【効果抜群】嫌いな人が去っていくおまじない15選!やり方を徹底解説♡

【効果抜群】嫌いな人が去っていくおまじない15選!やり方を徹底解説♡

♯ 目次 開く

誰とでも仲良く過ごせたら嬉しいけど、どうしても気が合わない人って誰にでもいるよね。
嫌いな人がいても、クラスメイトとか同じ部活とかだと、簡単には離れられないから困っちゃう!

そんなときは、おまじないの力を頼ってみて♡嫌いな人が去っていくお呪いなら、嫌いな人と自然に距離を置けるようになるよ♪

今回の記事では、嫌いな人が去っていくおまじないや呪文を大公開!簡単にできて効果抜群なおまじないばかりだから、ぜひ試してみてね★

嫌いな人が去っていくおまじない

嫌いな人が去っていくおまじない

嫌いな人が去っていく、強力なおまじないを紹介していくよ♪
嫌いな人と離れられなくて困ってる人は要チェック!

コルヌのおまじない

コルヌのおまじない

コヌルのおまじないは、ヨーロッパに古くから伝わる厄除けのおまじない。
「動物の角」という意味を持つポーズをとって、悪い気を排除するよ★

  1. 利き手のグーの形にして、親指と人差し指だけ立てる(コルヌのポーズ)
  2. コルヌポーズをした手を胸に当てて、「消えろ」と3回唱える

道具が不要なおまじないだから、思い立ったときにいつでもできるのが嬉しいポイント♡

トイレットペーパーのおまじない

トイレットペーパーのおまじないは、嫌いな人との縁を水に流しちゃうおまじないだよ★

  1. トイレットペーパーをミシン目で切る
  2. 嫌いな人の名前を赤いペンで書く
  3. 嫌いな人が自分の側にいないことを祈りながらトイレに流す

トイレットペーパーに相手の名前を書くときは、間違えずにフルネームで書くこと!違う人との縁を切らないように注意して★

塩まじない

縁切りのおまじないとして有名なのが、浄化作用のある塩を使った塩まじないだよ♪

  1. トイレットペーパーに「〇〇(嫌いな人)と離れたい」など願いを書く
  2. トイレットペーパーに塩をひとつまみかける
  3. 塩を包み、マッチやライターで燃やす
  4. 燃えた後の灰をトイレに流す

塩まじないは、正しいやり方を守ることが何より大切!塩をこぼしたり、トイレットペーパーを破ったりしないように気をつけてね。
紙は水に溶けるものなら、トイレットペーパー以外でも大丈夫だよ♡

【おまじない】塩まじないのやり方とは?効果や願い事別の書き方を紹介

消しゴムのおまじない

消しゴムのおまじないは、紙とペン・消しゴムがあればすぐにできる超簡単なおまじないだよ♪
学校とかでも試しやすいから、覚えておくといいかも♡

  1. 紙に嫌いな人の名前を書く
  2. 嫌いな人が離れていくように念じながら名前を消しゴムで消す
  3. 紙を処分する

消しゴム名前を消すように、徐々に相手との縁が切れていくよ★紙を処分するときは、誰にも見られないように細心の注意を払おう!

手鏡のおまじない

鏡には、自分に向かってくる悪い気をはね返す力があるとされているよ★手鏡のおまじないをすれば、自分に近づいてくる嫌いな人を遠ざけることができるかも♪

  1. 手鏡を用意する
  2. 鏡が外側を向くようにセットし、服のポケットに入れて持ち歩く

鏡が汚れていたり、くもっていたりすると効果がダウンするから要注意だよ!常にピカピカに拭いておいてね♡

磁石のおまじない

磁石は物を引き寄せる力があるけど、反対向きにすれば引き離す力に変わるよね♪磁石の引き離す力を利用したおまじないが「磁石のおまじない」だよ♡

  1. 嫌いな人の持ち物や席に磁石をくっつける
  2. 90日間、誰にもバレないように貼り続ける
  3. 91日目になる前に剥がし、できるだけ遠くに捨てる

おまじないに使った磁石を捨てる場所は、自分の居場所から遠ければ遠いほど効果アップ!遠方に旅行に行く予定があるときに合わせてやってみて★

人型の紙のおまじない

紙で作った人形のである「形代(かたしろ)」は、悪い気を祓うときに人の身代わりとして使われているよ。そんな形代を使って、嫌いな人との縁を切っちゃおう★

  1. 白い紙を人型にカット
  2. 縁切りしたい人の名前を赤いペンで記入
  3. 「〇〇と縁が切れるように」と7回呟く
  4. キャンドルで燃やす

紙の人形を燃やすときは、周りに燃え移らないように灰皿の上とかで燃やしてね♪

新月のおまじない

新月の日は、おまじないのパワーが強くなるもの。特に新しいことを始めたり、これまでの流れをリセットしたりするのに向いているから、嫌いな人と縁を切りたいときにピッタリ!

やり方は、新月の夜に「○○(嫌いな人)と離れられますように」と願うだけ★
新月だと思ってもうっすら月が出てる日もあるから、ネットやカレンダーでしっかり調べておいてね♪

ハーブのおまじない

ハーブの一種であるラベンダーはリラックス効果が高く、癒しと浄化の力があるとされているよ♡そんなラベンダーの香りを利用したおまじないを紹介♪

  1. ラベンダーのポプリを用意し、寝る前に枕元に置く
  2. 「〇〇(嫌いな人)との縁が薄れていきますように」と心の中で唱える
  3. ラベンダーの香りを吸い込みながら眠りにつく

ハーブはラベンダー以外に、シナモンやタイムもおまじないに向いているよ!お気に入りのハーブを使って、おまじないを試してみて♡

グレープフルーツのおまじない

グレープフルーツのおまじないは、ヨーロッパで生活する「ジプシー」に伝わるおまじないだよ★

  1.  新月の夜に、グレープフルーツを1個用意する
  2.  リンゴの皮むきのように、くるくる回しながら長い1本の皮にする
  3.  皮を家の戸口にかけて、次の満月の夜まで乾かしておく
  4.  皮が乾燥したら、すりつぶして粉にする
  5.  嫌いな人を遠ざけるイメージをしながら、玄関の外に粉を撒く

    グレープフルーツを剥くときは、できるだけ皮が長くつながるように頑張ろう♪戸口にかけると家族にバレちゃう場合は、自分の部屋のベランダにかければOK♡

    にんじんのおまじない

    にんじんのおまじないは、一生のうちに3回までしかできないって言われるくらい超強力!どうしても離れたい人がいる場合に試してみて★

    1. 満月の夜ににんじんを1本用意する
    2. にんじんに針で嫌いな人の名前を彫る
    3. 名前を彫ったにんじんを丸ごと使って調理し、食べる

    にんじんのおまじないをしている間は、声を出さないのがポイントだよ!1人で集中できるときに実行しよう♪

    逆さほうきのおまじない

    逆さほうきのおまじないは、京都に古くから伝わる伝統的なおまじない★家にほうきがある人は、試しにやってみよう♪

    1. ほうきを逆さまにして立てかける
    2. ほうきに手ぬぐいをかける

    嫌いな人が家に来たときは、部屋の外でこのおまじないをしてみてね。自然と早く帰ってくれるかも!

    不動明王のおまじない

    あらゆる煩悩を焼き尽くしてくれるとされる不動明王は、縁切りにご利益のある仏様♡平安時代の僧侶である空海も、不動明王の力を借りたと言われているよ♪

    おまじないのやり方は、「ノウマク・サンマンダバザラダン・カン」と呪文を唱えるだけ!
    不動明王が宝剣を使って、嫌いな人との縁を切ってくれるハズ★

    髪の毛のおまじない

    嫌いな人の髪の毛を手に入れたときは、髪の毛のおまじないがおすすめ♪髪の毛を入手するのはちょっと大変だけど、その分効果も絶大だよ♡

    1. 嫌いな人の髪の毛を磁石やマグネットに貼り付ける
    2. 家から離れた場所に捨てる

    「磁石のおまじない」と同じように、捨てる場所は家から遠ければ遠いほど効果が高まるよ★

    赤いスイートピーのおまじない

    スイートピーには「別離」や「門出」といった花言葉があって、別れや旅立ちを意味する花とされているよ♡
    スイートピーをスマホの待ち受けにすることで、嫌いな人とだんだん距離を置くことができるかも♪
    スイートピーは色によって花言葉が変わるから、「別離」の意味を持つ赤いスイートピーを選ぼう♡

    効果抜群!嫌いな人が去っていく呪文

    効果抜群!嫌いな人が去っていく呪文

    おまじないよりももっと手軽にできるのが、呪文を唱える方法。
    不思議なパワーを持った呪文を唱えれば、嫌いな人が自分の前から自然に去っていくかも!
    悪い気を祓う、おすすめの呪文がコチラ★

    • アブラカタブラ
    • 観世音
    • マヌ・コロ・キヤン
    • マリネ・カムラ

    あとは、ポジティブな言葉を口にすることで、願いを実現するって方法もあるよ♪
    嫌いな人を遠ざけたいときは、次のような言葉を言ってみて♡

    • ありがとうございます、学びは終わりました
    • 私は幸せで恵まれています
    • あなたとの出会いに感謝します
    • 毎日楽しい日々を過ごしています
    • 悪縁を切ることができました

    嫌いな人と縁を切る効果的なやり方

    嫌いな人と縁を切る効果的なやり方

    嫌いな人と縁を切りたいときは、おまじないがピッタリ!おまいじないはやり方によって、さらに効果を高めることが期待できるよ♪
    嫌いな人と縁を切る、効果的なやり方を大公開★

    誰にも見られない静かな場所で

    おまじないの効果をアップさせるには、ひとりで静かに集中するのがポイント♪
    余計なことを考えながらおまじないをすると、パワーが分散して願いを叶える力が弱まっちゃうよ。

    それに、おまじないが誰かにバレると、雑念が入って効果が薄まっちゃう!絶対に誰にもバレないように気をつけてね。

    おまじないを信じる

    おまじないは、信じる心がとっても大事♡「叶わないかも」って疑いながらおまじないをすると、叶うはずの願いも叶わなくなっちゃうよ。
    「絶対に叶う!」と思いながらおまじないをすれば、嫌いな人との縁もきっと切れるハズ♪

    新月の日がベスト

    おまじないをするときは、新月の日を狙うのがベスト!新月は「始まりの象徴」ともされていて、新しいスタートを切りたいときにピッタリ♪
    新月のスピリチュアルな力を取り入れて、嫌いな人と縁を切り、晴れやかな気持ちで新生活を始めよう♡
    新月の日はカレンダーとかネット上で調べられるから、チェックしてみてね★

    嫌いな人が去っていくおまじないの注意点

    嫌いな人が去っていくおまじないの注意点

    嫌いな人が去っていくおまじないをするときは、気をつけたいポイントがあるよ。ポジティブな願いじゃないからこそ、特に注意しなきゃダメ!
    嫌いな人が去っていくおまじないについて、注意点を紹介するよ★

    嫌いな人でも相手の不幸は絶対に願っちゃダメ

    例え嫌いな人でも、相手の不幸を願うのはNG!
    おまじないは自分や誰かを幸せにするために行うもの。人の不幸を願うと、悪い気がいつか自分に返ってきちゃうかも。

    嫌いな人と縁を切りたいなら、「縁を切りたい」「離れたい」とだけ願うようにして♪

    一度お願いしたら途中でやめない!

    一度縁切りのおまじないを始めたら、途中でやめないように気をつけて。中途半端に行うと効果が出なくて、ズルズル関係が続くことになっちゃうよ。

    逆に、興味本位で行ったおまじないで、本当に縁が切れちゃうことも!関係がなくなって困るような相手には、おまじないはしないようにしてね★

    一度におまじないは1つだけ

    早く効果を得たくても、おまじないは一度にやって良いのは1つだけ♪複数やると自分のエネルギーが消費されちゃって、効果が半減しちゃうよ。
    1つのおまじないを集中して行えば、より効果がアップするかも♡

    縁切りしたいなら嫌いな人が去っていくおまじないを試すのもアリ!

    嫌いな人とか苦手な人って誰にでもいるものだけど、距離を置いたり関係を終わらせたりするのって簡単じゃないよね。それでも縁を切りたいときは、嫌いな人が去っていくおまじないを試すのもアリだよ♡

    おまじないの力を借りれば、嫌いな人と自然と距離を置けるかも!困ったときは、ぜひ試してみてね♪

    効果絶大な縁切りのおまじない12選!縁切りにはリスクもある?

    あなたに
    オススメの記事