「推し」の意味を解説!使い方や関連用語も紹介

「推し」の意味を解説!使い方や関連用語も紹介

目次開く

最近、「推し」という言葉を聞いたことはありませんか?
SNSやテレビでもよく使われるようになってきた推しという言葉ですが、意味がわからない人も多いでしょう。

そこで今回は、推しの意味について解説します。
さらに、具体的な推しの使い方や関連用語などをまとめました。

「推し」とは

「推し」とは

「推し」とは、一般的にはアイドルグループなどのなかで、1番お気に入りのメンバー=イチオシのメンバーを指す言葉です。

推しを辞書で引くと、特におすすめの人や物、もしくはおすすめの人や物を他に勧めることというような意味で書かれています。

このことからもわかるように、推しの語源は、「推薦」や「薦める」という意味の動詞、「推す」からきているようです。
今では「推す」という動詞が名詞化されて、応援したい人・1番好きなアイドルなどを指して「推し」と表現するようになりました。

もともと「推し」は、オタク用語として使われていた言葉です。
特に、女性アイドルのファンの間で、イチオシのメンバーを指す言葉として「推し」が使われていたんだとか。

それが2000年代に入ると、『AKB48』が国民的アイドルになったことで、「推し」という言葉が、幅広いジャンルで使われるようになっていきました。

「人」ではなく「モノ」を指す場合も

「推し」は、女性アイドルのファンの間で使われていたとおり、人を指すことが多かったです。
ですが、今は人だけでなく、自分が好きなモノや人に勧めたいモノなども推しと言います。
たとえば、コスメや食べ物、動物、鉄道、建造物、ブランドなどがありますよ。

推しとファンの違い

推しの意味を聞いて、「ファンとはどういう違いがあるのか?」という疑問を持つ人もいるでしょう。

ファンとは、アイドルや俳優、スポーツ選手など、活躍している人や好きな人を応援している人たちを指します。

ファンが応援している人のことを「推し」と言います。

つまり、推しとファンの違いは、「推される人」か「推す人」かです。

「推し」の使い方・例文

「推し」の使い方・例文

意味がわかったところで、推しの使い方をみていきましょう。
どんな場面で「推し」を使うか、例文とともに紹介します。

「このアイドルグループのなかでは、○○ちゃんが私の推しだ」

特定の人物を指して推しを使うときは、「1番好き」という意味で使われています。
定番の使い方なので、使い回ししやすいでしょう。

例文

  • あのアイドルグループのなかでは、Aくんが推し!
  • Bちゃんかわいい〜!推す!

「今回のFIFAワールドカップでは、日本代表のC選手を推している」

この場合の推しは、「一番応援している」という意味で使われています。
この例文のように、「推し」はアイドルだけに使う言葉ではありません。
応援している選手に対して「推し」という言葉を使うことができるので、スポーツ観戦の場面などでも役立ちそうですね。

例文

  • 応援している球団があるんだけど、推しはD選手かな

「先月リリースされたアルバムを聴いてから、私は○○ちゃんと○○ちゃんのペアを推している」

推しは、1人だけを指しているとは限りません。
グループやコンビなどを指して、推しと言うこともあります。

例文

  • この前お笑いグランプリを獲った××ってコンビが推し
  • あのドラマに出ているAくんとBちゃんが推しになった

「あのアイドルのなかではAくんが推しだけど、グループ全体が好きだから箱推しでもある」

グループを指す場合、「箱推し」という言葉が使われることも。
箱推しとは、グループ全体を推しているという意味です。「箱推しだけど、Aくんが推しかな」という使い方もされ、この場合はグループ全体を応援しているけれど、1番好きなメンバーはAくんという意味になります。

箱推しの意味や例文は、こちらの記事で詳しく紹介しているので、チェックしてみてくださいね。

「箱推し」ってなに?意味や「単推し」との違い、嫌われる理由を解説

「推し」の関連用語

「推し」の関連用語

ここからは、推しの類語や関連用語を紹介します。

好き

「好き」とは、心が惹かれる、お気に入りという意味になります。
特定の人物やモノに心が惹かれるという意味では、推しと似た意味になるでしょう。

ただし、推しと好きを使い分けている人もいるので、注意が必要です。
推しと好きを使い分ける場合、推しのほうが好きの気持ちが重いケースが多いので、特に好きな芸能人やモノは推しと表現すると良いでしょう。

好きぴ

「好きぴ」とは、「好き」と「people」が合体した言葉で、「好きな人」という意味です。
好きぴには恋愛的な意味のほかに、親友や好きな芸能人、キャラクターも含まれます。
そのため、推しのことを好きぴと呼ぶ人もいるでしょう。

好きぴの詳しい意味や使い方については、次の記事を参考にしてみてくださいね。

「すきぴ」とは何?彼氏との意味の違いや言葉の使い方を紹介

単推し

「単推し」とは、「たんおし」と読み、アイドルグループなどのなかで、特定の1人のメンバーを応援することを指します。
推しは、単推しにも箱推しにも使われるため、「この人を応援している」と強い気持ちで伝えたいときは単推しを使用すると良いでしょう。

同担

「同担」とは、「同じ推しを担当する」の略で、「どうたん」と読みます。

ファンと似た意味の言葉ですが、特にスマイルアップ(旧ジャニーズ)のファンが使っています。
ファンがお気に入りのメンバーを応援することを「○○くん担当」と表現したのが由来といわれているのです。

たとえば、ファン同士で推しについて話すとき、「私もCくん推しなんです!同担ですね!」というように使われます。

自担

「自担」とは、「自分の担当」の略で、「じたん」と読みます。
アイドルグループなかで、自分が1番応援しているメンバーを指します。

こちらもスマイルアップのファンがよく使う言葉で、同担は「同じ推し仲間」、自担は「自分が推しているメンバー」という意味で使い分けましょう。

推し仲間

「推し仲間」とは、自分が応援している推しまたはグループを、一緒に応援している仲間のことを指します。
たとえば、「推し仲間と一緒にライブに行く」などと使われます。

推し活(推し事)

「推し活」とは、推しを応援する活動のことです。

具体的には、推しに会いに行くこと(ライブに行くこと)や、推しのグッズを買うことなどがあります。
「推し活」は、2021年の「新語・流行語大賞」にノミネートされ、広く知られるようになりました。

推し変

「推し変」とは、「推しを変更する」の略で、「おしへん」と読みます。
アイドルグループなどのなかで、今まで推していたメンバーから、別のメンバーに乗り換えることを指します。

二推し

「二推し」とは、二番目に推している対象のことで、「におし」と読みます。
最も推しているメンバーがいるグループのなかで、その人に次いで応援しているメンバーを二推しと言います。

ペン

「ペン」は、韓国語で「ファン」という意味で、K-POPファンが使う言葉です。
たとえば、BTSのジミンのファンなら、「ジミンペン」というように使われています。

「推し」を題材にした作品4選

「推し」を題材にした作品4選

推しという言葉が一般的になった今、「推し」を題材にした作品が次々と誕生しています。
マンガやアニメ、小説やテレビドラマと、推しを題材にした作品を紹介します。

【推しの子】/赤坂アカ×横槍メンゴ

「【推しの子】」は、週刊ヤングジャンプで連載中の漫画です。2023年にテレビアニメの放送が決定し、多くの人気を集めています。

【推しの子】は、人気アイドル・アイの子どもが主役の作品です。
キラキラとしたアイドルの世界の裏にある、芸能界の闇の部分を描いていたり、ラブコメ要素があったりと、楽しんで読めます。

推しが武道館いってくれたら死ぬ/平尾アウリ

「推しが武道館いってくれたら死ぬ」は、月刊COMICリュウで連載中の漫画です。

主人公は地下アイドルを推しているファンで、人生をかける熱烈な推しっぷりが描かれています。
アニメ化、ドラマ化にもなった人気作品で、主人公やその周りのファンの気持ちがよくわかる、共感を呼ぶ作品です。

推し、燃ゆ/宇佐見りん

「推し、燃ゆ」は、第164回芥川賞を受賞した作品で、河出書房新社から出版されました。

学校や家でうまくいっていない主人公の女子高校生が、推しを応援することに心血を注ぐ様子を描いています。
タイトルどおり、ある日、推しが炎上してしまうのですが、そこからラストまでの展開が見逃せません。

推し、燃ゆ【電子書籍】[ 宇佐見りん ]

推しの王子様/フジテレビ

「推しの王子様」は、2021年にフジテレビの木曜劇場で放送されていたテレビドラマです。

比嘉愛未さんが演じる女社長は、ある日、中身はダメだけど見た目が推しにそっくりな男性(演:渡邊圭祐さん)に出会い、彼を理想の王子様に育てていくことに。
この偶然の出会いから、恋愛を含め周りの人間関係が変化していく、ロマンティック・コメディーです。

推しの意味を知って使ってみよう!

もともとはアイドルのファンが使っていた「推し」ですが、今では幅広く使用されています。
好きなアイドル以外に、芸能人やスポーツ選手、友達、好きなモノにも推しを使っていきましょう。

推しに似た言葉の意味や推しを題材にした作品も、ぜひチェックしてみてくださいね。

あなたに
オススメの記事