プールで使うおすすめ日焼け止め15選♡最強&敏感肌向けアイテムを紹介
♯ 目次 【開く】
夏といえばプール!水着で思いっきり遊ぶのはとっても楽しいけど、気になるのが日焼けだよね。
日焼け対策をしないままプールに入ると、肌に大きなダメージを与えちゃうかも!
今回は、プールで使うおすすめの日焼け止めを紹介★
プールで使うときの日焼け止めの選び方や、敏感肌でも使えるアイテムについて解説していくよ♡
プールで使う日焼け止めの選び方
肌の露出が多いプールでは、あっという間に日焼けしてしまうもの。
紫外線は水面で反射するから、プールではいつも以上に日焼けしやすい状態になるよ。
だからこそプールで使う日焼け止めは、選び方に特に注意が必要!
日焼け止めを選ぶときに、気をつけたいポイントについてまとめたよ♪
ウォータープルーフタイプを選ぶ
プールに入るときは、ウォータープルーフタイプであることがマスト!
ウォータープルーフタイプの日焼け止めは、水や汗に強くて落ちにくいっていうのが特徴だよ♡
水に濡れても普通の日焼け止めより落ちにくいから、プールで遊んでても日焼けしにくい♪
特に防水効果が高いものを選びたいときは、「スーパーウォータープルーフ」って表記を探してね★
UV耐水性マークをチェック
2024年頃から、ウォータープルーフタイプの日焼け止めには「UV耐水性」が表示されるようになってるよ!
これは水に濡れたときの日焼け止め効果を表すもので、星の数が多いほど効果が高い!
「★〜★★」の2段階で評価されてるから、ガッツリ水に浸かるプールでは、「UV耐水性★★」の日焼け止めがおすすめ♡
SPF・PAの高いものを選ぶ
日焼け止めには「SPF」と「PA」という表示があるよ。これらの数値が高いものほど、日焼け効果も高くなる♪
炎天下でのレジャーやマリンスポーツでの目安は、「SPF40~50+、PA+++~++++」っていわれてるから屋外プールで使う日焼け止めはこれくらいを目安に選んでね♡
SPFとは…
「SPF」は肌の炎症を引き起こす「UV-B」を防止する効果で、1~50で表示されるよ。
50が一番高くて、それ以上だと「50+」の表記に♡
PAとは…
「PA」はシワやたるみのもとになる「UV-A」を防止する効果があって、+の数で強さを表示。
「PA+」から「PA++++」までの4段階あるから、効果が高いものが欲しいときは「PA++++」を選ぼう♡
密着度が高いクリームタイプがおすすめ
プールで使う場合は、密着度が高く肌にしっかり塗れるクリームタイプがピッタリ!こっくりしたテクスチャーで、水に濡れても落ちにくいのがポイント♡
日焼け止めにはいろんなタイプが売られてるから、自分の肌に合うタイプを選ぶのも大事だよ!
タイプごとの特徴をチェックしてみてね★
タイプ | 特徴 |
クリームタイプ | 密着力が高く水に濡れても落ちにくい |
ミルクタイプ | 肌に優しく化粧下地としても使える。敏感肌の人におすすめ |
ジェルタイプ | 伸びが良いのでベタつきが苦手な人におすすめ |
ローションタイプ | みずみずしく、日焼け止めの白浮きが気になる人におすすめ |
スティックタイプ | 濡れた手でも手軽に塗り直せる。手が汚れるのが嫌なときにおすすめ |
スプレータイプ | 顔や体だけじゃなく、髪の紫外線対策もしたい人におすすめ |
プールでも使える!水に強い最強日焼け止め
ここからは、プールでも使える水に強い日焼け止めを紹介していくよ★
アネッサ パーフェクトUVスキンケアミルクNA/資生堂
▲ツルハドラッグ|楽天市場▲
「最強の日焼け止め」っていうと、アネッサを思い浮かべる人も多いよね♡「パーフェクトUVスキンケアミルクNA」はSPF50+/PA++++で、紫外線をしっかりカット。
汗や水だけでなく、熱や湿気でもUVブロック膜が強くなるから、真夏のプールでも安心だよ♪
スキンケア成分を50%含んでいるから、保湿力が高く化粧下地としても使えちゃう★
スキンアクア ヒアルロンセラムUV/ロート製薬
▲サンドラッグe-shop|楽天市場▲
水のようなつけ心地が特徴の「スキンアクア ヒアルロンセラムUV」は、UV耐水性★★でプールで使うのにピッタリの日焼け止め!
天然由来の光耐久カプセルNEOを採用してるから、紫外線によるUVカット機能の低下が起こりにくいよ♡
スキンアクアシリーズ内最高濃度の3種のヒアルロン酸配合で、うるおいのあるもちっとした肌に♪
ビオレUV アスリズム プロテクトエッセンス/花王
▲ベイシア楽天市場店|楽天市場▲
ビオレUVの「アスリズム プロテクトエッセンス」は、ビオレUVシリーズの中でも最高クラスのUVカット効果!
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★で、プールで使うのにもぴったり♡
汗や水をはじいてさら肌キープ♪
ALLIE クロノビューティー ジェルUV EX/カネボウ化粧品
▲楽天ビック(ビックカメラ×楽天)|楽天市場▲
アネッサと並んで人気が高いALLIE「クロノビューティー ジェルUV EX」は、SPF50+/PA++++/UV耐水性★★で、水に抜群に強いスーパーウォータープルーフと、汗に強いスウェットプルーフ、こすれや摩擦に強いフリクションプルーフで、プールでも抜群の落ちにくさを実現!
水を汚しにくいビーチフレンドリー処方なのが嬉しい♪
水環境への影響が懸念されない設計だから、プールや海でも安心して使えるよ♡
ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス/花王
▲コジマ楽天市場店|楽天市場▲
ビオレUVの「アクアリッチ ウォータリーエッセンス」は、累計出荷数量1億本を突破★伸びが良く瞬時に肌になじむから、ムラなく簡単に塗れちゃうよ♪
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★で、80分間の耐水試験で確認がとれたスーパーウォータープルーフ♡
みずみずしいウォーターベースで、塗り直しても軽い着け心地なのも嬉しいポイント!
白浮きしないから化粧下地としても使えて、ファンデもなめらかな仕上がりに♪
パーフェクトUVミルク/DHC
▲DHC楽天市場店|楽天市場▲
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★のDHC「パーフェクトUVミルク」は、DHC史上最強の日焼け止め!
凹凸のあるパウダーが汗や水をはじくサンドプルーフ処方で、さらさらな肌をキープ♡
パワフルなUVカット機能に加え、7種の美容保湿成分も配合。日焼け対策をしながら、うるおいのあるツヤ肌に♪
日焼け止めミルク/無印良品
▲無印良品|楽天市場▲
SNSでも話題の無印良品「日焼け止めミルク」は、デリケートな肌でも使いやすい低刺激性。なのにSPF50+/PA++++/UV耐水性★★で紫外線をカットできちゃう♪
石けんで洗い流せちゃうのも嬉しいポイント♡
IHADA 薬用フェイスプロテクトUV ミルク/資生堂
▲ツルハドラッグ|楽天市場▲
IHADAの「薬用フェイスプロテクトUV ミルク」は、SPF50+/PA++++/UV耐水性★★で紫外線やブルーライトなど6つの肌荒れ要因から肌を守る顔用の日焼け止め!
化粧下地としても使えるクリアベージュカラーで、毛穴や赤みをカバー。肌に自然なツヤを与え、透明感のある仕上がりに♡
プールですっぴんは嫌だけど、がっつりメイクして落ちるのも嫌…って子にもおすすめだよ♪
サンシェルター マルチプロテクション ベリーウォーターレジスタント/コスメデコルテ
新テクノロジーを搭載したコスメデコルテの「サンシェルター マルチプロテクション ベリーウォーターレジスタント」は、水膜のヴェールが肌に均一に広がり密着♡
SPF50+/PA++++ /UV耐水性★★のウォータープルーフ処方で、汗や皮脂・こすれに強いから、プールでも紫外線防止効果が長続き♪
UVフェイスプロテクター エンハンスト/RMK
「UVフェイスプロテクター エンハンスト」は、RMK最高レベルのUVカット力が魅力♡
SPF50+/PA++++ /UV耐水性★★、スーパーウォータープルーフやフリクションプルーフなど、水、汗、こすれに強いのが特徴だよ★
敏感肌向け♡プールで使うのにおすすめの日焼け止め
敏感肌の人には、ノンケミカルの日焼け止めがおすすめ!
紫外線吸収剤不使用(ノンケミカル)の日焼け止めは肌が敏感な人でも使いやすいよ♪
プールで使える、敏感肌向けの日焼け止めをチェックしてみて♡
サンガード50+ プロテクトUV/FANCL
▲FANCL公式ショップ 楽天市場店 |楽天市場▲
FANCLの「サンガード50+ プロテクトUV」は、サンゴ礁の白化の原因とされている紫外線吸収剤が不使用!肌にも海にも優しい設計♡
さらに、防腐剤・合成香料・合成色素・石油系界面活性剤も一切使っていないんだって!
SPF50+/PA++++なうえにウォータープルーフ仕様だからプールに使うのにもぴったり♡
Wヒアルロン酸配合でうるおいを角層に補給できるから、バリアを高めて刺激に負けない肌に導いてくれるよ♪
サンカット プロディフェンス ノンケミカルUVミルク/コーセー
▲楽天ビック(ビックカメラ×楽天)|楽天市場▲
「サンカット プロディフェンス ノンケミカルUVミルク」は、紫外線吸収剤不使用に加え、アルコールやパラベンフリーの低刺激設計。無香料・無着色・無鉱物油で、デリケートな肌の子にもおすすめだよ★
SPF50+/PA++++でスーパーウォータープルーだから、プールで使う日焼け止めとしてとっても優秀♪
美容液50%でできた太陽光ダメージディフェンス処方で、うるおいを与えて紫外線ダメージをケアできちゃう♡
薬用UVプロテクター/トランシーノ
▲イオンスタイルonline楽天市場店|楽天市場▲
トランシーノの「薬用UVプロテクター」は、1本5役の多機能UVベース★日焼けを予防しつつ、乳液や化粧下地の効果もまとめてゲット。忙しい朝に役立つ、多機能時短アイテムだよ♪
ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)だからデリケートな肌の子も使いやすいよ★
SPF50+/PA++++/UV耐水性も⭐︎⭐︎だから、プールにもぴったり♡
ミノン UVマイルドミルク/第一三共ヘルスケア
▲サンドラッグe-shop|楽天市場▲
ミノンの「UVマイルドミルク」は、赤ちゃんから使える低刺激性♪
紫外線吸収剤フリーに加え、無香料・無着色・アレルギーの原因物質も極力カットされてるよ★
肌あれを防ぐ有効成分を配合した薬用処方で、肌が荒れやすい敏感肌さんも使いやすい♡
SPF50+/PA++++/UV耐水性★★だから、UVカット効果もばっちり♪
NOV UVシールドEX/常盤薬品工業
「NOV UVシールドEX」は、敏感肌さんのためにこだわり抜いた日焼け止め。
紫外線吸収剤不使用・無香料・無着色と肌への刺激が少なく、ニキビに悩む人や小さな子どもでも使えちゃう♪
なめらかなクリームタイプで、落とすときは石けんでOK!
SPF50+/PA++++と紫外線カット効果も抜群な、肌に優しいウォータープルーフ処方だよ♡
日焼け止めを使ってOKかはプールによって違う!
プールでは多くの人が日焼け止めを使うけど、実は日焼け止めを使えないプールもある!
実際に「ナガシマジャンボ海水プール」では、シャワーで日焼け止めを落としてからプールに入るようにって明言されているよ。「よみうりランド」のプールは、水性の日焼け止めなら使用OK♪
こういうふうにプールによって日焼け止めのルールが異なるから、必ず注意事項を確認してから日焼け止めを使ってね♡
学校でもプールの際に日焼け止めが禁止されてることもある!
Popteenがティーンズを対象に行なったアンケートでは、約18%の子が「プールで日焼け止めが使えない」って回答したよ。
プールに入るときは、周りの迷惑にならないようルールを守って日焼け止めを使ってね♡
参考:
持込み禁止事項|プールWAI|東京 よみうりランド
ジャンボ海水プール よくあるご質問 Q&A|ジャンボ海水プール
日焼け止めをプールで使うのがダメな理由
肌や髪を守る日焼け止めだけど、なぜプールで使うのが禁止されちゃうのか、日焼け止めをプールで使うのがダメな理由について解説するよ!
水質が汚れる
プールで日焼け止めが禁止される一番の理由は、水質が汚れてしまうから。
一般的な日焼け止めには、水に溶けにくい油分や化学物質が含まれてることがあるから、たくさんの人が日焼け止めを塗ってプールに入ると、その分だけ油分や化学物質で水を汚してしまうことに!
プールが汚れるたびに水を交換していたら、水が足りなくなっちゃうし、水道料金も高額になるから、日焼け止めを禁止されてることが多いみたい。
健康面に影響が出る可能性がある
日焼け止めによって汚れた水中で泳いだ場合、健康面に影響が出る可能性があるっていわれているよ。
泳いでる間に、うっかりプールの水を飲んじゃうことってあるけど、そのとき同時に日焼け止めの成分を体内に入れてしまうと、体に悪い影響が出ることも。
管理が難しい
学校で日焼け止めを使う場合、使う日焼け止めの種類や量などに制限をかけても、結局管理が難しい!生徒だけだと適切に使用できないこともあるから、禁止という措置を取ってる学校も多いみたい。
これはプールに限らず、校則で日焼け止めの使用が禁止されてるパターンもあるよ。ルールは学校によって違うから、一度確認しておこう★
日焼け止めをプールで使えないときの対処法
日焼け止めをプールで使えなくても、紫外線対策はしたいよね★
日焼け止めNGのプールでも安心の、紫外線対処法がコチラ♡
ラッシュガードを使う
日焼け止めを肌に塗れないときは、ラッシュガードを使って紫外線を物理的にカット!長袖のラッシュガードなら腕や肩をすっぽり覆うから、着るだけで日焼け防止に♡
防寒対策や体型カバーにも使えるから、1枚持っておいて損はないよ♪
特にUVカット効果の高いラッシュガードが欲しいときは、「UPF」をチェックして。UPFの数値が高いほど紫外線を遮ることができるから、UPF40や50+の商品を選ぼう★
UVカットパーカーを着用する
プールサイドにいる間の日焼け対策には、UVカットパーカーの着用も効果的!生地にUVカット機能をつけた上着があれば、泳いでないときでも紫外線対策できるよ♪
UVカットパーカーは水着用ってわけじゃないから、普段着としても使えてとっても便利♡プールから出た後、体が冷えるのを防ぐのにも役立つよ★
飲む日焼け止めを使う
海外で人気の「飲む日焼け止め」は、近年日本でも話題に★抗酸化作用や抗炎症作用のある成分が配合されたサプリのことで、日焼けの原因であるメラニンの生成を防ぐ効果が期待できるよ♡肌のターンオーバーを促す働きも!
ただし、飲む日焼け止めだけでは、通常の日焼け止めと同じくらいのUVカット効果は得られない!飲む日焼け止めを単体で使うのは日焼け止め禁止のプールに入るときだけにして、普段は塗る日焼け止めと併用してね♪
できるだけ日陰にいる
日焼け止めを塗っていないときは、紫外線から肌を守るために、できるだけ日陰にいるようにしよう♪
日陰は日向に比べて、紫外線を半分ほどまで減らすことが可能!紫外線を完璧に防げるわけじゃないけど、大幅にカットできるよ♡
プールサイドに日陰が少ないときは、日傘やポップアップテントが大活躍★好きな場所に日陰を作れるから、プールに行くときは忘れないように!
テントはプールによって、持ち込みNGやサイズの制限がある場合も。行く前に調べておけば、暑さ対策もバッチリ♪
室内プールやナイトプールに行く!
友達とプールに遊びに行くなら、日焼けしちゃう屋外プールじゃなくて室内プールに行くのがおすすめ♡
あとは日焼けを気にせず楽しめるナイトプールに行くってのもアリ!
プールでも落ちない最強日焼け止めで日焼けを防ごう♩
ウォータープルーフ処方の日焼け止めを選べば、水に濡れても落ちにくい!プールに入ってもUVカット効果が持続するから、日焼けを気にせずプールを楽しめるよ♡
より高い効果の日焼け止めを使いたいときは、SPAやPA・UV耐水性も要チェック★敏感肌さんの場合は、紫外線吸収剤不使用のノンケミカル処方の日焼け止めを選んでね♪
日焼け止めが使えるかはプールによって異なるから、ルールを守ってバッチリ日焼けを防いじゃおう♡
アイコン写真:Popteenメイト・山本雪菜チャン
調査方法:インターネット調査
調査対象:中学生(3年生)、高校生(1〜3年生)、高校既卒者
回答者数:173人