バレンタインにあげるものの意味30選♡贈るのNGなお菓子とは!?
目次【開く】
バレンタインのお菓子には、それぞれ違う意味があるって知っていた?
お菓子が持つ意味を知っておくと、自分の気持ちがもっと相手に伝わりやすいよ♡
なかにはネガティブな意味を持つお菓子もあるから、うっかり本命の人に渡さないように注意して!
今回の記事では、バレンタインにあげるものの意味を紹介していくよ♪
お菓子選びに迷ったときは、この記事を参考にしてみてね★
バレンタインの由来&本来の意味
バレンタインといえば、女性から男性へチョコレートを贈るイベントのイメージが強いよね♡
最近では、友達同士でチョコを贈り合ったり、自分用にチョコを買ったりといろんな楽しみ方があるよ♪
でもこれ、実は日本だけの文化だって知っていた?
もともとバレンタインは、ローマ帝政時代に法で結婚を禁じられた若者のために、こっそり結婚式を行って処刑された司祭・聖ヴァレンティヌスを祭る日だったと言われているよ。
恋する若者のために命をかけた聖ヴァレンティヌスの逸話から、次第にバレンタインは恋人たちの日として認知されたんだって♡
海外では日本とは違う文化があって、男性から女性に贈り物をするのが一般的♪
渡すものは花やジュエリー、メッセージカードなど、チョコレートに限らずいろんなものをプレゼントしているよ★
バレンタインにあげるお菓子には意味がある♡
バレンタインに贈るお菓子には、花言葉と同じようにいろんな意味があるんだって!
アンケートをした結果、半数近くの人がバレンタインに渡すお菓子の意味を意識してることがわかったよ♡自分の気持ちに合った意味を持つバレンタインのお菓子を選ぶことで、より特別な意味を込めることが可能に♪
でも、お菓子の意味を気にしていないって人も同じくらいいるみたい!
もし本命の人に「あなたが嫌い」って意味のお菓子を贈っちゃったとしても、気にしすぎなくて大丈夫★
お菓子の意味をきにしすぎるより、相手の好みにあったお菓子を選ぶのが1番だよ♡
バレンタインにあげるものの意味一覧【本命向け】
ここからは、バレンタインにあげるものの意味を一覧にして大公開!
本命向けの意味を持つお菓子には、次のようなものがあるよ♡
特別な気持ちをお菓子に込めて、本命の人に贈っちゃおう♪
お菓子の名前 | 意味 |
チョコレート | あなたと同じ気持ち |
マカロン | あなたは特別な存在 |
マフィン | あなたは特別な存在 |
カップケーキ | あなたは特別な存在 |
バウムクーヘン | 幸せが重なる/幸せが長く続きますように |
マロングラッセ | 永遠の愛を誓う |
キャンディー | あなたと長く一緒にいたい/あなたのことが好き |
フルーツゼリー | 新鮮で甘い愛 |
こんぺいとう | 永遠の愛 |
ドーナツ | 永遠に続く愛/あなたのことが大好き |
パイ | 永遠に続く愛 |
チョコレート
チョコレートは、日本におけるバレンタインで定番のお菓子♡
「あなたと同じ気持ち」という意味を持っていて、恋人や本命の相手に贈るのにピッタリだよ♪
一方で、ホワイトチョコには「今までとおりの関係を望む」って意味があるから、本命相手には要注意。一歩進んだ関係になりたい相手には、ホワイトチョコ以外のチョコを選んでね★
マカロン
カラフルでキュートなマカロンには、「あなたは特別な存在」という意味があるよ♡
普段あんまり食べないお菓子だからこそ、特別感も倍増!
高級なイメージがあって、手作りするのも大変なマカロンは、バレンタインの本命向けスイーツに最適♪
いろんな色やフレーバーから、相手の喜ぶものを選ぼう♡
マフィン
マフィンにはマカロンと同じように、「あなたは特別な存在」という意味あるよ★
本命に贈りたい、スペシャルなお菓子だね♡
マフィンはアレンジがしやすいから、甘いものから食事系までいろんなタイプがあるよ!
本命にマフィンを渡すなら、事前に相手の好みを調べておくと良いかも♩
カップケーキ
カップケーキは、結婚式や誕生日など特別な日に食べるのが多かったことから「あなたは特別な存在」という意味が込められているよ♪
カップケーキの特徴は、クリームやアイシングを使ったキュートなデコレーション♡
写真映え抜群なかわいい見た目は、本命へのプレゼントにもってこい!
バウムクーヘン
バウムクーヘンは生地が木の年輪のように重なっていることから、「幸せが重なる」「幸せが長く続きますように」といった意味を持っているよ★
結婚式の引き出物としても人気のお菓子で、幸せを願いたい本命の相手への贈り物にピッタリ♡
チョコ味やチョコレートでコーティングされたものなら、バレンタインらしさも出せちゃう♪
マロングラッセ
栗を砂糖漬けにしたマロングラッセは、洋酒が香る大人のスイーツ。
マロングラッセに込められた意味も情熱的で、「永遠の愛を誓う」って意味があるよ♡
ヨーロッパでは男性から女性へ、「永遠の愛の証」としてプレゼントされているんだって!
キャンディー
「あなたと長く一緒にいたい」って意味を持つお菓子がキャンディーだよ♩
ホワイトデーのお菓子っぽいイメージがあるけど、特別な意味を込めてバレンタインに贈るのもアリ!
「あなたのことが好き」って意味もあるから、本命の人に渡して甘い関係を築いちゃおう♡
フルーツゼリー
フレッシュなフルーツゼリーには、「新鮮で甘い愛」という意味があるよ♡
甘酸っぱい恋をしている人に、ピッタリな贈り物だね♪
フルーツゼリーは甘すぎないから、甘いものが苦手な男性にもおすすめ!
こんぺいとう
こんぺいとうは作るのに時間がかかることや長期間保存できることから、「永遠の愛」を意味するお菓子として知られているよ♪
カラフルな見た目もキュートで好きな人に気持ちを伝えるのにピッタリだから、本命向けのお菓子に選んでみて★
ドーナツ
ドーナツは輪っかの形をしていることから、「永遠に続く愛」という意味があるよ♡
「あなたのことが大好き」って意味もあるから、大好きな本命の相手に、たっぷりの愛を込めてプレゼントしちゃおう♪
最近は、話題のドーナツ屋がたくさんあるから、トレンドに敏感な人への贈り物にも最適!
パイ
アップルパイやチョコパイなど、サクサクしたパイ生地を使ったお菓子っていろいろあるよね♪
バレンタインにパイをあげるには、円周率の「π」から連想して「永遠に続く愛」という意味があるんだって♡
見た目も華やかで食べ応え抜群のパイは、本命向けの贈り物にピッタリ★
バレンタインにあげるものの意味一覧【友達向け】
続いて、友チョコにピッタリなポジティブな意味を持つバレンタインのお菓子を紹介していくよ★
仲良しな友達には、コチラのお菓子を選んでみてね♪
お菓子の名前 | 意味 |
クッキー | 友達でいましょう |
ティラミス | 私を元気づけて |
キャラメル | 一緒にいると安心する/癒される |
マドレーヌ | もっと仲良くなりたい |
ラスク | 友達でいましょう |
フィナンシェ | あなたに優しくしたい |
クッキー
手作りお菓子の定番であるクッキー。
サクサクした食感から、「友達でいましょう」という意味が込められているんだって!
手作りするのも簡単だから、サクッと軽い関係の友達にたくさん配るのもアリ★
ティラミス
ティラミスは、コーヒーとチーズを使ったイタリアの伝統的なスイーツ♪
イタリア語では「Tiramisu」って書くんだけど、文節に分けると「Tirami su!(私を引っ張り上げて!)」になるんだって★
そこからティラミスには、「私を元気づけて」って意味が込められるようになったよ♡
キャラメル
甘~いキャラメルには、「一緒にいると安心する」「癒される」という意味があるの♡
口のなかでゆっくり溶けてなんとなく懐かしいキャラメルは、一緒にいて落ち着く特別な友達に贈りたいお菓子だよ♪
マドレーヌ
マドレーヌは、ぴったり重なる帆立貝の貝殻型で作られることが多く、2人の円満な関係を表しているよ♪
バレンタインにあげるものとしては、「もっと仲良くなりたい」という意味が込められているの♡
仲を深めたい気になる子や、友達以上恋人未満の相手に贈るのにもおすすめ★
ラスク
軽い食感のラスクは、「友達でいましょう」という意味があるよ!
クッキーと同じようにカジュアルに贈れるお菓子だから、友チョコや義理チョコに最適!見た目もおしゃれで、手の込んだプレゼントに見えるのも嬉しいポイント♪
フィナンシェ
金の延べ棒をイメージした形が特徴のフィナンシェは、「あなたに優しくしたい」って意味がある♪
大切な友達に感謝の気持ちを込めて、美味しいフィナンシェを贈ってあげてね♡
友達だけじゃなくて、家族や恋人にも渡してもOK★
バレンタインに相応しくない意味を持つお菓子
ここで紹介するお菓子は、バレンタインに相応しくない意味を持ってるいから要注意!
でも相手が意味を気にしない人や特にこのお菓子が好きって人には、プレゼントしても大丈夫だよ♪
お菓子の名前 | 意味 |
グミ | 嫌い |
マシュマロ | 早く忘れたい |
おせんべい | 愛が割れる |
ラムネ | あまり興味がない |
パウンドケーキ | お金がかかる相手 |
グミ
若い世代に大人気のグミだけど、意味はズバリ「嫌い」!
どうしてもグミを渡したい場合以外は、できるだけ避けた方が無難かも。
渡す場合は一言添えるとか、ほかのお菓子とセットにして贈るのがおすすめだよ★
手頃な値段の商品が多いから、メインのお菓子にはしないようにして♪
マシュマロ
ふわふわですぐに口からなくなるマシュマロ♡柔らかくて優しいお菓子だけど、「早く忘れたい」って意味があるから要注意!
ホワイトデーのお返しとして渡す場合は「お断りしたい」っていう意味になるから、これまた注意が必要だよ。
ちなみに、マシュマロによく似たフランスのお菓子「ギモーヴ」は、バレンタインにあげるときは特に意味を持たないみたい★
人によっては、マシュマロと同じ扱いをする場合もあるから気をつけてね!
おせんべい
甘いものが苦手な人には、おせんべいを選びがち。だけど、バレンタインにあげるのはちょっと待って!
おせんべいは割れやすいから、「愛が割れる」って意味を持っているよ。
バレンタインに甘いもの以外を贈りたいなら、食事系のマフィンやラスク、フルーツゼリーなどがおすすめ♡
ラムネ
バレンタインにラムネを渡すのには、「あまり興味がない」って意味があるとされているよ★
それにラムネは子供のお菓子ってイメージも強いから、深い愛情は感じとれないかも。
ほかのお菓子やプレゼントのおまけとして、ラムネをプラスする形で渡すのが良さそう♪
パウンドケーキ
人気の焼き菓子のひとつであるパウンドケーキ。
バレンタインにあげる際は、特に意味を持たないとされているけど、実は「お金がかかる相手」って意味もあるんだって!
焼き菓子が好きな相手なら、マドレーヌやフィナンシェのほうが問題なく渡せるかも♡
特別な意味を持たないお菓子
バレンタインの定番お菓子の中でも、特に意味を持たないお菓子もあるよ。
お菓子の意味を気にせず渡したいって人は、このなかから選ぶのがおすすめ!
気軽に渡せるから、友チョコや義理チョコにもピッタリ♡
ケーキや和菓子は高級感がありつつ特別な意味を持たないから、親や先輩などの目上の人に渡すときも安心だよ♪
- ガトーショコラ
- モンブラン
- ケーキ
- シュークリーム
- 和菓子
- ブラウニー
- ワッフル
- カヌレ
バレンタインは意味を気にして贈るべき?
バレンタインに贈るお菓子にはいろんな意味があるけど、気にするかどうかは半々。
自分は意味を気にしていても、もらう側は気にしてないことも多いから、そこまで気にしすぎる必要はないよ★
バレンタインに相応しくない意味を持つグミやおせんべいも、相手が好きなら贈ってOK!意味よりも相手の好みを優先してあげたほうが、相手も嬉しいハズ♡
お菓子に特別な意味を込めたい場合は、「お菓子の意味を調べてみて」って一言添えて渡すのもアリ!本命向けなら間接的に自分の気持ちを伝えられるし、友達相手なら話の種になって盛り上がりそう♪
お菓子の持つ意味をうまく使って、バレンタインをより素敵な思い出にしちゃおう♡
バレンタインにあげるものの意味を覚えておこう!
バレンタインにあげるものには、それぞれ特別な意味がある♩
渡す相手によっては意味を気にする人もいるから、覚えておいて損はないよ★
バレンタインになにをあげるか迷ったら、意味から選んでみるのもおすすめ♪相手との関係性やお菓子の好みに合わせて、1番喜んでもらえるものをチョイスしてね♡
調査時期:2024年12月16日(月)〜12月18日(水)
調査方法:インターネット調査
調査対象:中学生(3年生)、高校生(1〜3年生)
回答者数:118人