ピアスのプレゼントに込められた意味とは?恋人や友達に贈る際の注意点も!

目次開く

恋人や友達にプレゼントを贈るなら、アクセサリーを選ぶと特別感があって好印象◎

特にピアスは大きさ・値段ともにちょうど良く、手軽に渡すことができるので魅力的♡
実は、人にピアスをプレゼントする行為には、さまざまな意味が込められているとされています!
今回は、ピアスのプレゼントに込められた意味を紹介していきます。
相手に喜んでもらえるよう、チェックしておいてください♡

ピアスをプレゼントする基本的な意味

ピアスをプレゼントする基本的な意味

指輪のプレゼントに「永遠の愛」といった意味があるように、ピアスをプレゼントすることにもさまざまな意味があります。

ピアスに込められた意味を知っておくことで、より気持ちのこもったプレゼントにすることができますよ。

自分を身近に感じてほしい

常に身に着けているアクセサリーであるピアスには、「自分の存在をいつも身近に感じてほしい」という意味があります。

顔に近い位置に着けるため、鏡を見るたびに相手のことを思い出すことができますよね。

★おすすめの相手・シチュエーション
遠距離恋愛中の恋人に記念日のプレゼント
引っ越しや卒業で離れ離れになってしまう友達へのお祝いに

悪いものから守りたい

ピアスは「悪いものから守りたい」という、魔除けの意味も持っています。

これはその昔、悪魔は耳から人間の体内に侵入してくると信じられていたのがきっかけです。
古代の王族や貴族は、悪魔の侵入を防ぐためにキラキラしたピアスやイヤリングを身に着けたとされています。
現代でもこの風習が続いている国もあり、アフリカやインドでは生まれたばかりの赤ちゃんがピアスをしていることもあります。

★おすすめの相手・シチュエーション
大切な恋人の誕生日プレゼントとして
親から子供へ成人のお祝いに

片耳ピアスは愛の象徴

片耳ピアスは男女で異なる意味を持っています。

男性の左耳ピアスは「勇気と誇り」「守る側」、女性の右耳ピアスは「優しさと女性らしさ」「守られる側」の象徴です。

男性が好きな女性に片方のピアスを渡し、「勇気と誇りにかけてあなたを守ります」という誓いを立てていたのが片耳ピアスのルーツだとされています。
相手を守り・守られる思いのこもった片耳ピアスは、特別なプレゼントであると言えますね。

★おすすめの相手・シチュエーション
好きな人に想いを伝えるとき
恋人同士の絆の証として

【モチーフ別】ピアスをプレゼントする意味

【モチーフ別】ピアスをプレゼントする意味アクセサリーショップには、さまざまなデザインのピアスが販売していますよね。

プレゼントとして選ぶ場合は、モチーフの持つ意味から探してみるのも一つの手です。
見た目のかわいさだけでなく、より意味のこもったプレゼントにすることができますよ。

ハート

ピアスをはじめアクセサリーの定番モチーフであるハートには、「愛情」「命」「幸福」といった意味があります。

好きな相手にストレートに気持ちが伝わるため、恋人へのプレゼントに特におすすめです。

リボン

キュートなリボンモチーフには、「縁を結ぶ」「絆」「約束」などの意味が込められています。

遠距離恋愛中の恋人や離れ離れになってしまう友達へプレゼントすれば、より絆が深まることでしょう。

神秘的な月のモチーフは、「優しさ」や「女性らしさ」「成長」の象徴であると言われています。
親から子供への贈り物や、年上の女性へのプレゼントにも最適ですよ。

カジュアルな印象を与える星モチーフのピアスは、「健康」や「富」をもたらす希望のアイテム。

友達の誕生日プレゼントピッタリな、元気を与えてくれるモチーフです。

フェミニンな花のモチーフは、「美しさ」や「幸せ」を表しています。

小さな花には「愛情運」、大きな花には「華やかさ」という意味も含まれています。
花の種類が具体的にわかっている場合は、それぞれの花言葉にも注目しましょう。
バラなら「愛情」や「情熱」、マーガレットなら「信頼」や「誠実」など。

渡す相手にピッタリの花言葉を探してみてくださいね。

しずく

しずく型のアクセサリーは「ティアドロップ」と呼ばれており、涙のしずくを表しています。

「悲しみの涙を喜びの涙に変える」という意味があり、新たな一歩を踏み出す人への贈り物におすすめです。
また、大地を潤す雨を表すことから、「成長」や「生命力」の象徴であるとも言われています。

2カラット シンセティック ホワイトサファイア ピアス レディース シルバー925 9月 誕生石 金属アレルギー お守り 誕生日プレゼント ブランド 白 大粒 雫 しずく ドロップ シンプル おしゃれ

十字架

地・水・火・風の4元素を表し、天地のエネルギーバランスを整える役割がある十字架。

十字架モチーフのピアスには、「災いから守る」という意味が込められています。
キリスト教のシンボルであることから、「永遠」や「復活」といった意味もありますね。

失敗しない!プレゼントするピアス選びのポイント

失敗しない!プレゼントするピアス選びのポイント

せっかくピアスをプレゼントするなら、相手に喜「嬉しい!」と思ってもらいたいですよね。

渡した相手が喜んで着けてくれるような、プレゼントにピッタリのピアス選びのポイントを紹介していきます。

相手の好みを調査して選ぶ

どれだけ素敵なピアスでも、相手の好みに合っていなければ着けてもらうことはできません。

ピアスを選ぶ前に、相手の好きなモチーフやデザイン・ブランドなどを調査しておきましょう。
親しい仲であれば、普段の会話からさりげなくリサーチ。
ファッションの傾向や持ち物からも、好みのタイプがわかりますよ。

相手との関係に合う予算で選ぶ

プレゼント用のピアスの予算は、相手との関係によって変化します。

仲の良い友達や恋人ならちょっとお高めのピアスもアリですが、そこまで親しくない相手だとかえって気を遣わせてしまうことに。

高校生がピアスを贈る場合、友達なら1,000~2,000円、恋人なら3,000~5,000円くらいが予算の目安です。
親に渡す場合は、お小遣いから出すなら1,000~3,000円、バイト代から出すなら3,000~5,000円までアップしても良いでしょう。

相手の年齢や性別も意識して選ぶ

同じようなファッションセンスでも、10代と30代では似合うアイテムが異なります。

渡す相手の好みに合っているだけでなく、年齢にも合っているか意識して選びましょう。
10・20代には、カジュアルでかわいいピアスがピッタリ。
プチプラブランドであっても、安っぽく見えにくいです。

30代以上の大人世代には、ブランドものや質の高いジュエリーを選ぶと間違いありません。
また、男性にピアスを贈る場合は、シンプルでクールなデザインを探しましょう。
定番のスタッドピアスや、輪っか状のフープピアスなどがおすすめです。

ピアスをプレゼントするときの注意点

ピアスをプレゼントするときの注意点

ピアスは他のアクセサリーよりも比較的リーズナブルなため、手軽に渡すことができプレゼントにピッタリのアイテムです。

しかし、SNS上では「ピアスは嬉しくない」と感じている人もいるようです。
ピアスをプレゼントするときに失敗しないためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。

ピアスホールが開いているか確認しておく

そもそもピアスホールが開いていないと、ピアスを着けることはできません。

耳にアクセサリーを着けていても、穴を開ける必要が無いイヤリングやイヤーカフである可能性もあります。
ピアスを渡そうと思ったときは、相手にピアスホールが開いているかしっかり確認しておきましょう。
穴が開いていないなら、イヤリングやイヤーカフのほか、ノンホールピアスやイヤーフックといった別のアクセサリーに変更してくださいね。

ピアスホールの位置を調べておく

ピアスを開ける位置は、耳たぶだけではありません。

耳の前方や上部の軟骨にピアスホールを開けることもできます。
耳たぶと軟骨で大きく違うのが、ピアスホールの大きさ。

耳たぶは細めの16G~18G、軟骨は大きめの14Gのピアッサーで開けるのが一般的です。軟骨用のボディピアスは耳たぶに着けるにはやや太めなので、ピアスホールの位置に合ったピアスを選ぶようにしましょう。

また、ピアスホールの位置によっては、特定のデザインしか着けられない箇所もあります。「せっかくもらったけど着けられなかった」とならないよう、ピアスホールの位置を調べておくのが大切です。

金属アレルギーがあるかも確認

ピアスに限らずアクセサリーを贈るうえで気を付けたいのが、金属アレルギーの有無です。

アレルギー体質の人が金属のアクセサリーを身に着けると、肌がかぶれたりかゆくなったりする可能性があります。

合金・真鍮・ニッケルなどのピアスは避け、シルバーやゴールド・プラチナのピアスを選びましょう。
サージカルステンレスやチタン・アクリル樹脂のピアスなら、より安心してピアスを着けることができますよ。

場合によっては重いと思われるかも

価格やサイズ感がちょうどよくプレゼントとして渡しやすいピアスですが、相手との関係によっては向いていない場合もあります。

特に恋愛関係でない異性から贈られると、「少し重い」と感じられてしまうかもしれません。
また、ピアスは顔の近くに着けるため、視線を集めやすいアイテムです。
相手の好みがわかっていない関係の人が渡すと、雰囲気に合わないひとりよがりなプレゼントになってしまいがち。
ピアスは仲の良い友達や家族・恋人に渡すプレゼントとして選びましょう。

サプライズは要注意!

相手をびっくりさせようと、サプライズでピアスを用意するのは要注意!

相手の好みやピアスホールの位置がわかっていないと、失敗する可能性が高いです。
中には「服はシンプルなものが好きだけど、アクセサリーはゴージャスなデザインが好み」という人もいます。
相手の喜ぶデザインを選びたいのであれば、一緒に買いに行くのが無難です。
似合うデザインを探す時間も、大切な思い出になりますよ。

プレゼントにおすすめのピアスブランド6選

プレゼントにおすすめのピアスブランド6選ここからは、プレゼントにおすすめのピアスブランドを紹介していきます。気軽に購入できるプチプラブランドから憧れのハイブランドまで、幅広く紹介していきます!

LUPIS(ルピス)

「LUPIS」はアクセサリーの激安通販ブランドです。

最も安い商品はなんと0円で販売しているという、驚きの価格設定で注目を集めています。
10代向けのカジュアルなデザインから、フェミニンで大人っぽいデザインまでさまざま。1,000円以下で購入できるピアスも多いので、2~3個セットにしてプレゼントするものおすすめですよ。

Cream dot.(クリームドット)

プチプラアクセサリーブランドの「Cream dot.」は、SNSで話題の人気ブランドです。

ピアスは大人っぽいデザインが多く、コスパ抜群。プチプラなのに高見えするアイテムばかりで、プレゼントにもピッタリですよ。
安いものは500円から、高いものでも2,000円ほどと、お財布に優しい値段となっています。

created by Rinker
Cream dot.
¥1,090(2025/01/19 17:10:27時点 Amazon調べ-詳細)

CENE(セネ)

金属アレルギーの人にアクセサリーを渡す場合は、「CENE」で探すのがおすすめです。

金属アレルギーを起こしにくい「サージカルステンレス」を使用しており、アレルギー体質の人でも安心してピアスを着けることが可能に。デザインはシンプルで華奢なものが多く、さりげないおしゃれを楽しめます。
ピアスは1,500~3,000円と、プレゼントとして購入しやすい価格帯です。

mimi33(ミミサンジュウサン)

「mimi33」は、優しい着け心地にこだわったイヤーアクセサリー専門ブランド。

個性的でおしゃれなピアスが多く、特別感のある贈り物になります。
イヤリングやイヤーカフも豊富に取り扱っており、ピアスホールが開いていない人へのプレゼントも探すことができますよ。
高いものだと1万円を超える商品もありますが、2,000円以下で購入できるピアスも多数取り揃えています。

WISP(ウィスプ)

「WISP」はデパートや百貨店にも入っている、王道のジュエリーブランドです。

華やかで高級感のあるピアスが特徴で、10代から大人まで幅広い世代に愛されています。ダイヤモンドや真珠を使用した上質なピアスは、長く使い続けることができますよ。
1万5千~3万円ほどのピアスが多いですが、中には1万円以下で購入できるものも。
親から子どもへ贈るほか、子どもから親へのプレゼントにも使えます。

Vivienne Westwood(ヴィヴィアンウエストウッド)

イギリスのファッションブランドである「Vivienne Westwood」は、個性的なファッションが10~20代の若者に大人気。

ピアスは繊細な装飾がされており、小ぶりなサイズ感でも存在感抜群です。
ブランドアイコンの「オーブ」がデザインされたピアスは、バリエーションが豊富で誰に贈っても喜ばれますよ。
価格は2万~7万円で、少し背伸びした特別なプレゼントとしてピッタリです。

ピアスのプレゼントにはさまざまな意味がある!贈って気持ちを伝えよう♡

ピアスのプレゼントには自分の存在を感じてもらい、相手を見守りたいという気持ちが込められています。

恋人や友達・家族に贈る場合は、相手を想う気持ちが伝わるプレゼントになることでしょう。
ピアスを選ぶ際は、相手の好みやピアスホールの有無を確認することが大切です。
相手のことを考えながら選んだピアスは、相手が喜ぶ素敵なプレゼントになりますよ。

 

また、以下の記事ではさまざまなプレゼントの意味について紹介しています。ピアス以外にもプレゼントが持つ意味について気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

プレゼントには意味がある!恋人にネクタイ・靴・時計・香水などを贈る意味は?

表紙画像:Popteen 2024年2月号

RELATED MODELS

あなたに
オススメの記事