【最新】夏ディズニーの持ち物リスト公開★荷物を少なくする方法も解説
♯ 目次 【開く】
夏ディズニーは、限定イベントやフード・ドリンク、ショーが魅力だけど、暑さや人混みで体力が削られちゃうことも…。
今回は、夏ディズニーを最後まで元気に楽しむための持ち物リストをシーン別に紹介するよ♡荷物を少なくして身軽に回るコツもまとめたから、ぜひ参考にしてね◎
夏ディズニーに必要な持ち物リスト
まずは、夏ディズニーで基本的に必要な持ち物から紹介するね!
飲み物
夏ディズニーはと、とにかく暑い!パーク内を歩き回ると喉が渇くから、こまめな水分補給はマストだよ。
混雑日だと、自動販売機やドリンク売り場に行列ができたり、商品が売り切れたりして買えない場合も。喉が渇いたときすぐに飲めるように、ペットボトルか水筒を持参しよう!飲み物を持ち込めば、節約にもなるよ★
帽子
帽子は、夏ディズニーの必須アイテム♡頭や顔の日焼けを防げるのはもちろん、熱中症対策にも欠かせないよ!
屋外で過ごす時間が長いディズニーは、待ち列でも直射日光にさらされることが多いから、絶対に持って行ってね!
サングラス
サングラスは、強い日差しから目を守れるし、写真映えアイテムとしても使えるよ♪お気に入りを持っていけば、気分が高まること間違いなし♡
パーク内では、キャラクターモチーフのサングラスも売っているから、友達や恋人とお揃いでつけるのも可愛い!
タオル・ハンカチ
夏ディズニーは、水を使ったショーをやっていることが多いよ!水に濡れてもすぐ拭けるように、大きめのタオルを持っていくと安心。
暑い日は汗もたくさんかくから、ハンカチも忘れずに♪水に濡らすと冷たくなる「冷感タオル」は、暑さ対策にもなるよ◎
チケット
基本はアプリで使える電子チケットだけど、旅行代理店やコンビニで発券するタイプは紙チケットになるから要注意!
忘れたり、汚れたりしないように、クリアファイルやケースに入れて持って行くのがおすすめだよ◎
財布
食べ歩きやショッピングを楽しみたいなら、財布を忘れずに持って行こう♪
ディズニーはクレジットカードや交通系ICカードを使えるところは多いけど、スーベニアメダルやカプセルトイなど現金しか使えない場所もあるよ。普段はQRコード決済を利用している子は、財布に現金の補充をしておこう!
スマートフォン
レストランやアトラクションの予約、写真や動画撮影、パーク内の地図の確認など、ディズニーではスマートフォンを使う場面がたくさんあるよ!
スマートフォンを忘れると不便だから、忘れずに持っていこう。
モバイルバッテリー
パーク内では、スマホを使う場面が多いから充電も減りやすいよね。充電がなくなったとき用に、モバイルバッテリーを持っていると安心!
パーク内にもモバイルバッテリーのレンタルサービスはあるけど、空きがない可能性もあるから持参するのがおすすめ★
常備薬
普段から服用している薬がある場合は、常備薬を持っていこう!常備薬があれば、体調が急変してもすぐに対応できて安心だよ。
夏ディズニーは、暑さの影響で急に体調を崩しやすいから、痛み止めなどを持っておくと良いかも!
夏ディズニーの熱中症対策用の持ち物リスト
夏のディズニーはとにかく暑いから、暑さ対策はマストだよ!
続いて、持っておくと便利な暑さ対策アイテムを紹介するね♡
日傘
帽子でも防げない強い日差しは、日傘でしっかりブロックして!
UVカット&遮熱効果つきなら、傘の下は体感温度が全然違うよ◎長時間の待ち列や移動中でも、涼しく過ごせる救世主アイテム♡
入場待ちなど混雑している場所で使うときは、近くの人に当たらないように気をつけてね!
日焼け止め
夏ディズニーは、日焼け止めも必須!こまめに塗り直すことで、炎症やシミだけじゃなく熱中症リスクも下げられるよ◎
汗をかきやすい夏場は、ウォータープルーフ処方のものがおすすめ!
ハンディファン
持ち歩きできるハンディファンは、暑すぎてしんどいときのお助けアイテム。
風をあてれば汗が引くし、体感温度も下がって快適♡フックがついてるタイプなら、バッグにもつくから持ち物を少なくできるよ!
冷却シート
メントールや冷感成分が配合されている冷却シートは、貼った瞬間にひんやり爽快!
汗をかいたところにペタッとするだけで、リフレッシュできるよ◎ハンディファンとの合わせ使いもおすすめ!
ネッククーラー
首元は太い血管が集まっているから、冷やすと全身が涼しく感じるよ。
冷却プレートつきの電動タイプなら、長時間使えて便利!
塩雨・塩分タブレット
汗で失われた塩分やミネラルを補給できるタブレットも、持っておくと安心♡
スポドリ系の味なら、食べやすくて吸収も早いよ。長時間パークにいるなら、バッグに忍ばせておこう♪
夏ディズニーにあると便利な持ち物リスト
続いては、持っていると助かる便利な持ち物を紹介するよ!
絶対に必要なわけではないけど、余裕があれば持参してね♡
レジャーシート・折りたたみ椅子
レジャーシートや折りたたみ椅子は、パレードやショー待ちのときにあると快適!
コンパクトに畳めるタイプだと、荷物になりにくいし持ち運びもしやすい♪
雨具
夏ディズニーは、ゲリラ豪雨や夕立にあう可能性も!天気が急変しても良いように、折り畳み傘やレインコートがあると安心だよ。
雨が降らなくても、水濡れ系のショーなど服が濡れそうなときにも活躍すること間違いなし★
ビニール袋・ジップつき袋
ビニール袋やジップつき袋は、濡れた服やゴミを入れるのに便利♡
お尻に敷けば、レジャーシート代わりにもなるよ。かさばるものじゃないし、サイズ違いで数枚持っておくのがおすすめ!
防水のスマホケース
防水のスマホケースがあれば、水に濡れるアトラクションや急な雨でも安心!
首から下げられるタイプなら、写真や動画も撮りやすくて便利だよ◎
汗拭きシート
夏ディズニーは、暑いから汗もたくさんかくよね。汗拭きシートを使えば、汗も拭けるし気分もすっきりするよ♡
下の記事では女子高校生におすすめの汗拭きシートを紹介しているから、どれが良いか悩んだら参考にしてね♪
着替え
水濡れイベントや突然のゲリラ豪雨で服がびしょ濡れになる可能性もあるから、着替えがあると心強い◎
パーク内でもTシャツは買えるけど、自分に合うサイズやデザインが見つからない可能性も。お気に入りのTシャツや薄手のワンピースを1枚バッグに入れておくと安心だよ♡
エコバッグ
お土産を入れるのに便利なのはもちろん、濡れた服やタオルを入れておくのにもエコバックは大活躍!
可愛いディズニーデザインのエコバッグを持って行けば、気分も上がる♡
ウェットティッシュ
ウェットティッシュは、食事前や手をすぐ拭きたいときに助かるアイテム♡
パーク内では外でご飯を食べることも多いから、すぐに手を洗えないときに便利だよ◎
化粧ポーチ
夏は、汗や皮脂でメイクが崩れやすい季節。
せっかくの記念写真がヨレヨレで台無しにならないように、最低限のメイク直しアイテムは持参しておきたいところ。
夏ディズニーの持ち物を少なくする方法
夏ディズニーは、必需品から暑さ対策アイテムまで全部持っていくと、持ち物の数が多くなりがち。
ここからは、夏ディズニーの持ち物を少なくするテクニックを紹介するよ♡
持ち物を必要最低限にする
今回の記事では、いろんな持ち物をリストにして紹介したけど、実際に全部を持って行く必要はないよ◎
自分のスタイルに合わせて「これは絶対必要」「これはなくても平気」って仕分けしていけば、バッグの中身もスッキリするハズ♡
必要になったら現地で買う
荷物を少なくしたいときは、現地で調達するのもアリ!
例えば、Tシャツやタオルはパーク内でも買えるし、熱中症対策のドリンクや塩分補給グッズも手に入るよ♡
小さめのバックを持って行く
大きいサイズのバッグを選ぶと、必要ない荷物を詰めがち。
最初から小さいバッグを選べば、本当に必要なものだけを自然に厳選できるよ◎
ミニサイズのものを選ぶ
日焼け止めや化粧直しグッズは、ミニボトルやサンプル品が超便利!
タオルや汗拭きシートも、大容量じゃなくてミニサイズがおすすめ◎かさばらないし使い切ったら捨てられるから、持ち物の削減になるよ♪
服は圧縮袋に入れる
水濡れ対策に欠かせない服やタオルは、圧縮袋に入れて持って行くのがおすすめ◎
掃除機を使わなくても手で丸めて空気を抜くタイプもあるから、着替えた後の服も圧縮して持ち帰れるよ♡
必要な持ち物を準備して夏のディズニーを安全に楽しもう♩
夏ディズニーは、暑さや人混みとの戦いだけど、しっかり準備すれば最後まで思いきり楽しめるよ!
今回の記事を参考にして、「ないと困る必需品」と「あると便利なアイテム」をうまく組み合わせながら、自分にピッタリな持ち物リストを完成させてみてね◎
しっかり準備して、最高な夏の思い出を作ろう♡