教科書収納のコツ!おしゃれに見せる方法や便利グッズを紹介
目次【開く】
教科書の収納はどうしていますか?
教科書は数が多く、収納場所に悩む学生は少なくないでしょう。授業だけでなく、家で勉強するときも教科書は使うため、きれいに片付けてもだんだんと散らかってしまうことも。
今回は教科書をきれいに収納するコツと、おしゃれに収納するためのグッズを紹介していきます!
教科書の収納に悩んでいる学生は、ぜひ参考にしてみてください。
【教科書収納のポイント】片付け方をチェック
まずは、教科書を収納するときに押さえておきたいポイントを紹介します。
専用の片付けスペースを作る
教科書の収納を考えるうえで大切なのは、専用の収納スペースを作ることです。
教科書は家で使ったり、時間割に合わせて出し入れしたりと、使用する回数が多いので、収納場所が決まっていないとついつい出しっぱなしにしてしまいがち。
教科書の収納場所が決まっていれば、「ここに片付ける」という意識を持てるので、床や机の上に出しっぱなしになりません。
教科書収納スペースを作る場合は、机やカバンの近くにすると、出し入れするときに便利です!
また、1ヶ所にまとめて教科書を収納し、出し入れの手間を省くようにしましょう。
教科書サイズに合わせる
教科書収納スペースを作るときは、一番大きい教科書にサイズを合わせるのがおすすめ。
教科書のサイズは一般的に、B5かA4サイズですが、資料集や地図帳など種類によっては大きいサイズの教科書もあります。
そのため、大きいサイズの教科書に合わせて、本棚や収納ケースを用意するのが良いです。
扉がついているタイプの棚に収納する場合は、奥行きにも注意が必要です。
教科書によって横幅が広いものもあるため、棚のサイズに合っているか事前に確認しておきましょう。
余裕を持ったスペース作り
教科書を収納するスペースは、余裕をもって作りましょう!
今持っている教科書の量にぴったりの収納場所を作ってしまうと、新しい教科書をもらったときに、スペースが足りなくなります。
教科書は進学や進級するごとに、増えていきますよね。特に中学生から高校生になるタイミングは科目も増え、教科書の数も多くなります。
「今あるスペースに教科書が入りきらない…」と悩まないためにも、教科書の収納スペースはあらかじめ余裕をもって作っておくことをおすすめします。
勉強机の上のインテリアは、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
分類分けする
教科書を収納するときは、収納のルールを決めておきましょう。
せっかく収納スペースを作っても雑多に教科書を詰め込むと、いざ使うときに「どこに入れたっけ?」と探すことに。
パッと見て、必要な教科書がどこにあるかすぐに見つけられるようにすると、使いやすくなりますよ。
どんなふうに教科書の収納ルールを決めるか悩んだときは、以下を参考にしてみてください。
- 国語、数学、英語などの使用頻度の高い教科書と、副教科などの使用頻度の低い教科書で場所を分ける
- 科目ごとに教科書とノートをセットにしてまとめておく
- 問題集や資料集など、教科書の種類によって分ける
- 教科書の大きさ別に並べる
勉強する位置から近いところに置く
教科書収納を考えるときは、勉強するときに手に取りやすい場所に置くことをイメージしましょう。
いつも勉強するスペースから離れたところに教科書収納スペースを作ると、毎回教科書を取ったり片付けたりするときに立ち上がらなければいけません。
そうするとめんどくさくなって、だんだんと元の位置に戻さなくなり、部屋も散らかってくるでしょう。
そのため、勉強する位置から手を伸ばしてすぐに届く場所に教科書を置くのが重要です。
教科書収納のおしゃれなアイデア4つ
教科書を収納するとき、ただしまうだけより、部屋の雰囲気に合わせておしゃれに片付けられたら嬉しいですよね。
ここからは、教科書収納のおしゃれなアイデアを4つ紹介します。自分に合った収納法がないかチェックしてみてください。
ワゴンやカウンターラックを活用する
教科書を収納するなら本棚というイメージが強いですが、ワゴンやカウンターラックも活用できますよ!
さまざまな大きさのものが売っており、ちょっとした隙間や棚の上に置くことができるので、簡単に収納スペースを作れます。
2〜3段になっているものであれば、段ごとに違う科目の教科書を置いたり、教科書以外にカバンを置いたりなど、収納の幅が広がるでしょう。
また、キャスター付きのものを選ぶと、いつもは部屋の隅に置いて、勉強のときだけ机の近くに持ってくるということもできるため便利です!
ワゴンやカウンターラックを選ぶときは、高さや奥行きが教科書のサイズに合っているか、どの程度の重さに耐えられるかを確認すると良いでしょう。
ファイルボックスで分ける
教科書を本棚やカラーボックスに収納する場合は、ファイルボックスを使うと棚に隙間ができても教科書が傾くことなく、すっきりまとまります。
科目ごとに教科書とノートを一緒に収納したり、プリントをまとめておいたりと、1つの棚で分類分けしたいときにもファイルボックスは便利です。
シールを貼る、ファイルボックスの色を変えるなど変化をつけると、見分けやすく収納できます。
ファイルボックスにもプラスティック製や紙製などさまざまな種類があるので、選ぶときには使いやすさだけでなく、部屋の雰囲気に合わせるといいでしょう。
箱にしまって見せない収納
教科書を見せないように収納したい人は、フタつきの箱に教科書をしまうのがおすすめ!
教科書が見えると生活感が出てしまいますが、部屋の雰囲気に合ったデザインの箱にしまえばインテリアの邪魔になりません。
ただし、収納のたびにフタの開け閉めをする手間があるため、それが面倒にならないかどうか先に考えておくことが大切です。
途中からフタを閉めなくなったり、教科書を箱のなかに入れず出しっぱなしにするようになったりと、せっかくの収納が散らかる原因になることも。
見せない収納をするときは、効率も合わせて考えるようにしましょう!
スタッキングシェルフでスペース拡大
収納スペースを確保したいけれどおしゃれも諦めたくないという人は、スタッキングシェルフを検討してみましょう。
スタッキングシェルフはカラーや素材が豊富なので、部屋の雰囲気に合わせて収納スペースを作れます。
教科書を見せない収納がしたい人は、扉付きのスタッキングシェルフを選びましょう。
スタッキングシェルフは組み合わせることでどんどん収納スペースを広げられるため、進学や進級ごとに教科書の量が増えても対応できるという魅力も。
そのままでも収納できますが、ファイルボックスや箱、ブックスタンドなどを使うと、よりきれいにまとめられますよ。
使わなくなった教科書を処分する時期はいつ?
教科書を収納するとき、もう使わなくなった教科書はどうするか悩んでしまう人もいますよね。
使わなくなった教科書を処分する時期は人によって異なります。
進級や進学に合わせて前年度の教科書は処分してしまうという人も少なくはありません。
ですが、「復習のためにたまに見返したい」「もしかしたらまた使う機会があるかもしれない」とすぐに処分するのが不安な人は、前年度の教科書は1年間だけとっておくなど、期間を決めておくと良いでしょう!
収納スペースを少しでも減らしたい人は、必要な科目の教科書だけ厳選して残しておくのも1つの手です。
とっておくときは保管用スペースを用意
使わなくなった教科書をとっておく場合は、普段使う教科書とは別のスペースに収納しましょう。
本棚やカラーボックスなど使いやすいスペースに置くと、使用頻度の高い教科書を置くスペースがなくなってしまいます。
前年度の教科書は段ボールや収納ケースに入れて、押し入れやクローゼットにしまっておきましょう。
使わないまましばらく経つと、前年度の教科書を残していることを忘れてしまう可能性もあるので、箱にはラベルを貼っておくと良いですよ!
ラベルには年月日と入れている教科書の科目を書いておくと、読み返したいときや処分を考えるとき、すぐにどこにあるかわかって便利です。
教科書収納に便利なグッズはどこで買える?おすすめ4選
ここからは収納に役立つアイテムを買えるお店を紹介します。教科書収納グッズを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。
無印良品
無印良品はデスク周りの収納アイテムを探すときに、おすすめのメーカーです。
無印良品の「アクリル仕切りスタンド」は3つに分割されており、机の上や棚に置くだけで教科書を分類分けできます。
また、「ポリプロピレンスタンドファイルボックス」シリーズはシンプルなファイルボックスで、さまざまなサイズや形が展開されているため、収納スペースや使いやすさに合わせて選べますよ!
ニトリ
教科書収納のために家具を探している人には「ニトリ」がおすすめ。
ニトリで人気のカラーボックスシリーズである「カラボ」はサイズが多数あり、カラー展開もされているため、部屋の雰囲気に合った色を探している人や、置きたいスペースがはっきりしている人にとっては、かゆいところに手が届く商品となっています。
カラーボックスの組み立てに自信がない人には、ネジを使わず組み立てができる「Nクリック」シリーズがあるので、そちらをチェックしてみてくださいね。
このほかにもニトリには収納ケースやボックスがあります。
IKEA
IKEAの「カラックス」シリーズは、正方形の棚をいくつも並べたような形が特徴的なシェルフユニットです。
収納スペースの大きさや収納したい教科書の量に合わせて自由に形を組み合わせられるため、無駄のないすっきりとした収納が可能になります。
扉や引き出しを取り付けるといったカスタマイズもできるため、見せない収納がしたい人にも嬉しい商品ですよ!
100均
「ダイソー」や「セリア」といった100均にも、便利な収納グッズはたくさんあります!
ダイソーで販売している「ブックスタンド(三角型)」は7分割されており、シンプルな見た目で機能性も抜群の商品となっています。
また、セリアで販売している「ファイルケース」は厚みがあるため、教科書とノートをセットで入れておきたいという人にはおすすめの商品です。
教科書収納を極めて使いやすい勉強スペースを作ろう
教科書収納において大切なのは、出したらしまうという習慣を身に付けること!
そのためには教科書がしまいやすく、取り出しやすい収納スペースを作ると良いでしょう。
教科書収納を極め、快適で集中できる勉強スペースを確保してくだいね!
勉強に集中できる勉強机や学習椅子を探すときは、こちらの記事を参考にしてください。