自分から話しかけられない人の原因は?対処法や困ったときの会話ネタも紹介
目次【開く】
「仲良くなりたい」と思っていても、自分から話しかけられないと友達になるきっかけが作りにくいですよね。話しかけられるのを待っているだけでは、いろんな人と仲良くなるチャンスを逃してしまうでしょう。
今回は、自分から話しかけられない人の特徴や原因を紹介します。自分から話しかけるための対処法や困ったときの会話ネタなども解説するので、悩んでいる人は参考にしてくださいね。
自分から話しかけられない人の特徴とは
まずは、自分から話しかけられない人の特徴を見ていきましょう。
沈黙が苦手
自分から話しかけられない人は、沈黙が苦手な人が多いです。
会話が盛り上がらないと、沈黙の時間が続く場面がありますよね。沈黙が続くと気まずくなり、早く会話を終わらせたいと思うもの。沈黙が苦手な人は、自分のせいで場の空気が悪くなるのが怖いのです。
相手の反応が気になる
相手の表情や反応に一喜一憂する人は、自分から話しかけられない傾向があります。
相手が本当に自分と話したいのか自信が持てず、話を続けて良いか不安に感じるのです。
「本当は違う人と話したかったかな」「今の返事なんか冷たかったな」など、本人が本当につまらないと感じているかは分からないのに、ネガティブな思考に陥る特徴があります。
会話を広げる自信がない
自分から話しかけられないと悩む人は、会話を盛り上げる自信がない人が多いです。
会話を続けるためのネタのストックが少なく、自分のせいで雰囲気が悪くなったらどうしようと不安になります。
話しかけたあとを考えすぎて、自分から話しかけるのが怖いのです。
受け身の姿勢でいる
仲良くなりたい人に話しかけるには、自分から行動を移す必要があります。
しかし、自分から話しかけられない人は、自分からは行動せずに受け身の姿勢でいる人が多いです。自分からは話しかけず、相手がきっかけを作ってくれるのを待つ特徴があります。
自分から話しかけられない人の原因とは
なぜ人に話しかけることが「怖い」「嫌だ」と感じるのでしょうか。
続いて、自分から話しかけられない原因を解説します。
人見知りな性格
人見知りな性格の人は、警戒心が強い人が多いです。そのため、慣れない人と安心して話すまでに時間がかかります。
すぐに心を打ち解けるのが難しく、積極的に自分から話しかけられません。結果、相手から話しかけられるのを待ってしまいます。
自分に自信がない
相手の反応が気になる人は、自分に自信が持てていないことが原因に考えられます。
会話を盛り上げる自信が持てず、自分から話しかける勇気を持てません。
「自分と話しても楽しくない」「自分に話しかけられたら迷惑なはず」とネガィブに感じて、自分から話しかけられないのです。
言いたいことをまとめるのが苦手
気持ちの言語化が苦手なことが原因で、自分から話しかけられない人もいるでしょう。
話したいことをうまくまとめられないと、「自分の発言のせいで会話が途切れたらどうしよう」と不安に感じます。
何を言っているか分からない状態が怖いと、話しかけても会話を広げる自信もなくなってしまうのです。
空気を読みすぎてしまう
場の空気や相手の顔色に敏感な人は、人に嫌われたくない気持ちが強いことが原因の1つです。
不快な気持ちにして嫌われたくないので、相手の反応を見てどうした良いか考えてしまいます。
相手の顔色ばかり気にしていると、会話を楽しむことができません。人と話すことに疲れてしまい、誰かに話しかけるのが億劫に感じます。
人と話すことがトラウマになっている
過去のトラウマが原因で、人に話しかけることに恐怖心を持っていることがあります。
嫌な経験が忘れられず、また同じ思いをして傷つきたくない気持ちが強いのです。
頑張って自分から話しかけようと思っても、過去の嫌な記憶が蘇って勇気を出すことが難しいと考えられます。
特に会話の途中で沈黙や変な間ができると、自分のせいで空気が悪くなったと自身を責める人が少なくありません。
プライベートのことを聞かれるのが苦手
自分から会話を広げるのが苦手な人は、プライベートの話を聞かれるのを避けている可能性があります。
聞かれたくない過去や趣味の話題になるのが嫌なので、会話を広げて深掘りすることができないのです。
病気の可能性がある
気持ちの問題ではなく、病気が原因で自分から話しかけられない可能性があります。
会話が難しい病気の1つが、場面緘黙症です。
家では普通に話すことができても、学校などでは言葉が詰まって会話が難しいなどの症状があります。
病気が原因の場合は、正しい治療を受けることが大切です。
必ずしも病気のせいとは限りませんが、不安に感じる人は病院の受診をおすすめします。
自分から話しかけられない人におすすめの対処法【行動編】
自分から話しかけられないのには、それぞれ原因があることが分かりました。
しかし、少しでも人と楽しく会話したい気持ちがあるなら、苦手意識を克服したいですよね。
次に、自分から話しかけられない人におすすめの対処法を紹介します。まずは、どう行動したら良いか見ていきましょう。
LINEやSNSのDMから始める
対面で話すと緊張する人は、LINEやSNSのDMのやり取りから始めるのがおすすめです。
メッセージのやり取りであれば、慌てて返答する必要がありません。質問や返事を考える時間が作れますよ。
自分の発言で相手を傷つけないか不安な人は、メッセージを送信する前に内容を見直しましょう。
ただし、文字だけのやり取りだと温度感が伝わりにくく、相手に誤解される可能性もあります。できるだけ顔文字や絵文字を使って、会話を楽しんでいるアピールをしましょう。
話しかけるのがうまい人の真似をする
話しかけるのが苦手な人は、どのように声をかけたら良いか分からない人が多いです。
話しかけ方が分からない人は、自分が話しかけられたときに会話しやすかった人をお手本にしましょう。
話しかけるタイミングや話題の振り方など、どのようにやっているのか注目してください。きっと、話しかけるのがうまくなるコツを掴めるはずです。
話題作りをする
会話のストックを持っていると、自分から話しかけるときの不安要素を減らせます。
しかし、普段から何もしていなければ会話のネタを作ることは難しいですよね。
積極的に休みの日は外に出かけたり、趣味を増やしたりするなど、普段から会話のネタ作りを心がけましょう。
1つのことに詳しくならなくても大丈夫。もし話し相手が詳しければ教えてもらうことで、話が盛り上がりやすいですよ。
頑張っていろんな人に話しかけてみる
苦手意識を克服するためには、練習を重ねるのがポイントです。
自分から話しかけるのが苦手だからといって、逃げてばかりでは自分を変えることは難しいでしょう。
勇気を出していろんな人に話しかけることで、次第に人と会話することに慣れますよ。また、場数を踏むと自分のなかで話しかけるコツを掴めます。
自分から話しかける回数を少しずつ増やすことで、苦手意識をなくしていきましょう。
自分から話しかけられない人におすすめの対処法【話し方編】
続いては、話し方で気をつけるべき対処法を紹介します。
自分から話しかけるとき、どのような話し方を意識すると良いか見ていきましょう。
回りくどい話し方をしない
話の前置きが長いと、伝えたい内容が分かりにくいです。
相手は、「何の話を聞かされているんだ?」と困惑します。
話をするときは、結論を先に伝えるように意識しましょう。今から何の話をするか明らかにすることで、相手もどんなリアクションをするべきか心構えができますよ。
ネガティブな発言をしない
自分から話しかけるときは、ネガティブな発言はしないように気をつけてくださいね。
人それぞれ考え方は違うので、意見があわないこともあります。しかし、「私は〇〇苦手」「私は面白いと思わない」など、相手の意見を否定する発言ばかりすると、相手は不快な気持ちになるでしょう。
お互いに会話を楽しむためには、ネガティブな発言は避けて、明るい話題を振るように心がけるのがポイントです。
早口にならないように意識する
自分から話しかけるのが苦手な人は、緊張して話すときのスピードが速くなりがちです。
話すスピードが速いと、相手に内容を何度か聞き返されたり、分かった振りをされたりします。聞き返される状況が続くと、空気が悪くなり会話が盛り上がりにくいです。
早口になりやすい人は、息継ぎをしてゆっくり話すように意識しましょう。
肩の力を抜いて話す
話しかけるときに表情が硬いと、相手にも緊張が移ります。
「会話が盛り上げなきゃ」「沈黙が続かないようにしよう」と意識しすぎると、肩に力が入りすぎてしまうのです。
できるだけ肩の力を抜いて、リラックスした状態で話しかけることを心がけてください。緊張感が和らぐと、お互いに落ち着いて会話を楽しめますよ。
自分から話しかけるベストなタイミングとは
自分から話しかけられない人は、声をかけるタイミングが分からない人が多いです。
タイミングを間違えないためには、話しかけるベストなタイミングを覚えておきましょう。
ほかの人との会話が終わったとき
自分から話しかけるベストなタイミングは、ほかの人との会話が終わったあとです。
別の人と会話中は、自分から話しかけるのはやめましょう。
相手は大事な話をしているかもしれません。自分が話しかけることで、会話の邪魔になる可能性があります。
急用であれば仕方がありませんが、ただ話したいだけなら会話が終わるまで待ちましょう。
相手が落ち着いているとき
話しかけたい相手が何かに集中しているときや忙しそうなときは、一旦声をかけるのをやめたほうが良いです。
忙しいときに話しかけられても、きっと相手は会話に集中できません。早く話を切り上げたいと思って、適当にあしらわれる可能性が高いです。
せっかく話しかけたのに、まともに会話してもらえないと傷つきますよね。
相手にとっても、自分にとっても良いことがないので、話しかけるときは相手の様子をうかがいましょう。
挨拶を交わしたとき
挨拶を交わしたあとは、会話を続ける絶好のチャンスです。
「おはよう」「お疲れ様」と挨拶をしたら、「今日暑いね」や「次の授業は移動教室だっけ?一緒に行かない」などと会話を広げてみましょう。
挨拶をするときは、肩の力を抜いて笑顔を意識してくださいね。明るい表情のほうが、相手も安心できますよ。
自分から話しかけられない人必見!盛り上がりやすい会話ネタ
会話のネタが少ないと、自分から話しかけるのが怖く感じます。
会話を途切らさないためにも、いくつか会話ネタのストックがあると安心です。
ここでは、会話が盛り上がりやすいネタを紹介します!
休みの日に何をしているか
何を話して良いか分からなければ、休みの日の過ごし方を聞くのがおすすめです。
休日をどう過ごしたか聞けば、相手の好きなことや趣味を知ることができます。
興味のある物事が分かれば、会話の糸口が見つけやすいですよ。
流行っているドラマやアニメの話
流行っているドラマやアニメがあれば、「最近〇〇が流行っているよね。観ている?」と話しかけてみましょう。
流行している作品であれば、相手も観ている可能性が高いです。相手も観ていれば、「〇〇のシーンが泣けたよね」「どのキャラが推し?」などと楽しく話せますよ。
推しの話
会話のネタに困ったら、推しがいるか聞いてみるのもアリです。
自分の好きなことなら、あまり話したことがない相手でも言葉が出てきやすいですよ。
もし同じ人を推していたら、共通点が見つかって話が広がりやすくなります。推しが違っても、お互いの好きなところや魅力を語ることで話が盛り上がるでしょう。
中学時代の話
「どこの中学出身?」「中学時代は何部だったの?」など、中学時代の話は質問内容を考えやすいです。
ただ質問するだけではなく、相手がどんな中学時代を過ごしていたか知ることができます。
また、出身中学や地元が近いと、共通の知り合いがいるかもしれません。共通の話題が見つかると、会話を広げやすくなりますよ。
自分から話しかけられない人は原因を理解してから対処法を考えよう!
今回は、自分から話しかけられない人に向けて特徴や原因、対処法などを解説しました。
なぜ話しかけるのが苦手なのか把握してから、対処法を考えることが大切です。苦手なことを少しずつ克服することで、自分から話しかけやすくなりますよ。自分の特徴や原因にあった対処法を試して、友好関係を広げていきましょう!