人気のバケハとは?かぶり方やダサく見えないコーデのポイントまとめ!

人気のバケハとは?かぶり方やダサく見えないコーデのポイントまとめ!

目次開く

バケハとは、つばが下を向いた帽子・バケットハットの略です。

カジュアルな印象が強いバケハですが、実はさまざまなスタイルに合う便利なアイテムなんです!

季節や年齢、性別問わず被れるバケハは、ファッションに取り入れることで今どきっぽいコーデが仕上がります。

しかし、「バケハをかぶってみたけど似合わなかった…」「買ったけどコーデに合わずダサくなってしまう…」という人も多く、かぶるのを諦めてしまうことも。

今回の記事では、バケハのかぶり方や選び方、おすすめアイテム、似合うコーデなどを紹介します。
バケハを買うか迷っている人や自分にぴったりのバケハとはどんなものか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

バケハとは?

バケハとは?

バケハとは、短くて下向きに傾斜したつばが特徴の帽子です。バケツを逆さにひっくり返してかぶったような形が由来となっています。

英語だと「bucket(バケツ)+hat(帽子)」ですが、日本では「bucket」を日本語読みして「バケット」になったのかもしれませんね。

 

数年前までは、ストリートファッションやダンサーがかぶる帽子のイメージで、特にメンズ人気が高い帽子でした。

しかし、最近は平成ファッションのリバイバルがトレンドになり、女の子らしいかわいいデザインのバケハも増えています。そのため、カジュアルなファッションはもちろん、ガーリーな服装に合わせることもできる、万能なアイテムになりました。

 

バケハの定番といえばコットン素材ですが、春夏は機能性の高いポリエステルや爽やかな印象の麦わら素材、秋冬はコーデュロイやニット、ウールといった温かみのある素材のものがあり、季節を問わず人気の形となっています。

ただし、バケハはかぶり方次第で「登山する人に見える」「子供っぽく見える」「おじさんおばさんみたい」という声もあるので、ダサく見えないように、おしゃれにファッションに取り入れることが大切です。

バケットハットとメトロハットの違い

バケハに似た帽子として、「メトロハット」があります。

メトロハットとは、「クルーハット」とも呼ばれる帽子で、バケハと同じく、少し下に傾斜した短いつばがついているのが特徴です。
バケハとメトロハットの違いは、トップの形にあります。

バケハのトップは平らですが、メトロハットのトップはやや丸みを帯びていて、釣鐘型なのが特徴です。
幼稚園児が被る黄色い帽子を思い浮かべると、メトロハットの形もわかりやすいでしょう。

メトロハットはバケハと同じく、カジュアルなコーデに似合うほか、アウトドアファッションを可愛く見せたいときにも活用できますよ。

レディース・メンズ別おすすめバケハ10選

レディース・メンズ別おすすめバケハ10選

メンズライクなコーデと相性が良いバケハですが、カジュアルやストリートなコーデじゃなくても、選べるバケハがたくさん出ており、女の子っぽいコーデにも似合います。

ここからは、男女別におすすめのバケハを紹介します。バケハは男女問わずかぶれるものが多いので、カップルでおそろいのバケハをかぶっても良いですね。

レディース向け

万能なバケハを探しているなら、「KANGOL」や「ニューエラ」といったブランドがおすすめです。ユニセックスで使えて、ロゴがかわいいところもポイントです。
初めてのバケハに挑戦したい人なら、プチプラアイテムがそろう「WEGO」でバケハを探すのがおすすめ。まずは、無難なアイテムから挑戦してみましょう!

■カジュアルコーデにぴったり♡家で手洗いもできるためお手入れも楽チン♪■

■アウトドアにバケハならコレ!どんなコーデにも合わせやすいカラー展開■

■サイズ調整可能!丈夫でフィット感のあるバケハ♡■

■秋冬のバケハならもこもこ素材がかわいくておすすめ■

■おしゃれで大人っぽコーデに♡深めのツバで日差しガード!■

■コーデによって変えられるフェイクスウェードとボアのリバーシブルバケハ♪■

メンズ向け

メンズ向けバケハは着こなし次第では「ダサい」と想われてしまうこともあるので、特にサイズ感に気をつけて選びましょう。また、なるべく無地のものを選ぶと、女性ウケが良く、かっこいい着こなしができます。
「KANGOL」や「ニューエラ」といった定番ブランドのほか、上品な「POLO RALPH LAUREN」のバケハも人気です。迷ったときは定番の人気ブランドから探してみると良いですよ!

■おしゃれ心あるクマの刺繍付きバケハ!■

■シワ感や色落ちの風合いが楽しめる♪■

■ツバが短めのバケハを探しているならコレ!■

■タウンユースからアウトドアまで幅広いシーンにぴったり■

バケハの選び方

バケハの選び方

素材や色、デザインなどたくさん種類があってどんなバケハが自分に似合うのかわからず迷いますよね。
バケハを選ぶときのポイントはどんなものがあるのか、どんな種類があるのかを紹介します。ポイントを押さえれば、ぴったりのバケハが見つかるはずですよ!

素材

バケハ選びで重要なのが素材です。季節ごとにおすすめの素材を見ていきましょう。

・オールシーズン…コットン、ポリエステル
汎用性が高く気軽にかぶれるのでコスパが良く、どんなコーデにも合わせやすい。汗をかいても洗濯しやすい。
・春夏…リネン、ラフィア、デニム
涼しさを感じる爽やかな素材。リネンやラフィアといった天然素材ならナチュラルな雰囲気で大人っぽい印象に。デニムは薄めの色や白がおすすめ。
・秋冬…コーデュロイ、ニット、ウール、ボア
ニット素材のなかでも、リブ編みはきれいめコーデにも合わせやすく、クロシェ編みやケーブル編みなら、よりカジュアルな印象に。真冬なら、モコモコでボリューム感のあるボアも温かみがあっておすすめ。

初めてバケハを選ぶ人にも使いやすいのは、やっぱり黒。コーデの邪魔をしないので、どんな服装にもマッチしやすいので、着回し力が高くコスパも良いです。

ベージュや白など明るい色のバケハで、ワントーンコーデを楽しむのも良いですね。淡いカラーで合わせてあげると、おしゃれ度がグッと上がります。

普段の服装がシンプルめなら、思いきって柄のバケハを選んで、コーデのアクセントに使うのもおすすめです。
派手めカラーや柄ものが好きな人は、組み合わせ方に注意して選びましょう!

デザイン(形)

バケハはシルエットが台形でトップが平べったく、つばが下向きで短いのが基本です。ですが、トップが丸いタイプや、つばが長いもの、つばの先がフリンジになっているものなど、多彩なバリエーションがあります

小顔効果を狙いたいときや日除けアイテムとして使用するなら、つばが長めのデザインがおすすめです。
つばの先がフリンジになっているデザイン性の高いものは、大人カジュアルなスタイルにぴったり。

ほかの人とかぶらないバケハがほしい人は、トップが丸いタイプで個性を出していきましょう。
さらに、バケハと似たような種類にサファリバケットという形もあります。バケハよりもつばが広く平行で紐つきが多く、アウトドアスタイルにもピッタリです。

バケハのかぶり方

バケハのかぶり方

今っぽいバケハのかぶり方をしたいなら、深めにかぶるのがおすすめです。
深めにかぶると小顔効果があるほか、K-POPアイドルのスタイルで韓国っぽいビジュアルに。

ですが、バケハのつばが下向きのため、トレンドっぽく深めにバケハをかぶると、顔が暗く見えるほか、顔まわりの髪が重たいと印象も暗く見えてしまいます。後ろでまとめたり、耳にかけたりなど、顔周りをスッキリさせましょう。

ほかにも、やや浅めにかぶるのも一般的です。おでこを少し見せれば、つばの向きが下向きでも顔が明るく見えるのでおすすめです。

バケハをかぶるときのヘアスタイルに悩んだときは、こちらの記事も参考にしてみてください。

【キャップのかぶり方をチェック】ヘアスタイル・コーデ別のコツを紹介

バケハコーデのポイント

バケハコーデのポイント

どんなことに注意して合わせたら良いのかわかりやすいように、バケハに合うコーデについて紹介します。

統一感を出す

統一感を出す

バケハの色とトップスやボトムの色を合わせると、統一感が出て、コーデがまとまりやすいです。
コーデに色を使いすぎるとごちゃついてしまうので、コーデに迷ったら2色でおさめるのが無難かもしれませんね。
自信がない人は、シンプルなモノトーンコーデから始めましょう。

派手めバケハはほかのアイテムの色をそろえる

派手めバケハはほかのアイテムの色をそろえる

アニマル柄のような派手なバケハをかぶるときは、モノトーンでコーデをまとめるとかっこいいです。
服装とバケハが喧嘩しないので、コーデがしっかりまとまり、バケハが引き立ちます。

派手なバケハをかぶるなら、服装はシンプルにまとめるということを意識すれば、失敗を減らせるでしょう。
バケハがコーデのポイントになるので、おしゃれにキマること間違いなしです。

バケハコーデの例を紹介

バケハコーデの例を紹介

ここでは、もっと具体的にバケハをおしゃれに着こなせるコーデの例を見ていきましょう。
さまざまなテイストを紹介するので、お気に入りのバケハコーデを見つけてくださいね。

ジャケット×バケハで韓国っぽコーデ

韓国でもバケハは流行っていて、K-POPアイドルが練習のときや私服でかぶっているのもよく見かけますよね。
目深にかぶれる大きめサイズのバケハが人気のようで、すっぴんでも気にせずかぶれるのが便利なようです。

韓国っぽいスタイルなら、ストリートスタイルで白TやロンT、スウェットに合わせるのがおすすめ。さらに、スーツのようなジャケットに合わせるのも韓国っぽくておしゃれです。フォーマルなイメージの強いジャケットでも、バケハがカジュアルテイストを引き上げてくれるので、大人感の強い韓国コーデに。

フリンジがついてるデザインも流行っているみたいなので、韓国っぽいバケハコーデを楽しみたい人におすすめです。

ロゴT×バケハで大人なカジュアルコーデ

ロゴTシャツにバケハを合わせれば、大人カジュアルコーデが完成します。

ロゴTシャツのプリントの色とバケハの色を合わせればまとまり感が出るでしょう。

ボトムスはゆるっと着られるチノパンが男女ともにおすすめ。

カジュアルさのなかに女性らしさを取り入れたい場合は、ネックレスやピアスなどのアクセサリーをアクセントにしてみてくださいね。

ウインドブレーカー×バケハでアウトドアコーデ

アウトドアな雰囲気が好きな人には、ウインドブレーカーとバケハのコーデがおすすめです。

ウインドブレーカーのカラーが華やかなものなら、おしゃれ感も演出できてタウンユースでも着られるでしょう。

バケハはアウトドアブランドのものをチョイスすれば、さらにコーデに統一感が出ますよ。

ワンピース×バケハでカジュアルフェミニンコーデ

フェミニンなイメージに仕上げたい人は、バケハをワンピースと合わせてみましょう。

バケハが暗いカラーのものなら、ワンピースはホワイトやイエローなどの明るいカラーを合わせると、一気に華やかな女性らしい雰囲気になります。

また、足元にレースアップのブーツを合わせれば、カジュアルさとフェミニンさが上手く混ざり合ったおしゃれコーデになるでしょう。

ロングスカート×バケハでちょっと上品なコーデ

女性らしいバケハコーデがしたい人は、ロングスカートと合わせるのもおすすめですよ。

プリーツの入ったロングスカートで女性らしさを演出すれば、バケハのカジュアルさが中和されて上品な印象のコーデに。

ただし、トップスもフェミニンなアイテムにするとバケハだけ浮いて見えてしまいます。

トップスにはボーダーアイテムなど少しカジュアルなものを選ぶのが良いでしょう。

バケハが似合わない理由

バケハが似合わない理由

「バケハを買ってみたけど、自分には似合わない気がする」と悩んでいる人でも、似合わない原因がわかれば、自分に合うバケハを見つけられるかもしれません。

顔の形

似合わない大きな理由として、バケハの形と顔の形が合っていないことが挙げられます。
ネットで買うと試着ができず、買ったあとに似合わないと気づくことも。自分の顔の形に似合うバケハとはどんなものなのか、チェックしてから購入しましょう。

卵型…バケハだけでなく、どんな形の帽子でもよく似合う。

面長…縦長な輪郭なので視線を横に広げられるバケハとの相性が良い。

逆三角形型…丸みのある柔らかいシルエットのバケハであご周りのシャープさをカバーできる。シャープな輪郭が強調されないよう、つばが短いバケハを選ぶのがおすすめ。

丸顔…縦の長さを出すためにつばが長めのバケハを後ろに倒して被ると良い。トップが平たいバケハなら顔の丸さとのバランスがとりやすい。

ベース型・四角型…つばが短いバケハをかぶると、輪郭が強調されてしまう。なるべくつばが長いものを選ぶ。トップに丸みがあると顔の輪郭とのバランスがとれる。

コーデの仕方

ストリートカジュアル系のファッションと相性が良いバケハですが、あまりにガーリーすぎるコーデやきれいめスタイルには似合わないことも。

ただし、バケハの素材や形によっては合うものもあるので、自分の普段のスタイルに合ったアイテムを探しましょう。

髪型

バケハは髪型とのバランスが取りにくいアイテムです。
特にロングでストレートの場合は、重たい印象に見える場合も。髪をおろしているなら、顔周りが重くならないように注意しましょう。

似合わせるためには、ウェーブに巻くほか、ゆるめの三つ編み、顔周りを少し残しながらゆるっと後ろで結んでもかわいいですよ。
また、最近人気のショートやミディアムの外ハネスタイルは、バケハとの相性が抜群です。

色・形・コーデをイメージして自分に似合うバケハを選ぼう!

今回はバケハとはなにか、どんな種類があるのか、選び方やコーデのポイントを紹介しました。
便利でさまざまな種類から選べるので、バケハをネットで購入するのもおすすめです。試着できないので、自分の普段のスタイルや顔の形、髪型などに合うものをチェックして選んで下さいね。
似合わないからと挑戦しなかった人も、トレンドアイテムであるバケハを手に入れて、今っぽいおしゃれを楽しんでくださいね!

バケハの購入には『SHOPLIST(ショップリスト)』を利用するとお得です。
アウトレット商品が複数あり、50~70%OFFになっていることも。

お気に入りのバケハを見つけて、おしゃれを思いっきり楽しみましょう!

>>公式サイトはこちらSHOPLIST
色・形・コーデをイメージして自分に似合うバケハを選ぼう!

そのほかの帽子の種類が知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。

高校生に人気の帽子10選!ファッションコーデもメンズ・レディース別で紹介