男子高校生&女子高校生におすすめの定期入れ・パスケース22選!
♯ 目次 【開く】
バスや電車で通学する高校生のマストアイテムといえば、やっぱり定期入れ(パスケース)!
毎日使うからこそ、おしゃれで気分が上がるデザインのものを選びたいよね♡
この記事では、男子高校生&女子高校生にぴったりな定期入れの選び方や、おすすめブランドの特徴をまとめて紹介するよ♪
「おしゃれで使いやすいパスケースが欲しい!」って思ってる男子高校生&女子高校生は、ぜひ参考にしてみてね★
女子高校生におすすめの可愛い定期入れ・パスケースのブランド17選
まずは、女子高校生におすすめの定期入れ(パスケース)のブランドを紹介していくよ★
ブランドごとにテイストが違うから、きっとお気に入りアイテムに出会えるはず♡
Samantha Thavasa(サマンサタバサ)
「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」は、1994年に日本で生まれた大人気バッグブランド♪
かわいさと上品さを両立したデザインが魅力で、若い女性から人気のブランドの一つだよ♡
定期入れ(パスケース)はパステルカラーや花柄など、フェミニンでおしゃれなアイテムが豊富!
「大人っぽさとかわいさを両立したい」っていう気分にぴったりのデザインがそろってるよ♪
お値段も10,000円前後と、プレゼントにもぴったりなプチごほうび価格★
JILL STUART(ジルスチュアート)
「JILL STUART(ジルスチュアート)」は、ニューヨーク発の人気ブランドで、洋服からメイクアイテムまで幅広く展開してるよ♪
ジルスチュアートの定期入れ(パスケース)は、フェミニンでエレガントな雰囲気がたっぷり♡
リボンモチーフやピンクカラーのデザインが多くて、ガーリー好きにおすすめだよ!
お値段は10,000円前後で、ちょっと背伸びしたいときや自分へのごほうびにもぴったり★
MIU MIU(ミュウミュウ)
「MIU MIU(ミュウミュウ)」は、プラダから生まれたセカンドラインで、「BAD GIRL(やんちゃな女の子)」をコンセプトにしてるよ♪
ミュウミュウの定期入れ(パスケース)は、かわいさのなかに上品さもあって、持ってるだけでテンション上がっちゃう♡
個性的なカラーやデザインが多いから、周りと差をつけたい人にもぴったり!
お値段はちょっとお高めで35,000〜70,000円くらいだけど、お金を貯めて自分へのごほうびにゲットするのもアリだよ★
Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)
「Afternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)」は、人気カフェの「Afternoon Tea(アフタヌーンティー)」が手がけてる生活雑貨ブランドだよ♪
定期入れ(パスケース)は、お花柄や優しい色味のデザインが多くて、ナチュラルでふんわりした雰囲気が好きな高校生にぴったり♡
しかも、コードリール付きとか機能性ばっちりのアイテムもそろってるから、毎日の通学でも使いやすいよ◎
お値段は2,500〜3,000円くらいだから、プチプラでかわいいパスケースを探してる高校生は要チェック!
MISCH MASCH(ミッシュマッシュ)
「MISCH MASCH(ミッシュマッシュ)」は、日本生まれのファッションブランド♡
お手頃なのに上品でかわいいデザインがそろってて、女子高校生にも大人気だよ♪
定期入れ(パスケース)もめっちゃかわいくて、3,000円前後で買えるのも嬉しいポイント◎
お花モチーフのチャームがついてるタイプとか、さりげない女性らしさでキュンとくるデザインが多いよ!
通学バッグにつけるだけで、ぐっと華やかになるハズ★
ANNASUI(アナスイ)
「ANNASUI(アナスイ)」は、アメリカ・ニューヨーク発のファッションブランドで、ゴシック×ロマンティックな世界観が魅力♪
アクセやコスメも有名だけど、実はパスケースも超かわいいよ♡
7,000〜10,000円くらいでゲットできて、バラや蝶モチーフのデザインは、ちょっぴり大人な雰囲気で気分もアガる★
制服コーデに合わせれば、周りと差がつくかも!
Kate spade NEW YORK(ケイト・スペード・ニューヨーク)
「Kate spade NEW YORK(ケイト・スペード・ニューヨーク)」は、1993年にニューヨークで生まれたおしゃれブランド★
バッグやアクセサリーだけじゃなくて、実は定期入れ(パスケース)もめっちゃ人気なんだよ♪
シンプルなものから、スペードマーク入りの大人かわいいデザインまで種類もいろいろ◎
制服にも私服にも合わせやすいのも嬉しいよね!
お値段は10,000〜20,000円くらい!ちょっぴり背伸びして、お気に入りをゲットしちゃおう♡
Clelia(クレリア)
「Clelia(クレリア)」は、プチプラなのにめっちゃおしゃれなアイテムがそろう日本の人気ブランド!
定期入れ(パスケース)は4,000円前後とお財布に優しいのに、バイカラーや個性的なデザインがいっぱい♪
「まわりと同じじゃつまんない!」って思ってる人にぴったりだよ◎
カラーバリエーションも豊富だから、友達と色違いでおそろにするのもおすすめ♡
BLUE SINCERE(ブルーシンシア)
「BLUE SINCERE(ブルーシンシア)」は、岡山発のレザーアイテムを扱うブランド!
職人さんが一つひとつ丁寧に作っている本革のパスケースは、シンプルで大人っぽいデザインが魅力的♪
見た目は高級感あるけど、お値段は3,000円前後とお手頃なのも嬉しいポイント◎
長く使えるから、高校生はもちろん、大学生や社会人になっても愛用できちゃうよ!
友達へのちょっと特別なプレゼントにもおすすめ★
PAUL&JOE(ポール&ジョー)
「PAUL&JOE(ポール&ジョー)」は、パリ発のファッションブランド♡
定期入れ(パスケース)はネコやクマ、花柄のモチーフのものがあって、ゆるかわ&大人っぽさの絶妙バランスが人気だよ!4,000〜6,000円くらいで買えるから、ちょっと良いものが欲しい女子高生にもぴったり★
制服にも私服にも合わせやすくて、持ってるだけで気分が上がるアイテムだよ◎
MARY QUANT(マリークヮント)
「MARY QUANT(マリークヮント)」は、イギリス発のファッションブランドで、ちょっぴり大人っぽくてかわいいアイテムがそろってるよ♡
定期入れ(パスケース)には、おなじみのデイジーの花をモチーフにしたロゴが入ってるものが多くて、一目でマリークヮントってわかるのがポイント★
ブラックやベージュ系の落ち着いた色なら、大人かわいく制服にもばっちり合うよ◎
お値段は5,500〜10,000円くらいだから、自分へのちょっと特別なご褒美にもぴったり♪
Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)
「Vivienne Westwood(ヴィヴィアン・ウエストウッド)」は、イギリス生まれのファッションブランド!
王冠と地球をモチーフにした「オーブ(ORB)」マークは、ひと目でヴィヴィアンってわかるアイコンで、ファンも多い★
定期入れ(パスケース)もシンプルだけど上品で、大人っぽいおしゃれが楽しめるのが魅力♡
お値段は20,000円前後とちょっと高めだけど、上質な牛革を使っていて長く使えるから大学・社会人と使えるよ!
ANTEPRIMA(アンテプリマ)
「ANTEPRIMA(アンテプリマ)」は、上品で大人かわいいデザインが魅力のブランド!
シンプルなデザインはもちろん、動物モチーフの定期入れ(パスケース)もあって、かわいさと高級感のバランスがちょうど良い◎
きれいめファッションが好きな人や、長く使える定期入れ(パスケース)を探してる人にぴったりだよ♡
お値段は10,000〜20,000円くらいで、ちょっとリッチだけどプレゼントや自分へのご褒美におすすめ★
TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)
「TSUMORI CHISATO(ツモリチサト)」は、ネコ好きさんや個性的なデザインが好きな人に超おすすめのブランド★
ネコモチーフ、水玉、レトロなお花柄など、とにかく遊び心たっぷりで見るだけで気分が上がるデザインの定期入れ(パスケース)ばかり!
大人っぽさとキュートさが絶妙にミックスされてるから、ほかの人と被らないアイテムが欲しい人にピッタリだよ♡
お値段は5,500〜10,000円くらい!自分へのご褒美にも、プレゼントにもおすすめ♪
Paul Smith(ポールスミス)
男子におすすめした「Paul Smith(ポールスミス)」は、実は女子にもおすすめのブランド★
メンズのイメージがあるかもしれないけど、女の子向けのアイテムもたくさんあるんだよ◎
パスケースは大人っぽくておしゃれなデザインが多く、通学にもぴったり!
ユニセックスなデザインが多いから、彼氏とおそろいにするのもアリだよ♡
価格は10,000〜25,000円くらいで、ちょっと背伸びしたご褒美にもぴったり♪
LANVIN en bleu(ランバンオンブルー)
「LANVIN en Bleu(ランバンオンブルー)」は、フランスの有名ブランド「LANVIN(ランバン)」のセカンドラインで、日本だけで展開されてるよ◎
シンプルで大人っぽい定期入れ(パスケース)が多いから、長く使えるアイテムを探してる高校生にぴったり!
価格は6,000〜8,000円くらいで、プレゼントにも選ばれてる人気ブランド♪
「ちょっと大人に見せたい!」っていう人はチェックしてみて!
ARUKAN(アルカン)
「ARUKAN(アルカン)」は、大人かわいい革小物がそろう日本ブランド♡
上品なデザインが多くて、落ち着いたコーデが好きな女子高生にぴったりだよ◎
カジュアルさもあるから、制服にも私服にも合わせやすいのが魅力♪
パスケースは5,000〜6,000円くらいで、ちょっと背伸びしたいときやプレゼントにもおすすめ★
上質な素材で長く使えるから、自分へのご褒美にも◎
男子高校生におすすめの定期入れ・パスケースのブランド5選
次は、男子高校生におすすめの定期入れ(パスケース)のブランドを紹介していくよ!
かっこよくて使いやすいものを選んでみたから、ぜひ参考にしてみてね★
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)
「TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)」は、東京生まれのメンズブランドだよ!
大人のビジネスアイテムから、若い男性向けのカジュアルなアイテムまでそろってて、定期入れ(パスケース)もかっこいい★
落ち着いた色味の定期入れ(パスケース)が多くて制服にも馴染みやすいし、リール付きのものもあるから利便性もバッチリだよ!
価格は5,000〜9,000円くらいで、高校生もお金を貯めて買えるくらいのお値段!
ちょっと大人っぽくて長く使える定期入れ(パスケース)を探している人にピッタリだよ♪
Paul Smith(ポールスミス)
「Paul Smith(ポールスミス)」は、シンプルだけどちょっぴり遊び心のあるデザインが魅力のイギリス発ファションブランド★
定期入れ(パスケース)も、ベースはシンプルだけど、ワンポイントでポップな色使いが施されてて、おしゃれ上級者って感じ♪
値段は5,000〜20,000円と幅広いから、高校生でも手が届くものもあるよ!
さりげない個性で周りの人と差をつけたい人におすすめのブランド◎
PORTER(ポーター)
「PORTER(ポーター)」は、創業80年以上の老舗カバンメーカーの吉田カバンが展開するブランド♪
定期入れ(パスケース)は、カジュアルなものから革製のものまであって、シンプルで男性らしいかっこよさが魅力だよ★
価格は10,000円前後のものもあるため、高校生でもちょっと背伸びしてゲットしてみてね!
CHUMS (チャムス)
「CHUMS(チャムス)」は、アメリカ発のアウトドアブランド!
機能性がありながらポップでカジュアルなデザインが、若者から絶大な人気を得てるよ★
定期入れ(パスケース)は、ブランドアイコンにもなっているブービーバードのモチーフが入っているものや、小銭入れがついているものもあって、機能性とデザインが両立してるのも嬉しいポイント♪
価格は3,000円程度とコスパが良いのも高校生におすすめの理由だよ!
Orobianco(オロビアンコ)
「Orobianco(オロビアンコ)」は、イタリアで生まれたバッグなどを手がけるブランドだよ!
高級感と実用性を兼ね備えたアイテムが多くて、パスケースも上品かつおしゃれなデザインで、卒業後も長く使えるハズ★
お値段は9,000〜15,000円くらいだから、自分へのちょっとしたご褒美に良いかも◎
高校生必見!定期入れ・パスケースの選び方
次は、高校生が定期入れやパスケースを選ぶときの、チェックしておきたいポイントを紹介していくよ♪
毎日使うものだから、自分のスタイルに合った定期入れを選んで、通学ももっと楽しくしちゃおう★
好きなデザイン
やっぱり定期入れ(パスケース)は見た目が超大事だよね★
毎日使うものだから、「かわいい」「かっこいい」って思えるデザインでモチベーションをあげたいよね!
「シンプルが好き」「ハートやリボン付きが良い」「流行りの韓国っぽデザインが気になる」「ぬいぐるみタイプでふわふわなのが欲しい!」「レザーでちょっと大人っぽく♡」など、好みは人それぞれ♪
バッグにつけるなら、バッグとの相性も要チェック◎
デザインの雰囲気が合ってると、コーデ全体がもっとおしゃれに見えるよ♪
ぬいぐるみタイプが気になる子は、こっちの記事でたっぷり紹介してるから、ぜひ見てみてね★
使いやすさ
次に大事なのは、やっぱり使いやすさ!
荷物が多くなりがちで「できるだけコンパクトな定期入れが良い!」って人は、小さめサイズを選ぶのがおすすめだよ♪
カバンの外側につけるなら、ナスカンやポール、チェーンなど、つけやすいストラップがついてるかもチェックしてね!
特に便利なのがリール付き★
改札でピッてするときも、カバンにつけたままでOKだし、盗難や紛失の予防にもなるから安心感もバッチリだよ!
機能性もチェック
機能重視で選ぶなら、キーリング付きやコインケースが一体になってるタイプもおすすめ★
定期だけじゃなく、ちょっとしたお金や家のカギも一緒に持ち歩けるから、登校やお出かけにも便利だよ♪
さらに最近は、ICカードを2枚入れても改札で反応しにくくなるのを防げる「スキミング防止機能」付きのパスケースも人気◎
ただし便利なぶん、ぜったいに落としたくないアイテムだから、カバンにしっかりつけられるかもチェックしておいてね!
個人情報が隠れるもの
定期券には通学ルートや駅名が書かれてるから、透明の定期入れだと周りの人に見られちゃう可能性も…。
ストーカー被害とかのリスクを減らすためにも、中身が見えない二つ折りタイプや、収納部分が透けてないデザインを選ぶのがおすすめだよ!
どうしてもクリアタイプを使いたいなら、裏向きに入れるなどちょっとした工夫をして自分の身を守ろうね★
高校生は可愛い定期入れやパスケースをどこにつける?
お気に入りの定期入れ(パスケース)は、やっぱ見えるとこにつけたいよね♡
そんなときは、バッグの取っ手とかサイドにつけるのがオススメ◎
改札でピッて使いやすいし、通学コーデのワンポイントにもなるよ!
でも、ぶら下げっぱなしだと落としちゃったり、人混みで引っかかったりすることもあるからちょっと注意★
心配な人はバッグのポケットにしまっておいて、改札のときだけサッと出すのが安心かも!
あと、スカートとかズボンのポケットに入れるのはNG!
気づかないうちに落としたり、曲がっちゃったりすることあるから気をつけてね◎
高校生が定期入れ(パスケース)をどこにつけるかについては、こっちの記事で詳しく解説してるよ!気になる人はチェックしてみてね♡
可愛い定期入れ・パスケースで通学時間を楽しくしよう
電車やバスで通学する高校生にとって、定期入れ(パスケース)は毎日使うものだから、見た目も機能もこだわりたいところ♪
可愛いデザインやおしゃれなブランドのものを使えば、通学時間も気分が上がるよね!
「ちょっと奮発してお気に入りのブランドをGETしたい!」という人も、「その日の気分で使い分けたいからプチプラで集めたい!」という人も、自分らしいスタイルで楽しめるのがパスケースの魅力♡
この記事で紹介した選び方を参考に、自分にぴったりの定期入れ(パスケース)を見つけてみてね♪