勉強したくない原因は?やる気を出す対処法を紹介
目次【開く】
やらなきゃいけないとわかっていても、「勉強したくない!」と感じたことがある人は多いハズ。
やらないと困るのは自分なのに、どうしてやる気が起きないのか気になるよね。
今回は、勉強したくなくなる原因や対処法などを紹介するよ♩
Popteen読者のみんなにアンケート調査もしたから、ぜひ参考にしてね☆
9割の高校生が勉強したくないと感じたことがある!
テスト期間中や受験勉強中など、やらなければいけないとわかっていても、どうしても勉強したくないときがあるよね。
なかには、「勉強したくないと思うのは甘え?」と悩んでいる人もいるハズ。
今回、Popteen読者134人に「勉強したくないと感じたことはある?」と聞いたところ、99.3%の人が「ある」と回答したよ!
ほとんどの中学生や高校生が、一度は「勉強したくない」と感じたことがあるみたい。
勉強のやる気が出ないのは、甘えや病気ではなく誰しもが通る道なのかも。
勉強したくない原因
JK3・リリアチャン(@lilia_rei.oo)
上記の結果のとおり、「勉強したくない」と感じる中学生や高校生は多いよ。
だけど、だからといって「勉強しなくて良いんだ」と安心するのはNG!
まずは、勉強したくないと感じる原因は何があるのか見ていこう。
やる気が出ない
今回のアンケート結果でも、「そもそも勉強する気が起きない」と回答した人が全体の8割いた!
やらなきゃいけないと頭ではわかっていても、やる気が出なくて勉強を後回しにする人が多いみたい。
そもそも、勉強に対してネガティブな感情が強いと、勉強する気持ちも起きにくいよ。
面倒くさい
勉強に対して、面倒くさいと感じている中学生や高校生も多かった!
勉強が面倒くさいと感じるのは、優先順位の低さが原因に考えられるよ。
自分のなかで、勉強の優先順位が低いと「今やらなくてもいいや」となり、どんどん後回しになっちゃう。
モチベーションが上がらない
勉強する目的を明確に持てていないと、モチベーションが上がりにくいよ。
勉強するモチベーションが上がらない人は、勉強する目的が持てていないことが多いかも。
「絶対に〇〇大学に合格する!」「次のテストで10位以内に入るぞ!」など、明確な目標や目的を持つことが、モチベーションアップにつながるよ!
勉強に疲れた
気持ちの問題ではなく、勉強しすぎて体力的に疲れてもうやる気が出ないこともある!
たくさん勉強して疲れを感じるのは、十分頑張った証。
人間が集中できる時間は、大体50〜60分程度だと言われているよ。
疲れを感じたら、適度な休憩を挟むことを忘れないでね!
難しくてついていけない
中学生や高校生になると、勉強のレベルも徐々に難しくなるよね。
難易度が上がると、勉強についていけなくなる人も少なくないよ。
「勉強しているのに理解ができない」「全然授業についていけない」と感じ始めると、どんどんやる気も低下しがち。
努力しても意味がないと思うと、勉強したくないと感じやすいよ。
勉強する意味がわからない
「頑張って勉強して何か役に立つのかな?」「勉強しても時間の無駄」など、努力する意味を見出せないと勉強する気が起きなくなるよ。
実際に、Popteen読者の半数近くが、勉強する意味がわからなくなっている模様。
まずは、どうして今勉強しなければいけないのか意味を考えることが大切だよ!
ゲームや遊びの誘惑に勝てない
中学生や高校生にとって、勉強より楽しいことはたくさんあるよね。
「勉強する時間があるなら、友達と遊んだり趣味に時間を使ったりしたい!」って感じる人も多いみたい。
「少しだけ」と思っていても、気がついたら勉強が後回しになっているなんてことも。
部活やバイトで忙しい
部活やバイト終わりは、心身共に疲れ切っていることが多いハズ。
疲れた状態では、なかなか「勉強しよう!」と気持ちは起きにくいよ。
「面倒くさい」「やりたくない」という気持ちが強まって、勉強したくない状態になりがち。
優先順位をつけられない
中学生や高校生は、勉強する科目数が多いよね。
いざ勉強に取りかかろうとしても、優先順位をつけられずに何からやるべきかわからなくなることも。
優先順位がつけられないと、最終的に全てが中途半端な状態になりがち。うまくいかない状況に腹が立って、「もう勉強したくない!」という気持ちになりやすいよ。
勉強したくない時の対処法
JK1・ありるんチャン(@alice620_alice)
原因がはっきりしたら、次に対処法を考えることが重要!
簡単にできる対処法を紹介するから、勉強したくないと感じやすい人は参考にしてね♩
好きな教科や簡単な問題から始める
勉強したくない時は、まず好きな教科や簡単な問題から着手するのがおすすめ!
「やりたくないな」と思いながら勉強すると、途中で集中力が切れたり心が折れたりしがち。
だけど、好きな教科は積極的に取り組む気持ちになりやすいから、少しずつ勉強のギアを入れることができるよ。
好きなことから始めて、モチベーションを上げて一気にやり進めよう!
ご褒美を用意する
Popteen読者のなかには、勉強したくない時にご褒美を用意するって人が多かった!
勉強を頑張った後のご褒美を用意することは、モチベーションアップにつながるみたい。
「1時間復習したら昨日買ったアイスを食べよう」「今日の課題が終わったら彼氏と電話するぞ!」など、用意するご褒美はなんでもOK♡
少しでも自分の気分が上がるものを用意することで、勉強したい気持ちが高まりやすいよ♩
友達と一緒に勉強する
どうしても1人だと勉強に集中できない人は、友達と一緒にやるのもアリ!
周りに勉強している人がいると、「自分もやらなきゃ!」とやる気スイッチが入りやすいよ。
勉強に疲れたり飽きたりしてきたら、友達と会話するだけで気分転換になる♩
会話が盛り上がりすぎると手が止まるから、あくまで数分程度で切り上げるように気をつけてね!
休憩時間を設ける
勉強時間が長くて疲れを感じたときは、休憩時間を設けることも大切だよ。
一旦勉強から離れて脳を休ませることで、リフレッシュが可能!
テスト前など時間に追われて勉強をやめられない場合は、違う教科に切り替えて気分転換するのもおすすめだよ♩
部屋や机の周りを整理する
誘惑に勝てない人は、勉強を始める前に部屋や机の整理整頓から始めよう!
学習環境を整えることで、勉強に集中しやすくなるよ★
特に、スマホやゲーム、漫画など勉強の妨げにやりやすい物は、できるだけ視界に入らない場所にしまってね。
その日は勉強しない
部活で疲れていたり、眠気が強かったりする場合は、勉強しない選択肢をとるのも対処法の1つ!
頭が働かない状態で勉強しても、集中できない可能性が高いよ。
疲れているときは、しっかり休養することが大切。元気になったら、また勉強に取りかかろう♩
時間を区切る
「勉強したくない」「面倒くさい」と思っていると、ついダラダラしちゃう人も多いハズ。
嫌なことを後回しにしやすい人は、勉強する時間を区切るのがおすすめだよ!
例えば、「帰宅して夕飯までの時間に課題をやる」「ドラマが始まるまでの時間で英単語を覚える」など、勉強する時間を明確に決めて区切ろう。
時間を区切ることで、メリハリつけて勉強に取り組めるよ♩
塾や図書館に行く
自分の部屋は、好きなものがたくさんあって誘惑に負けがち。
どうしても家で勉強に集中できない場合は、塾の自習室や図書館を利用するのもアリだよ♩
塾や図書館は、基本的におしゃべりが禁止だから、友達と一緒だと話しちゃう人でも勉強に集中しやすい!
自分ならできると思い込む
勉強の難易度が高くてついていけない人は、まず自分に自信を持つことが大切!
「今日も勉強して偉い!」「私ならこの問題を解ける!」など、自分なら大丈夫と自己暗示をかけるのも効果的だよ。
勉強する前からネガティブでいると、意欲が低下しがち。
少しでも前向きな気持ちになることで、勉強に対するやる気も湧きやすいよ♩
勉強したくない時におすすめのストレス発散方法
JK3・ありさチャン(@s_ari_419)
勉強したくない状況が続くと、「今日も何もしなかった」とストレスも溜まりやすいよね。
ネガティブな気持ちが強まるほど、勉強に対するモチベーションも下がりやすい!
ストレスを感じやすい人は、紹介する方法を試してみて♩
推しとの思い出を振り返る
勉強に煮詰まってきたら、推しのことを思い出すのもストレス発散になるよ♩
アンケートでは、推しがくれたSNSのリプライを見返してやる気スイッチを入れるって意見もあった!
好きな音楽を聴く
勉強時間が長くてイライラしてきたら、好きなアーティストの曲を聴いて気分転換するのもおすすめ!
音楽を聴きながらだと、雑音を遮断できて集中力も高まりやすいよ♩
体を動かす
ストレスを感じ始めたら、体を動かすと心身共にリフレッシュできるよ♡
Popteen読者のなかには、勉強の合間にジョギングやウォーキングをして気分転換している人が結構いた!
外に出て気分転換するときは、勉強系の動画をBGMとして流すという意見もあったよ♩
お菓子を食べる
勉強に集中できなくなったら、お菓子を食べて気持ちを切り替えるのもアリ♩
飴やガムは、ずっと口のなかに入れられるから良いって声も。
あとは、グミや溶けにくいチョコ菓子などの手が汚れにくいお菓子も人気だよ!
勉強したくないときのための対処法を用意しよう!
今回は、勉強したくない時の原因や対処法を紹介したよ。
勉強したくないと感じるのは、決して変なことではないから安心して!だけど、勉強しないままでいると、最終的に困るのは自分だということも忘れないでね。
勉強したくない気持ちと上手く付き合うためには、まず自分にあった対処法を見つけることから始めよう!
調査時期:2024年10月4日(金)〜10月5日(土)
調査方法:インターネット調査
調査対象:中学生(3年生)、高校生(1〜3年生)
回答数:134人