めじるしアクセサリーの使い方を解説★おしゃれな付け方や飾り方は?
♯ 目次 【開く】
最近では、10代女子の間でめじるしアクセサリーを集めるのがトレンド♡
つい集めてしまうけど、どんな使い方をすれば良いかわからないって子もいるよね。
今回は、めじるしアクセサリーの基本的な使い方からおしゃれアレンジ方法を解説♩良い使い方がわからなくて困っている子は、参考にしてね!
めじるしアクセサリーとは持ち物をわかりやすくする便利アイテム♡
JK2・あずさチャン
めじるしアクセサリーは、自分の持ち物をわかりやすく目立たせる便利アイテムのこと!「目印チャーム」とも呼ばれている♩
チャームにわっかがついていて、傘やペットボトルなどに簡単につけることができるよ。ゲームセンターやショッピングモールにあるカプセルトイの景品として、販売されていることが多い★
ディズニーやサンリオなどの人気キャラクターや、お菓子モチーフなどデザインの種類も豊富♩いろんな場所にめじるしアクセサリーのカプセルトイが設置されているから、簡単に集めやすいのも魅力の1つ♡
めじるしアクセサリーの使い方【基本】
Popteenメイト・大島望歩チャン
めじるしアクセリーの使い方は、たくさんあるよ!
まずは、よくある基本的な使い方を紹介するね♩
傘につける
めじるしアクセサリーを傘につけるのは、王道の使い方!
わっか部分を取手部分につけるだけで、自分の傘が見つけやすくなるよ。傘が目立ちやすくなるから、取り間違い防止ができて便利♩
ペットボトルにつける
ペットボトルにつけるのも、誰のものなのか間違えにくくて便利だよ!
使い方は、とても簡単。ペットボトルの蓋部分に、めじるしアクセサリーのわっか部分を広げてはめるだけ♩
学校やバイト先に毎日ペットボトルを持って行く人は、日替わりでめじるしアクセサリーを付け替えるのも楽しい♡
ペンにつける
めじるしアクセサリーをつけるだけで、いつものペンに個性を付け足せちゃう♡
ペンにつけるときは、下から上に持ち上げてクリップ部分に挟んでね。
めじるしアクセサリーをつけることで、筆箱のなかにたくさんものが入っていても取り出しやすくなって便利!
ハンディファンにつける
シンプルデザインのハンディファンにめじるしアクセサリーをつければ、それだけで個性的&かわいくなる!
ハンディファンの持ち手部分にそのままつけたり、ストラップをつける部分につけたり、ガード(フレーム)部分にひっかけたり、付け方はさまざま♡
Popteenメイトのみんなもハンディファンにつけてるって意見が多かったよ!
バッグやリュックにつける
使っているバッグやスクバにつけるのも、基本的なめじるしアクセサリーの使い方の1つ。
いつも使っているバックでも、定期的にめじるしアクセサリーを付け替えることで飽きにくくなるかも★それに、チャック部分につければ、掴みやすくて開け閉めがしやすいよ♩
旅行用のバッグやスーツケースにつければ、修学旅行や合宿先などで自分の荷物が見つけやすくなる!
バッグのチャックなどにつけるときは、わっか部分じゃなくてフック部分を使うのがおすすめ♡
スマホにつける
めじるしアクセサリーをストラップにアレンジすれば、スマホにもつけられるよ♩
スマホにつければ、家族や友達と似ているスマホやスマホケースを使っていても自分のものがわかりやすくて便利。
お気に入りのめじるしアクセサリーを1つつけるのも良いし、同じキャラクターを複数個つけるのも存在感がアップして可愛いよ♡
ケーブルバンドにする
めじるしアクセサリーのわっか部分を使えば、バッグのなかで絡みやすい充電器ケーブルを管理しやすくなるよ。
ケーブルが絡まってイライラすることも減るし、見た目も可愛くなるから最高♡
端末によって使っている充電コードが違う場合は、めじるしアクセサリーを分けると間違えにくいよ!
自転車の鍵につける
自転車の鍵は、小さくて失くしやすいよね。めじるしアクセサリーをつければ、立体感が出てバッグやポケットのなかから見つけやすくて便利!
友達や恋人とお揃いでつけるのも、可愛いよ♡
めじるしアクセサリーの使い方【おしゃれ】
JK2・あずさチャン
基本的なやり方以外に、おしゃれな使い方を知りたい子もいるよね。
少しアレンジを加えて、人とは違うめじるしアクセサリーの使い方をしてみよう!
リップにつける
SNSで話題なのは、めじるしアクセサリーをリップにつける使い方!
キャップ部分につけるだけで、お気に入りのリップが一気におしゃれ&可愛くなるよ♩
リップとめじるしアクセサリーの色を合わせると、統一感が出て良い◎
洋服につける
洋服のファスナーにつければ、ファッションアイテムとしても使えちゃう♩
めじるしアクセサリーの推しグッズが出ている場合は、推しのイベントやライブにつけて行くのもおすすめ。簡単に好きアピールができるよ♡
アクセサリースタンドに飾る
アクセサリースタンドに飾って、インテリアとして部屋に置く使い方もアリ♡
アニメ系やキャラクター系、食べ物モチーフなど、ジャンルごとに分けて飾ると統一感が出るよ♩
ハロウィンやクリスマスなど、イベントに合わせてめじるしアクセサリーのラインナップを替えるのもおすすめ!
クリアポーチに詰める
100均などで買えるクリアポーチにめじるしアクセサリーを詰め込めば、かわいいガチャ詰めポーチの完成♡
詰めるめじるしアクセサリーのテーマを決めて、統一感を出せばよりかわいくなること間違いなしっ!
大きめリングにじゃらづけ
100均などで売ってるキーホルダーをとりつけるボールチェーンやキーリングなどを用意して、そこにたくさんめじるしアクセサリーをとりつけてじゃらづけするのもかわいいよ♡
それをスクバにつけるのもおすすめ!
めじるしアクセサリーによくある質問
Popteenメイト・桜田みあチャン
最後に、めじるしアクセサリーによくある質問に回答するよ♩
疑問を解決して、自分なりの使い方を見つけよう!
8の字タイプの使い方は?
めじるしアクセサリーには、付ける部分がわっかの形になっているタイプ以外に、丸の部分が「8の字」になっているタイプもあるよ。
8の字タイプは、丸の大きさがわっかタイプより小さいのが特徴。わっかタイプではつけにくい、ペンのクリップ部分や傘のつゆ先(尖っている部分)などに付けやすいよ。
自分でも作れる?
お気に入りのキーホルダーを使って、簡単にめじるしアクセサリーを作ることは可能!
作り方は、とても簡単だよ。100均などで売っているアンブレラマーカーをキーホルダーなどにつけるだけで、オリジナルめじるしアクセサリーの完成★
すぐに作れるから、試してみてね♩
おすすめの収納方法は?
めじるしアクセサリーの新作が出ると、ついついカプセルトイを回して数が増えちゃうことも。せっかく集めたなら、可愛く収納したいよね。
スペースが区切られたコレクションケースなら、見せる収納ができちゃう♡整理もできるから、使いたいものをすぐに取り出せて便利♩
ディズプレイケースに飾って部屋に置くのも、可愛くておすすめだよ!
めじるしアクセサリーの使い方は多様!自分なりの楽しみ方を見つけよう
めじるしアクセサリーの使い方は、自分次第♡自分の好きなところに、お気に入りのアイテムをつけてね♩
お気に入りのめじるしアクセサリーをゲットして、オリジナルの使い方を探してみよう!
表紙写真:JK2・あずさチャン