夏フェスに必要な持ち物チェックリスト公開!必需品や女子向けアイテムは?

♯ 目次 開く

夏の楽しいイベントの1つといえば、夏フェス♡
好きな音楽を聴きながらノリノリで過ごせる楽しいイベントだけど、持ち物の準備が不十分だと困る場合も…。

今回は、夏フェスに必要な持ち物をまとめたよ!
必須アイテムから熱中症対策グッズ、女子ならではの必需品、さらには「持っていけばよかった!」って後悔しがちなグッズまで紹介♩ぜひ、参考にしてね★

夏フェスの持ち物【必需品】

まずは、絶対に忘れたくない夏フェスの必需品を紹介するよ!
夏フェスに慣れていない人は、特にしっかりチェックしてね♩

チケット

チケットを忘れると、会場に着いてもなかに入れないよ!夏フェスと楽しめなくなるから、必ず家を出る前にチケットを持ったかチェックしてね。

最近では、電子チケットを導入している夏フェスも多いよ。会場によっては、電波がなくて電子チケットを開けなくなる可能性も。事前にチケットのスクショを撮っておくと、緊急時に対応できて安心だよ◎

現金

夏フェスでは、グッズや夏フェス飯など現金を使う場面が多いよ!
QRコード決済が使える会場は増えているけど、全てが対応しているわけではないから、念のため現金も持って行くのがおすすめ★

100均財布界隈とは?流行った背景や女子高校生に人気の理由を解説

スマートフォン

夏フェスでは、ライブ中の写真や動画を撮ったり、友達と連絡を取ったりなど、スマートフォンを使う場面が多い!
電子チケットの場合だと、スマートフォンを忘れると入場できない可能性も高いよ。

天気が荒れることもあるから、スマホ用の防水ケースに入れておくと便利★肩掛けタイプだと、両手が空くからライブ中も邪魔になりにくい♩

モバイルバッテリー

スマートフォンを持って行っても、充電が切れて使えなくなったら意味がない!
夏フェス中は、スマートフォンをたくさん使って充電が減りやすいから、モバイルバッテリーも持っていこう。
大容量のモバイルバッテリーなら、複数回充電できるから安心だよ。

学生証

学割チケットで行く場合は、学生証が必須!
夏フェスによっては、年齢確認や本人確認があるよ。もしものときに対応できるように、財布やスマートフォンケースに入れておくのがおすすめ♡

飲み物

会場でも飲み物が販売していることが多いけど、場合によっては長蛇の列ですぐに買えないことも。それに、売り切れて買えない可能性もあるよ。
ペットボトルやマイボトルは、持参すると安心★水分補給に困らないし、節約にもつながるよ♩

ただし、会場によっては持ち込み不可な場合もあるから、事前に公式SNSなどで持ち込みOKか確認してね!

常備薬

頭痛薬やアレルギーの薬など、普段から使っている薬は持っていこう!
慣れない環境で体調を崩しがちだから、念のための備えが大事◎

着替え

野外の夏フェスだと、汗で服がびっしょりになったり、突然の雨で濡れたりする場合も!
服が濡れたり汚れたりしても良いように、Tシャツや靴下などの着替えがあると安心。それに、帰りも快適に過ごせるよ◎

サングラス

夏の昼間は、太陽の日差しが強い!長時間外にいると、目が日焼けして痛くなりやすいよ。
サングラスをかければ目を守れるし、写真映えもバッチリ♡

視力が悪くて眼鏡をかけている人は、度つきのサングラスがおすすめだよ。メガネの上からかけられるオーバグラスタイプなら、度なしのサングラスにも使えて便利!


夏フェスの持ち物リスト【熱中症対策】

夏に開催される夏フェスは、とにかく暑さとの戦い!体調を崩すと楽しめないから、しっかりとした対策が大切。
ここでは、熱中症対策のグッズを紹介するから参考にしてね♡

タオル

タオルは汗をふくのはもちろん、首に巻いて日よけできる万能アイテム!
濡らして使うタオルなら、ひんやり気分を味わえるよ。
推しのフェイスタオルを持っていけば、テンションも上がっちゃう♡

帽子

夏の直射日光を直で浴びるのは危険だから、必ず帽子を被ろう。
つば広の帽子やキャップで、しっかり頭をガードしてね★

汗拭きシート

汗をかいたままだと、体がベタベタして気分も下がるよね。
良い香りの汗拭きシートでスッキリすれば、気分もリセットできちゃう♪

汗をそのままにしておくと、体温がこもって熱中症のリスクも上がりやすいよ!汗拭きシートで汗をこまめにふき取って、熱中症対策しながら夏フェスを楽しんで♡

女子高校生に人気の汗拭きシート15選!特徴や選び方のポイントを解説

ハンディファン

ハンディファンは、夏フェスの定番アイテム!
ライブ中はもちろん、待機列やグッズ列で待っているときなどに風に当たって涼めるよ。
冷却プレートつきだと、直接肌を冷やせてひんやり感がアップ★

取手にカラビナがついてるタイプだと、バッグにつくから荷物になりにくい!

ネッククーラー

ネッククーラーは、保冷素材を首に巻くタイプや冷却プレートつきが人気だよ!
首元を冷やすだけで、体をクールダウンできるからおすすめ♡

冷却スプレー

冷却スプレーは、スーッとした冷感成分が入った暑さ対策の強い味方!
服の上からシュッと吹きかけるだけで、クールダウンできちゃうよ♪

香りつきのタイプも人気で、ミント系は爽快感が抜群だし、せっけんの香りはふんわり優しくて女子ウケが良い♡

塩飴・塩分タブレット

大量に汗をかくと、塩分不足でふらつきやすくなることも!
塩飴や塩分タブレットなら、簡単に塩分を補給できるよ数粒バックに忍ばせておくと安心♡

夏フェスの持ち物リスト【女子向け】

メイク崩れや日焼けなど、女子ならではの夏フェスの悩みってあるよね。
ここでは、女子向けの夏フェス持ち物リストを紹介!必要な持ち物を準備して、ピンチを乗り越えちゃおう♩

メイク直しアイテム

汗と皮脂でメイクが崩れやすい夏フェスは、メイク直しが大事!
ミラー・あぶらとり紙・パウダー・リップをセットで持っておくと安心だよ◎
こまめにお直しして、可愛さをしっかりキープしよ♡

created by Rinker
¥1,237(2025/08/19 13:53:44時点 楽天市場調べ-詳細)

生理用品

生理周期が不安定な10代女子は、生理が突然くることもあるよね。
急に生理がきても焦らないように、生理用品を持って行くと安心!
会場内では買えないこともあるし、友達に頼られたときにもサッと渡せるよ♩

日焼け止め

夏の紫外線は、想像以上に強い!
SPF・PA高めの日焼け止めを使って、しっかり肌をガードしてね。数時間ごとの塗り直しも忘れずに♡

スプレータイプの日焼け止めなら、手を汚さずにサッと塗れて便利だよ◎

高校生におすすめ日焼け止め15選★選び方&効果的な使い方紹介

日傘

日傘は、直射日光を避けたいときの最強アイテム!
UVカットつきの折りたたみ日傘なら、荷物もかさばらず持ち運べて楽だよ♪
ただし、 周りの迷惑にならないように注意が必要!人混みで日傘を使うと、怪我させる可能性もあるから気をつけてね。

夏フェスの持ち物リスト【持っていけばよかった】

最後に、当日になって「持っていけばよかった!」って後悔しがちなアイテムをまとめたよ!
忘れがちな持ち物をチェックしよう。

小さめのバッグ

夏フェスでは、大きなリュックより、肩かけやウエストポーチが便利って声が多い!
スマホ・チケット・リップなどの必要最低の持ち物が入るバッグなら、ライブ中も邪魔になりにくいよ◎

サコッシュ バッグ スマホポーチ 撥水 防水 メンズ レディース スマホ ショルダー バッグ 韓国 ナイロン ボディバッグ 小さい 鞄 カバン 登山 アウトドア まち ミニポーチ マルチポーチ 便利

雨具

夏の天気は、とても不安定!晴れていたのに、突然雨が降り出すことも。
夏フェスでは人が多くて傘がさせない場合もあるから、カッパがあると便利だよ◎
天気予報が晴れだとしても、念のため雨具を持って行くと安心!

ウェットティッシュ

ウェットティッシュは、手を洗えない場所でごはん食べるときや、ちょっとした汚れを落としたいときに大活躍!
アルコールで肌が荒れやすい人は、ノンアルコールタイプのウェットティッシュがおすすめだよ♩

レジャーシート・折りたたみ椅子

レジャーシートや折りたたみ椅子は、「待ち時間に座りたいけど地べたはちょっと」ってときの救世主★
レジャーシートは軽くてかさばらないし、椅子があれば長時間でも辛くなりにくいよ◎ それに、地面が熱い日や雨上がりにも使えて便利!

ゴミ袋

ゴミ袋は、夏フェスの便利アイテム!ゴミを入れるのはもちろん、濡れた服を入れるのにも使えるよ♩
ちょっと休憩したいときに、レジャーシート代わりにもなる◎
小さく畳めば邪魔にならないから、数枚バッグに入れておこう♩

防寒着

野外の夏フェスだと、昼は猛暑でも夜はびっくりするくらい冷えることもあるよ!
薄手のパーカーや羽織れるストールを持っておくと便利◎防水機能つきのアウターなら、雨具としても使えるよ♩

耳栓

スピーカーの近くにいると、音が思った以上に大きくて驚くことも!
長時間いると耳が疲れるから、音を少しだけカットできる耳栓があると安心だよ♪

虫除けグッズ

夏フェスは自然豊かな場所で行われることも多いから、虫対策もぬかりなく行ってね!
スプレー・シール・リングタイプなど、可愛く便利な虫除けグッズがたくさんあるよ♡
ポーチに入れやすいミニサイズなら、荷物削減になる◎

お菓子

小腹がすいたときに、サッと食べれるキャンディやグミがあると助かる!
熱中症対策になる塩系おやつもおすすめ◎ 待ち時間に、友達とお菓子をシェアするのも楽しいよ♡

【2025最新】10代女子に聞いた!好きなお菓子ランキングTOP20♡

推しのグッズ

推しタオルを持って写真を撮るのは、夏フェスの定番!それに、推しグッズを身につけるだけでテンションが高まるよね★

推しをアピールすれば「そのアーティスト好きなんですか?」って、同じファンと仲良くなるきっかけになるかもかも♡

夏フェスにはどんなバッグがおすすめ?

夏フェスにはどんなバッグがおすすめ?

夏フェスの持ち物の準備が済んだら、次に悩むのがバッグだよね。

夏フェスの会場では、長時間歩いたり、急な雨に降られたり、動き回ったりするから、とにかく身軽さと機能性を重視してバッグを選ぶのがおすすめ!
「可愛さ」だけではなくて、「使いやすさ」もしっかり見て選んでね♡

特に、おすすめのバックこの3タイプ!

  • ボディバッグ・ウエストバッグ…体にぴたっとフィットするから、動いても邪魔にならないし、荷物も出し入れしやすいよ◎防水素材なら雨でも安心!
  • サコッシュ…軽くてコンパクトなのに、意外と収納力も高い!A5サイズが入るタイプならメイク直しグッズも入れやすい♪
  • 小さめリュック(デイパック)…着替えやカッパも持ち歩きたい人には軽量リュックがおすすめ!

    持ち物が多いなら、「小さめバッグ+リュック」の2個持ちスタイルもアリ!
    自分のスタイルや持ち物の量に合わせて、お気に入りのバッグで夏フェスを楽しもう★

    チェックリストを作って夏フェスに必要な持ち物を準備しよう!

    夏フェスを思いっきり楽しむには、事前の準備が大事!忘れ物をして焦らないように、紹介した内容を参考にチェックリストを作ってね★
    バッグ選びも自分に合ったスタイルで、動きやすさ&可愛さを両立させちゃおう!
    万全の準備をして、思い切り夏フェスを楽しもう♡

    表紙画像:PopteenメイトPopteenメイト・佐藤帆笑チャン/・五十嵐実羽チャン

    あなたにオススメの記事