【最新】修学旅行の行き先ランキング!中学生・高校生に人気の行き先はどこ?
目次【開く】
中学生、高校生にとって修学旅行は学校生活のなかでも思い出に残るイベントです。
だからこそ、行き先は重要になってきます。
この記事では中学生・高校生に人気な修学旅行の行き先を紹介します。
修学旅行の歴史や行き先別おすすめスポットも合わせて紹介するので最後までチェックしてください。
2022年度の修学旅行の実施状況
2022年度の修学旅行の実施状況は、前年度に比べて中学校も高校も増加しています。
資料によると、中学校では2021年は回答があった895校中701校が実施したのに対し、2022年は855校中841校が修学旅行を実施しています。
高校でも同様に2021年度に比べ、2022年度は修学旅行を実施する学校が増えているのです。
コロナウイルス対策で中止されていた修学旅行ですが、徐々に実施されるようになっていて、ほとんど中止前と変わらない数値になっています。
【中学生】修学旅行の人気行き先ランキングTOP10
順位 | 2022 | 2021 |
1 | 京都 | 京都 |
2 | 奈良 | 奈良 |
3 | 大阪 | 山梨 |
4 | 東京 | 長野 |
5 | 千葉 | 三重 |
6 | 広島 | 北海道 |
7 | 長崎 | 岩手 |
8 | 兵庫 | 長崎 |
9 | 福岡 | 静岡 |
10 | 熊本 | 広島 |
2022年度と2021年度の修学旅行の行き先人気ランキングトップ10を比較すると、東京と大阪が2022年度は上位に入ってきていることがわかります。
これはコロナの影響で、東京や大阪など人が多い場所を修学旅行の行き先にすることが控えられていたものが、2022年度に入ってから回復している兆候です。
反対に、長野、三重、北海道、静岡など人口密度がそこまで高くない県は2022年度は修学旅行の行き先トップ10からは外れています。
出典:2022年度実施の国内修学旅行の実態とまとめ(中学校)<速報版>
【高校生】修学旅行の人気行き先ランキングTOP10
順位 | 2022 | 2021 |
1 | 大阪 | 長崎 |
2 | 京都 | 大阪 |
3 | 沖縄 | 京都 |
4 | 東京 | 福岡 |
5 | 奈良 | 沖縄 |
6 | 千葉 | 広島 |
7 | 兵庫 | 兵庫 |
8 | 広島 | 熊本 |
9 | 北海道 | 北海道 |
10 | 福岡 | 奈良 |
高校生の修学旅行の人気行き先ランキングでは、2021年度は10位以内に入っていない東京が2022年度に4位に入るなど、都会の旅行先が増えているのがわかります。
これらは、2022年度になり外出自粛が求められなくなったことで、人気観光地である東京、大坂、京都らが台頭してきたと考えられるでしょう。
また2021年度は1位だった長崎は、2022年度には10位以内に入っていないなど、年によってばらつきがあるようです。
コロナ禍で長崎が修学旅行先として注目されたのは、首都圏と比べたときの人口密度の低さや、原爆の平和学習、中華街や貿易で栄えた異国情緒あふれる街並みなど、修学旅行先としてぴったりだったからでしょう。
出典:2022年度実施の国内修学旅行の実態とまとめ(高等学校)<速報版>
修学旅行の歴史と目的
修学旅行とは「旅行・集団宿泊的行事」として、特別な学校行事の一つに位置付けられています。
そもそもの始まりは、1886年に東京師範学校(現代の筑波の大学の前身)が実施した11泊12日の「長途遠足」という説が有力です。
つまり、修学旅行は宿泊を伴う長距離の遠足から始まったのでした。
当時の遠足は「国民皆学」という考えのもと、現在の特別活動は「課外活動」としてあまり重要視されていませんでした。
しかし、1885年に内閣制度が発足して、初代文部大臣に森有礼が学校への閉式体操導入を進めたことを背景に、例えば運動会は立派な兵士を育てるための「忠君愛国」精神を育むための集団訓練、遠足も兵士が隊列を組んで行進することを真似した「行軍訓練」という教育のために実施されるようになったのです。
ただ、当時の報告書には、前途の「長途遠足」は訓練と合わせてその土地の気象調査や鉱物の観察や採取、文化財や遺跡の見学を行っていたようです。
現在の修学旅行も調査によると、修学旅行のなかで重点を置いた活動は「歴史学習」、「自然・環境・科学学習」、「平和学習」などが挙げられていて、「長途遠足」の目的と重なる部分が多いですね。
修学旅行の歴史について 出典:修学旅行の歴史
修学旅行の目的について 出典:2022年度実施の国内修学旅行の実態とまとめ(高等学校)<速報版>
【行き先別】修学旅行におすすめのスポット
ここからは修学旅行におすすめのスポットを理由と合わせて紹介します。
日本の伝統と歴史を学べる「京都」
京都は言わずと知れた修学旅行の行き先の定番スポットです。
1100年ものあいだ、日本の都であったため歴史的に重要な建造物が大変多くあります。
教科書に出てくるような歴史的事件の現場に行ったり、古くから親しまれている食文化に触れたりと、他県ではできない体験がたくさんありますよ。
【京都の修学旅行おすすめスポット】
- 金閣寺
- 清水寺
- 龍安寺
- 伏見稲荷大社
- 平等院鳳凰堂
- 京都御所
- 北野天満宮
豊かな自然と伝統建築を体感できる「奈良」
奈良は京都に並ぶ歴史的価値のある都道府県で、修学旅行の行き先にぴったりです。
奈良公園では鹿に触れ合うことができ、修学旅行生に人気がありますよ。
有名な寺院や古墳などもあるため、日本の歴史を学ぶのにちょうど良いでしょう。
博物館では貴重な資料を間近で見ることができます。
【奈良の修学旅行おすすめスポット】
- 法隆寺
- 奈良公園
- 唐招提寺
- 薬師寺
- 奈良国立博物館
- 高松塚古墳
- 東大寺
- 興福寺
多種多様な学びができる「沖縄」
沖縄は沖縄戦や米軍基地など、過去と現在のあらゆる学習ができる場所として、修学旅行の行き先として挙げられます。
日本で唯一地上戦が行われた場所として、当時の状況を資料や場所、現地の人の話から学ぶことができます。
また琉球王国として独自の文化を形成していた沖縄の文化は、本土と異なることが多いでしょう。
観光都市としての側面も充実しているので、海でのマリンスポーツや沖縄ならではの食事などの体験もできますよ。
【沖縄の修学旅行おすすめスポット】
- 国際通り
- 美ら海水族館
- 首里城公園
- ひめゆりの塔
- 平和の礎
- 美浜アメリカンビレッジ
- 国営沖縄記念公園
- 沖縄大学
- 沖縄ワールド
最先端と古き良き日本の両面が見られる「東京」
東京は最先端の文化と、昔ながらの江戸らしい側面を持ち合わせた場所として、修学旅行の行き先にぴったりなスポットです。
東京スカイツリーや東京駅など、最新の物と事が集中した場所がある反面、浅草花やしきや両国国技館など日本の古くからの伝統的な街並みや文化を体験できる場所もかず多くあります。
また、博物館や美術館が多いのも特徴で、さまざまな観点から歴史を学ぶ事ができるでしょう。
【東京の修学旅行おすすめスポット】
- 東京スカイツリー
- 東京タワー
- 東京駅
- 浅草花やしき
- 両国国技館
- 江戸東京博物館
- 国会議事堂
- 上野動物園
- 竹下通り
- 渋谷スクランブル交差点
- ジブリ美術館
活気あふれる街で心もお腹も満たせる「大阪」
大阪は江戸時代、「天下の台所」とも呼ばれていたほど商工業が発展している都市です。
道頓堀や通天閣では、活力あふれる街の勢いを実感でき、たこ焼きやお好み焼きなどのご当地グルメを堪能できます。
また、大阪城や万博記念公園では大阪の歴史を学べるでしょう。
アメリカ村などの独自な文化を遂げたスポットに実際行き、なぜそのように街が発展をしたのか考えるのも学習の一環になります。
【大阪の修学旅行おすすめスポット】
- あべのハルカス
- 大阪城
- 道頓堀
- なんばグランド花月
- アメリカ村
- 万博記念公園
- 通天閣
- 海遊館
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
修学旅行はさまざまな学びを得られる行き先を選ぼう!
修学旅行はただ楽しむだけでなく、歴史や文化、環境などを現地に行って学ぶことが最大の目的です。
目的を達成できるような修学旅行の行き先を選んで、計画をするのが良いでしょう。
この記事を参考に、思い出に残る修学旅行の行き先を見つけてみてくださいね。