【大学受験】塾の年間費用の相場はいくら?内訳や安く抑えるコツも解説

【大学受験】塾の年間費用の相場はいくら?内訳や安く抑えるコツも解説

目次開く

大学受験に向けて、塾に通う高校生は珍しくありません。しかし、「塾に通いたい」と思っても、費用が理由で断念する人も少なくないでしょう。

今回の記事では、大学受験の塾にかかる年間費用の相場について解説します。

塾費用を安く抑えるコツも紹介するので、「お金がないから通えない」と悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。

大学受験の塾にかかる平均費用は?

大学受験の塾にかかる平均費用は?

文部科学省は、令和4年12月に「令和3年度子供の学習費調査」を公表しています。下記は、実際に学習塾費を支払った家庭の年間平均費用の結果です。     

公立高校(全日制) 約36万3,000円 
私立高校(全日制)約44万7,000円

上記の結果を見ると、実際に塾にかかった年間費用は約36〜45万円でした。
また12ヶ月で割った場合、毎月3〜4万円程度の費用がかかっていることも分かります。

参考:令和3年度子供の学習費調査-文部科学省

大学受験の塾にかかる費用の内訳

大学受験の塾にかかる費用の内訳

まずは、大学受験の塾にかかる費用の内訳を紹介します。
何に費用がかかるのか具体的に見ていきましょう。

入塾金(入会金)

入塾金とは、塾に入会した際に支払う費用のこと。一般的には、入塾金を支払うことが多いです。
入塾金の金額は塾によって異なり、場合によってはかからないこともあります。なので、入会する前に必ず塾ごとで入塾金を比較してくださいね。

受講料(授業料)

塾で授業を受講するには、受講料が必要です。受講料は、塾や授業形式によって金額に差があります。
また、受講料の支払い方法も塾によって異なるので注意が必要です。月謝制や初回で一括支払う方法や、授業ごとにまとめて支払う方法などがあります。受講料をまとめて支払う際は、1回の授業料がいくらなのか把握しておきましょう。

季節講習・特別講習費

多くの塾では、長期休暇を利用して「春季講座」「夏季講座」「冬季講座」などの季節講習や、「勉強合宿」「正月特訓」「テスト前授業」などの特別講習を実施しています。
季節講習や特別講習に参加するには、通常の授業料とは別途に費用が必要です。また、授業数が多いため、費用が高い傾向があります。
自由参加にしている塾もありますが、最初からカリキュラムに含まれている場合も少なくありません。受講料に季節講習費や特別講習費が含まれていないか、事前の確認が大切です。

模試費用

塾で実施される模試にも、当然費用がかかります。
模試の回数は塾によって違いますが、受験を控えた3年生は特に受ける機会が多いです。模試費用は初期費用に含まれていたり、模試のたびに支払ったりするなど塾によって異なります。
模試の参加義務も塾によって違うので、入会する際に注意しましょう。

教材費

教材費とは、塾で使用するテキストにかかる費用のことです。
受講料に含まれていることもありますが、ほとんどの場合は別途で教材費が発生します。特に、集団型の塾では教材費がかかることが多いです。また、受講する科目数によって必要となる教材費も違います。

塾によっては、オリジナルテキストを勧められる場合もあります。オリジナルテキストは、普通のテキストより高いこと多いです。そのため、勧められたものを全て購入するのではなく、本当に自分に必要か冷静に判断してくださいね。

施設管理費

塾によっては、運営に必要な施設管理費がかかる場合もあります。
施設管理費には、光熱費や施設の補修費用、備品の費用などが含まれていることが多いです。あらかじめ毎月の受講料に含まれている場合もあるので、不必要な費用を支払っていないか確認しておくと安心ですよ。

大学受験の塾費用の相場を授業形式別に比較

大学受験の塾費用の相場を授業形式別に比較

大学受験の塾は、主に「集団型」「個別指導型」「映像型」があります。授業形式によっても、塾にかかる費用に差があるのです。
ここでは、授業形式別にかかる塾費用を実際の例を挙げて見ていきます。

集団型の場合

塾では、講師が1人あたりで教える生徒の数によって費用が違う傾向があります。1度に複数の生徒に指導する「集団型」の塾の場合は、比較的費用が安いことが多いです。

大学受験で有名な集団型塾の1つが「早稲田アカデミー」です。
早稲田アカデミーは、大学受験用に「高校1年生対象コース」「高校2年生対象コース」「高校2年生対象コース」があります。
必要となる費用は下記のとおりです。

  • 入塾金:22,000円
  • 年会費:2,900円
  • 高校1年生対象コース:14,300〜68,310円
  • 高校2・3年生対象コース:16,500〜114,840円
    *講座数によって費用が異なる

    参照:費用のご案内-早稲田アカデミー

    個別指導型の場合

    個別指導型の塾では、少人数制授業を取り入れていることが多いです。そのため、複数人の講師を確保する必要があるので、塾費用が比較的高く設定されている傾向があります。
    ここでは、「個別指導 スクールI E」を例に費用を見ていきましょう。

    • 入塾金:20,000円
    • 月間受講料(週に1回通った場合):約18,515円
    • 年会受講料(週に1回通った場合):約222,180円

      参照:スクールIEの料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?-塾選

      映像型の場合

      映像型の塾は、受講する講座の数によって費用が異なります。
      また、自宅で講座を受けるので、施設管理費などがかからないのがメリットです。
      「東進ハイスクール」の在宅受講コースの場合、以下の費用がかかります。

      • 入塾金 33,000円
      • 通期講座1講座 83,000円

        参照:東進ハイスクール 在宅受講コース-東進ハイスクール

        【お金がない高校生必見】大学受験の塾費用を安く抑える方法

        【お金がない高校生必見】大学受験の塾費用を安く抑える方法

        ここまで、大学受験にかかる費用について解説しました。
        「塾費用にはお金がかかるから自分は行けない」と感じた人もいるでしょう。
        しかし、工夫次第では塾費用を抑えることが可能ですよ。続いて、塾費用を安く抑える方法を紹介します。

        入会キャンペーンなどの特典を活用する

        大学受験に塾費用を抑える方法の1つに、入会キャンペーンなどの特典を活用する方法があります。
        入会キャンペーンとは、入塾金が無料になったり、数ヶ月分の受講料が免除になったりするキャンペーンのことです。特に、新学期や夏季・冬季講習前になると実施する塾が増えます。

        また、キャンペーンの対象になるのは入塾金だけではなく、季節講習や特別講習の費用も安くなることも。塾を選ぶときは、受講料が安くなるキャンペーンが実施されていないか確認しましょう。ただし、キャンペーンによっては適応条件が課されている場合もあるので注意してくださいね。

        特待生制度や入塾金免除制度を利用する

        特待生制度や入塾金免除制度は、入塾試験や模試の結果が優秀な生徒のみを対象とした制度です。これらの制度を利用すれば、塾の受講料や入塾金を一部減額または全額免除が可能になります。
        ただし、特待生制度や入学金免除制度を活用した場合、受験終了後に塾の広告に名前や顔写真などが使用される場合も。広告に載るのが恥ずかしい人は、掲載の有無を事前に確認しておきましょう。

        入試科目で必要な講座だけ受講する

        塾の費用は、受講する講座数や時間数によって異なります。そのため、入試科目で必要な講座だけ受ければ、費用を抑えることができますよ。
        また、大学受験で必要な全科目の講座を受けなくても大丈夫です。苦手克服のために苦手科目だけを受けたり、得意な科目だけ受けて得点を伸ばしたりするなど、目的に合わせて受講する講座を決めましょう。

        塾によっては、カリキュラムが固定されていて自分で選べない場合もあります。あらかじめ、自分が希望する講座だけ受講できるのか確認してくださいね。

        地方自治体の補助制度を活用する

        地方自治体によっては、経済的な理由で塾に通えない高校生を対象に、塾費用を補助する制度を導入しています。

        例えば、東京都は経済的理由で塾に通えない中学3年生と高校3年生を対象とした「受験生チャレンジ支援貸付事業」を実施しています。
        対象者は、「学習塾」「各種受験対策講座」「通信講座」等の受講料を20万円まで、大学等の受験料を8万円まで無利子で借りることができます。全日制高校の生徒以外にも、「定時制高校4年生」「高校中退者」「高卒認定合格者」「浪人生」なども対象です。

        また、実際に大学等に入学した場合は、借りた費用の返済が全額免除されます。入学しなかった場合でも、受験に向けた取り組み状況を確認し、審査の結果次第では返済が免除される場合も。

        ただし、制度を利用するに所得制限があります。全ての受験生が利用できる訳ではないので注意が必要です。自分が対象者なのかは、公式サイトの「対象者チェックツール」で簡単に確認できるので調べてみましょう。

        そのほかにも、独自の補助金制度を実施している地方自治体があります。住んでいる地域の公式サイトなどを見て、利用できる制度がないか確認してください。

        参考:「受験生チャレンジ支援貸付事業サイト」-「東京都社会福祉協議会」

        季節講習や特別講習を受講しない

        季節講習や特別講習では、特別なカリキュラムを受けることができますが、その分別途で費用が発生します。塾費用を抑えたい人は、季節講習や特別講習を受けないことで塾費用を抑えることができますよ。
        できるだけ費用を抑えて季節講習や特別講習を受けたい人は、目的に合わせて厳選した講習だけを受講すると良いでしょう。

        大学受験にかかる塾費用の平均は年間約36〜45万円!制度を利用して安く抑えよう

        大学受験にかかる塾の平均費用は、年間で36〜45万円かかることが分かりました。
        大学受験で塾に通うには、多額の費用がかかります。しかし、受講する科目を絞り込んだり、自治体の補助制度を活用したりすることで安く抑えることも可能です。
        お金がないという理由で塾通いを諦めるのではなく、まずは自分が利用できる制度がないか調べてみましょう!

        あなたに
        オススメの記事