酸っぱいものが食べたいのは体のサイン?原因やおすすめの食べ物を紹介

酸っぱいものが食べたいのは体のサイン?原因やおすすめの食べ物を紹介

酸っぱいものが食べたいとき、もしかしたら体がSOSのサインを出しているのかもしれません。

今回は、酸っぱいものが食べたいときに考えられる原因や対処法、おすすめの食べ物を紹介します。

さらに、酸っぱいもの以外に甘いものや辛いもの、氷やジャンクフードが無性に食べたいときに考えられる原因についても解説します。

体からのSOSをいち早くキャッチして、すぐに対処していきましょう!

酸っぱいものが食べたいのはなぜ?4つの原因

酸っぱいものが食べたくなるのはなぜ?4つの原因

酸っぱいものが食べたくなる原因は、以下の4つが考えられます。

  • 体が疲れている
  • 胃が弱っている
  • 肝臓からのSOS
  • ホルモンの変化(生理前・妊娠)

それぞれの原因について、詳しくみていきましょう!

体が疲れている

酸っぱいものが食べたいのはなぜ?4つの原因

レモンや梅干しのような食べ物には酸味成分のクエン酸が含まれており、このクエン酸には疲労回復効果があるといわれています。疲れていると体が自然と酸っぱいものを求めるのはそのためです。

以前までは、乳酸が体にたまることが疲れの原因で、乳酸の生成を抑制する働きがあるクエン酸を体が欲すると考えられていました。

しかし、最近では過度な運動やストレス、紫外線などの要因によって「活性酸素」が過剰に増えることが疲労の原因と考えられています。

活性酸素が過剰に増えると細胞を酸化させてしまい、疲労につながります。

疲労回復のためのポイント

疲れたなと感じたときは、活性酸素を除去する抗酸化作用のある栄養素(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・フィトケミカルなど)や、アミノ酸「イミダゾールジペプチド」が多く含まれる食材(鶏肉の胸肉・マグロ・カツオなど)を意識して摂るようにしましょう。

酸っぱいものに含まれるクエン酸も、不足しがちなミネラルに結びついて吸収しやすくする作用があります。

疲労が溜まっていて酸っぱいものが食べたいと感じたときには、クエン酸をとることも大切です。

【疲労回復のための対処法】

  • クエン酸が多く含まれる酸っぱいものを食べる(レモン・梅干しなど)
  • 抗酸化作用のある栄養成分が含まれた食材を食べる(ビタミンA・ビタミンC・ビタミンE・フィトケミカル)
  • 1日3食、炭水化物(糖質)、タンパク質、ビタミン・ミネラルをバランス良く食べる
  • 十分な睡眠と適度な運動、規則正しい生活を心がける
  • イミダゾールジペプチドをとる(鶏肉の胸肉・マグロ・カツオなど)

胃が弱っている

酸っぱいものが食べたいのはなぜ?4つの原因-2

梅干しやレモンのような酸っぱい食べ物を見たり、考えたりするだけで唾液が出てくることがありますよね。

それは、酸味成分のクエン酸には胃液や唾液の分泌を促進する働きがあるため、酸っぱい食べ物を見ると条件反射唾液が出るからです。

唾液には、食べた物を分解して消化吸収を促進する消化酵素が含まれています。唾液の分泌が増えることによって必然的に消化酵素の量も増え、消化吸収を促進して胃腸の働きを活発にするのです。

唾液が多く分泌される酸っぱいものを食べたくなるということは、胃腸の調子が悪く、体が自然と酸味を求めていると考えられます。

たしかに、酸っぱいものは唾液を多く分泌して、胃腸の活動を活発にする効果が期待できますが、食べすぎには注意が必要です。

食べすぎると酸性成分が胃の粘膜を刺激して、胃酸過多を引き起こす可能性があります。

胃腸の調子を整えるためのポイント

酸っぱいものが食べたくなったり、胃の不調を感じたときは、以下の【胃腸の調子を整えるためのポイント】を意識してみてください。

【胃腸の調子を整えるポイント】

  • 胃にやさしい食材や料理を選ぶ(おかゆや軟らかく煮たうどん、脂質の少ない白身魚や卵、豆腐、食物繊維の少ないかぼちゃやじゃがいも、大根、白菜など)
  • 調理するときは油を使わず、食材は細かく切って軟らかく煮る
  • 食事はゆっくりとよく噛んで食べる
  • 食事や寝る時間を決めて、規則正しい生活を心がける
  • ストレスを溜めない・解消する

肝臓からのSOS

肝臓が弱っているときに酸っぱいものを食べたくなることもあるようです。東洋医学では「肝には酸っぱいものが良い」とされています。

肝臓の不調は、お酒の飲みすぎが大きな原因の一つとして有名ですが、食べすぎや運動不足による肥満、ウィルス感染によって引き起こされることもあります。

肝臓は「沈黙の臓器」と呼ばれるほど、不調が起きても症状が現れにくい臓器なので「酸っぱいものが食べたい」と思ったときは注意が必要かもしれませんね。

肝臓をいたわる食事のポイント

酸っぱいものが食べたいと思ったときは、肝臓の不調という可能性もあるため、なるべく肝臓をいたわるために食事内容を見直してみましょう。

【肝臓をいたわる食事のポイント】

  • ビタミンとミネラルを意識してとる(海藻・きのこ・緑黄色野菜など)
  • 良質なタンパク質をとる(肉・魚介・卵・大豆製品)
  • 上記以外の栄養バランスも意識して、主食・主菜・副菜をそろえる
  • お酒を飲む人は、飲む量を減らして休肝日も設ける

ホルモンの変化(生理前・妊娠)

酸っぱいものが食べたいのはなぜ?4つの原因-3

女性の場合、生理前や妊娠中にホルモンが変化することで、味覚や食欲に影響を与えます。生理前に食欲が増したり、甘いものや酸っぱいものが無性に食べたくなったりするのはそのためです。

生理前や妊娠中に酸っぱいものを食べるときの注意点

生理や妊娠によって酸っぱいものが食べたいときは、以下の点に注意しながら食べるようにしましょう。

【生理前や妊娠中に酸っぱいものを食べるときの注意点】

  • 胃に負担をかけるため食べすぎないように注意
  • 生理前は酸っぱいものだけでなく、栄養バランスがとれた食事を心がける
  • 妊娠中につわりがひどく「酸っぱいものだけなら食べられる」というときは、気にせずす食べられるものを食べる

酸っぱいものが食べたいときにおすすめの食べ物

酸っぱいものが食べたいときにおすすめの食べ物

酸っぱいものが食べたいときは、「酸っぱいもの食べたい欲」を満たしてくれるような、クエン酸が多く含まれる食材がおすすめです。疲労回復や消化吸収の促進にも役立ちますよ。

【酸っぱいものが食べたいときにおすすめの食材】

  • かんきつ類(ライム・レモン・オレンジ・グレープフルーツなど)
  • 梅干し
  • お酢
  • トマト
  • パイナップル

「今すぐ、酸っぱいものが食べたい!」というときは、コンビニで売っている酸っぱいお菓子や飲み物を買うのも良いですね。

体の不調ではなく純粋に酸っぱいものが食べたいだけということもありますよね。

「酸っぱいものが食べたい=体が悪い」と思い込みすぎるのも良くないので、「無性に酸っぱいものが食べたい」というときは、ストレスが溜まる原因にもなるので、栄養バランスなどを考えながら食べてくださいね!

created by Rinker
¥2,980 (2024/05/09 08:11:37時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,500 (2024/05/08 22:20:19時点 楽天市場調べ-詳細)

ただし、だらだらと長時間に渡って酸っぱいものを食べたり飲んだりすると、酸で歯のエナメル質が溶ける可能性もあります。口内ケアのために、食べたり飲んだりしたあとは水で口をゆすいだり、歯を磨いたりすることも忘れずに。

酸っぱいもの以外にも!無性に〇〇を食べたくなる原因

酸っぱいもの以外にも!無性に〇〇を食べたくなる原因

酸っぱいもの以外にも、無性に「これが食べたい!」という気分になることもありますよね。

続いては、甘いものや苦いものが食べたくなったり、氷をバリバリ食べたくなったりなど、無性に特定のものが食べたくなる原因と対処法について紹介します。

甘いものが食べたいとき

甘いものが食べたいときは、体が疲れているのかもしれません

甘いものに含まれる糖分は体内ですぐにエネルギーに変わるため、脳や体を動かしてエネルギー不足が起こると、「早くチャージしないと!」と体が糖分を求めるのです。

また、女性の場合、生理前に甘いものを食べたくなる人も多いですよね。

生理がくる数日前から起こる体調や精神面の不調は月経前症候群(PMS)と呼ばれており、原因ははっきりとしていません。人によっては、月経前症候群の症状の一つとして「甘いものが無性に食べたくなる」という現象が起こるようです。

しかし、甘いものを食べすぎるとカロリーや糖質をとりすぎてしまうため、注意が必要です。

甘いものを食べたいときは、体のエネルギー源となる炭水化物やタンパク質、ビタミンB、ミネラルなどを摂取すると良いでしょう。

辛いものが食べたいとき

酸っぱいもの以外にも!無性に〇〇を食べたくなる原因-2

辛いものが食べたいときは、ストレスがたまっているのかもしれません

辛いものを食べると、脳内からアドレナリンやエンドルフィンというホルモンが分泌されます。

  • アドレナリン…身の危険を感じたときに分泌されるホルモンで、心身を興奮させて体の機能を活性化するほか、痛みや疲れを感じさせにくくさせる
  • エンドルフィン…脳をリラックスさせたり、ストレスを鎮めたりといった鎮静効果のほか、気分の高揚や幸福感をもたらす。「脳内麻薬」とも呼ばれる

このようなホルモンの影響で、辛いものを食べると脳が「辛い」ではなく「痛い」と認識し、痛みを和らげて気分を高揚させ、幸福感をもたらそうとしてしまうのです。

辛いものは病みつきになりやすく、「食べたあとにスッキリした気持ちになる」「もう一度食べたい」という気分になります。

さらに、唐辛子に含まれるカプサイシンには発汗作用があるため、辛いものを食べて汗をかくことで爽快感にもつながります。ですが、食べすぎると食道や胃といった消化器系が荒れてしまうことがあるため、辛さや量には注意が必要です。

辛いものが食べたいときはストレスがたまっているサインだと考えて、嫌なことに触れたり考えたりする時間を減らすほか、心身ともにリラックスできる環境で過ごしましょう。

トッポキの辛神-即席ラッポッキ 404g (2人前)
セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌 (122g) × 2個

おすすめのストレス解消グッズ15選!100均で買えるプチプラ、持ち歩き可能なアイテムも

苦いものが食べたいとき

酸っぱいもの以外にも!無性に〇〇を食べたくなる原因-3

苦いものを食べたいと感じることはあまりないかもしれませんが、「食後にコーヒーを飲みたくなる」という人はいるのではないでしょうか。

苦いものを食べたい、飲みたいと思うのは、消化器官の動きが鈍くなっているのかもしれません

ポリフェノールの一種である「クロロゲン酸」がコーヒーに多く含まれており、苦味のもととなっています。クロロゲン酸は胃壁を刺激して胃酸の分泌を促進する働きがあり、消化器官の働きを高めるために体が苦いものを求めるのです。

苦いものを食べたい、飲みたいと思ったときは、コーヒーや紅茶などを1杯軽く飲む程度にとどめ、胃に負担にならないようにしましょう。

しょっぱいものが食べたいとき

しょっぱいものが食べたいときは、「体が塩分を欲している=ミネラル不足」という可能性があります

汗をかくと、体から水分だけでなくミネラルも失われます。汗を多くかいたあとなどに「しょっぱいものが食べたい!」と思ったら、食べ物や飲み物、サプリなどでミネラルを補給してあげましょう。

ミネラルには塩や醤油などに含まれるナトリウムのほか、カルシウムやマグネシウム、鉄といった種類があります。これらは「必須ミネラル」と呼ばれ、人体にとって欠かせない必要な栄養素で、それぞれをバランス良く摂取する必要があります。

【必須ミネラルが豊富に含まれる食材】

  • カルシウム…牛乳・ヨーグルト・チーズ・海藻・干しエビ・しらす干し・アーモンド・モロヘイヤ
  • マグネシウム…ひじき・チーズ・アーモンド・納豆・枝豆・玄米
  • カリウム…スルメ・里芋・じゃがいも・アボカド・ほうれん草・バナナ・麦茶
  • リン…スルメ・きな粉・豚ヒレ肉・ししゃも・高野豆腐・しらす干し
  • ナトリウム…塩・醤油・みそ・漬物
  • …赤身肉・レバー・カツオ・マグロ・牡蠣・サバ・アサリ・卵・小松菜・ほうれん草・ひじき・厚揚げ・プルーン

しょっぱいものが食べたくなっても、ラーメンやポテトチップスのように塩分が濃い食べ物ばかり食べるのは禁物です。塩分のとりすぎや栄養バランスが崩れないように気をつけながら、ミネラルが豊富な食材をとるようにしましょう。

氷をバリバリ食べたいとき

酸っぱいもの以外にも!無性に〇〇を食べたくなる原因-4

氷をバリバリと食べたくなるときは、「氷食症」の疑いがあります。

氷食症のメカニズムは解明されていませんが、鉄分不足が原因として考えられており、氷を食べたくなったら貧血気味なのかもしれません

コップに残った氷をバリバリ食べるだけだと氷食症とはいえない場合が多いですが、製氷機で作った氷をすべて食べたり、食べたいと感じたりしたときに当てはまるといわれています。

氷をバリバリと食べたくなったら、鉄分が豊富に含まれた食材を食べるようにしましょう。

【鉄分が豊富な食材】
赤身肉・レバー・カツオ・マグロ・牡蠣・サバ・アサリ・卵・小松菜・ほうれん草・ひじき・厚揚げ・プルーン

また、南部鉄器のヤカンでお湯を沸かしたり、鉄板で調理したりして、鉄製の料理器具を使用すると、お湯や料理に溶け出した鉄分を補給できるのでおすすめです。

食事だけではどうしても鉄分を補えないときは、サプリを活用するのも良いですね。

created by Rinker
¥1,550 (2024/05/08 23:36:10時点 楽天市場調べ-詳細)

炭酸飲料が飲みたいとき

炭酸飲料が無性に飲みたいときは、カルシウム不足の可能性が考えられます

しかし、甘い炭酸飲料ばかりを飲んでいると、さらにカルシウム不足になりやすく、悪循環に陥ります。

甘い炭酸飲料には、リン酸塩という食品添加物が多く含まれています。
リン酸塩に含まれるリンは、多くとりすぎるとカルシウム吸収を阻害して、体外に排出させてしまう働きがあるのです。

炭酸飲料を飲みたくなったら、カルシウム不足にならないように多く含まれる食品を積極的にとってくださいね。

【カルシウムを多く含む食品】

  • 乳製品(牛乳・ヨーグルト・チーズ)
  • 大豆製品(豆腐・豆乳・納豆)
  • 野菜(ブロッコリー・小松菜・キャベツ)
  • 海藻類
created by Rinker
¥1,607 (2024/05/09 01:05:35時点 楽天市場調べ-詳細)

無性に酸っぱいものが食べたいのはお疲れサイン!ゆっくり体を休めよう

酸っぱいものが食べたいときは、疲れていたり、胃や肝臓が弱っていたりする可能性があります。また、女性の場合は妊娠中や生理が来る前に、酸っぱいものが食べたくなることも。

体からのSOSを受け取ったら、酸味のある食べ物や飲み物で「酸っぱいもの食べたい欲」を満たしながら、体をゆっくり休めてくださいね。

参考:
楽食だより平成27年8月第2号-国立療養所栗生楽泉園栄養管理室
熱中症を予防する食事の摂り方-環境省
自宅待機中のコンディショニングに役立つ栄養情報(2020.5.12 作成)-JAPAN SPORT COUNCIL
2022年4月号『胃腸のケアは全身のケア』-茨城産業保健総合支援センター
活性酸素と酸化ストレス-e-ヘルスネット