冬ディズニーの持ち物リスト一覧♡女子向けアイテムやおすすめ服装を紹介
♯ 目次 【開く】
冬ディズニーはクリスマスやお正月イベントなど、楽しい企画がたくさん♡寒い屋外で快適に過ごすためには、持ち物をしっかり準備するのが大切だよ!
今回の記事では、冬ディズニーの持ち物リストを大公開★必需品や女子向けアイテム、おすすめの服装についても紹介していくから、冬ディズニーを楽しみたい人はぜひ参考にしてみてね♪
冬ディズニーの持ち物リスト【必需品】

ディズニーに行くために、忘れちゃいけないアイテムがあるよ♪これらを忘れると、最悪の場合パークに入れなくなっちゃう可能性もあるから気をつけて!
冬ディズニーの必需品は、コチラ★
スマホ
パークチケットの表示やショーの抽選・レストランの予約は、すべてスマホアプリに集約★万が一スマホを忘れるとディズニーを満喫できないどころか、パークに入れないこともあるから注意して!
もちろん、友達と連絡を取り合ったり、思い出の写真を撮ったりするのにも欠かせない♡前日にしっかり充電しておいて、肌身離さず持っておこう♪
モバイルバッテリー
パーク内ではアプリの使用や写真撮影・友達との連絡など、スマホを使う場面がたくさんあるよ。途中で充電が切れないように、モバイルバッテリーを持っていこう♪
ディズニーにはモバイルバッテリーのレンタルもあるけど、数に限りがあるから自分で持っていくのがおすすめだよ♡
財布
レストランやお土産ショップではキャッシュレス決済が主流になってきたけど、財布は必ず持っていこう★ワゴンや自動販売機・カプセルトイなどは、現金しか使えないパターンも少なくないよ。荷物を預けるためにコインロッカーを使いたい人は、小銭があると便利♪
普段長財布みたいな大きめの財布を使ってる子は、小さめの財布に最小限のものだけ入れて持っていくと、荷物を減らすことができるよ♡
ハンカチ
ハンカチは、手を洗ったあとや飲み物をこぼしたときに、サッと使える万能アイテム★
日帰りなら1枚、泊まりなら2〜3枚持っていこう♡バッグのなかで邪魔にならない、小さめサイズのタオルハンカチがおすすめだよ♪
ティッシュ・ウェットティッシュ
ディズニーの楽しみのひとつが、フードの食べ歩き!ティッシュやウェットティッシュがあれば、食べ歩きしながらどこでも手や口を拭けちゃうよ♡パーク内のレストランはおしぼりがないことが多いから、自分で用意しておくと安心だね★
ほかにもケガしたときや汚れたときなどに、使い勝手抜群のアイテムだよ♪
常備薬
日常的に飲んでる薬がある人は、必ずパーク内に持っていこう。頭痛薬や目薬などの常備薬は、なくさないようにポーチに入れておいてね♪
乗り物酔いしやすい人は、酔い止めも忘れずに!行き帰りの移動だけじゃなく、アトラクションで酔っちゃうことも考えられるよ。
飲み物・水筒
水筒やペットボトルは、パーク内に持ち込みOK!冬は夏ほど水分を必要としないから、350mlくらいの小さめペットボトルにして荷物を減らすのもアリだよ♡
保温性の高い水筒なら、常に温かい飲み物を持ち歩ける♪寒い外での待ち時間も、あったかドリンクがあればへっちゃら★
冬ディズニーの持ち物リスト【防寒対策】

冬ディズニーを快適に過ごしたいなら、防寒対策がポイント!ぽかぽかな状態をキープできれば、寒さを気にせず楽しめるよ♡
防寒対策に持っていくべきアイテムをチェックしよう★
カイロ
寒い冬の屋外では、身体を直接温めるカイロが大活躍!貼るタイプをお腹や腰に貼ったり、貼らないタイプをポケットに忍ばせたりしてあったまろう♡靴下用のカイロがあると、足先が冷えずに快適に過ごせるよ♪
泊まりのときや1日中パークで過ごすなら、充電式のカイロもアリ★モバイルバッテリーで充電できるものなら、温かさが長続きしやすいよ!
マフラー
マフラーは、首元からの風の侵入を防いで、身体をぽかぽかにしてくれる♡ファッションアイテムとしても使えるから、おしゃれの邪魔にならないよ♪
大きめサイズのマフラーなら、膝掛けとしても使えちゃう★首に巻いても良し、膝にかけても良しの、超優秀アイテム!
帽子
身体の中で、頭が最も熱を奪われやすい部位だと言われているよ。冬ディズニーに行くなら、帽子を被って体温をしっかりキープしよう!
キャップやハットよりも、冬は保温性の高いニット帽がおすすめ★耳までしっかり覆えば、冷たい風が吹いても体温の低下を防げるよ♪
手袋
指先が冷えると、スマホの操作やお金の取り扱いもうまくできなくなるよね。手袋で指先を守って、快適に過ごしちゃおう♪
指先に特殊な加工がされているタイプなら、手袋をつけたままスマホが操作できて便利★アトラクションの待ち時間確認も、温かさを保ったままできちゃうよ♡
あったか素材のインナー
防寒対策しようと思ってたくさん着込むと、着ぶくれしておしゃれじゃないよね。そんなときは、あったか素材のインナーがあると安心だよ★
ユニクロのヒートテックみたいなアイテムは吸湿発熱性や保温性に優れていて、薄いのに温かい♡かさばらないから、バッグに入れておけるのも嬉しいポイント!
裏起毛タイツ
冬のファッションアイテムのひとつであるタイツ。冬ディズニーに持っていくなら、裏起毛タイツを選ぼう♪
裏地がモコモコしてるから、普通のタイツより段違いに温かい♡内側が肌色になってるタイプなら、1200デニールの厚手タイツでも透け感を演出できるよ★
スカートやワンピースだけじゃなく、ゆったりしたワイドパンツの下に履くのもおすすめ!
耳当て
冷たい風が吹くと、耳がキンキンに冷えて痛くなっちゃうことってあるよね。そんなときは、耳当てでおしゃれに防寒対策しちゃおう♡
耳当てはふわふわのかわいいものから、シンプルなものまでデザインさまざま!冬ディズニーのファッションに合わせて、ピッタリな耳当てを選んでね♪
冬ディズニーの持ち物リスト【あると便利】

ディズニーにいると急に天気が悪くなったり、待ち時間が発生したりすることがあるよね。
そんな万が一のときに役立つ、あると便利な持ち物を紹介するよ♪
のど飴
寒い冬は、空気が乾燥しやすいもの。喉が乾燥すると風邪に繋がる可能性があるから、いつでも潤せるようにのど飴を持っていこう♡
行き帰りのバスや電車、アトラクション内やお店のなかも、暖房が効いてて思った以上に乾燥してる!咳が出たり喉が痛くなったりする前に、のど飴でケアしてね♪
マスク
咳が出ている人もそうでない人も、マスクがあると便利♪感染症対策だけじゃなく、乾燥対策としても使えるアイテムだよ★すっぴん隠しにもなるから、夜行バスとかで移動する人にピッタリ!
汚れたときにすぐに交換できるよう、使い捨てのマスクを何枚か持っていくのがおすすめだよ♡
ブランケット
アトラクションやショーの待ち時間に役立つのが、温かいブランケット♡肩にかけたり膝にかけたりすることで、寒い外でも快適に過ごせるよ♪
使わないときに邪魔にならないよう、コンパクトに収納できるタイプがおすすめ。軽くて保温性抜群な、フリース素材やマイクロファイバー素材を選ぼう★
エコバッグ
お土産を買ったりゲームで景品をゲットしたり、「いつの間にか荷物がたくさん!」なんて経験ない?そんなときは、エコバッグがあると便利だよ♪
増えてしまった荷物は、全部エコバッグに詰め込んじゃおう♡アトラクションに乗る際に外すカチューシャやポップコーンバゲットも、エコバッグに入れればまとめて置いておける★
使わないときは小さくたたんでおけるから、かさばらないのが嬉しいポイント!
雨具
最初は晴れていても、急に天気が悪くなることも考えられるよね。特に冬ディズニーでは雪が降ることもあるから、晴れの予報でも雨具は忘れずに持っていこう★
持って行くのは、バッグの隙間に入れられる、小さめの折りたたみ傘がベスト!雨や雪でもアクティブに動きたいなら、レインコートを持っていってね♪
ジップロック
中身を密封できるジップロックは、あると何かと便利なアイテム!
アトラクションやトイレの際に困りがちな食べかけフードやポップコーンも、一時的に入れておける★
汚れたものや濡れたものも入れられるから、もしものときも安心♡中身が出ないジップロックなら、バッグのなかを汚さずしまっておけるよ♪
ジップロックはペラペラで邪魔になることがないから、2〜3枚バッグに入れておこう!
サブバッグ
冬ディズニーにはたくさんの持ち物が必要だけど、全部を常に持ち歩くのは大変!そんなときは、最低限の荷物だけをサブバッグに入れて、残りの荷物はロッカーに預けちゃうのもアリ★
ロッカーに預けなくても、ブランケットやレインコートなど大きめの荷物をサブバックに入れるだけで、メインのバッグが整理されて便利だよ♩
レジャーシート
開園待ちやパレードの場所取りでは、長時間同じ場所にいないといけないよね。頻繁に移動しないなら、レジャーシートを敷いて座っちゃおう!
冬ディズニーには、地面の冷気を通さない厚手タイプやアルミ素材のレジャーシートがピッタリ★
ポータブルクッション・折りたたみチェア
開園やパレードを長時間待つとき、レジャーシートだけだとお尻が痛くなりやすい!ポータブルクッションや折りたたみチェアがあれば、より楽に座っていられるよ♡
地面からは冷気が伝わってくるから、間に何かを挟むだけでも快適に♪折りたたみチェアは、雨や雪で地面が濡れていても使えるよ★
冬ディズニーの持ち物リスト【女子】

女の子はパーク内で写真をたくさん撮ったりするから、できるだけかわいく過ごしたいよね♪映える写真を撮るためには、身だしなみのチェックは欠かせない!
女子の冬ディズニーで必要になる持ち物リストは、コチラをチェック♡
リップ
寒い外で過ごしていたら、いつの間にか唇がカサカサに…。そんな状態で写真を撮ったら、少しガッカリしちゃうよね。保湿力の高いリップを持っていって、こまめに唇をケアしよう♪
色付きリップなら、保湿しながらメイクもできて一石二鳥!
ハンドクリーム
手を洗ったり消毒したりすると、手はどんどん乾燥していっちゃう!お気に入りのハンドクリームを持っていって、しっかり保湿しておこう♪
好きな香りのハンドクリームなら、気分もアップするよ♡
くし
海のそばにあるディズニーでは、強い風が吹くことが多い!髪が乱れてしまったとき用に、くしをポーチに入れておいて★激しいアトラクションに乗った後も、身だしなみを整えられるよ♡
折りたたみタイプなら、長いコームタイプのくしも持ち運べる♪鏡とセットになったタイプは、髪型をチェックしながら手直しできて便利♡
ミスト化粧水
空気の乾燥は、お肌の天敵!でも冬ディズニーでは、屋外でも屋内でも肌が乾燥しやすいもの。メイクの上から使えるミスト化粧水があれば、いつでもお肌に潤いを与えることができるよ♡
化粧崩れを防ぐ効果もあるから、1日中メイクをキープできるのも嬉しい♪
メイク道具
メイクが崩れたとき、ササッと直せると安心だよね♪普段使ってるメイク道具を持っていけば、すぐにメイク直しができるよ★
使っているものを全部持ってくと荷物になるから、できるだけ厳選するのがコツ!フェイスパウダーとアイライナーだけにするとか、メイク直しに欠かせないものだけを持っていこう♪
日焼け止め
冬ディズニーは、日焼けしないと思っていたら大間違い!冬でも紫外線は降り注いでいるから、美白をキープしたいなら日焼け止めを持っていこう♪
夏ほど強力な日焼け効果は必要ないから、SPF30・PA+++くらいのものでOK。乾燥が気になる場合は、保湿成分の配合された日焼け止めがおすすめだよ♡
ミントタブレット
長時間パーク内にいるときは、必ず食事をとるよね。でも食後に歯磨きできないから、ニオイが気になることもあるかも!
ミンティアやフリスクみたいなミントタブレットがあれば、お口スッキリ★フルーツ系の味なら、ちょっとしたおやつにもなるよ♪デートのときには、ニオイケアに特化したミント味のみのものを選ぼう
寒さ対策が大事!冬ディズニーの服装の選び方
冬ディズニーに行くときは、持ち物だけじゃなく服装選びも重要!特に寒さ対策が大事で、温かいアイテムを選んで着る必要があるよ。
寒さを気にせず遊べる、冬ディズニーの服装の選び方をチェックしておこう!
薄手の服を重ね着する
モコモコの服は温かいけど、着ぶくれしちゃっておしゃれじゃないよね。できるだけ薄手の服を重ね着すると、着ぶくれせずに温かさをキープできるよ♡
ユニクロのヒートテックみたいな、あったかインナーを使うのもアリ!薄手だけどとっても温かいから、インナーの上から好きな服を着れるよ♪
フード付きの服を選ぶ
フード付きの服は、首の後ろにボリュームが出て暖かい♪
うっかり帽子や耳当てを忘れちゃったときも、フードを被ればOK!多少の雨や雪もカバーできるから、冬ディズニーにピッタリのチョイスだよ★
フード部分の裏地がボアや裏起毛になっていれば、さらにポカポカに♡
裏起毛や厚めのタイツを履く
スカートの下にタイツを履くなら、裏起毛のタイプや厚めのタイプを選んでね♡一般的なタイツは30デニールや80デニールのものが多いけど、300デニールや1200デニールのあったかタイツも売られてるよ★
特に寒いときは、レッグウォーマーや靴下をプラスするのもアリ!ゆったりしたワイドパンツなら、下にタイツを履くこともできるよ♪
足元が暖かい靴を選ぶ
長時間寒い外にいると、手や足など身体の末端が冷えてくるよ。特にディズニーは冷え切ったコンクリートの上を歩くから、足元が暖かい靴を選ぶのが大切!
ファーやボアを使った靴なら、ふわふわで暖かくとっても快適♪丈の長いブーツなら、カバーされる部分が増えてより暖かく過ごせるよ♡
現地であったかアイテムをGETするのもアリ
せっかくディズニーに行ったなら、現地であったかアイテムをゲットするのもアリ!お土産ショップやワゴンでは、冬限定のかわいい帽子や手袋・マフラーなどのあったかアイテムが買えちゃうよ♡
パーク限定のアイテムや、今しか買えないイベントグッズもたくさん!その場のノリで買ったアイテムも、大切な思い出になるよ♪
持ち物や服装の準備を万全にして冬ディズニーを楽しもう♡
冬ディズニーでは、寒さ対策用の持ち物や服装を準備するのが大切。暖かく過ごせるアイテムを用意すれば、寒いパーク内も楽しく快適に過ごせるよ♡
忘れちゃいけない必需品や、あると便利なものまで、冬ディズニーの持ち物はさまざま。今回の記事を参考にして、冬ディズニーの準備を進めてみてね♪