高校生のつむじはげって基準は何?今から始める対策方法も紹介

高校生のつむじはげって基準は何?今から始める対策方法も紹介

目次開く

高校生で「はげができた」と悩む人は、実は少なくありません。
はげと言えば、大人に現れる症状というイメージがありますが、高校生でもできる可能性があるのです。

この記事では、高校生のつむじはげについて、基準や原因、対策方法について解説していきます。
つむじはげができたかもと悩んでいる高校生は、参考にしてみてくださいね。

高校生でもつむじはげができる!

高校生でもつむじはげができる!

つむじは、髪の毛がうず巻いている部分のことを言い、頭のてっぺんにあることが多いです。
つむじはげは、このつむじ部分が薄くなっている状態を指します。

つむじ部分の髪が薄くて地肌が見えていると「つむじはげができた」と思う人がほとんどです。高校生でもつむじはげに悩む人は意外と多くいます。

しかし、つむじはもともと地肌が見えやすい部分なので、はげていると思っても違う場合もあります。
つむじはげの基準をチェックし、普通のつむじか、つむじはげになっているのか見てみましょう。

つむじはげの基準

つむじはげの基準

つむじはげの基準は、まずつむじを中心に髪の毛が薄くなっていることです。また、地肌が見える範囲がつむじの中心だけでなく、広範囲になっている場合もつむじはげの可能性があります。

つむじから地肌が見えるときは、色も確認しましょう。地肌が赤色や茶色になっている場合は、つむじはげになっていると疑われます。

また、つむじからの髪の毛の流れがはっきりしない場合も、つむじはげの可能性が考えられるので注意しましょう。

【つむじはげの基準】

  • つむじを中心に薄毛になっている
  • 広範囲で地肌が透けて見える
  • 地肌の色が赤色もしくは茶色っぽい
  • つむじからの毛の流れがはっきりしない

高校生でもつむじはげができる原因

高校生でもつむじはげができる原因

つむじはげは大人だけにできるものではありません。
ここからは、高校生でもつむじはげができる原因を紹介します。

生活習慣の乱れ

寝る時間が遅い、睡眠不足、運動をしていないなど、生活習慣の乱れからつむじはげができることもあります。

睡眠不足や運動不足は、髪の毛に栄養が行き渡らない原因となるのです。栄養が十分に行き渡らなかった髪の毛は抜けやすく、薄毛につながります。

ストレスが多い

高校生になると、勉強や友達関係、進路など悩みも増えますよね。
ストレスが大きくなると、血行不良や内臓機能の低下によって髪の毛に十分な栄養がいかなくなることも。
また、ストレスで睡眠不足になっても、抜け毛の原因となります。結果、つむじはげができてしまう高校生もいるのです。

頭皮環境の悪化

きちんとシャンプーをしていなかったり、何度もヘアカラーで髪の毛を染めていたりすると、頭皮環境が悪化する可能性が高まります。

頭皮環境が悪化すると健康な髪の毛が育ちにくくなり、抜け毛が増えてつむじはげができるようになります。

紫外線も頭皮には良くないため、帽子や日傘などでカバーしていきましょう。

ホルモンバランスの乱れ

高校生でつむじはげに悩んでいる場合、ホルモンバランスの乱れが原因とも考えられます。

体には女性ホルモンと男性ホルモンがあり、バランスよく分泌されています。
しかし、ストレスなどによってホルモンバランスが乱れ、髪の毛の成長を促す女性ホルモン・エストロゲンより髪の毛の成長を阻害する男性ホルモン・テストステロンが多く分泌されることも。
テストステロンが優位になっていると、髪の毛は成長しにくく、抜けやすいので、つむじはげができる原因になるのです。

髪への栄養不足

ダイエットで食事量を減らしたり、偏食していたりすると、髪の毛に必要な栄養が十分に行き渡らない可能性があります。
栄養不足の髪の毛は健康的に成長せず、薄毛の原因にもなりやすいです。

AGAや粃糠性脱毛症などの発症

つむじはげは、AGAや粃糠性脱毛症などが原因でできることもあります。

AGAは男性型脱毛症とも呼ばれており、思春期以降に発症するといわれています。そのため、高校生でもAGAになる可能性があるのです。

粃糠性脱毛症は乾燥した細かいフケが毛穴を塞ぐことで常在菌が繁殖し、髪の毛の成長を阻害して抜け毛が増えていきます。

このように、病気が原因でつむじはげができることもあります。

高校生必見!つむじはげの対策7つ

高校生必見!つむじはげの対策7つ

高校生でつむじはげができてしまうと、すごく気になりますよね。
ここからは、つむじはげができたときの対策を紹介するので、参考にしてみてください。

シャンプーで髪を洗う

まず、髪の毛はシャンプーを使って丁寧に洗うようにしましょう。
綺麗に髪の毛を洗うことで頭皮環境を整えられます。

シャンプーをするときは指の腹で揉むように洗うと良いですよ。
髪の毛を洗ったあとはドライヤーで根本からしっかりと乾かすことで、蒸れを防ぎ、雑菌の繁殖を抑えられます。

シャンプーは自分に合ったものを選びましょう。使っていてかゆみを感じるときは、薬用シャンプーや育毛用シャンプーを使用してみてください。

頭皮マッサージをする

シャンプー中やテレビを見ているときなどに頭皮マッサージをするのも、つむじはげ対策におすすめです。
頭皮マッサージをすることで血行が良くなり、髪の毛に栄養が行き渡りやすくなります。

頭を指で押さえて動かしてみて、頭皮が硬くなっているようであれば、マッサージを行ってみてください。

運動をする

運動も、つむじはげ対策に効果的ですよ。
高校生は体育の授業や部活で体を動かしている人も多いですが、運動をすると血行が良くなるので髪の毛に栄養が行き渡りやすくなるのです。

また、体を動かすことはストレス発散にもつながり、夜も眠りやすくなりますよ。

栄養バランスの良い食事を心がける

髪の毛に栄養がいかないとつむじはげになる可能性があるので、食事内容はとても重要です。

つむじはげ対策として、タンパク質や亜鉛、ビタミン類といった髪の毛に良いといわれる栄養をとっていきましょう。
タンパク質は髪の毛を作るのに必要です。亜鉛はタンパク質の合成を促し、ビタミン類は血行を良くするといわれています。

ダイエットや偏食で栄養が偏りがちな高校生は特に、食事内容を見直してみてくださいね。

質の良い睡眠をとる

勉強やゲーム、スマホなどをしていてつい夜更かししてしまう高校生も多いかもしれません。
ですが、睡眠時間が不足すると髪の毛の細胞を修復したり増やしたりする時間が減るので、良くありません。

良質な睡眠をとることで、つむじはげ対策にもなります。寝る1時間前にはブルーライトを浴びないようにスマホを見るのをやめたり、日中に体を動かしたりすると良いですよ。

ストレス発散する

ストレスが溜まることで血行不良やホルモンバランスの乱れにつながり、つむじはげができることもあります。

高校生は進路や人間関係に悩みを抱える時期でもあるので、ストレスが溜まっている人も多いでしょう。
運動したり、睡眠をとったり、趣味を楽しんだりして、適度にストレス発散するようにしましょう。

目を休ませる

実は目を休ませるのも、つむじはげ対策になります。

スマホやパソコンなどを使う時間が長くなると、目も疲れがちになります。
目が疲れると肩こりが起きて血行不良につながり、髪の毛に栄養が届きにくくなるのです。

スマホやパソコンなどを見る時間を減らしたり、目を長時間酷使する場合はために遠くを見て休ませたり、ホットタオルなどで温めたりすると良いですよ。

ホットタオルの簡単な作り方!冷めないコツや注意点、スキンケアのポイントも解説

高校生でつむじはげができたときに隠す方法は?

高校生でつむじはげができたときに隠す方法は?

高校生でつむじはげができてしまったら、どうにかして隠したいですよね。
先に紹介したつむじはげ対策を行なっても、すぐに髪の毛が太くなったり生えてきたりすることはないので、目先の対処法が必要です。

つむじはげが気になるときは、ヘアアレンジでカバーしましょう。
いつもと分け目を変えるだけでもつむじはげを隠すことができます。

以下の記事からいくつか試してみて、つむじはげを隠しやすいヘアアレンジを見つけてみてくださいね。

高校生におすすめの巻かないヘアアレンジ!ゴム・ピンだけでできる本当に簡単な髪型を紹介

雨の日にぴったりの簡単ヘアアレンジ6選!湿気に負けないうねり対策も

つむじはげが治らない高校生は病院も検討する

つむじはげが治らない高校生は病院も検討する

高校生のつむじはげは、生活習慣や食事を見直してみたり、ストレスを減らしたりすることで改善する可能性があります。

ですが、何をしてもつむじはげが治らないということもゼロではありません。

つむじはげが治らないときは、高校生でも病院で受診するのがおすすめです。
薄毛専門のクリニックもあるので、保護者に一度相談してみましょう。

高校生のつむじはげは治る可能性が高い!放置せずに適切な対処をしよう

高校生にもできるつむじはげの基準は「地肌が見える範囲が広い」「地肌の色が赤色や茶色っぽい」などが挙げられます。
高校生のつむじはげは治る可能性が高いですが、放置するとなかなか治らないことも。

つむじはげができた原因を考えて対処し、どうしても良くならないときは病院に行くことも検討してみましょう。

あなたに
オススメの記事