高校生に人気のかわいくておしゃれな勉強机はコレ!おすすめ6選

高校生に人気のかわいくておしゃれな勉強机はコレ!おすすめ6選

高校生になったら、新しい勉強机が欲しくなる人も少なくありません。

高校生は中学生の頃より科目が増え、家での勉強時間も長くなります。大学受験が近くなると1日に10時間以上勉強する人も。
せっかく長時間勉強するなら使いやすく、それでいておしゃれでかわいいデザインの勉強机を使いたいものですよね!

今回は高校生におすすめの勉強机の選び方や、勉強机がそろうおすすめのブランドを紹介します。

勉強机を買おうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

勉強机は高校生になったら買い替え時

高校生になったら勉強机は買い替え時

勉強机は高校生になる頃合いが買い替えのタイミングだと言われています。

小学生の頃に買った勉強机は、体が成長するにつれて徐々にサイズが合わなくなるからです。
勉強机の高さが合わないまま使用を続けると体に負担がかかってしまうため、体の成長が止まる高校生になったタイミングで適したサイズに買い替えようと考える人もいるんですよ。

また、高校生は中学生の頃よりも教科書やノートが増えるので、より広い収納スペースが必要になります。
勉強机のサイズ感に問題がない場合でも「今のままでは使いにくい」「便利な機能がほしい」と感じるのであれば、買い替えを考えて良いかもしれません!

高校生に勉強机は必要?

そもそも勉強机は必要?

勉強机は必要と考える人の多くは、毎日決まった場所で勉強をすると気持ちが切り替えられ、集中できるという意見をもっているようです。
反対に勉強机は不必要だと考える人のなかには、勉強はリビングでも充分できるという意見が多いです。

勉強に集中できる環境は人によって異なります。
静かな場所のほうが集中できる人もいれば、周りがザワザワしているほうが集中できるという人も。

勉強机は必ずしも必要なわけではなく、自分に合った環境で勉強するのが一番と言えるでしょう。

ただし、高校生になると大学受験に向けて勉強時間が増える傾向にあります。
宿題をするぐらいならリビングで充分だったという人も、長時間の勉強には勉強机が便利だと感じるかもしれません。

自分の勉強スタイルや日々の勉強時間をあわせて、勉強机が必要かどうか一度検討してみましょう!

高校生向けの勉強机の選び方

高校生向けの勉強机の選び方

勉強机は高校卒業後も長く使うアイテムなので、いざ買うとなると何を基準にして選べば良いか分からないという人も多いでしょう。
ここでは、高校生が勉強机を選ぶときに押さえておきたいポイントを紹介していきます。

部屋にあったサイズ

部屋にあったサイズ

勉強机を選ぶときは、部屋にあったサイズのものを選ぶようにしましょう。

机を設置する場所や机のサイズをだいたいで決めてしまうと、いざ置いたときに壁が邪魔で引き出しが開けられなかったり、椅子があまり後ろに引けなかったりと、後々になって支障が出るかもしれません。

ほしい勉強机が見つかったら、まずはサイズをチェックして、設置できる場所があるか考えます。
そして、勉強机が届いたときに目当ての場所まで運び込むことができるかも考えましょう!

玄関や部屋の扉、部屋の家具が邪魔で勉強机が運び込めないということにならないよう、机の高さや横幅などの事前チェックは必ず行ってくださいね。
どうしても心配な場合は、組み立て式の勉強机を購入するのも一つの手段です。

快適に勉強ができる大きさか

部屋にあったサイズの勉強机を選ぶのはもちろんですが、勉強や作業をするのに十分なサイズかどうかも重要です。
高校生なら、教科書や参考書、ノートなどを開いて勉強するほか、近年オンライン授業も普及されているため、パソコンやタブレットを開くこともあるでしょう。
小さすぎる勉強机では、使用したいアイテムを全て広げられず、勉強のモチベーションが下がってしまうこともあるのです。
そのため、勉強机は天板の大きさが幅90〜120cm、奥行き40〜60cm、高さ70cmほどのサイズがおすすめ。
教科書とノートだけでなく、参考書やタブレットなども開けるため、快適に勉強ができますよ。

収納力があるか

高校生になると教科書や問題集、ノート類と増えるため、ある程度の収納スペースがないと、せっかくの勉強机が物であふれてしまいます。
それを防ぐためにも、勉強机を選ぶ際には収納力の高いものを選ぶようにしましょう。

ただ物が置けるだけではなく、「教科書を科目別に置く」「使用済のノートをまとめて置く」「塾用のスペースを作る」というように便利に収納できるかどうかもポイント。
教科書には大きいサイズのものもあるため、それらが収納可能かどうかも確認しておきましょう。

教科書類に限らず、文房具などの小物類をしまえる引き出しもあると便利です。

ただし、収納スペースは必ずしも勉強机に付属している必要はありません。
収納できるチェストを置くスペースが足元にあったり、正面の壁に棚を設置すれば収納はできますよ。

 

教科書の収納方法はこちらの記事でも詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

教科書収納のコツ!おしゃれに見せる方法や便利グッズを紹介

椅子との高さ

椅子との高さ

自分に合わない高さの勉強机を使用すると、姿勢が悪くなったり、骨格が歪んだりする原因となります。
集中して長時間勉強をするためにも、勉強机と椅子は自分に合った高さのものを選ぶようにしましょう。

自分にとってベストな机の高さは、机の上に腕をおろしたときの肘の角度をチェック。
あくまで自然に、勉強をしている感覚で腕をおろすのがポイントです。このときの肘の角度が90度になるのが、最適な机の高さだとされています。
肘の角度が90度より狭ければ机が高く、反対に90度より広ければ机が低いと考えられます。

また、椅子に関しては、足の裏がすべて床につく高さがベストです。
床に足がつくと腰だけでなく足の裏でも体重を支えられるため、腰痛の予防にも繋がります。

ぴったりだと感じる高さの椅子が見つからない場合は、座面の高さを変えられる昇降機能がついた椅子を選びましょう。

 

学習椅子の選び方はこちらの記事でも紹介しているので、参考にしてみてください。

高校生が使いやすい学習椅子はどれ?選び方とおすすめのブランドを紹介

大人になっても使えるデザイン

大人になっても使えるデザイン

高校生のときに買う勉強机は、なるべくシンプルでおしゃれなデザインのものを選びましょう。

勉強机は高校を卒業したあと、大学生や社会人になってからも使えるものです。
流行りや、奇抜なデザインの勉強机を選ぶと、後になって飽きがきてしまい結局買い替えるということも。

多機能な勉強机を選ぶ場合にも、その机を実際に使っている場面を想像してみましょう。
ライトや引き出しなどが机の上を占めるタイプのデザインは、本やノートが広げにくく、勉強するときのストレスになるかもしれません。

なるべく机の上が広々としており、解放感のあるデザインのものを選ぶと、大人になってからも便利に使えますよ。

高校生におすすめの勉強机ブランド6選

高校生におすすめの勉強机ブランド6選

ここからは、高校生におすすめの勉強机ブランドを紹介します!
どこで勉強机を買おうか悩んでいる人は、自分好みのブランドがないかチェックしてみてください。

KOIZUMI(コイズミ)

「KOIZUMI(コイズミ)」は家電量販店などでも目にすることの多い勉強机の人気ブランドです。
特に「TRIMS(トリムス)」シリーズは、デスクやパネル、ワゴンが別売りになっており、自分好みに組み合わることが可能です!
組み合わせ次第で収納スペースを増やしたり、自分だけの空間を作ったりと、自由度の高さも魅力的。
見た目はシンプルで、黒を基調としたシックなデザインとなっています。



LOWYA(ロウヤ)

オンライン販売を専門にしている「LOWYA(ロウヤ)」は、おしゃれで安い勉強机を求めている人にぴったりのブランドです。
なかでも部屋の隅に設置するL字型のデスクはデザインが豊富なうえ、収納力も抜群なものが多く、おしゃれと機能性を併せもった勉強机と言えます。
カラーも白を基調とした柔らかい雰囲気のものから、黒を基調としたクールでシックなものなど幅広く揃っているため、部屋のインテリアに合わせて選ぶのもおすすめですよ。


ニトリ

お値段以上でおなじみの「ニトリ」の勉強机は、機能的で安いのが特徴です。
特に「くみあわせですく」は、デスク・本棚・サイドチェストを好きに組み合わせることで、自分に使いやすい形にカスタマイズできるでしょう。
部屋の模様替えに合わせて形を変えることもできるため長く使えて、デザインも白やブラウンを基調としたシンプルで飽きのこない勉強机と言えます。

くみあわせですく (GL23 ライトなし) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】

IKEA(イケア)

北欧の家具ブランドである「IKEA(イケア)」は、デザイン性の高いおしゃれな勉強机を探している人におすすめです。
IKEAの「ヴィットショー」シリーズは、黒いスチール製の枠組みと強化ガラスで構成されたシンプルなデザインが特徴です。
インテリアとしても楽しめるおしゃれな勉強机は、耐久性や収納力も申し分なく、長く使いたい人にもぴったりでしょう。



カリモク家具

「カリモク家具」は、高い品質の商品を扱っている国内の家具ブランドです!
「ユーティリティプラス」シリーズは机や本棚を自由に組み合わせられ、縦に長い勉強机にすることも、L字型のデスクにすることも可能。
配置する場所やライフスタイルに合わせて机の形を変えられるため、自分好みの勉強机が欲しい人には嬉しい商品ですね。


ISSEIKI(一生紀)

「ISSEIKI(一生紀)」は材質にこだわった、デザイン性の高い家具ブランドです。
「エクリュ」のデスクシリーズはデスク・ワゴン・上棚が別々に販売されており、勉強机として必要なものだけを購入できます。
シンプルでおしゃれなデザインはどの部屋にもなじみやすく、大人になっても使えるため、良質な勉強机が欲しい人は検討の価値ありですよ!


勉強机のレイアウト・机の上の収納について

勉強机のレイアウト・机の上の収納について

自分好みの勉強机を買っても、集中して勉強できる環境でなければ、せっかくの勉強机が活かされません。
ここでは勉強机のおすすめのレイアウトや収納法を紹介します。
集中できる環境が作りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

勉強机のレイアウト

勉強机のレイアウト

勉強机のレイアウトを決めるとき、机の前面を壁につけて配置する人は多いかと思います。

ですが、勉強机を壁につけて壁を前に勉強する配置は、集中力の低下に繋がります。
人はすぐ目の前に壁があると圧迫感を覚え、ストレスを感じてしまいます。
さらにその状態が続くと疲労が生まれ、結果集中力が続かなくなるのです。

勉強机を配置する際には椅子を壁側に置いて、圧迫感のないレイアウトを心がけましょう!

また、集中できる環境には窓の位置も重要です。
人の脳は自然光を浴びると、自律神経を整える「セロトニン」という物質を分泌します。
セロトニンが分泌されて気持ちが整えられると、勉強に集中しやすくなるでしょう。

なるべく多くの日光を取り入れるためにも、勉強机は窓の近くに配置するのがおすすめ!
窓が利き手と反対側になるように机を配置すると、自然光が手元を照らしてくれるため、明るさの確保にもつながります。

勉強机の上の収納

勉強机の上の収納

勉強机の上の収納は、なるべく簡単で分かりやすくすることが大切です!

教科書を収納する専用スペースを作ったり、科目ごとに教科書とノートをセットにして収納したりと、しまう場所を決めていると片付けも簡単で、勉強机の上が散らかることを防げます。

また、勉強机の上や近くの棚など目につく範囲には、勉強に関係するものだけ置くようにしましょう。
漫画やゲーム、スマホといった誘惑となるものが近くにあると、集中力が途切れる原因になることも。
勉強机の上には勉強道具だけを置くようにしておくと、「机に向かう=勉強をする」という習慣がつき、勉強のモチベーション向上にもつながりますよ。

勉強机の上に置くものはコレ!収納方法も解説

勉強机は高校生になったら見直すのもあり!モチベーションが上がる机を選ぼう

大学受験を控えた高校生にとって、家での学習環境はとても大切です。
小学生の頃に買った勉強机が小さいと感じたら、勉強机の買い替えを検討しましょう!
今回紹介した勉強机の選び方やおすすめブランドを参考に、ぜひ自分好みの勉強机を探してみてくださいね。

 

机の上をシンプルに、おしゃれにレイアウトするなら、こちらの記事もチェックしてみてください!

勉強垢を参考に!シンプルでおしゃれに見える勉強机のアイディアを紹介