【高校生向け】寝ても寝ても眠い原因をチェック!対処法も紹介
目次【開く】
しっかりと寝ているつもりなのに眠いことってありますよね。
しかし強い眠気は困りもの。
特に高校生の場合、授業中に眠気を感じて困ることも多いのではないでしょうか。
この記事では寝ても寝ても眠い高校生向けに、考えられる原因やおすすめの対処法などを解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
高校生が寝ても寝ても眠い原因は?
寝ても寝ても眠い高校生は、以下のことが原因になっているかもしれません。
当てはまらないかチェックしてみましょう。
睡眠不足
寝ても寝ても眠い原因としては、シンプルに睡眠が不足していると考えられます。
高校生は学校生活があることに加え、塾やアルバイト、部活の朝練などで忙しい人もいますよね。
そのため自分ではたくさん寝ているつもりでも、実は睡眠不足というケースがあるのです。
高校生の理想的な睡眠時間は、8〜10時間 とされています。
もしそれよりも睡眠時間が短い日が多いのであれば、寝ても寝ても眠い原因は睡眠不足の可能性が高いですよ。
睡眠環境が悪い
寝ても寝ても眠い高校生は、睡眠時間が長くとも環境が悪いせいで、ぐっすりと眠れていないのかもしれません。
たとえば寝室の照明が明るすぎたり、寝る直前までスマホやテレビを観ていたりすると、光の刺激のせいで寝付きが悪くなることがあるんです。
また室温や湿度が快適ではない場合も、なかな熟睡できないでしょう。
生活習慣の乱れ
生活習慣が乱れていると、睡眠のリズムが崩れて寝たいタイミングで寝られなかったり、快適に眠れなかったりします。
日によって寝る時間が大幅に違うことが多い人は、生活習慣が乱れているせいで寝ても寝ても眠いのかもしれません。
ストレス
人の体は、自律神経によってコントロールされています。
自律神経には活動モードの交感神経と、リラックスモードの副交感神経があり、この二つがバランス良く働くことで体の調子を保っているのです。
しかしストレスが溜まっていると、交感神経優位な状態が続いて副交感神経になかなか切り替わりません。
このような状態ではリラックスできず、なかなか熟睡できないこともあります。
高校生は学校生活や進路のこと、思春期ならではの体に関する悩みなどで、ストレスをためていることも多いです。
このことから、寝ても寝ても眠い高校生はストレスが原因になっているかもしれません。
授業に集中できていない
高校生で授業中にばかり眠気を感じる人は、授業に集中できていない可能性が高いです。
授業の内容に興味が持てなかったり、教室が暖かかったりすると集中できず、たくさん寝ていても眠いことがあるんです。
生理
生理前や生理中には、体温やホルモンバランスの変化によって寝ても寝ても眠いことがあります。
高校生だと生理が始まっている人が多いですが、大人よりも内臓が未成熟であったり、ホルモンバランスがより不安定であったりして、強い眠気を感じることがあるんです。
寝ても寝ても眠い高校生におすすめの対処法
寝ても寝ても眠いときはさまざまな原因があることが分かりましたが、具体的にどんな対処をすれば良いのでしょうか。
ここからは、寝ても寝ても眠い高校生におすすめの対処法を紹介します。
睡眠時間の見直し
先ほど紹介した通り、高校生の理想的な睡眠時間は、8〜10時間ほどです。
睡眠時間が足りていない場合は、ひとまず眠る時間を長くとれるよう、生活スケジュールを調整しましょう。
まずは、必要な睡眠時間に応じて起きる時間と寝る時間を決めます。
そこから逆算して、勉強時間や休憩時間を調整するのです。
塾や部活のスケジュール、家族との食事の時間などは変更が難しいかもしれませんが、その分、自分1人の時間の使い方を考えてみてくださいね。
睡眠の質を上げる
睡眠の質を上げるためには、以下のことに気をつけてみましょう。
・湯船に入ってリラックスする
・夕食は寝る3時間ほど前までに済ませる
・室温は冬なら18度、夏なら26度ほどにする
普段体を動かす習慣がない高校生は、ストレッチやヨガのような軽い運動を生活に取り入れることで、より睡眠の質を上げやすくなりますよ。
寝る前にスマホを触らないとなると手持ち無沙汰になるかもしれませんが、軽く教科書を読んだり、音楽を聞いたりとほかの過ごし方を試してみてくださいね。
ストレス解消する
ストレスは睡眠の質を下げ、寝ても寝ても眠い原因になります。
そのため自分が好きなことを楽しんだり、美味しいものを食べたりしてストレスを解消するのも、寝ても寝ても眠いときの対処法としておすすめです。
もちろん睡眠時間を削ってしまっては本末転倒ですが、夕食・お風呂のあとの時間や休日にストレス解消してくださいね。
以下の記事も参考に、自分に合うストレス解消方法を考えてみましょう。
寝るときはパジャマを着る
寝ても寝ても眠い高校生で、寝るときに適当な服を着ている人は、パジャマを着用しましょう。
パジャマは睡眠のために作られているので、寝返りが打ちやすく、吸湿・吸汗性に優れているものも多いので、快適に眠れます。
またTシャツやジャージなどの部屋着のまま寝ると、心身が活動モードから切り替えられずに寝付きが悪くなることがあります。
そこでパジャマを着ることを習慣にすると、自然とリラックスモード・睡眠モードに心身が切り替わり、眠りやすくなるんです。
以下の記事では、おすすめのパジャマについて紹介していますよ。
ストレッチや伸びをする
寝ても寝ても眠くて、眠気を覚ましたいときには体を動かすのがおすすめです。
眠いときに激しく体を動かすのは難しいかもしれませんが、ストレッチや伸びといった軽い運動なら、眠くてもやりやすいのではないでしょうか。
授業中のように長時間じっとしていると、だんだん副交感神経が優位になって眠くなります。
そこで軽く体を動かすことで、交感神経が優位になるよう促すことができるんです。
寝ても寝ても眠い高校生は、休み時間に体を動かしてみてくださいね。
メモをたくさんとる
こちらは、寝ても寝ても眠い授業中におすすめの対処法です。
前述の通り、じっとしていると眠くなってしまいます。
しかし授業中に大きく手足を伸ばしてストレッチをするのは難しいですよね。
そこで、メモをたくさんとってみてください。
普段はメモしないようなことまで細かくメモをとろうとすると、必然的に手をたくさん動かすことになりますよね。
先生から見れば熱心に授業を聞いているように見えるので、注意されることもないでしょう。
以下の記事では、授業中にできる眠気覚ましをほかにも多く紹介しています。
こちらも参考にしてみてくださいね。
寝ても寝ても眠い高校生は、病気の可能性も?
最初に寝ても寝ても眠い高校生に考えられる原因を紹介しましたが、以下の点に心あたりがある人は病気の可能性があるかもしれません。
・起きていなきゃと思っても耐えられない
・気づいたら寝てる
・1人では起きることができない
・仮眠をとってもまだ眠い
・怒られる、バイトできないなど生活に支障がある
寝ても寝ても眠いときに考えられる病気としては、過眠症やナルコレプシーが挙げられます。
病気が原因の場合、セルフケアでは改善が難しいこともあるので、脳神経科や精神科、心療内科など、睡眠障害に関する診療を行なっている病院にかかることも検討しましょう。
寝ても寝ても眠い状態を改善して、快適な高校生活に!
寝ても寝ても眠い高校生は睡眠不足だけでなく、ストレスや生理などさまざまなことが原因として考えられます。
睡眠時間を見直すのはもちろんのこと、ストレスを解消したり、睡眠環境を見直したり、授業中であれば手を動かしたりして、対処してみましょう。
ただし、寝ても寝ても眠くなる病気もあります。生活に支障が出るほど眠かったり、自分ではどうにもならなかったりしたら、医師に相談することも考えてみてくださいね。