カラオケ定番曲30選!10代女子に人気の曲を徹底調査♡

♯ 目次 開く

10代女子はカラオケが大好き♡1人で行くのもいいけど、みんなで行ったらもっと楽しいよね♪

友達とのカラオケを盛り上げたいときは、カラオケの定番曲を歌ってみて!カラオケ定番曲を覚えておけば、歌う曲がなくて困るなんてこともなくなるよ★

今回の記事では、10代女子に人気のカラオケ定番曲を大公開♡
カラオケを盛り上げたい人や、レパートリーを増やしたい人は、ぜひチェックしてみて♪

10代女子のカラオケ定番曲

10代女子に聞いた、カラオケの定番曲を紹介するよ♪
現役の中学生・高校生は、カラオケで何を歌ってるんだろう?カラオケで何を歌おうか悩んだときに助けてくれる、定番の人気曲をチェック♡

水平線/back number

back numberの「水平線」は、新型コロナ禍で延期になった全国高等学校総合体育大会を目指していた高校生へ向けて書き下ろされた一曲。

YouTubeのMV再生数が2億5,000回を超える超人気曲!知っている人が多いから、カラオケで歌えば盛り上がるハズ♩

マリーゴールド/あいみょん

あいみょんの楽曲は、10代女子のカラオケの定番!
特に人気なのが「マリーゴールド」で、あいみょんを代表する一曲にもなったよ♡

リラックス感のある落ち着いたテンポと低めの音程で、誰にでも歌いやすいのが人気のポイント♪

トリセツ/西野カナ

西野カナの「トリセツ」は、平成女子だけじゃなくて、令和の10代女子にも人気の曲だよ♡

「トリセツ」といえば、素直すぎる斬新な歌詞が特徴的。自分のことを細かく知ってほしい女子の気持ちを、ストレートに表現しているよ♪

元彼女のみなさまへ/コレサワ

TikTokを中心に、若い世代にバズったシンガーソングライター・コレサワ。「元彼女のみなさまへ」は、恋人の元彼女たちへ向けた挑戦的な一曲★
心の中で思っていても、なかなか口に出来ない女子の気持ちを歌にしているよ♡

紡ぐ/とた

2021年に活動を開始した歌手・とたは、あっという間にSNS上で話題のアーティストに!
バズったきっかけとなった「紡ぐ」は、TikTokやインスタの投稿に多く使用され注目を集めたよ★

綺麗なメロディーと、繊細で儚い歌詞にグッとくる♡気持ちを込めてしっとりと歌い上げれば、盛り上がること間違いなし!

3636/あいみょん

あいみょんの「3636」は、同棲しているふたりを描いた切ない失恋ソング。実際に同棲した経験がない10代の女子からも、「なぜか共感できる」と支持を得ているよ♡

ものすごくテンションが上がるような曲ではないけど、失恋したときにカラオケで歌えば「この歌詞しみる!」「めっちゃ共感できる!」と恋バナが盛り上がるかも♩

かわいいだけじゃだめですか?/CUTIE STREET

CUTIE STREETの「かわいいだけじゃだめですか?」は、ポップな歌詞とキュートなダンスが10代女子に大人気!

元気に踊りながら歌えば、カラオケが大盛り上がりすること間違いなしだよ♡友達にセリフを言ってもらったり合いの手を入れてもらったりして、みんなで一緒に歌っちゃおう★

可愛くてごめん/HoneyWorks

HoneyWorksの「可愛くてごめん」は、TikTokを中心にSNSで大バズり!曲に合わせて踊るダンス動画や、楽曲を使用したメイク動画がたくさん投稿されているよ♪

かわいい歌詞とキャッチーな曲調は、カラオケで歌うのにもピッタリ★自分を褒めるポジティブな歌詞に、自己肯定感も上がりそう♡

点描の唄/Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの代表曲「青と夏」のカップリング曲である「点描の唄」は、映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌に起用されたよ★

「点描の唄」の注目ポイントは、なんといっても美しくて切ない歌詞!カラオケに行ったら、歌詞を噛みしめるようにしてじっくり歌ってみて♪男女で歌うバージョンもあるから、カップルで歌ってみるのも良いかも♡

恋/back number

back numberの「恋」は、知る人ぞ知る至高の片思いソング!学生時代の片思いを歌っていて、10代女子は思わずキュンときちゃう♡

back numberの曲は、全体的に音のアップダウンが少ないから女の子でも歌いやすいよ♪
歌に自信がない子でも、この曲ならカラオケを盛り上げやすいかも!

シンデレラボーイ/Saucy Dog

Saucy Dogの「シンデレラボーイ」は、女性目線で描かれた大人の恋愛ソング♡
YouTuberにもたくさんカバーされていて、SNS上では超話題に!歌詞はすれ違うカップルを細かく描写していて、まるで小説を読んでるような気持ちで歌えそう♡

青と夏/Mrs. GREEN APPLE

Mrs.GREEN APPLEの『青と夏』は、特に初めて行く人とのカラオケで歌うのにおすすめだよ♩知名度が高い曲だから、盛り上がること間違いなし★

爽やかで疾走感のあるメロディーで、いかにも青春って感じ!10代女子が歌うのにピッタリな、カラオケの新定番曲だよ♪

打上花火/DAOKO×米津玄師

映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』の主題歌である「打上花火」は、シンガーのDAOKOと米津玄師のコラボレーション楽曲。

まるで映画の世界観に飛び込んだかのように、感情的に歌うのがこの曲で盛り上がるコツだよ♩彼氏や男友達を誘って、一緒に歌うのもアリ♡

幸せって。/Crystal Kay

Crystal Kayの「幸せって。」は、明るくて前向きな曲調だから歌っていて元気になれるよ★
「あなたはあなたらしく」と、どんな自分も肯定してくれる一曲♪落ち込んでいる友達に向けて歌えば、励ますことができるかも!

ストロー/aiko

「ストロー」は、『王様のブランチ』のテーマソングに採用されたこともある、aikoの新しい代表曲♪
aikoらしいフレッシュな曲調は、10代女子にもピッタリ♡

同じ歌詞を繰り返すフレーズが多いから、曲を覚えやすいし歌いやすい!少し聞けばすぐに歌えるようになるから、カラオケでみんな一緒に歌えちゃうよ★

おすすめのカラオケ定番曲【平成ソング】

最近では、平成ソングがリバイバルブーム!懐かしの平成ソングは、カラオケで歌うととっても盛り上がるよ♡
令和の10代女子が選ぶ、平成のカラオケ定番曲がコチラ★

First Love/宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの「First Love」は、オリコンカラオケチャートで15週連続1位を記録したこともある、カラオケの大定番ソングだよ♪

2020年には、この曲をモチーフにしたNetflixオリジナルドラマも配信。2024年にストリーミングでの再生数が2億回を突破するなど、平成から令和にかけて愛され続けているよ♡

コイスルオトメ/いきものがかり

2006年に発表されたいきものがかりの「コイスルオトメ」は、恋する女の子のピュアな気持ちをストレートに歌った曲♡とってもキュートな歌詞にキュンとしちゃう♩

恋人を一途に想う姿に、共感できる10代女子はたくさんいるよね♪好きな人を想う気持ちは、平成も令和も変わらない!

HELLO/yui

yuiの「HELLO」は、少しロックでおしゃれなポップナンバー★2011年にリリースされた曲だけど、レトロ感を感じさせない今どきなラブソングだよ♪

恋する女の子の葛藤を描いていて、共感できる10代女子は多いハズ♡

366日/HY

HYの「366日」は、2008年にリリースされたアルバムの中の一曲。平成世代には映画『赤い糸』の主題歌として、令和世代には映画『366日』のモチーフとして知られてるよ♡

ファンからの手紙をもとに制作された曲だけあって、失恋したときの気持ちがリアルですごく共感できる!失恋したときに、カラオケで歌いたくなる永遠の失恋ソングだよ♪

Best Friend/Kiroro

2001年にリリースされたKiroroの「Best Friend」は、親友への感謝を歌った曲で、定番の卒業ソングとして世代を超えて愛されてる一曲だよ♪

ゆったりしたテンポと穏やかな雰囲気が特徴で、合唱曲みたいに男女問わず歌えちゃう★卒業シーズンには、カラオケで絶対に歌いたくなるね♡

おすすめのカラオケ定番曲【歌いやすい曲】

「カラオケが苦手」「好きだけどうまく歌えない」って子は、自分の声質に合った歌いやすい曲を選んでみて!

女子なら女性歌手や高めの男性歌手、男子なら男性歌手や低めの女性歌手がおすすめ。あとはテンポが速すぎたり遅すぎたりせず、歌詞がわかりやすい曲をチョイスして♪

次にカラオケで歌いやすい曲を紹介するよ!苦手意識を克服して、カラオケを楽しんじゃおう★

声が低い10代女性向け!カラオケで歌いやすいおすすめ曲20選

オトナブルー/新しい学校のリーダーズ

新しい学校のリーダーズの「オトナブルー」は、音のアップダウンが少なく、声も低めで歌いやすい♡
踊りながら楽しく歌えば、上手に歌えなくても盛り上がること間違いなし♪

Lemon/米津玄師

米津玄師の「Lemon」は、オリコン週間カラオケ・ランキングでなんと85週連続で1位を獲得!JOYSOUNDカラオケ年間ランキングでも2年連続で1位になり、令和のカラオケ定番曲として知られてるよ♪

音域が広すぎないミドルテンポのナンバーで、男性なら問題なく歌えちゃう♡低音が出にくい10代女子は、キーを上げれば難なく歌えるよ★

心得/Uru

Uruの「心得」は、ピアノの旋律とUruのウィスパーボイスっぽい透明感のある声がベストマッチした一曲♡

全体を通して柔らかい雰囲気で急に盛り上がったりしないから、音程の変化にも対応しやすい★声を張り上げるんじゃなくて、ささやくように歌うのがUruっぽくなるコツ!

丸の内サディスティック/椎名林檎

椎名林檎の「丸の内サディスティック」は、1999年にリリースされた平成の人気曲だよ。
特徴的なコード進行は「丸サ進行」とも呼ばれ、音楽好きのZ世代の間で大ブームに!

独特な世界観を持つ椎名林檎の曲は難しそうだけど、実は意外と歌いやすい♪音程が高すぎず音域も狭めだから、10代女子にとって歌いやすい歌手のひとり★

愛のしるし/PUFFY

1998年にリリースされたPUFFYの「愛のしるし」は、平成から令和にかけて愛され続ける名曲♡

メロディーがシンプルで音域も狭いから、10代女子にはとっても歌いやすい♪カラオケに行ったときは、みんなで一緒に踊りながら歌っちゃおう♡

おすすめのカラオケ定番曲【盛り上がる曲】

画像:10代に聞いたカラオケ人気曲ランキング♡歌いやすい&盛り上がる曲

カラオケで盛り上がるのは、トレンド感のあるアップテンポの曲♪

特にSNSで流行ってる曲は、キャッチーで知名度も高い人気曲がたくさん!ダンス動画が投稿されてる曲とか簡単な振り付けがある曲なら、踊りながらノリノリで歌えちゃう♡
合いの手を入れてもらったり、みんなで一緒に踊ったりすれば、カラオケが盛り上がること間違いなし!

あとは、SNSでバズったアニソンや平成から令和にリバイバルした曲なんかもおすすめ★

10代女子が歌うなら、あざとさを感じるくらいかわいい歌を選ぶのもアリだよ♡
絶対盛り上がるカラオケの定番曲を歌って、みんなで楽しんじゃおう♪

10代に聞いたカラオケ人気曲ランキング♡歌いやすい&盛り上がる曲

カラオケ定番曲を覚えてみんなを盛り上げよう♩

カラオケで何を歌うか迷ったときは、人気の定番曲を歌うのが間違いない!みんながカラオケでよく歌う曲は、歌いやすかったり盛り上がったりできる曲ばかり♪

SNSでダンス動画が投稿されてる曲とか、平成からリバイバルした曲なんかもおすすめ★カラオケ定番曲をいくつか覚えておけば、今まで以上にカラオケを楽しめるよ♡

表紙画像:JK3・りえチャン(@rie__yyoshida)

調査時期:2025年3月18日(火)〜3月25日(火)
調査方法:インターネット調査
調査対象:中学生(3年生)、高校生(1〜3年生)、高校卒業生
回答者数:91人

あなたに
オススメの記事