高校生は定期入れをどこにつける?定期入れ選びのポイントも紹介
♯ 目次 【開く】
定期入れって、電車通学してる高校生なら欠かせない大事なアイテムだよね♪
定期入れを使いやすくてなくしにくい場所につければ、もっと便利かつ安心して通学できちゃうかも!
この記事では、高校生が定期入れをどこにつけるのかについて詳しく解説してるよ★
あと、男子高校生と女子高校生それぞれにおすすめの定期入れも紹介しているから、ぜひ最後までチェックしてみてね♡
高校生って定期入れをどこにつけるの?
電車通学してる高校生なら、定期入れはほぼ必須アイテム◎
でも「どこにつけたら使いやすいかな?」って悩んじゃうことあるよね。
サッと使えて、なくしにくい場所につけたいのが本音!
この記事では、高校生におすすめの定期入れのつける場所をわかりやすく紹介していくよ♪
スクールバッグの持ち手部分
スクバで通学してるなら、定期入れは持ち手につけるのがやっぱり便利◎
改札でピッとするときも、わざわざバッグを開けなくて良いからラクちんだよ!
でも、そのままブラブラさせてるのはちょっと危険かも…!
人が多い駅や電車のなかで引っかかったり、ICカードを落としちゃう可能性もあるんだ。
しかもICカードって、名前や残高が入ってるから、なくすとけっこう不安…。
だから、定期入れは持ち手につけておいて、本体はバッグのポケットに入れておくのがベストだよ★
リュックの肩紐部分
リュックで通学してる高校生は、定期入れを肩紐部分につけるのが超おすすめ!
手がすぐ届く場所だから、改札もスムーズに通れるしとっても便利だよ◎
しかも目立つ位置だから、うっかり落としちゃう心配も少なめ♪
ただし、ICカードをタッチする位置によっては、届かないこともあるかも。
そんなときのために、リール付きの定期入れを選んでおくと安心だよ★
リュックのサイドポケット部分
リュック通学の人は、サイドポケットに定期入れをつけるのもアリだよ★
肩紐につけると定期入れがゆらゆらして気になる…って人にもおすすめのつけ位置◎
ポケットにすっぽり入れておけば揺れないし、しかも背負ったまま手が届くから改札もスムーズ♪
ただし、ポケットに入れておくだけだと落としちゃうかもだから、金具とかでしっかりつけておくのが安心だよ♡
ネックストラップにつける
首から下げられるネックストラップに定期入れをつけるのもおすすめだよ♪
これなら改札でサッとタッチできるし、なくす心配もほとんどナシ◎
しかも、かわいいデザインのネックストラップを選べば、制服コーデのおしゃれポイントにもなるよ!
「首のとこでぶらぶらするのがちょっと嫌…」って人は、ストラップは首にかけたまま、定期入れだけ制服のポケットにINするのが良いかも♡
高校生が定期入れを選ぶポイントとは?
ここからは、高校生がパスケースを選ぶときに見るべきポイントを紹介していくよ!
デザイン
お気に入りのデザインの定期入れをカバンにつけてると、それだけで通学がちょっと楽しくなるよね♡
定期入れって、シンプルで大人っぽいものから、キャラモチーフやふわふわ手触りのぬいぐるみ系までほんとにいろいろ!
自分の好きなデザインを見つけて、毎日の通学をもっとハッピーにしちゃおう♪
ストラップつき
高校生におすすめなのは、ストラップつきのパスケース!
カバンにつないでおけるから、うっかり落としたりなくしたりする心配もナシ♪
しかも、細いワイヤーが伸びる「リールつき」タイプなら、改札でピッてするときに伸びて超便利◎
使わないときはコンパクトにしまえるから、カバンのなかもスッキリするよ!
キーケース・小銭入れを兼ねている
パスケースのなかに鍵をつけられるキーリングがついてたり、小銭入れがついてるタイプも超便利だよ!
家の鍵を一緒に入れておけば、通学とかちょっとしたおでかけもパスケース一つでOK◎
さらに小銭入れがついてれば、自販機やコンビニでサッとお買い物できちゃうのもポイント高め♪
ただし、鍵とかお金とか大事なものも一緒に入れてるから、落としたら大変…くれぐれも紛失には十分気をつけてね★
女子高校生におすすめの定期入れ5選
次は女子高校生におすすめの定期入れを紹介していくよ!
かわいくておしゃれなお気に入りの定期入れを探してみよう♡
Samantha Thavasa(サマンサタバサ)
「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」は、女子に大人気のファッションブランド♡
明るめカラーにキュートなモチーフが多くて、見てるだけでテンション上がる!
パスケースも大人かわいいデザインが多いから、高校卒業してもずっと使えるのがうれしいポイントだよ♪
kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)
ニューヨーク発のおしゃれブランド「kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)」のパスケースは、大人っぽいのにかわいいデザイン♡
シンプルだけどお花や動物などのモチーフが入ってたり、カラーが華やかだったりして、持ってるだけで気分が上がるよ♪
ちょっぴり背伸びしたいJKにもぴったりなアイテム!
DIOR(ディオール)
コスメでおなじみの「DIOR(ディオール)」だけど、実はファッショングッズや小物もめちゃくちゃおしゃれ♡
シンプルで上品なフェミニンデザインのパスケースは、持ってるだけで気分が上がるし高級感もバッチリ◎
ちょっぴり大人っぽくて特別感のあるアイテムが欲しい人には、DIORの定期入れがおすすめだよ!
ANIMAL PASSPOUCH(アニマルパスポーチ)
「ANIMAL PASSPOUCH(アニマルパスポーチ)」は、ナマケモノ、モモンガ、ハリネズミなどのちょっとレアな動物たちが主役のぬいぐるみ定期入れ!
見た目のゆるかわ感はもちろん、もふもふの手ざわりがたまらないよ♪
しかも、ただのぬいぐるみじゃなくて、背中やお腹部分がポーチになってて、リップや小銭を入れて持ち歩けるのが便利◎
リールも約60cm伸びるから、改札でのタッチもスムーズだよ!かわいさと実用性をどっちも求めるなら超おすすめ♡
Pink Carroto(ピンクキャロット)
「Pink Carroto(ピンクキャロット)」は、韓国好きな女子に人気の韓国雑貨ブランド!
定期入れもとびきりかわいくて、うさぎやくまのイラストが描かれたパステルカラーのデザインがいっぱい揃ってるよ♡
見た目がキュートなだけじゃなくて、ストラップ付きで持ち運びやすいし、本体はスライド式のハードケースだからICカードが落ちにくくて安心◎
通学も気分アガるし、友達とオソロにするのもおすすめだよ♪
【男子・女子どっちも使える】高校生におすすめの定期入れ6選
次は、男子高校生も女子高校生も使えそうな定期入れをピックアップしてみたよ★
IL BISONTE(イル ビゾンテ)
イタリア生まれのおしゃれなレザーブランド「IL BISONTE(イル ビゾンテ)」は、本革のぬくもりが魅力♪
使えば使うほど味が出るから、長く愛用したい人にぴったりだよ♡
カラバリ豊富でデザインはシンプルだから、男子高校生にも人気!
大人っぽくてかっこいいパスケースを探してるなら、チェックしてみてね★
THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)
アウトドア好きに人気のブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」のパスケースは、シンプルなのにしっかりおしゃれ◎
黒やグレーなどシックなカラーが多くて、男子高校生にもおすすめ!
しかも耐水性があるから、雨の日でも安心して使えるのがうれしいポイント★
通学用リュックや旅行バッグに合わせてもかっこよく決まるよ!
CHUMS(チャムス)
アウトドア好きやポップなデザインが好きな人には「CHUMS(チャムス)」の定期入れもおすすめ★
チャムスといえばおなじみのブービーバード!ぬいぐるみタイプの定期入れはインパクト大で、通学バッグにつければ目立つこと間違いなし◎
ほかにも、小銭入れ付きや撥水素材を使ったタイプもあるから、機能性もバッチリ♪
男子も使えるデザインだから、カップルでオソロにしても良いかも♡
COACH(コーチ)
ちょっぴり大人っぽいアイテムが欲しいなら、「COACH(コーチ)」の定期入れがおすすめ♡
上質なレザーを使ってるから高級感たっぷりなのに、軽くて使いやすいのがポイント!
デザインもシンプルで洗練されてて、高校生でも背伸びしすぎずに使えるよ◎
長く使えるから、卒業後もずっと愛用できちゃう♪
Paul Smith(ポールスミス)
大人っぽくて落ち着いたデザインが好きな人には「Paul Smith(ポールスミス)」の定期入れもアリだよ◎
クラシカルな雰囲気があって、シンプルなのにちゃんとおしゃれ見えするのが魅力♪
イニシャルを刻印できるサービスもあるから、プレゼントにもぴったりだよ!
ちょっと背伸びしたい気分のときにぴったりのアイテム♡
無印良品
よりシンプルでプチプラの定期入れを探してるなら、無印良品のアイテムがぴったり◎
黒やグレーなどの落ち着いたカラーが中心で、無地のシンプルデザインが多いから、どんなカバンにもなじみやすいよ♪
無駄がないデザインだからこそ、男子も女子もおしゃれに取り入れられるよ!
定期入れは通学カバンの取手部分や肩紐部分につけよう!
高校生になって通学で電車を使うなら、定期入れはカバンの取手部分や肩紐部分につけるのがおすすめだよ★
改札を通るときにサッと使いやすくて、なくしにくい場所につけてね!
定期入れは、自分の気に入ったデザインと機能性のものを選べば、毎日の通学がもっと楽しくなるハズ♡
以下の記事では、通学バッグやキーホルダーについていろいろ紹介してるよ♪
こっちもぜひ参考にしてみてね!