夏フェスに持って行きたいおすすめバッグ&ブランド14選!選び方も徹底解説
♯ 目次 【開く】
夏フェスに「どんなバッグ持って行けば良いの?」って迷う人も多いハズ。人混みで邪魔にならないのはもちろん、コーデを可愛く盛れるバッグを選びたいよね!
今回は、夏フェスにぴったりなおすすめバッグブランドをタイプ別に紹介するよ◎失敗しないバッグ選びのポイントも解説するから、ぜひチェックしてみて♪
夏フェスにおすすめのバッグ&ブランド14選
夏フェスに行くなら、可愛さと実用性の両方を備えたバッグを選びたいところ♡
まずは、夏フェスに向いているバッグブランドをバッグの種類別に紹介するよ!
ショルダーバッグ
ショルダーバッグは、両手が空いて楽だし人混みのなかでも邪魔になりにくいのが魅力◎
小さいサイズでもスマホ・財布・リップくらいなら余裕で入るから、荷物をコンパクトにまとめたい人におすすめだよ!
夏フェスにショルダーバッグを持っていくなら、以下のバッグブランドがおすすめ♩
GREGORY(グレゴリー)
GREGORY(グレゴリー)は、背負い心地に優れたバックパックを展開しているアメリカの老舗バッグブランド!
ショルダーバッグも荷物の重さを感じにくい構造が特徴で、耐久性やデザイン性にも優れているよ♡
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)
Manhattan Portage(マンハッタンポーテージ)は、赤いタグが特徴的な、ニューヨーク発のメッセンジャーバッグブランド。メッセンジャーバッグとは、もともと自転車配達員(メッセンジャー)が書類や荷物を効率良く運ぶために考案されたバッグのこと!
耐久性が高くて壊れにくいから、ライブ中に激しく動く夏フェスにもぴったりだよ!
CHUMS(チャムス)
CHUMS(チャムス)は、「ブービーバード」のロゴがポイントのアウトドアブランド。
チャムスのショルダーバッグは、ポップなデザインでカラフルなカラー展開が揃っているものが多いから、フェス気分を高めてくれるのが魅力だよ♡
リュック
リュックは荷物をたっぷり持ち運べるから、長時間の夏フェスにぴったり!両肩で背負うから安定感もあるし、両手が空いてライブも全力で楽しめるよ◎
特に、タオル・飲み物・着替えなど、必要なアイテムを全部まとめて入れたい派の子におすすめ♡
夏フェスに持っていきたいなら、以下のバッグブランドで探してみて!
コロンビア(Columbia)
コロンビアのリュックは、撥水性に優れた素材や大容量の収納スペースが魅力。アウトドア基準の性能を備えたリュックだから、急な雨にも備えられるのが嬉しいポイントだよ♡
アネロ(anello)
アネロは、日本生まれで高校生に人気も高いリュックブランド!
ガバッと大きく開く口金入りのデザインのリュックは、荷物の出し入れがしやすいのが魅力♡カラーバリエーションも豊富だから、フェスコーデのアクセントにもなるよ♩
モノマート(MONO-MART )
お手頃価格のリュックが欲しいなら、モノマートがおすすめ。プチプラ価格だけど、トレンド感がしっかりある可愛いリュックが揃っているよ♩
サコッシュ
サコッシュは、とにかく軽くて、肩にかけても疲れにくいのが魅力!
スマホ・チケット・リップ・ハンカチなど最低限の持ち物は入るから、荷物を少なくしたい子におすすめだよ◎斜め掛けもできるから、ライブ中に両手を挙げて盛り上がりたい派の子にぴったり!
無印良品
無印良品のサコッシュは、シンプルなデザインでどんなコーデにも合わせやすい万能アイテム!
撥水素材だから天気が悪い日でも使いやすいよ。1,000円台の超お手頃価格で買えるから、高校生でも気軽にゲットできちゃう◎
フェスだけじゃなくて、普段のお出かけにも活躍してくれること間違いなし!
ダントン(DANTON)
ダントンのサコッシュはシンプルなデザインが特徴だから、どんなコーデにも合わせやすい◎
コンパクトなサイズ感だから、人混みでも邪魔になりにくいよ。見た目は小さいのに、収納力もあるから使いやすさもバッチリ!
モズ(moz)
北欧風デザインが好きなら、モズのサコッシュがおすすめ。
落ち着いたカラー展開が豊富だから、さりげなくおしゃれに差をつけたい子に向いているよ!
ケルティー(KELTY )
ケルティーは、アメリカ発のアウトドアブランド。耐久性に優れたサコッシュを豊富に展開しているよ!
ナイロン素材の軽量サコッシュだから、急な雨や汗にも強くて夏フェスでも安心♡
ボディバッグ
ボディバッグは、体にフィットして安定感が抜群!前に掛けられるから貴重品管理もしやすいし、防犯対策としても魅力的だよ◎。
両手が空くからライブ中も思いっきり楽しめるし、ストリートっぽい雰囲気でコーデのアクセントになるのも嬉しい♡
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE )
ザ・ノース・フェイスのボディバッグは、アウトドアブランドならではの耐久性を備えていて、長時間のフェスでも安心して過ごせるよ♡
野外フェスなら、ナイロン素材で撥水加工の施されたモデルがおすすめ◎
シンプルでユニセックスなデザイン展開が豊富だから、カジュアルにもスポーティにも合わせやすいのが嬉しい♡
キウ(KiU )
キウはレイングッズが人気のブランドで、撥水性・防水性に優れたボディバッグを展開しているバッグブランド。
500mlのペットボトルも楽に収納できる、使いやすいサイズ感のボディバッグが揃っているよ♩使いやすさだけでなく、デザイン展開も豊富なのが魅力!
コールマン(Coleman )
コールマンは、1900年創業の世界的な老舗アウトドアブランド!
背面メッシュパネルや立体フォームなど、蒸れにくい仕様を採用したモデルも多いから、暑い夏フェス会場でも快適に過ごしやすいよ◎
リー(Lee)
デニムブランドとして有名なリーのボディバッグは、カジュアルコーデに合わせやすいデザインが魅力♡
小ぶりで持ちやすいし、カラバリも豊富で、普段のお出かけにも使いやすいよ♪
夏フェスで使うバッグ選びのポイント
ここからは、夏フェスを思いっきり楽しむために意識したい、バッグ選びのコツを紹介するよ★
持ち物の量に合わせる
夏フェスに必要な荷物の量は、人それぞれ。大事なのは、自分が持っていきたい荷物が入るバッグを選ぶこと!
「タオルも推し活グッズも持って行きたい!」って人はリュックが便利だし、「できるだけコンパクトにまとめたい」ならショルダーバッグやサコッシュでOK!
着替えが必要なときは、メインバッグとサブバッグを分けると、持ち運びも楽で快適だよ♡
例えば、着替えや大きめタオルを入れるリュックをメインバッグにして、サブバッグのサコッシュにスマホや財布などの貴重品を入れて管理するスタイルが便利!
大きい荷物は会場のクロークやロッカーに預けて、身軽に動けるサブバッグを持ち歩けば、快適さも安全性も確保できちゃう◎
バッグの種類で選ぶ
今回の記事でも紹介したとおり、夏フェスに使えるバッグはショルダー・リュック・サコッシュ・ボディバッグなどタイプはいろいろあるよ♪
自分なりのスタイルやフェスの規模感に合わせて、ベストなバッグを選ぶことが大切♡
周りの邪魔にならないタイプを選ぶ
大きすぎるバッグだと、周りの人の邪魔になるかもしれないから注意して!
紐が長いバッグも、ジャンプや体を動かしているときに周囲の人にぶつかって不快な思いをさせちゃうかも。
薄型リュックやコンパクトなショルダーなら、周りに迷惑をかけずに安心して楽しみやすいよ◎
両手が空くタイプを選ぶ
夏フェスでは、飲み物を飲んだり手を挙げて持ち上がったりするのが定番だから、両手が自由に使えたほうが楽だよ♡
サコッシュやボディバッグなら、動きながらでも荷物を管理しやすいから便利!
雨に強い素材を選ぶ
夏の天気は、不安定。晴れていても急に降ってくることがあるから、水に強い素材のバッグを選ぶのがベスト!
ナイロンや撥水加工のバッグ、止水ファスナー付きのバッグなら、スマホやチケットをしっかり守ってくれるから安心だよ♡
大きいペットボトルが入ると便利
夏フェスは炎天下で何時間も過ごすから、こまめに飲み物をとれる環境を整えておくことが大切。
大きいサイズのペットボトル入るバッグだと、安心感が抜群!しっかり水分補給をして、最後まで元気に楽しもう♡
夏フェスのバッグに関するよくある質問
続いては、夏フェスのバッグに関するよくある質問に答えていくよ!
バッグを預ける場所はある?
夏フェス会場には、クロークやコインロッカーが用意されている場合が多いよ。大きな荷物は預けて、貴重品は手元の小さめバッグに入れて持ち歩くのが定番のスタイル♡
ただし、フェスごとに預かってもらえる荷物の大きさや料金、出し入れ可否などが異なるから、事前に公式サイトでチェックしておくとスムーズ◎
ボディバッグは邪魔になる?
「ボディバッグって自分は安心だけど、前の人の邪魔にならない?」って気になる人もいるよね。
結論、小さめ&スリムなタイプを選んで、体にフィットさせておけば問題なし!逆に、大きくて膨らんでいるバッグや、体から離れてダランと揺れるタイプは、人混みや前方エリアでスペースをとって周りの迷惑になる可能性も。
ボディバッグが邪魔になるかどうかは、バッグの選び方&持ち方次第!「スリムな形×前掛けスタイル」を意識すれば、夏フェスでも快適に使えるから安心してね♡
どれくらいの持ち物が入れば良い?
夏フェスで最低限必要な持ち物は、以下のラインナップ!
- チケット
- スマートフォン
- 現金
- 身分証明書・健康保険証
- タオル
- 飲み物
バッグを選ぶときは、これらがしっかり入るサイズ感なら安心だよ◎
リュックなら余裕で入るし、ショルダーやサコッシュなら少し大きめを選ぶと良いかも。
「必需品+ちょっと余裕がある」くらいのサイズ感を意識すると、快適に夏フェスを楽しめるよ♡
夏フェスには使いやすくて自分に合ったバッグを持っていこう!
夏フェスに持って行くバッグは、かわいさと実用性のどちらも大事♡
ショルダー・リュック・サコッシュ・ボディバッグといろんな種類があるから、それぞれのメリットを知って、自分のスタイルや荷物量に合ったバッグを選ぶのがポイントだよ!
夏フェスを全力で楽しむために、今回の記事を参考にしながら、ぜひ自分にぴったりのバッグを見つけてね♡