髪を触る癖はストレスの現れ?隠れた心理・治す方法を紹介

髪を触る癖はストレスの現れ?隠れた心理・治す方法を紹介

髪を触る癖がある人は、男性にも女性にもいますよね。
しかし、仕事中や勉強中に頻繁に髪を触る人が近くにいると、気になってしまい、あまりにもひどい場合はうざいと思われることも。

この記事では髪を触る癖がある男性・女性の心理と、治す方法を紹介します。
髪を触る癖の原因を知りたい人、やめたいと思っている人は、参考にしてみてくださいね。

髪を触る癖がある男性・女性の心理

髪を触る癖がある男性・女性の心理

髪を触る癖は、さまざまな心理が原因になっていると考えられます。
まずは、髪を触る癖がある男性・女性にはどんな心理があるのかを紹介しますよ。

ストレスが溜まっている

髪を触る癖がある男性・女性の心理としては、ストレスが溜まっているというものが考えられます。
ストレスが溜まり安心したくなると、髪を撫でるように触ることで落ち着こうとすると言われているんです。
またストレスの蓄積がひどいと、ただ髪を触るだけでなく抜いてしまう・ちぎってしまうなどの癖が出てくることも。

考え事をしている・悩んでいる

くしゃくしゃと髪を触る癖は、考え事をしているとき、悩んでいるときに出ると言われています。
ただ考えているだけでなく、同時に「一生懸命思案しているのにうまく物事が運ばない」という状況に対してストレスも感じていると考えられますよ。
勉強中や仕事中に髪を触る癖が出やすい人は、このパターンかもしれませんね。

甘えたい

撫でるように髪を触る癖は、甘えたいという心理の現れと言われます。
大人が子供を褒めたり、安心させるように自分自身を優しく撫でることで、寂しさや甘えたい気持ちを満足させようとしているのです。

自分を良く見せたい

顔周りの髪をかきあげたり、前髪を頻繁に触ったりする癖がある人は、自分を良く見せたいという心理があるかも。
男性にとっても女性にとっても、髪は顔を縁取る大切なパーツと言えるでしょう。
そのため好きな人が近くにいてアピールしたいとき、自分に自信があってより魅力的に見せたいときなどは、つい顔周りの髪を触ってしまうものなのです。

緊張・照れている

緊張しているときや照れているときに、髪を触ることで安心しようとすることもあります。
恥ずかしそうな表情とともに髪に手を当てているのは、漫画やアニメなどでもよく見る表現ですよね。

たとえば気になる人と話しているとき、人の前で発表をしているときなどに、つい毛先をいじってしまったり、後頭部や襟足を触ることがあるでしょう。

「緊張しい」ってどんな人?意味や特徴、治し方を解説

暇・退屈している

暇を持て余して退屈しているときには、毛先をいじる癖が出ることがあります。
髪が長い人は手遊びに枝毛を探していることも。

集中している

毛先をいじる癖は、集中しているときに見られることもあります。
退屈しているときとは異なり、集中しているときは指に髪をくるくると巻きつけるような動作になることが多いですよ。

髪は触らないほうがいい?

髪は触らないほうがいい?

最初に紹介した通り、髪を触る癖は頻度や触り方によっては、周囲から「うざい」「気が散る」などマイナスなイメージを持たれてしまうことがあります。

また、髪を触る癖があると髪型が崩れるのはもちろん、普段からワックスやスプレーなどを使う人の場合、髪を触ることでこれらの整髪料が手についてしまうこともあり、不潔な印象を与える可能性も。

ひどいストレスで髪を引っ張ったり抜いたりすると、髪や頭皮にダメージも与えることになるでしょう。
髪が傷んで質が悪くなるほか、はげる原因になるとも言われているので、髪を触る癖はできるだけ治すことをおすすめします。

髪を触る癖をやめたい!治す方法は?

髪を触る癖をやめたい!治す方法は?

最後に、髪を触る癖をやめたいと思う人向けに治す方法を紹介します。
自分に合う方法を見つけて、改善を目指しましょう。

人に注意してもらう

髪を触る癖に限らず、つい無意識にやっている行動を治すのは大変です。
そこで友達や家族などに協力してもらい、自分が髪を触っていたら教えてもらうと良いでしょう。

人から指摘されることで「治さなければ」という気持ちがより強くなるほか、どんなときに髪を触る癖が出るのかを理解することで注意しやすくなるでしょう。

ほかのものに触る

髪を触る癖による髪へのダメージが気になる人、周囲からの目が気になる人などは、ひとまず髪に触ることそのものを防ぐべく、ほかのものに触る癖をつけちゃうのもありです。

たとえば服の裾や袖、ハンカチなどを触るのであれば、当然髪へのダメージはありませんし、髪をぐしゃぐしゃと触るより周囲も気になりにくいでしょう。

髪の代わりに触るものを決めたら、落ち着かないとき、緊張したときなどはまずそれを触るように意識してみてくださいね。

ヘアアレンジにこだわる

しっかりとヘアアレンジをしていると、「せっかくセットしたのに触って崩すのはもったいない」という気持ちになり、髪を触る癖が改善することも。

以下の記事を参考に、ヘアアレンジを考えてみてくださいね。

女子高校生のモテる髪型はどれ?ボブ・ショート・ミディアム・ロングのヘアアレンジ方法も!

髪が短い男性・女性や、ヘアアレンジができない人は、帽子をかぶるのもありです。

高校生に人気の帽子10選!ファッションコーデもメンズ・レディース別で紹介

ストレス発散

ストレスのせいで髪を触る癖が出ている人は、体を動かしたりゆっくり休んだりしてストレスを発散するのも効果的です。

思い切り泣いて涙活するのも、ストレス発散におすすめですよ。

泣く方法が知りたい!ボロボロ泣いてストレス発散したいとき・演技ですぐ泣きたいときにも

医師に相談する

自分ではうまくストレス解消できない人や、髪をちぎったり抜いたりするなどの行動があり、特に強いストレスが溜まっているかもと思う人は、医師に相談するのも良いでしょう。

ストレスを放置していると、髪を触る癖以外にもさまざまな悪影響が出たり、病気の原因になったりすることもあるんです。
無理に1人でなんとかしようとせず、専門家に頼ることも検討してみてくださいね。

髪を触る癖は心理的ストレスなどが原因。治すには家族や医師の手を借りるのも◎

髪を触る癖がある人はストレスが多いほか、緊張している、退屈している、自分を良く見せたいなどの心理があることも。
仕事中や勉強中の髪を触る癖がひどいと周囲にうざいと思われてしまいますし、はげる原因になるとも言われています。
髪を触る癖をやめたい人は、友達に指摘してもらったりストレスを発散したりすると良いでしょう。またストレスは溜めすぎると病気の原因になることもあるので、なかなか治すことができない場合には医師に頼るのも良いですよ。