高校生のナチュラルメイクはこうやる!初心者でも簡単にできる手順を紹介

高校生のナチュラルメイクはこうやる!初心者でも簡単にできる手順を紹介

高校生の初めてメイクにおすすめは「ナチュラルメイク」です。
初心者がしっかりメイクをすると濃くなりすぎる可能性があるため、薄づきのナチュラルメイクが安心です。

この記事では、メイク初心者の高校生でも簡単にできるナチュラルメイクのやり方を紹介します!
手順ごとにおすすめコスメも紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

高校生必見♡ナチュラルメイクのやり方

高校生必見♡ナチュラルメイクのやり方

高校生におすすめのナチュラルメイクのやり方を、メイクする順番で紹介します!

SETP①化粧下地

ナチュラルメイクで重要なのは、素肌感です。
厚塗りになるとナチュラルに見えないため、化粧下地も素肌感を生かしてくれるタイプのものを選びましょう。

化粧下地は肌に合わせたものを選ぶと、ナチュラルな素肌感を出せます。
顔が青白く見える高校生はピンクの化粧下地を、ニキビ跡や目の下のくまなど肌のムラが気になる高校生はベージュの化粧下地を選びましょう。
顔の赤みが強い高校生には、グリーンの化粧下地がおすすめです。

化粧下地を塗らずにメイクをすると、化粧崩れがしやすくなるので、必ず塗ってくださいね。

「化粧下地を塗っているのにメイクが崩れる」と悩む高校生は、以下の記事も参考にしてみてください。

化粧崩れの原因・直し方・防止方法まで徹底解説!おすすめファンデーションやスプレーも

おすすめコスメ

高校生がナチュラルメイクをするときに、おすすめの化粧下地はちふれから発売されている「メーキャップ ベース クリーム UV」です。
2色展開しており、血色感が欲しい高校生はピンク、顔の赤みを抑えたい高校生はグリーンを選ぶと良いでしょう。
プチプラなので、高校生でも購入しやすいですよ。

created by Rinker
¥770 (2023/11/28 21:21:31時点 楽天市場調べ-詳細)

created by Rinker
¥770 (2023/11/28 21:21:31時点 楽天市場調べ-詳細)

プチプラコスメは次の記事でも紹介しているので、ナチュラルメイク用の化粧下地が欲しい高校生は、ぜひチェックしてみてくださいね。

【プチプラ化粧下地】人気のおすすめ商品12選!塗り方も解説

SETP②ファンデーション

ナチュラルメイクのベースの順番は化粧下地→ファンデーションです。
厚塗りにならないように、パウダーファンデーションをさっと塗っていきましょう。

パウダーファンデーションはスポンジで塗る方法とブラシで塗る方法があります。

【スポンジでファンデーションの塗り方】

  1. スポンジの半分にファンデーションをとる
  2. 軽い力で顔の中心から外側に向かって塗っていく
  3. 塗る順番は目元→頬→額→口元
  4. 顔半分を塗ったら、またファンデーションをとって残り半分を塗る
  5. 小鼻や目のキワなど細かい部分はスポンジの端で塗る

【ブラシでファンデーションの塗り方】

  1. 丸型のブラシでファンデーションをとる
  2. 軽く撫でるように顔の中心から外側に向かって塗っていく
  3. 塗る順番は目元→頬→額→口元
  4. 毛穴が気になるところは毛先で軽く叩くように塗る

ファンデーションを塗ったあとは、塗りムラがないか鏡を見てチェックしましょう。

ナチュラルメイクならブラシで塗るほうが薄づきになっておすすめです。
スポンジを使う場合は、何度も塗り直して厚塗りしないように注意してくださいね。

より素肌感を出したい場合は、ルースパウダーのみでもOKです。
塗り方はパウダーファンデーションの塗り方を参考にしましょう。

おすすめコスメ

ナチュラルメイクにおすすめのファンデーションは、ORBIS(オルビス)から販売されている「カシミアフィットファンデーション」です。

ひと塗りでツヤ感を演出するパウダーファンデーションで、軽いつけ心地が特徴です。
リフィルのみの販売もあるため、気に入ったらケースをそのまま、中身だけ入れ替えることができるのでリピートしたいときに便利。

ファンデーションの色も明るいナチュラル系から暗めのトーンまで用意されているので、自分の肌の色に合わせて選びましょう。


SETP③アイシャドウ

SETP③アイシャドウ

ナチュラルメイクならアイメイクはしないという高校生もいますが、せっかくメイクするなら目力をプラスしたいですよね。

ナチュラルに見えるアイメイクなら、アイシャドウの色はブラウン系がおすすめです。
ほかの色を試したいときは、ピンクやオレンジ系から肌なじみの良い色に挑戦してみてください。

アイシャドウを塗る順番はアイホール→目のキワ→瞼の上です。
明るい色をアイホールに、一番濃い色は目のキワに、中間色は瞼の上に塗ると綺麗なグラデーションになりますよ。

2度塗りすると発色が強くなるため、ナチュラルメイクにするなら1度塗りが良いですよ。

おすすめコスメ

高校生のナチュラルメイクにおすすめのアイシャドウは、CEZANNE(セザンヌ)の「トーンアップアイシャドウ」です。
アイホール、目のキワ、瞼の上と塗る場所に合わせた3色が揃っているので、メイク初心者の高校生でもどの色を使えばいいか迷いません。

カラーもナチュラルメイクに合うブラウンだけでも数種類あるので、自分の肌に合った色が探せますよ。


SETP④マスカラ

ナチュラルメイクでも、目はぱっちりさせたいという場合はマスカラを使いましょう。
ただし、マスカラをしっかり塗ってしまうとナチュラルメイクから離れてしまうため、注意が必要です。

ナチュラルメイクに使うマスカラの色は、ブラックではなくブラウンや透明がおすすめです。
ブラウンはブラックより優しい色使いに、透明マスカラは色を目立たせずまつ毛にツヤを出してくれます。

また、ボリュームを出すタイプのマスカラよりも、まつ毛を長く見せてくれるロングタイプのマスカラを選ぶとナチュラルメイク寄りになります。
マスカラを塗るときは先にビューラーでまつ毛を上げてカールさせてから塗りましょう。

おすすめコスメ

高校生がナチュラルメイクでマスカラを使う場合、OPERA(オペラ)の「マイラッシュ アドバンスト」がプチプラでおすすめです。
色はブラックとモカブラウンの2色展開ですが、ナチュラルメイクで使うならモカブラウンを選びましょう。

マイラッシュ アドバンスは、速乾フィルム液なので乾くのが早く、にじみにくいのが特徴です。
お湯でオフできるのも、ポイントメイクを落とすときに時間をかけたくない高校生にとって、嬉しいポイントですね。

created by Rinker
¥1,100 (2023/11/28 01:22:49時点 楽天市場調べ-詳細)

SETP⑤アイブロウ

ナチュラルメイクでは、アイブロウは自眉を生かして仕上げるのがポイントです。
ですが、高校生のなかには眉毛のお手入れをしたことがない人も多いでしょう。

ナチュラルメイクをする前に、眉をお手入れしておくと、より綺麗な眉ラインが叶います。
眉のお手入れ方法は、理想の形をアイブロウペンシルで描いておき、ラインからはみ出した毛を剃って処理します。
さらにコームで流れに沿って眉毛をすいたら、眉毛カット用ハサミで長さを整えましょう。

眉毛のお手入れ方法は以下の記事でも紹介しているので、参考にしてみてください。

眉毛の剃り跡をどうにかしたい!残った毛を消す方法

ナチュラルメイクでは、ペンシルで眉毛の流れに沿って薄い部分を1本ずつ描くか、パウダーでふんわりと仕上げる方法があります。
眉の形を描くのではなく自眉で薄い部分を埋める、中心から外側へぼかすように仕上げるのをイメージしましょう。

おすすめコスメ

ナチュラルメイクに使うおすすめアイブロウは、ettusais(エテュセ)の「チップオン アイブロウWP」です。
細い線を描けてぼかしもできるチップを採用し、ペンシルとしてもパウダーとしても使えるのが魅力。

ウォータープルーフ仕様で、スマッジプルーフ処方なので、汗や水だけでなく汗にも強いのが特徴です。
高校生は汗をかくシーンも多いので、ウォータープルーフのアイブロウが活躍します。

SETP⑥チーク

SETP⑥チーク

ナチュラルメイクでチークを入れると、血色感が出るので顔色が良く見えます。
濃いチークは目立ちますが、ふんわりと入れることで顔全体の印象が締まりますよ。

高校生がナチュラルメイクでチークを入れるときにおすすめの色が、サーモンピンクやピンクベージュです。
特にピンクベージュは落ち着いた色合いなので、目立たずに自然と血色が良くなります。

チークのやり方は、頬の高い位置からこめかみに向かって、楕円を描くように入れること。
ブラシで色をとりすぎないように、頬に入れる前に軽く手の甲に粉を落とすと良いですよ。

おすすめコスメ

高校生がナチュラルメイク用のチークを購入するなら、CEZANNEの「ナチュラル チークN」がおすすめです。

ピンク系・ベージュ系・オレンジ系とカラー展開が豊富で、落ち着いた仕上がりにできます。
薄づきのため、ナチュラルな発色が魅力です。
1,000円以下で購入できるので、高校生のお財布にも優しいです。

セザンヌ ナチュラル チークN 19 ペールベージュ 4.0g チーク アットコスメ 正規品

セザンヌ ナチュラル チークN 4 チーク アットコスメ 正規品

SETP⑦リップ

ナチュラルメイクの順番で最後にくるのはリップです。
ベースメイク、アイメイクと終わったら、最後にリップを塗りましょう。

ナチュラルメイクだからといってリップを省くと、口元だけ浮いた印象になります。
淡い色で良いので、必ず塗るようにしてくださいね。

グロスは塗りすぎると、テカテカしてナチュラル感を薄れさせます。
普段のナチュラルメイクではグロスはなし、デートなど特別な日にメイク感を出したいときにグロスを塗るなど、オンオフを分けると良いでしょう。

おすすめコスメ

ナチュラルメイクがしたい高校生におすすめのリップは、Viseee AVANT(ヴィセ アヴァン)の「リッププライマー」です。

優しい色づきでナチュラルメイクにぴったりなだけでなく、ココナッツオイルなどの美容成分を配合しているため、唇を乾燥から守ってくれます。

ナチュラルメイクをしているときのリップとしてだけでなく、普段のリップクリーム代わりに使うのも良いですよ。

高校生のメイクは目元だけでも盛れる?

高校生のメイクは目元だけでも盛れる?

ナチュラルメイクはしたいけど、化粧下地からリップまでフルメイクをするのはめんどくさいという高校生も多いですよね。
そんなとき、「目元だけのメイクでも良いのでは?」「ナチュラルメイクなんだし、目元だけメイクしよう」と思うかもしれませんが、それはNGです。

目元だけメイクすると、他の部分はすっぴんのため、浮いてしまいます。
高校生は肌が綺麗な人もいますが、ニキビなど肌荒れの跡がある場合、目元だけ綺麗で肌は汚く見えてしまうのです。

ほかにも、リップを塗っていないとちぐはぐな印象を受けたり、眉がボサボサだと綺麗に見えなかったりとせっかくのナチュラルメイクがもったいないことになってしまうので、ベースメイクからリップメイクまでしたほうが良いでしょう。

目元だけメイクをするなら、すっぴんで可愛くなる方法を試してみましょう。
次の記事ではすっぴんで可愛くなる方法を詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

すっぴんもかわいい人の特徴6選!すっぴんがかわいくなる方法も紹介

高校生のナチュラルメイクに外せないコスメブランド

高校生のナチュラルメイクに外せないコスメブランド

ここからは、高校生のナチュラルメイクにおすすめのコスメブランドを紹介します。
高校生でも購入しやすいプチプラブランドを集めたので、ぜひチェックしてみてくださいね。

CANMAKE(キャンメイク)

「CANMEKE(キャンメイク)」は、お財布事情が厳しい高校生の強い味方です。
井田ラボラトリーズが展開するコスメブランドで、「かわいく、たのしく、輝きたい!」をコンセプトに、自分だけの輝きを手に入れられるコスメを多数揃えています。

化粧下地やファンデーション、アイシャドウ、チーク、リップと基本的なコスメが揃うほか、まつ毛美容液もあるので、まつ毛ケアしたい高校生は要チェックです。

>CANMAKEの公式サイトへ

CANMAKE以外のまつ毛美容液をチェックしたい高校生は、以下の記事も参考にしてみてください。

【2023年最新】まつ毛美容液おすすめ人気ランキング!本当に伸びるのはどれ?

CEZANNE(セザンヌ)

「CEZANNE(セザンヌ)」は、「ずっと安心、ずっとキレイ」を大切に、毎日に生活に寄り添うコスメをプチプラ価格で展開しています。

ベースメイクやアイメイク、リップメイクとナチュラルメイクに必要なコスメが揃うのはもちろん、スキンケア商品も取り扱っています。

ファンデーションのリフィルを販売しているので、気に入った商品があればリフィルを購入して持っている容器に入れ替えるだけ。
リフィルのみだと、少しだけお得になるので高校生にとっても嬉しいポイントです。

>CEZANNEの公式サイトへ

MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)

「MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ)」は、資生堂が展開するコスメブランドで、「かわいいを探す旅」をコンセプトに可愛いパッケージのコスメが揃っています。

ナチュラルメイクに使えるコスメはもちろん、目力がアップするまつ毛ティントも取り扱っているので、自然とまつ毛のボリュームアップしたい高校生はチェックしてみてください。

大人っぽい可愛いパッケージは高校生へのプレゼントとしてもおすすめです。

>MAJOLICA MAJORCAの公式サイトへ

KATE(ケイト)

「KATE(ケイト)」は、カネボウが展開するコスメブランドで、黒に映える赤文字が目印です。

ベースメイクはもちろん、定番のブラウンやピンク、オレンジ以外にブルーやイエローなどカラーバリエーションが豊富なアイシャドウや目元のどこに塗るか説明付きのアイシャドウと、メイク初心者の高校生も楽しめるコスメが揃っています。

また、KATEから発売しているリップモンスターは、落ちにくいリップとして人気を集めています。
高校生も手を出しやすい価格なので、最初のリップとして購入するのもおすすめです。

>KATEの公式サイトへ

MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)

「MAYBELLINE NEW YORK(メイベリン ニューヨーク)」は、アメリカ発のコスメブランドで、ベースメイクからアイメイク、リップまで顔を可愛く彩るコスメが揃っています。

ベースメイク用のコスメは、日本人女性の肌質や肌色に合わせて開発されていて、色味や明るさも数種類用意しているのが特徴です。

また、アイメイク用のコスメは「高品質な製品を手頃な価格で」をコンセプトに、お湯で落とせるマスカラや色数が多いアイシャドウパレットもあるので、初めてのナチュラルメイクにおすすめです。

>MAYBELLINE NEW YORKの公式サイトへ

高校生初めてのメイクはナチュラルメイクで♡

ナチュラルメイクは、メイク初心者の高校生も挑戦しやすくおすすめです。
ベースメイクから目元、口元も薄づきを意識して、ふんわりと色を乗せていきましょう。

ナチュラルメイクをするためにコスメを探すときは、記事で紹介している高校生におすすめのコスメブランドも参考にしてみてくださいね。

メイク初心者の高校生は、まずナチュラルメイクをマスターしていきましょう!

高校生がバイト先にしていくナチュラルメイクのポイントや注意点は、次の記事を参考にしてみてくださいね。

バイトでのメイクはどうする?ナチュラルメイクのポイント【高校生向け】