【高校生向け】バイト面接に必要な持ち物!確認する電話の方法も紹介
目次【開く】
初めてのバイト面接だと、何を持っていけばいいのか持ち物に悩みますよね。応募先から特に指示がない場合は、特に困ってしまいます。
この記事はバイト面接に必要な持ち物を一覧で紹介します!
基本の持ち物からあると便利なアイテム、採用後の手続きに必要なものまで紹介するので、参考にしてくださいね。
バイト面接に持っていく基本の持ち物
どのバイトの面接でも必要になることが多い、基本の持ち物がこちらです。
- 履歴書
- 筆記用具
- スケジュール帳
- スマホ
- 面接会場に関するメモ
- A4サイズの書類が入る大きめバッグ
履歴書
バイトの面接で欠かせないのが履歴書です。
履歴書を持っていくときは、クリアファイルに入れたうえで封筒にしまいましょう。
大切な履歴書を折れや汚れから守れるうえ、高校生でも「きちんとしてる」ことをアピールできますよ。
封筒のサイズは、二つ折りにした履歴書が余裕を持って入れられる角形2号。色はフォーマルな場でも使える白がおすすめです。
筆記用具
筆記用具もバイト面接時に欠かせない持ち物のひとつです。
面接に行った際、必要なことをメモしたり、渡された書類に記入したりすることがあります。
会社に提出するような重要な書類はボールペンで書くのが基本なので、ボールペンは必ず持っていきましょう。
個人的なメモ書きやアンケートなどは、シャーペンで書いてもOKです。シャーペンと消しゴムも用意しておくと安心ですよ。
スケジュール帳
バイト先によっては、面接終了時にそのまま採用が決まることも。「いつから働ける?」と聞かれたときにすぐ答えられるよう、スケジュール帳を持っていきましょう。
予定が把握できればスマホでも大丈夫ですが、面接中におもむろにスマホを開くのはやめましょう。
スマホで確認したいときは、面接官に「スケジュールを確認しても良いでしょうか?」と一言断ってから確認してくださいね。
スケジュール帳を一冊用意しておけば、スケジュールも確認できるうえに、言われたことをすぐにメモできるのでおすすめです。
スマホ
スマホなど、万が一のとき連絡ができるツールは必ず持っておきましょう。
面接会場が分からなかったり電車が遅延していたりしても、スムーズに連絡することができますよ。
また、地図アプリで面接会場までの道のりを調べることも可能です。予定を確認することもでき、バイト面接の必須アイテムと言えますね。
面接会場に関するメモ
面接会場の住所や電話番号は、まとめてメモしておくと分かりやすいです。持っていく予定のスケジュール帳やスマホのメモアプリに書いておきましょう。
特に担当者さんの名前は、面接が決まってから当日までの間に忘れてしまいがち。事前にメモして、面接会場までの移動中に確認しておくのがおすすめです。
A4サイズの書類が入る大きめバッグ
ファイルや封筒に入れた履歴書が曲がらないよう、持ち物はA4サイズが入る大きめのバッグに入れていきましょう。
お財布や筆記用具、化粧ポーチなどを入れる場合は、マチが広いものだと安心です。
また、面接後にバイト先から書類を渡されることがあります。会社に提出する大事な書類も、A4サイズのバッグなら折り曲げずに入れることができますよ。
バイト面接に持っていくと便利な持ち物
面接で必要だったり、バイト先から持ってくるよう言われたりすることはありませんが、持っていくと何かあったときに役立つアイテムがこちらです。
- モバイルバッテリー
- ハンカチ、ティシュ
- 常備薬
- 化粧品、ヘアケアグッズ
- 手鏡
- 印刷した面接会場への地図
モバイルバッテリー
スマホを使う際に充電切れにならないよう、モバイルバッテリーを用意しておきましょう。
スマホは面接会場までのアクセス方法を確認したり、採用後のスケジュールを確認したりと、バイト面接で何かと使うことの多いアイテムです。
また、緊急時にはバイト先に電話をする・電話がかかってくる可能性もあります。
面接前日は、スマホだけでなくモバイルバッテリーを充電しておくのも忘れずに。
ハンカチ・ティッシュ
ハンカチやティッシュを持ち歩くのは、外出する際の基本的なマナーです。
移動中に急に雨が降ってきた場合、濡れたまま面接会場に入るのではなく、洋服やバッグなどハンカチで拭いてから入りましょう。
常備薬
バイトの面接はとても緊張しますよね。緊張するあまり、頭やお腹が痛くなってしまうかもしれません。
いつも飲んでいる常備薬を持っていれば、何かあったときでも安心です。生理が重なってしまった場合でも、痛み止めを持って行くようにしましょう。
化粧品・ヘアケアグッズ
雨が降ったり強い風が吹いていたりすると、面接会場に行くまでに身だしなみが崩れてしまいます。
メイクや髪形を直せるよう、化粧品やヘアケアグッズを持っていきましょう。普段使い慣れているものだと、失敗がありません。
手鏡
面接会場の近くに着いたら、手鏡で身だしなみの最終チェック!
髪がはねていたりメイクが崩れていたりしても、パッと気づくことができます。
清潔感のある見た目で、第一印象を良くしましょう。
印刷した面接会場への地図
スマホやスケジュール帳で面接会場に関するメモを用意したうえで、会場への地図は別に印刷しておくとなお安心です。
特に初めて行くような場所のときにおすすめですよ。住所だけでは細かい道は分からないいですし、スマホのトラブルで地図アプリが使えなくなる可能性もあります。
電車で行く場合は、会場の最寄り駅から会場までの地図を印刷するのがおすすめです。
採用後の手続きに必要な持ち物
バイトに採用されると、雇用や給料に関するさまざまな手続きをする必要があります。
以下のものは面接と別日に持ってくるよう指定されることが多いですが、バイト先によっては面接後すぐに手続きが始まることもあります。
事前に持ってくるよう言われていたら、忘れずに持参しましょう。
- 自分の銀行の通帳、キャッシュカード
- 身分証明書
- マイナバーカード
- 印鑑と朱肉
自分の銀行口座の通帳・キャッシュカード
バイトの給料は、「労働者本人に直接渡すこと」と法律で定められています。親の銀行口座ではなく、自分の銀行口座の通帳やキャッシュカードを用意しましょう。
高校生でも銀行口座は開設できるので、自分の口座がないという人は事前に作っておいてくださいね。
高校生が銀行口座を作るときの方法やおすすめの銀行については、こちらの記事をチェック!
身分証明書
本人確認をするために、身分証明書が必要になります。保険証やパスポート、住民票などが身分証明書として使用可能です。
高校生であれば、学生であることを証明できる学生証や生徒手帳がおすすめです。
マイナンバーカード
企業には、税金や保険の手続きをするため、書類に従業員のマイナンバーを書く義務があります。マイナンバーカードを持っていけば、身分証明書としても利用できますよ。
マイナンバーカードがない場合は、マイナンバー通知カードやマイナンバーが書かれた住民票を持っていきましょう。
印鑑と朱肉
最近は雇用契約をする際には、さまざまな書類にハンコが必要な場合が多いです。
シャチハタなどスタンプ式のものではなく、朱肉を付けて押す印鑑を用意しましょう。
朱肉はバイト先で用意されていることがほとんどですが、一応持っていくと安心ですよ。
バイト面接に必要な持ち物を確認する方法
面接の約束をとりつけた際、持ち物について何も言われない場合があります。そんなときは、紹介した基本の持ち物を持っていけば問題ありません。
求人情報に持ち物が書かれていない場合や不安な場合は、電話やメールで事前に問い合わせておきましょう。
「書かれてないからいらない」と判断するより、問い合わせたほうが確実ですよ。
電話の場合
電話でバイトの応募をするのであれば、日時が決定した後に必要な持ち物を聞いておきましょう。
もしこのタイミングで聞きそびれてしまっても、あとから電話で問い合わせれば大丈夫ですよ。
電話をかける前にはメモとペンを用意し、必要事項を書けるようにしておきましょう。面接の日付を決めるため、スケジュールを確認できるものがあると便利です。
<電話のかけ方>
「お忙しいところ恐れ入ります。アルバイト求人の応募でお電話しました○○(自分の苗字)と申します。採用のご担当者様はいらっしゃいますでしょうか?」
担当の人にとりついでもらった場合は、もう一度最初の挨拶と名前を名乗りましょう。
その後、持ち物について質問をします。
自分「面接で必要な持ち物はありますでしょうか?」
担当者「〇〇と△△をお持ちください」
自分「かしこまりました。〇〇と△△を持参いたします」
持ち物を指示されたら、必ずメモしておきましょう。言葉に出して再確認すると、間違いがないですよ。
「当日はよろしくお願いいたします。お忙しいところありがとうございました。失礼いたします」
メールの場合
面接日まで日にちに余裕がある場合は、メールで持ち物を聞くのもひとつの手です。
【件名】面接の持ち物について【本文】
◯◯株式会社 採用ご担当者様お世話になっております。
アルバイトに応募させていただいた〇〇(フルネーム)と申します。〇月〇日の面接の持ち物について、ご連絡させていただきました。
面接当日は、履歴書以外に持参するものはございますでしょうか?お忙しいところ恐れ入りますが、ご返信をお待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。氏名(フルネーム)
住所
電話番号
パソコンのメールアドレス
相手から返信が来たら、お礼のメールを送るのを忘れずに。
メールがちゃんと届いたことを、相手に知らせることにもなります。
【件名】Re:面接の持ち物について【本文】
◯◯株式会社 採用ご担当者様お世話になっております。
〇〇(フルネーム)です。面接の持ち物についてご連絡いただき、誠にありがとうございます。
当日は△△(持ち物)を持参し、□時にお伺いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。氏名(フルネーム)
住所
電話番号
パソコンのメールアドレス
高校生の疑問解決!バイト面接の持ち物に関するQ&A
高校生がバイト面接の持ち物で疑問に思いやすいポイントについて、Q&A形式で回答します!
持ち物は特になしと言われた場合は?
応募時に「持ち物は特にないですよ」と言われる場合もあります。
ただし、「持ち物は特になし」と言われた場合でも、そのまま受け取って手ぶらで行くのは避けましょう。
最初に紹介した「基本の持ち物」を用意しておくと、万が一のときにも対応しやすくなりますよ。
履歴書不要と言われたら本当に持って行かなくていい?
最近はバイト面接時に「履歴書不要」の場合も増えていますよね。
「履歴書不要」と言われた場合は、履歴書を持っていく必要はありません。
しかし履歴書には学歴や志望動機など、面接で聞かれやすいことを書く欄があります。
面接対策にもなるので、一度書いてみるのがおすすめです。
一通り書いたものを持っていけば、面接前や書類を記入する際に確認することもできますよ。
高校生におすすめのバイト面接の服装
高校生がバイトの面接に行くときは、制服でも私服でもOKです。ですが、迷ったら制服を着用するのが無難といえます。
私服で行くときはおしゃれさよりも、清潔感やきちんと感を意識したシンプルコーデを心がけましょう。
- トップス…無地もしくはボーダーなどのシンプルなデザイン
- ボトムス…スラックスやひざ下丈スカートなどシンプルですっきりした形のもの
- バック…シンプルな色とデザインで、履歴書やA4サイズの書類が折らずに入れられる大きさのもの
- バック…パンプスやローファー、きれいめブーツ、シンプルデザインのスニーカーなど
具体的なバイト面接コーデや服装の注意点はこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
知っておきたいバイト面接当日の流れ
バイト面接当日の流れを把握しておくと、スムーズに面接を進めることができますよ。
緊張してパニックにならないよう、事前にチェックしておきましょう。
- 5分前までに会場に到着し、コートやマフラーを外しておく
- 会場に入り、受付や店舗スタッフに「△時から面接をさせていただく○○です」と声をかける
- 担当者が来たら「〇〇です。本日はよろしくお願いいたします」と挨拶する
- 履歴書を渡し、面接を受ける
- 結果の連絡方法などを確認する
- 「本日はありがとうございました。失礼します」と言って退出する
バイト面接での詳しいマナーや面接内容などは、以下の記事で紹介しています。
高校生がバイト面接で聞かれる質問一覧
高校生がバイト面接で聞かれやすい質問をまとめました。答え方をあらかじめ考えておけば、当日も緊張せずに話すことができますよ。
- 親・学校の許可はとっていますか?
- 志望動機や応募理由は?
- 週何日シフトに入れますか?
- 年末年始や長期休暇はシフトに入れますか?
- 試験期間はシフトに入れますか?
- いつから働けますか?
- アルバイト経験はありますか?
- 前のバイトを辞めた理由は?
- 通勤手段・時間は?
- 受験などで辞める時期が決まっていますか? など
答え方の例はこちらの記事で紹介しています。参考にしてみてくださいね。
高校生がバイト面接で気をつけるべきマナー
最後に、高校生がバイト面接で気をつけるべきマナーについて紹介します。
- 電話で連絡するときは忙しい時間帯を避ける
- 5〜10分前には面接会場に行く
- 遅刻は絶対にしない
- どうしても遅れそうなときは、謝罪と確実に行ける時間を連絡する
- ハキハキ・丁寧に挨拶と受け答えをする
- 受け答えは「です・ます」調で正しい敬語を使う
- ハーフパンツやサンダルなどラフな服装はNG
- 髪型や服装など清潔感を意識する
以下の記事では、バイト面接で落ちる原因や受かるために重要なポイントなどを紹介しています。ぜひこちらの記事をチェックしてから面接に挑みましょう!
高校生のバイト面接は忘れ物がないように持ち物を確認しよう!
バイト面接当日は、緊張していることもあり予期せぬことが起こるものです。万が一の場合でも持ち物をしっかり準備していれば、落ち着いて対策することができますよ。
持ち物についてわからないことがあれば、面接までに確認しておきましょう。思い込みで進めるよりも、バイト先に聞いておく方が確実です。
面接当日は忘れ物がないように持ち物をしっかりチェック!心に余裕ができ、面接もスムーズにいくことでしょう。