高校生は運転免許を取得できる?年齢制限や平均取得期間、料金などをまるっと解説!
目次【開く】
高校生になったら車の運転免許を取得しようと考えている人も多いでしょう。
ですが、運転免許は高校生であれば誰でも取得できるのではなく、年齢制限があります。
そこでこの記事では、運転免許は何歳から取得できるのか、高校生が運転免許を取得するのにおすすめの時期を紹介します。
平均取得期間や料金、注意点も解説しているので、運転免許を取ろうと考えている高校生はぜひ参考にしてみてくださいね。
高校生のうちに運転免許は取れる?何歳からOK?
普通車の運転免許は18歳以上であれば取得可能なので、高校生のうちに取ることができます。
ただし、運転免許を取るために教習所へ入校するのは、17歳からでも可能です。教習所は所内教習の修了検定に合格すると仮免許が取得できますが、このときに18歳である必要があります。
そのため、仮免許が取得できるタイミングに合わせて、18歳の誕生日がくるように計算しましょう。
早生まれの高校生は、誕生日によっては3月末までの運転免許の取得は難しいでしょう。4月以降の取得になる場合、大学や就職に影響がないかを考えてスケジュールを組み、合宿免許も検討してみてください。
普通車以外の運転免許取得の年齢制限一覧
普通車以外にも、高校生のうちに取得できる運転免許があります。
以下は、高校生が取得できる運転免許の年齢制限の一覧です。
- 原動機付自転車…16歳以上
- 小型特殊自動車…16歳以上
- 普通自動二輪…16歳以上
- 準中型自動車…18歳以上
- 大型自動二輪…18歳以上
- クレーン車、ブルドーザーなどの特殊な大型自動車…18歳以上
- けん引自動車…18歳以上
※ただし、けん引免許は二種、大型、中型、準中型、普通、大特免許のいずれかの免許を取得している必要あり。(15〜18歳で取得できる免許は準中型、普通、大特)
※令和4年5月段階
参考:受験資格-警視庁
原付や普通自動二輪などのバイクであれば、16歳以上で免許取得可能になります。
高校生が運転免許を取得するのにおすすめの時期
高校生が運転免許を取得する場合、18歳の誕生日に合わせる以外に長期休みや教習所が空いている時期を選ぶのがおすすめです。
春休みなど長期休暇
高校3年生は卒業式が3月の初めにあり、そこから長い春休みが始まります。
まとまった時間がとれるので、春休み期間中に運転免許を取得するのがおすすめです。
長期休みは夏休みや冬休みもありますが、高校3年生だとオープンキャンパスの参加や受験勉強などがあって忙しいですよね。
そのため、春休みが一番、高校生が運転免許をとるのに適した時期とも言えます。
また、年が明けると受験シーズンになるのでほとんど登校日がない高校も少なくありません。
早々に進路が決まった場合、空いた時間を利用して春休み前から教習所に通うこともできるでしょう。
教習所が空いている時期
高校生が運転免許を取得するなら、教習所が空いている時期を狙うのもおすすめです。
一般的に、教習所が空いている時期は10月〜1月前半までと言われています。
進路先が決まったり、春休みが始まったりすると、時間に余裕ができる高校生が増えるため、混雑しやすいのです。
また、上記の期間は合宿免許の料金が比較的安いので、まとまった休みがとれるなら費用を抑えて運転免許を取ることもできます。
高校生は平均どのくらいの期間で運転免許を取得できる?
高校生が教習所で教習を受けた場合、「所内教習→修了検定→路上教習→卒業検定→免許センターで試験」の段階を踏んで運転免許を取得できます。
各検定や試験を問題なくクリアできたとしても、1日に受けられる教習に限りがあったり、予約がスムーズにとれなかったりするため、短期間での取得は難しいでしょう。
そのため、運転免許の平均取得期間は2ヶ月程度と言われています。
スムーズに進めば1ヶ月程度でも取得可能ですが、日程は余裕をみておくと良いでしょう。
合宿免許の場合は、決まったスケジュールのなかで運転免許取得を目標としているため、教習所に通うよりも早い期間で完了します。
ただし、検定に失敗すると延長になるため、注意しましょう。
運転免許取得にかかる料金は高校生でも払える?
運転免許取得にかかる料金は25〜35万ほどです。
25万円でも、高校生にとっては大金ですよね。なかには運転免許取得のために、バイト代をコツコツ貯めていた高校生もいるかもしれませんが、ほとんどの場合は保護者に支払いの立て替えを頼むことになるでしょう。
もしくは、運転免許ローンを活用して支払い方法を工夫したり、学割を利用して料金を安く抑えたりすることもできます。
高校生のうちに運転免許を取得する場合は、事前に通う教習所の候補をチェックし、料金を調べておきましょう。
料金がわかったら、バイト代を貯めておくのがおすすめです。
高校生におすすめの運転免許取得方法
高校生が運転免許を取得する場合は、自分の目的に合わせて教習所通いか合宿かを選ぶと良いですよ。
ここからは、教習所通いと合宿のメリットとデメリットを紹介します。
自分の予定で予約をとる「教習所通い」
自宅から最寄りの教習所に通うと、自分の予定に合わせて運転免許取得の計画が立てられます。
バイトや部活、推し活など、ずらせない予定がある方に教習所通いはおすすめです。
ただし、時期によっては教習の予約がとりづらいため、思ったよりも運転免許取得まで時間がかかる場合もあります。
空いている時期を選んで通うと良いでしょう。
最短で取得したい方向け「免許合宿」
運転免許をとにかく早く取りたい人には、免許合宿がおすすめです。
免許合宿は、合宿所に泊まり込みで教習を受け、検定を合格していくシステムです。運転免許を早く取れるようにカリキュラムも組まれており、1ヶ月未満で取得できることも。
教習所通いだと自分でしっかり予定管理をする必要があるので、サボりがちな人にも免許合宿が合うでしょう。
ただし、検定に合格できなければ予定よりも取得期間が伸びる可能性もあります。
また、合宿所にはさまざまな人が集まるので、人間関係に悩むこともあるので注意しましょう。
高校生が運転免許を取得するときの注意点
高校生が運転免許を取得する場合、いくつか注意したいことがあります。
ここからは、免許取得時の注意点をみていきましょう。
校則を確認する
高校によっては、校則で運転免許取得の条件を記載していることがあるため、高校生は必ず確認しましょう。
教習所から学校へ連絡がいくことはまずないため、バレることはありませんが、校則の確認は疎かにしてはいけません。
卒業前に教習所に通う場合は、事前に先生に相談しておくのも良いでしょう。
卒業後の進路によっては運転免許を早めに取りたい人も、先生に聞いておきましょう。
住民票の写しが必要
教習所に通う場合、住民票の写しが必要なため、運転免許の取得を考えている高校生は早めに取り方をチェックしておきましょう。
住民票の写しは高校生だけでも取得可能で、本人確認ができる書類を持って役所に行き、手続きをすればもらえます。
本人確認の書類はマイナンバーカードやパスポート以外に、学生証や健康保険証などでもOKです。
役所によって対応が異なる場合があるため、住んでいる地域の公式サイトで調べておきましょう。
予約がとれない場合もある
教習所に通う場合、前述のとおり、予約がとれない可能性も考慮しておきましょう。
高校生が運転免許を取得する場合、長期休みの間に取りたい人が多いですよね。
そのため、混雑しやすく、予約がなかなかとれずに免許取得期間が長引く可能性があります。
予定どおりに進まないことを前提に計画を立てると良いでしょう。
高校生の運転免許取得期間の平均は2ヶ月!計画的に取ろう
高校生でも運転免許をとることができ、その取得期間は平均で2ヶ月ほどです。
空いている時期であればスムーズに運転免許を取れますが、春休みなど混雑しやすい時期は予約がとれずに長引くこともあります。
免許合宿であれば予定が決まっているため、早く運転免許を取りたい高校生は利用を検討してみましょう。