他校の文化祭はどんな服装で行く?私服or制服を調査してみた!
♯ 目次 【開く】
秋は文化祭シーズン♡自分の学校だけじゃなく、周りのいろんな学校の文化祭に行くこともあるよね♪でも他校の文化祭って、どんな服装で行けばいいのか悩みがち!
今回は他校の文化祭について、どんな服装で行くか徹底調査してみた★私服で行くか制服で行くか悩んでる子は、ぜひ参考にしてみてね♡
【服装調査】他校の文化祭は私服or制服?
高校生のみんなに、他校の文化祭に着て行く服装について聞いてみた結果、制服派と私服派は、見事にぴったり50%ずつだった!
というわけで、制服と私服どっちを選ぶかは自分の好み次第♡
どこの文化祭でも制服派と私服派の両方がいるはずだから、あまり悩みすぎずに好きな方を選ぶのがおすすめだよ!
Popteenのアンケートで制服派と私服派の意見を聞いてみたから参考にしてみてね★
\制服派の意見/
JK3・なるチャン「友達と合わせやすいのと、パッと見て高校生だってわかりやすい!」
JK1・あやのチャン「制服だとコーデを考えなくてすむから楽ちん♡」
JK2・なっちゃんチャン「制服のほうが話しかけられやすいし出会いもあるカモ」
JK2・みるくチャン「制服だと偏差値バレるから私服で行く」
JK1・おはなチャン「いろんなとこを回るから、カジュアルな私服のほうが動きやすい!」
制服派は「いつも通り」で行く!
他校の文化祭に制服で行くって答えた子に、「制服をおしゃれにアレンジする?いつも通りの着こなしで行く?」って聞いてみたところ、「制服をアレンジして行く」って答えた子は約3%だけ!ほとんどの子が「アレンジしないでいつも通り」って回答だったよ。
だからこそ、他校の文化祭に制服を着て行くなら、いつも通りの着こなしがベスト!
もし他校の文化祭で出会いを期待してるなら、いつも通りの着こなしで行くことでどこの高校かわかりやすくなるから、「〇〇高校の子?」って声をかけてもらえる確率がUPするカモ!?
私服派は「いつもよりオシャレ」して行く!
私服派は、「いつもよりおしゃれな私服で行く」って子が70%を占めてた★
他校の文化祭は特別感のあるイベントだから、おしゃれにも気合が入る♪運命の人に会うかもしれないから、とびきりかわいい服装でいたいって意見も♡
「いつも通りのカジュアルな私服で行く」って答えた子は全体の30%!初めて行く高校でも、動きやすい服装なら安心!文化祭を全力で楽しめること間違いなし♪
JK1・にょんチャン「もしかしたら運命の人に出会えちゃうかもしれないから、、笑笑」
JK3・じゅらんチャン「あまり友達の通ってる学校に行く機会がないから、少しでも特別感を出したい!」
JK2・こおめい推しチャン「せっかく他校に行くならかわいいと思われたい♡」
JK3・きゃなみチャン「初めて行くところだから慣れた服装じゃないと疲れちゃう💦」
JK2・ゆうチャン「人が多いしたくさん動くからカジュアルなほうがいい!張り切りすぎると疲れちゃう、、」
他校の文化祭に行く服装のポイントは?
他校の文化祭に行くときは、張り切りすぎて悪目立ちしないようにすることが大切!在校生や他のお客さんの迷惑にならないよう、最低限のマナーを守っておしゃれしよう♡
制服派も私服派も気を付けたい、文化祭での服装のポイントを紹介していくよ♪
履き慣れた&動きやすい靴を選ぶ
他校の文化祭では、履き慣れた靴や動きやすい靴を選ぶのがおすすめ!学校全体を使った大規模な文化祭も、歩きやすい靴なら楽に移動できるよ♪
スニーカーやぺたんこシューズ、学校用のローファーなど、足に馴染んだ靴を選んでね♡
特に初めて行く学校は迷いやすいから、足が疲れにくいように工夫しよう★
露出が多い服は控える
肩の出るキャミソールやヘソ出しトップス・短すぎるショートパンツなど、露出が多い服は文化祭では控えたほうが無難かも!制服のスカートを、短くし過ぎるのもNG。
誰でも入れるような文化祭だと、盗撮の被害に遭いやすいこともあるから注意して!
シワや汚れをケアして印象UP♪
楽しいお祭りとはいえ、文化祭は学校で行われるもの。私服のときも制服のときも、清潔感を大事にするよう心がけて♪
服はシワや汚れのついてない、綺麗なものをチョイス!他校の学生や先生に、良い印象を与えられるよ♡特に制服のスカートはシワシワになりやすいから、前日にアイロンをかけてケアしておいてね★
コスプレっぽくならないように注意
自分の学校の文化祭でコスプレする人は多いけど、他校の文化祭でコスプレするのはやめたほうがいいかも!
お客さんなのかスタッフなのかわかりにくいし、学校の雰囲気によっては浮いちゃう可能性も。一目でコスプレとわかる衣装はもちろん、メイド服やロリータファッションっぽい私服も気を付けて。
私服で特別感を出したいなら、友達とお揃いや色違いのコーデにするのがおすすめだよ♡
他校の文化祭に行くときの持ち物は?
文化祭動きやすさ展示を見たりフードを食べたりする文化祭では、動きやすさがとっても大切★持ち物はリュックやショルダーバッグなど、両手が空くバッグに入れよう♡
他校の文化祭に行くときの、持ち物一覧がコチラ!
【他校の文化祭に行くときの持ち物一覧】
- お財布
- スマホ
- モバイルバッテリー
- ハンカチ、ティッシュ
- メイク直しグッズ(リップや汗拭きシートなど)
- 飲み物
- エコバッグ
- クリアファイル など
お財布やスマホは、文化祭の必需品!たくさん写真を撮ったり連絡先を交換したりするから、モバイルバッテリーがあると安心だよ♡
あとは身だしなみを整えるために、ハンカチ・ティッシュやメイク直しグッズを持っていこう♪歩き回ると思った以上に汗をかくから、汗拭きシートが役に立つよ★
飲み物は模擬店で売ってることもあるけど、混んでて買えなかったり売り切れちゃう場合もあるから持っていくのがベター。
エコバッグやクリアファイルは、買ったものや学校のパンフレットを入れるのにとっても便利!思い出をたくさん詰め込んで、文化祭を満喫しちゃおう♡
文化祭の服装について気になるQ&A
「文化祭の服装」について、気になるギモンを聞いてみたよ♡疑問を解消して、文化祭を思いっきり楽しもう♪
中学生が高校の文化祭に行くときの服装は?
中学生の頃に高校の文化祭に行ったことがあるって子に、どんな服装で行ったか聞いてみたよ★私服で行った子が60%、制服で行った子が40%で私服派が多いみたい♪
制服だと中学生っぽさが強調されて、ダサいって感じちゃう!私服なら周りと同じで浮かないし、大人っぽい服装もできるよね♡
ただし志望校の文化祭に行く場合は、「制服」ってパターンが多いみたい。制服は学生の正装だし、きちんと着ていれば先生からの印象アップ♪
文化祭での服装が校則で決まっている学校もあるから、事前に確認しておくと安心♡
中学生が高校の文化祭に行くときに、私服か制服か決めた理由について意見を聞いてみたよ!服装選びの参考にしてね★
JK2・みるくチャン「周りが高校生だらけで、中学の制服だと浮いちゃいそうだったから」
JK1・さーやチャン「志望校とかではなく先輩の文化祭だったから制服じゃないとダメってわけではなかった!あとは中学の制服びっくりするほどダサいから笑」
JC3・りる?チャン「大人っぽい雰囲気で行きたかった」
JK1・かなはチャン「校則で「制服じゃないとダメ」って決まってた!」
JK1・るなチャン「受験を希望していた学校だったから制服で行った」
JK3・きゃなみチャン「一番無難な服装だから」
保護者が高校の文化祭に行くときの服装は?
続いては、文化祭に来るときの親の服装について聞いてみた!
子ども達から見た保護者が文化祭に行くときの服装は、「いつも通りのカジュアルな服装」が74%!スーツなどのキレイめな服装は26%で、保護者もカジュアルなスタイルで行って問題ないみたい♡
自校の文化祭でしたい目立つ&かわいい服装は?
Popteenメイト・五十嵐実羽チャン、JK3・内田葵チャン
最後に他校じゃなくて「自分の高校の文化祭で目立ちたい!かわいい服装にしたい」って子のために、とってもかわいくて目立つ服装アイデアを紹介していくよ♡
クラスTシャツをアレンジ
JK2・なっちゃんチャン「クラTを切ってミニ丈にしたり、肩の部分切ってワンショルダーにしたり♡」
JK1・おはなチャン「いろんな人にお願いしてクラスTシャツにサインを書いてもらう★」
みんなで着るクラスTシャツは、アレンジして個性をアピール!
裾を結んだりヘアゴムで縛ったりすれば、ウエストがマークされてスタイルアップ♡裾や肩をカットして、大胆に形を変えちゃうのもおしゃれだよ♪
裏にみんなのサインを書いてもらえば、クラスの団結力がUPすること間違いなし★
コスプレや仮装をする
JK2・みるくチャン「みんなで仮装する!去年はアラレちゃんのコスプレみたいなのしてる人がいたよ」
JK1・ゆわチャン「着ぐるみ、オーバーオールでマリオ感を出す♡」
模擬店やステージパフォーマンスをするなら、コスプレや仮装に挑戦するのもアリ★
みんなで同じコスプレをするのもかわいいし、同じ作品内のさまざまなキャラクターに仮装しても楽しいよ♪
出し物のテーマに合ったコスプレなら、会場がさらに盛り上がる!
友達とおそろコーデに
JC3・ひまりチャン「みんなでお揃いの髪型をする」
イベントのときは、友達とおそろコーデに挑戦したくなるよね♡
双子コーデやリンクコーデで、仲良し感をアピールしちゃおう♪制服の場合は、カーディガンや靴下をお揃いにするって手もあるよ!
大人数でお揃いにしたいときは、髪型を同じにするのが簡単だよ★
デコグッズで目立つ
JK2・なちょチャン「デコタオル、デコうちわを作る」
JK1・るなチャン「ネームボードを作ってかける」
デコグッズがあれば、文化祭でも超目立てる★手作りのグッズを持って写真やプリクラを撮れば、一生の思い出になるよ♡
サングラスやタオル・たすきなど、身に付けるものを派手にデコっちゃおう!デコうちわやネームボードには自分の名前のほか、インスタのアカウント名を書くのもトレンド♪
ヘアアレを派手に
JK1・にょんチャン「普段しないヘアアレンジをすると注目度アップ間違いなし」
19歳・Aineチャン「ヘアに自分らしさを入れる!天装戦隊ゴセイジャーのブラックが大好きだったから、ゴセイジャーモチーフの白の天使の羽のピンに黒のリボンをつけた♪」
いつもより特別な服装にしたいときは、ヘアアレンジも派手にしちゃおう★二つお団子やツインテール・編み込みなど、普段はしない髪型に挑戦してね♡
かわいいヘアアレンジには、ゴージャスなヘアアクセも欠かせない!インパクト抜群の大胆なヘアアクセは、文化祭にピッタリだよ♪
他校の文化祭に行くときは自分の好きな服装でOK!
他校の文化祭に行くときは、私服でも制服でもOK♪学校の雰囲気やマナーに沿っていれば、自分の好きな服装で問題ないよ♡
ポイントは目立ちすぎない、清潔感のある服装にすること!動きやすさもプラスすれば、文化祭を思いっきり楽しめちゃう★
好きな服装で、他校の文化祭を満喫してね♡
表紙画像:レギュラーモデル・海尾心美、立花心桜
調査方法:インターネット調査
調査対象:中学生(3年生)、高校生(1〜3年生)、高校既卒者
回答者数:74人