女子高校生のスクールリボンはどこで買う?おしゃれな付け方も紹介

女子高校生のスクールリボンはどこで買う?おしゃれな付け方も紹介

女子高校生の制服で、スクールリボンありの学校は多くあります。
おしゃれな女子高校生のなかには、「リボンをもっと可愛くしたい!」「制服コーデをするときのリボンをこだりたい」と思う人もいるでしょう。

この記事では、スクールリボンをおしゃれにつけるポイントや購入できるお店を紹介しています。
基本のスクールリボンの付け方も解説しているので、高校生はぜひ参考にしてみてくださいね。

高校生のスクールリボンは制服コーデのポイント

高校生のスクールリボンは制服コーデのポイント

女子高校生にとって、スクールリボンは制服コーデの重要なおしゃれポイントです。
付け方によって、制服全体の雰囲気も変わります。

スクールリボンの付け方の定番は、ゆるくつけること!
第1ボタンより下にリボンがくるように、あえて紐を長くする女子高校生が多いです。リボンをゆるくつけて、ブラウスの第1ボタンを外すとおしゃれに見えます。

ほかにも、スクールリボンにピアスをつけて、簡単におしゃれに改造する女子高校生も。
もっと凝るなら、リボンの形を好みの形に改造することもできますが、校則違反にならないか、しっかり確認しましょう。

ほとんどの高校では、リボンの形や制服の着こなし方は校則で決まっています。
校則でOKとなっていない限り、リボンの改造はやめましょう。

かわいいスクールリボンを複数集める女子高校生も!

かわいいスクールリボンを複数集める女子高校生も!

学校の外で、リボンを付け替えて遊ぶ女子高校生もいますよ!

スクールリボンは無地やストライプ柄、エンブレム柄と、デザインも多数あります。色も定番の赤以外に青や緑、紺、ピンクと様々です。
制服に合わせて、その日の気分で放課後は違うスクールリボンをつけるのも楽しいでしょう。

友達とお揃いのリボンを購入するのも、違う学校の友達とリボンを交換するのも良いですね。

プリクラや写真を撮るときに、リボンをカチューシャのようにつけるのも可愛いですよ。

どこで買うのがおすすめ?スクールリボンを売ってるお店6選

どこで買うのがおすすめ?スクールリボンを売ってるお店6選

学校指定以外のスクールリボンはどこで買うのか、悩みますよね。
ここからは、スクールリボンを購入できるお店を紹介します。

Amazonや楽天市場などの通販

Amazonや楽天市場などの通販サイトでは、スクールリボンが多数販売されています。
値段も安いのが多く、女子高校生でも手の届きやすい範囲です。

スクールリボンのデザインやバリエーションも豊富なので、気に入るものも見つかりやすいでしょう。

フリマやハンドメイドアプリ

スクールリボンは、フリマやハンドメイドアプリでも販売されていることがあります。特に、フリマアプリでは、安く手に入りやすいです。

ハンドメイドアプリでは、作家が手作りした商品が売られているため、自分だけの特別なリボンが見つかるでしょう。
ほかの人と被らないスクールリボンを探したい女子高校生におすすめです。

制服専門店

制服専門店のスクールリボンは、形や柄が豊富に揃っており、しっかりした生地で作られているので高級感があるのが特徴です。
国産で作られている専門店もあるので、ほかの場所と比べて高品質なスクールリボンが見つかりやすいですよ。

アパレルショップ

取り扱いは少ないですが、しまむらやWEGOなどのアパレルショップでも、スクールリボンを販売しています。

可愛くて普段から使えるデザインのものが多く、友達とお揃いのスクールリボンを探すときに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
セールで安く手に入るときもありますよ。

ドン・キホーテ

格安で雑貨などを購入できるドン・キホーテでも、スクールリボンが手に入ります。
サンリオなど、有名キャラクターとコラボしたスクールリボンも発売されたこともあり、可愛いスクールリボンを探す女子高校生はぜひチェックしてみてください。

100均

スクールリボンを安く手に入れるなら、100均にはないか、気になりますよね。
ダイソーには、スクールリボンが置いてあるという情報もありますが、お店によるようです。
ないときは、通販サイトや、ドン・キホーテなどの別のお店で安く手に入れると良いでしょう。

女子高校生必見!スクールリボンの付け方講座

女子高校生必見!スクールリボンの付け方講座

ここからは、スクールリボンの付け方について解説します。
制服にリボン必須の女子高校生は、参考にしてみてくださいね。

リボンの付け方

スクールリボンは、フックで付けるのが多いです。
スクールリボンを付けるときは、まずは襟を立てて紐を首にかけます。そして、首の横あたりにくるフックを引っかけて、完了です。
スクールリボンの長さを調整したいときは、首に紐をかける前にしましょう。

紐リボンの結び方

スクールリボンが紐リボンの場合、フック式ではなく、自分で結ぶタイプのものもあります。

紐リボンの基本の結び方は、蝶々結びです。

  1. 紐リボンの片方を長めにし、長いほうの紐を短いほうの紐の上に重ね、下から潜らせる
  2. 短いほうの紐で蝶々の輪っかを作り、長いほうの紐でくくるように1周させる
  3. 長いほうの紐を、3で1周させたときにできた長いほうの輪のなかに入れて蝶々を作る
  4. 左右のバランスを整えて完成

三角タイの結び方

三角タイの基本の結び方を説明します。

  1. 三角タイの片方を長めにし、長いほうを短いほうに下から引っかけるようにして結ぶ
  2. 結んだら下に垂らす
  3. 長いほうをもう一度、短いほうに引っかけるようにして横に結ぶ
  4. 全体を整えて完成

スクールリボンを使いこなしておしゃれな制服コーデを楽しもう!

女子高校生は、スクールリボンに少しアレンジを加えるだけで、制服コーデをおしゃれに楽しめます。
スクールリボンは通販サイトやアパレルショップなどで購入できるので、友達とお揃いで手に入れてみるのも良いですね。
スクールリボンを改造するときは、校則に気をつけましょう。

なんちゃって制服はどこで買える?安くて可愛いブランドまとめ

ブレザーを可愛く着こなそう!冬に使える6つの制服テクを紹介【女子高生】

制服を処分するときはこちらの記事を参考にしてください。

【制服のリサイクル】着なくなった学生服のリユース方法を紹介