【髪型・長さ別】ヘアバンドのおしゃれな付け方!浮く・ずれるときの対処法やヘアアレンジも
目次【開く】
ヘアバンドはおしゃれだけど、いまいち付け方が分からない、付けてもしっくりこないと感じませんか?
この記事では、ヘアバンドの付け方のコツを、髪型や長さ別に詳しく紹介します。レディースだけでなく、メンズのヘアバンドの付け方も登場しますよ。
さらに、ヘアバンドが浮く・ずれるときの対処法や、おすすめヘアアレンジにも触れるので、ぜひ参考にしてみてください。
【髪型・長さ別】おしゃれなヘアバンドの付け方
まずは、おしゃれに見えるヘアバンドの付け方を紹介します。
前髪ありの場合
前髪ありの場合のヘアバンドの付け方は、以下の通りです。
- 前髪をセットする
- ヘアバンドを頭の上から首に通す
- ヘアバンドの前側を持ち、前髪を崩さないように上へあげる
- ヘアバンドの形を整える
前髪が長い人は、ヘアバンドを持ち上げるときに前髪も上がってしまうことがあります。
その場合は、ヘアバンドの位置が決まったら好みの量の前髪を引き出しましょう。
前髪の形が整ったら、ヘアバンドの形を整えてくださいね。
前髪なしの場合
ヘアバンドを使ったアレンジでは、おでこをすっきりと見せる前髪なしスタイルも人気。
前髪なしの場合のヘアバンドの付け方は、以下の通りです。
- 前髪を左右に分けて、上にかきあげる
- ヘアバンドを頭の上から首に通す
- ヘアバンドの前側を持ち、上へあげる
- ヘアバンドの形を整える
ヘアバンドをつけてから後れ毛を出せば、よりこなれた雰囲気になりますよ。
ショート・ボブの場合
ショート・ボブの場合も、これまで登場したのと同じヘアバンドの付け方でOKです。
ただし、髪が短い人は顔周りの髪を多めに出したほうがこなれて見えますよ。
後頭部にあたる部分が細めのヘアバンドであれば、トップ〜後ろの髪を少しだけ引き出してふんわりとしたシルエットを作ると、丸くかわいいフォルムになります。
全体的に太いヘアバンドのときは、頭、耳まで覆うイメージですっぽりとヘアバンドをかぶると良いでしょう。
アップスタイルの場合
ヘアバンドを付けるときは、髪を結んでアップにするスタイルも人気。
アップスタイルの場合のヘアバンドの付け方は、
- 先に髪を結んでからヘアバンドを付ける
- ヘアバンドを付けてから髪を結ぶ
の2パターンがあります。
基本的には、髪を結んでからそれを崩さないようにヘアバンドを付けるのがおすすめです。
ただし、ショートやボブの人は結び目が小さく崩れやすいので、先にヘアバンドを付けてから、髪を手にとって結んだほうが良いでしょう。
メンズの場合
メンズもここまで紹介してきたのと同じく、首に通してから持ち上げる方法でヘアバンドをつけられますが、より格好良く見せるコツを紹介します。
男性がヘアバンドを付ける場合、前髪の生え際と耳を隠すように付けるのがおすすめです。
顔まわりをすっきりと見せることで、スポーティな雰囲気になりますよ。
実用的なヘアバンドの付け方
ヘアバンドはおしゃれなファッションアイテムでもありますが、髪をまとめてスキンケアをしやすくする実用的なアイテムでもありますよね。
ここからは、洗顔するとき、お風呂上がりにヘアバンドを使いたいときの付け方を紹介します。
洗顔するとき
洗顔するときにヘアバンドを付けていると、髪に洗顔料がつきにくくなります。
またすすぐ際に前髪が邪魔にならず、生え際まできれいに洗い流すことができるでしょう。
洗顔するときのヘアバンドの付け方は、以下の通りです。
- ヘアバンドを頭の上から首に通す
- おでこに沿うようにヘアバンドを上げる
おしゃれに付けるときとは異なり、前髪がしっかりと上がるように生え際のやや上までヘアバンドを上げましょう。
後れ毛も出ないように、顔まわりの髪を全てヘアバンドにしまってくださいね。
風呂上がり
風呂上がりのヘアバンドの付け方は、基本的に洗顔するときと同じです。
しかし友達や恋人とのお泊まりなど、スキンケアをしやすくするだけでなくおしゃれに見せたいときもあるでしょう。
そんなときは、こめかみやもみあげの髪を引き出し、後れ毛を作るのがおすすめです。
髪が長い人は濡れた髪が服についてしまうので、ヘアバンドをつけてからアップスタイルにしましょう。
ヘアバンドがずれる・髪が浮くときは付け方を工夫しよう
ヘアバンドがずれたり髪が浮いたりすると、せっかくおしゃれに付けても残念な印象になってしまうかも。
そんなときは、以下のように付け方を工夫してみてください。
ヘアバンドがずれるとき
ヘアバンドがゆるいと、顔にむかって落ちてくることがあります。
そんなときは、ヘアピンで髪とヘアバンドを付けてしまうのがおすすめです。
また、ヘアバンドから耳を出しているなら、耳もヘアバンドの下にしまうことでゆるさが解消されるでしょう。
逆にヘアバンドがやや小さいと、ずり上がることがあります。
そんなときは髪を結んだり、髪をハーフアップにするように上下に分けて、上の髪がヘアバンドの外に出るようにすると良いでしょう。
こうすることでヘアバンドの下の髪の量が減り、きつさの解消につながります。
髪が浮くとき
ヘアバンドを付けていると、髪がヘアバンドに押されて浮き、不自然なシルエットになることがあります。
そんなときはまずハーフアップにして、下半分の髪の上からヘアバンドを付けます。
そして上の髪を解くことで、浮きにくくなりますよ。
また、一つ結びにしてしまえば髪の浮きが気になりにくいでしょう。
おすすめヘアバンドとヘアアレンジ
最後に、おすすめのヘアバンドとそれに合うヘアアレンジを紹介します。
以下の記事と合わせて参考にしてみてくださいね。
太めヘアバンド×お団子
太めのヘアバンドを付けるときは、もちろん髪をおろしていても良いですが、お団子を作るとナチュラルガーリーな印象になりますよ。
髪が長い人は高い位置のお団子、ショート・ボブの人も低めの位置に小さいお団子を作ってみてはいかがでしょうか。
ボリューミーなヘアバンド×巻き髪
大きなリボンがついているヘアバンドや、厚みのあるヘアバンドを付けたときは、髪を全体的に巻いておくことでバランスが取りやすくなるでしょう。
雰囲気も華やかになりますよ。
細めヘアバンド×ストレートボブ
ボブやショートなど髪が短い人で、ストレートヘアの人は細めヘアバンドも似合います。
すっきりとまとまり、爽やかな印象になるでしょう。
毛先を少しだけ内巻きにすればレトロに、外ハネにすれば今風にすることもできますよ。
ヘアバンドの付け方をマスターして、おしゃれなヘアアレンジにしちゃおう!
ヘアバンドの付け方は、前髪ありかなしか、ロングかボブ・ショートかで少しずつ異なるコツがあります。
今回の記事を参考に、ヘアバンドを使ったおしゃれを楽しんでみてくださいね!