クズ男の特徴・よく言うセリフとは?クズ男にハマる女性の特徴と対処法も紹介
目次【開く】
身近にクズ男はいませんか?うっかり好きになる前に、自分からシャットダウンしておきたいクズ男。
この記事ではクズ男の特徴やよく言うセリフを紹介するので、あなたの身近な人や好きな人がクズ男かどうか、診断してみてください。
また、クズ男ばかりハマってしまうという女性の特徴・対処法も解説するので、参考にしてみてください。
【クズ男診断】特徴・よく言うセリフからチェックしよう
まずは、クズ男の特徴、彼らがよく言うセリフを紹介します。当てはまるものはないかチェックし、診断してみましょう。
たくさん当てはまる人は、もしかしたらクズ男かもしれませんよ…!
以下の記事もあわせて、参考にしてみてくださいね。
付き合うまでは優しい
一緒に仕事をしているときや遊んでいるときは、紳士的で優しくていい人と思っても、いざ付き合うと横柄な態度になったり、冷たくなったりするタイプはクズ男と診断できるでしょう。
このような「釣った魚に餌をやらない」タイプは、引っかかってしまいそのまま恋人関係になってしまうと、付き合ってから寂しい・辛い思いをする可能性が高いので要注意です。
「お金がない」
クズ男のなかには倹約家、もしくは浪費家でお金の使い方が良くないタイプがおり、彼らがよく言うセリフとしては「お金がない」が挙げられます。
浪費家なクズ男は一見太っ腹に見えても、無駄遣いが多いです。
倹約家は問題ないのではと思うかもしれませんが、「ワリカンになったら損しないようにいつもより食べる」など、自分が損をしないことにこだわっているケチな人は、一緒にいてもなかなか楽しく過ごせないでしょう。
なにも言わずに不機嫌になる
恋人であっても、考えていること、思ったことは伝えてもらわないとわかりませんよね。
それなのに自分の気持ちを伝えずに、無言のまま不機嫌になったり、「察してよ」などと怒る男はクズ男であると診断できる可能性が高いです。
女性への距離感が近い・恋愛にだらしない
初対面やそれほど仲が良くない相手には、関係性に応じた適切な距離感をとりますよね。しかしクズ男のなかには、無遠慮にボディタッチをしたり、必要以上にプライベートな話をしようとする人がいます。
このタイプのクズ男は浮気をしたり、複数の相手にアプローチをしたりと、恋愛にだらしない人も多いですよ。
店員や年下に「おい」
店員や後輩など年下の相手に対して「おい」など乱暴な言葉遣いをしたり、お金を投げるように出したり。このような態度が見られる人は、クズ男かもしれません。
このような人とは一緒にいてもしんどいですし、付き合ったあと恋人に対しても同じように乱暴な態度をとる可能性もあります。
「俺のことが好きなら〇〇してよ」
クズ男は恋人に対してわがままな人が多く、「俺のことが好きなら〇〇してよ」などの言葉で自分の意見を通そうとすることがあります。
意見の内容は簡単なものから、メッセージを送ったらすぐ返して、ほかの人としゃべらないで、いますぐ会いに来てといった無茶なものまでさまざま。
逆に、恋人の意見は聞き入れず「俺は変われない」「俺に合わせてよ」などと自己中な面もあるでしょう。
「もうしない」を繰り返す
一見恋人の意見を素直に聞き入れて「もうしない」と言っても、同じことを何度も繰り返し、「もうしない」と言うばかりで行動が伴わないなら、その人はクズ男と診断できるかも。
クズ男は約束を守れず、口先だけの謝罪をする嘘つきな人も多いのです。
常識がない
平気で遅刻や浮気をする、約束を破るなどの行為は、良い人間関係を保つためにはしてはいけないことですよね。しかし、常識がないために「別にいいでしょ」とこのような行為をするタイプのクズ男もいます。
また、挨拶やお礼の言葉がさっと出てこない人も、常識がないタイプのクズ男の特徴の1つです。
自立していない
クズ男のなかには、小さい子供でもないのに自分の身の回りのことをちゃんとやろうとしない、大人なのに周囲の人に頼りっぱなしなど、自立していない人もいます。
このタイプのクズ男は、相手に「仕方ないなあ」「やってあげなきゃ」と思わせるのが上手な人もおり、恋人がいつの間にかお母さんのように世話を焼いているケースも。
「仕方なかった」「俺は悪くない」
クズ男は素直に謝れない人もおり、このタイプの人は喧嘩になったり、注意を受けたりすると、「仕方なかった」「俺は悪くない」などのセリフをよく言うので、クズ男診断の参考にしましょう。
モラハラ的な態度で、「君にも問題がある」と責任をなすりつけてくることもあります。
クズ男にハマる女性の特徴
ここからは、クズ男にハマることが多い女性の特徴を紹介します。
尽くすのが好き
クズ男にハマる女性の特徴としては、恋人の身の回りことをするのが好きで、なんでもしてあげたいと考える、尽くすタイプであることが挙げられます。
恋人のことをよく考えて大事にするのは良いことですが、そんな気持ちにあぐらをかいたり、利用しようと考えたりするクズ男もいるので、注意が必要です。
恋愛経験は少なめ
クズ男にハマる女性は恋愛経験が少ないので比較対象がおらず、恋人が果たしてクズ男なのかどうか判別できないという人もいます。
また恋愛経験が少ない人は、「恋人なら〇〇するのが普通だよ」などと言われたときに、そのまま納得してしまうこともあるのです。
「恋は盲目」タイプ
恋人のことが大好きすぎて、相手を疑ったり、怒ったりできないのも、クズ男にハマる女性に多く見られる特徴でしょう。
このタイプの人は、恋人がクズ男だと気がついていても、きっと良い方向に変わってくれるはずと信じて疑わないこともあります。
自分に自信がない
自分に自信がない女性は、付き合う前は優しいタイプのクズ男にハマることがあります。このタイプのクズ男は、女性を恋に落とすために甘い言葉を言う人が多いので、舞い上がってしまうのです。
また、恋人がクズ男だと分かっても、「もっと良い人なんて現れない」「こんなことを言ってくれる人はほかにいない」などと思ってしまい、なかなか別れられない可能性も。
家族にクズ男がいた
恋人選びは、今までの家庭環境の影響を受けると言われています。
家族にクズ男がいた女性は、嫌だと思っていても知らず知らずのうちに、恋人としてクズ男を選んでしまうことがあるんです。
クズ男を好きになってしまったときの対処法
最後に、クズ男を好きになってしまった人向けに対処法を紹介します。
自分に自信を持つ
自分に自信がないためにクズ男にハマってしまう、別れられない人は、自分の長所・短所を客観的に把握して認めることで、自信を持つことをおすすめします。
また、メイクやファッションを変えたり、ボディメイクをしたりと自分磨きをするのも良いですよ。自分に自信を持つ方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。こちらも参考にしてみてくださいね。
距離をとる
クズ男を好きになってしまったら、距離をとることが大切です。
自分からは声をかけず、相手から誘われても「忙しくて会えない」「受験までは勉強に専念しなきゃ」といった理由を出して、長期的に会わない状況を作り出しましょう。
会わずにいることで冷静になれますし、相手の気持ちも離れていくかもしれません。
友達・家族を大切にする
クズ男と距離を取るには、友達や家族とのお出かけを優先し、予定を埋めてしまうのも良いでしょう。
また、盲目的にクズ男を好きになってしまっている人は、信頼できる友達や家族に相談することで視野が広がるかも。
勉強や趣味に打ち込む
クズ男から自分の目を離すために、一生懸命勉強や仕事をしたり、趣味を全力で楽しんだりするのもおすすめです。
楽しい時間は自分に余裕をくれますし、満足な結果が出れば自信にもつながるでしょう。
キッパリと別れる
いつか悪いところが直るかも、自分が彼を変えられるかもと思ってクズ男と付き合い続けている人には、別れ話を切り出すことをおすすめします。
残念ながら、人の性格は簡単には変わりません。無理をして付き合い続けても、あなたが傷つく結果になる可能性もあります。
別れ話の仕方は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
クズ男の特徴を知って、回避しよう!
クズ男は、付き合うまでは優しい、恋愛やお金にだらしないなどの特徴がある人が多いです。よく言うセリフとしては「俺のことが好きなら〇〇してよ」「俺は悪くない」などが挙げられ、自己中心的な印象があるでしょう。
自分に自信がない人や、盲目的に恋人を好きになり、尽くしてしまう人はクズ男にハマる女性になることがあるので、今回の記事を参考に、クズ男を回避してくださいね。