高校生が面接で使える長所短所の一覧!伝え方や例文も紹介
目次【開く】
バイトや就職の面接では、「あなたの長所・短所を教えてください」と言われることが多いです。
ですが、自分の長所短所をスラスラと言える高校生は少ないですよね。
ぜひこの機会に自分の長所短所を把握して、焦らずしっかりと伝えるトレーニングをしておきましょう。
この記事では、バイトや就職の面接を受ける高校生に向けて、面接で使える長所短所の一覧、伝え方や例文についても詳しく解説します。
面接で長所短所を聞かれる理由
まずは、なぜ企業がバイトや就職の面接で長所短所を聞いてくるのか、その理由から見ていきましょう。
価値観・人柄を知るため
企業が長所短所を質問する1番の理由は、「その人の価値観や人柄を知りたいから」です。
長所と短所を知ることで、「その人が何を大切にして普段の生活を送っているか」がわかります。
また、受け答えの対応から人柄を知ることもできるでしょう。
自分を客観視できているか
人は、誰にでも長所と短所があります。
長所をアピールするとともに、短所についても正しく理解できている人は、自分を客観視できている人です。
反対に、「長所はすぐに思い浮かぶけれど、短所はなかなか思い浮かばない」という人は、自分に甘い自信家タイプという印象を与えてしまうかもしれません。
弱点を改善する前向きな姿勢を見るため
自分の短所についても人前で堂々と話すことができる人は、弱点を改善するための前向きな姿勢があると判断されます。
弱点を隠そうとしたり、目を背けたりする人よりも、正面から向き合って改善しようとしている人の方が好印象です。
一般常識を持っているかの確認
長所短所を話す際の受け答えの態度で、一般常識を持っているかどうかも判断されています。
チェックされているポイントは話している内容だけではありません。
敬語の使い方や、目上の方への対応方法なども確認されているので、注意しましょう。
会社に合う人物像か知りたい
採用担当者には、長所短所を聞くことで、会社に合う人物像かどうかを判断したいという思惑もあります。
会社にはそれぞれ、社風があります。
社風の合わない会社に入社すると、入社後にギャップが生じ、採用者にとっても会社側にとってもよくありません。
長所短所を確認することで、社風に合う人材を採用できる、ミスマッチを減らすことができるというメリットがあるのです。
高校生の長所短所の例一覧
続いては、高校生が面接で使いやすい、長所短所の例を一覧にして紹介します。
それぞれ、伝え方の例文も載せているので、参考にしてみてくださいね。
長所一覧
まずは、長所の例です。
長所をアピールする際には、以下の2点を添えると良いでしょう。
・具体的なエピソード
・長所を入社後どのように生かしたいか
行動力がある
思い立ったらすぐに実行できる人や、クラスで委員長をしていた、部活動で部長や副部長をしていたなど、高校生活でリーダーシップを発揮する機会が多かった人は、「行動力がある」ことをアピールしてみてはいかがでしょうか。
私の長所は、行動力があることです。
周囲を巻き込みながら、主体的に行動することができます。たとえば、3年間所属した合唱部では部長を努め、コンクール前には、従来行われていなかった朝練習を取り入れることを提案しました。
部員も賛同してくれたので、コンクール前の練習時間を増やすことができ、創部以来初めての県大会出場を達成できたのが嬉しかったです。御社へ入社した後も、積極的に行動し、成果を上げていきたいと考えています。
計画を立てるのが得意
自分で立てた計画に沿って行動ができる人、計画を元に努力した経験がある人なら、計画性をアピールするのも良いでしょう。
【例文】
私は、計画を立てるのが得意です。
高校2年生のとき、文化祭でクラス演劇を披露することになったのですが、それぞれ部活動や委員会の活動が忙しく、なかなか練習時間を確保できないという問題がありました。
そこで私は、限られた人数で集まって場面ごとの練習を行うことを提案し、1ヶ月間の練習スケジュールを計画しました。
計画に沿って練習を行い、全体を通した練習は数回しかできませんでしたが、無事に本番を成功させることができました。
無理のない計画を立てることができ、クラスメイトにも喜んでもらえたので、嬉しかったです。
御社に入社した後も、しっかりと計画を立てて仕事に取り組んでいきたいです。
コミュニケーション能力が高い
コミュニケーション能力の高さをアピールするのも有効です。
特に、販売職や営業職の求人面接では、大きな強みとなるでしょう。
【例文】
私の長所は、コミニュケーション能力が高いことです。
アルバイト先のカフェでは、常連のお客様の顔と名前を覚え、積極的にコミュニケーションを図ることを心がけてきました。
もちろん、初めてのお客様にも笑顔で対応し、気持ちよく過ごしていただけるように努力しています。
その結果、「いつも元気だね」「またくるね」とお声がけいただく機会が増え、非常にやりがいを感じました。
貴社に入社してからも、笑顔で丁寧な対応を心がけ、営業社員として頑張っていきたいです。
向上心がある
向上心があり、常に努力を続けられる人は、どのような会社でも重宝されます。
具体的なエピソードがある人は、積極的にアピールすると良いでしょう。
【例文】
私の強みは、向上心があることです。
学校ではテニス部に所属していますが、高校から始めたこともあり、初めのうちはレギュラーに選ばれず、悔しい思いをしてきました。
しかし、向上心を持って努力し続け、2年生の秋からレギュラーに選抜されるようになったのです。
レギュラーに選ばれない間も、向上心を持ち続け、努力を続けたことが身を結んだのだと思います。
御社に入社してからも、向上心を忘れず、常に努力を続けていきたいです。
積極性がある
チャレンジ精神が旺盛な人、新たな提案をするのが得意な人は、積極性をアピールしてみてはいかがでしょうか。
【例文】
私の長所は、積極性があることです。
高校3年から生徒会副会長として活動していますが、生徒会三役の負担が大きすぎると感じ、各クラスに補佐委員を置くことを提案しました。
新たな仕組みを作ることは簡単ではありませんでしたが、今では各クラスの補佐委員が生徒会の手伝いをしてくれるようになり、無理なく運営ができるようになりました。
御社に入社してからも、持ち前の積極性を生かし、さまざまな提案をしていきたいと考えております。
真面目
真面目に物事に取り組むことができるなら、それも立派な長所です。
エピソードを踏まえてアピールできると良いでしょう。
【例文】
私の長所は、真面目にコツコツと努力ができるところです。
3歳から始めたピアノでは、毎日欠かさず練習をしてきました。
高校2年生の時には地区のコンクールで金賞を受賞し、全国大会に進むことができ、とても嬉しかったです。
ピアノは一人で黙々と練習する必要がありますが、努力した分だけ綺麗な音が奏でられるようになるため、やりがいを感じて続けています。
御社に入社してからも、コツコツと努力を続け、1日も早くお役に立てるようになりたいです。
物怖じしない
「目上の人の前でも緊張せずに堂々と発言できる」など、物怖じしない性格なら、それは社会で役立つ強みです。
積極的にアピールすると良いでしょう。
【例文】
私の強みは、物怖じしない性格です。
新しい環境に飛び込むこと、チャレンジすることが好きなので、高校2年生の際にはアメリカに1か月間ホームステイに行きました。
英語もうまく話せず、戸惑うことも多かったですが、親も友人もいない異国の地で過ごせたことは、良い経験となりました。
御社に入社してからも、どんな環境でも物怖じせず、新しいチャレンジを続けていきたいと思います。
観察力がある
人を観察するのが好き、分析するのが好きという高校生は、それをアピールしても良いかもしれません。
【例文】
私は、「観察力があるね」とよく言われます。
人の良いところを見つけるのが好きなので、アルバイト先の子ども向けスイミングスクールでも、子どもたちの良いところを褒めて伸ばすことを意識しています。
子どもたちには、一人一人違った個性があり、観察していて面白いです。
御社に入社してからも、お客様をしっかり観察し、求められているサービスを提供できるように頑張りたいです。
短所一覧
続いては、短所の例です。
短所の場合は、ただ短所だけを伝えるのではなく、どのように改善しようとしているのか伝えることが大切です。
また、短所を長所に言い換えることができると、なお良いですね。
人見知りをする
人見知りをしてしまう性格は、営業職や販売職には向かないと判断されてしまうかもしれません。
ですが、事務職などのオフィスワークなら、短所として話しても良いでしょう。
【例文】
私の短所は、人見知りをしてしまうことです。
高校入学時には、クラスメイトと打ち解けることができず、仲が良い友達ができるまでに1週間近くかかりました。
しかし、その分人のことをよく観察しているので、「この人と本当に仲良くなれるのか」をしっかり見極めることができます。
社会人になってからは、人見知りをしすぎることなく、できる限り早く職場に打ち解けたいと思っています。
せっかちである
せっかちな人は、時間や効率を重視する傾向にあるため、長所への言い換えがしやすいでしょう。
行動派であることを上手にアピールすると、効果的です。
【例文】
私の短所は、せっかちなところです。
どんなことでも、時間をかけず、スピーディに済ませなければ気が済みません。
しかし、アルバイト先の飲食店でやるべきことが溜まってしまった時、スピーディに仕事を済ませようとして失敗を繰り返してしまった経験があります。
それからは、できるだけ丁寧に仕事をすることを心がけるようにしています。
社会人になってからも、決して雑に仕事を済ませることがないように、注意したいと考えています。
飽きっぽい
好奇心旺盛な性格の人は、飽きっぽい傾向にあるので、それを短所として話すと良いかもしれません。
【例文】
私の短所は、飽きっぽい性格です。
幼い頃から、バレエやピアノ、そろばん、習字などさまざまな習い事をしてきましたが、そのほとんどが長続きしませんでした。
ただし、唯一長続きしているのが水泳で、5歳から現在まで続けています。
飽きっぽい性格ではありますが、「これだ」と思ったものはできるだけ長く続けることを心がけています。
御社でのお仕事も、粘り強く続けていきたいです。
好奇心旺盛なので、さまざまな業務に携わることができれば、嬉しいです。
物事を決めるのが苦手
決断力のなさに悩んでいるなら、それを短所として話すのが良いでしょう。
「慎重派」であるなど、うまく言い換えることで、長所としてもアピールできます。
【例文】
私の短所は、優柔不断なところです。
物事を決めるのが苦手なので、大事な決断を一人で行うことができず、いつも家族や友人に相談しています。
ですが、「自分の将来は自分で決めなければ」と考え、御社へのエントリーについては、自分一人で決断いたしました。
御社に入社後も、優柔不断な性格はすぐには直せないかもしれませんが、周りの意見を聞き入れながら慎重に仕事を進めていけたらと考えております。
心配性
心配性な性格は、短所である一方で、「注意深い」「慎重」と言い換えて、長所としてアピールすることも可能です。
【例文】
私の短所は、心配性なところです。
たとえば、定期テスト前には、赤点を取ってしまうのが心配で、テスト範囲が発表されるよりも前から勉強をスタートしなければ気が済みません。
とくに数学が苦手なので、毎日予習復習を行うことを心がけています。
御社に入社してからも、心配性な性格で周りにご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれませんが、注意深く、慎重に仕事を進められたらいいなと思っております。
周囲を気にしすぎる
周囲を気にしすぎる性格を気にしているなら、それを短所として話してみましょう。
「周りの人の気持ちに敏感」「サポート力がある」など、上手く言い換えるのがポイントです。
【例文】
私の短所は、周囲を気にしすぎるところです。
人に悪く思われるのが怖くて、上手く行動できないことがあります。
自分が主体となって動くのは苦手なので、集団ではサポート側に回ることが多いです。
仕事をするうえでも、リーダーシップを発揮することはできないかもしれませんが、サポート力で御社の支えになれたらと考えています。
自分の意見が言えない
自分の意見を主張するのが苦手なら、それを素直に話してみましょう。
【例文】
私の短所は、自分の意見が言えないところです。
部活や委員会の活動でも、自分よりも人の意見を優先する傾向にあります。
社会人になるので、少しずつ自分の意見を言葉にする練習もしているのですが、どちらかというと人の意見を聞く方が得意です。
御社に入社してからも、周りの意見を聞き入れながら、柔軟な対応ができるように心がけていきたいと思います。
自分の長所短所がわからない高校生向けの探し方
ここまでは、高校生向けに長所や短所の例を紹介してきました。
しかし、「どれも自分には当てはまらない」と悩んでしまう方もいるかもしれませんね。
それでは、自分の長所や短所は、どのように見つければいいのでしょうか。
これまでの経験を振り返る
長所や短所は、具体的なエピソードを添えて話すのが効果的です。
そのため、先にこれまでの経験を振り返ってエピソードを用意し、そこから長所・短所を見つけるのも一つの方法です。
友達や家族、先生に聞いてみる
自分のことがよくわからないなら、周りの人に聞いてみるのもいいですね。
友達や家族、先生など自分のことをよく知っている人に、「私(僕)の長所・短所って何かな?」と聞いてみてください。
思わぬ答えが返ってくるかもしれませんよ。
短所から長所を考える
短所ばかり思い浮かぶ高校生におすすめなのは、短所を長所に言い換える方法。
例えば、以下のように言い換えることができますよ。
・神経質→几帳面
・人見知り→人のことをよく観察できる
・ネガティブ思考→慎重派
インターネットで「短所・言い換え」で検索すると、言い換えの候補が出てくるので、参考にしてみると良いでしょう。
高校生が面接で長所短所を伝えるときのポイント
続いては、高校生が面接で長所短所を伝えるときの話し方のポイントを解説します。
最初に長所短所を言う
長所や短所について話す際には、「私の長所(短所)は◯◯です」と結論から話すことを意識しましょう。
話の最後にすると、聞いている側は何について話しているのかわかりづらくなってしまいます。
エピソードを交えて話す
長所や短所は、エピソードを交えて話すとわかりやすいです。
とくに長所については、そう思う理由を裏付けるエピソードを交えて話さないと、「本当にそうなの?」と疑われてしまうかもしれません。
会社に合わない内容は選ばない
いくら短所と言っても、なんでも話して良いわけではありません。
「人とコミュニケーションがとれない」「大事なことはすぐ忘れる」など、社会人としてやっていけるか企業側が不安になる内容は面接ではNGです。
短所として改善する気持ちを伝えても、マイナスポイントにつながることもあるので、できる限り避けましょう。
「ありません」と答えない
どんな人にでも、必ず長所と短所があります。
そのため、「(長所・短所が)ない」と答えてしまうと、自己分析ができていないとみなされる可能性が高いです。
最低でも1つ以上は見つけて、話せるようにしておきましょう。
ポジティブに話す
面接中は、常に笑顔で話すことが大切です。
短所でも、ネガティブな印象にならないように、ポジティブに話すことを心がけましょう。
面接時の自己PRと長所は違うことに注意!
面接時に、「自己PRをしてください」と言われることがあります。
「え、長所はさっき話したのに」と思ってしまうかもしれませんが、自己PRと長所には、以下のような違いがあります。
自己PR | 自分の強みをアピールするためのもの 企業への売り込みを軸に考える |
長所 | 自分の人柄をアピールするためのもの 自分がどのような人間なのかを伝える |
それぞれ別パターンの回答を用意しておくと、当日焦らなくて済むでしょう。
自己PRの詳細については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
高校生は自分の長所短所を把握して面接に挑もう!
高校生がバイトや就職の面接に臨む際には、長所短所をそれぞれアピールできるようにしておくことが大切です。
具体的なエピソードを添えることも忘れないでくださいね。
長所短所を笑顔で話して、面接官に自分をアピールしましょう。