捻転毛(ねんてんもう)ってなに?治るの?原因とケア方法を解説

捻転毛(ねんてんもう)ってなに?治るの?原因とケア方法を解説

目次開く

髪がチリチリしている、うねっていてスタイリングしにくいといった悩みを抱えている人は、「捻転毛(ねんてんもう)」というくせ毛かもしれません。

この記事では捻転毛とはなにか解説するとともにい、捻転毛になる原因や改善方法、捻転毛に悩む人におすすめのシャンプーやトリートメントも紹介します。くせ毛でなかなか髪がまとまらない、捻転毛はどうしたらいいと困っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

捻転毛(ねんてんもう)とは

捻転毛(ねんてんもう)とは

捻転毛(ねんてんもう)とは、髪の毛がコイル状にねじれている状態のことで、くせ毛の一つです。

直毛と捻転毛

ねじた部分から髪の毛が切れたり、髪がパサついているように見えたり、広がりやすいのが特徴です。
髪全体が捻転毛の人もいれば、一部だけ捻転毛の人もおり、なかなかスタイリングが決まらないと悩む人も多いでしょう。

捻転毛の人は、髪に指を通すとザラザラした手触りなのも特徴の一つです。また、髪に指を滑らせるとプチプチと音がすることがあるのも、捻転毛の特徴になります。

捻転毛とほかの「くせ毛」の違い

捻転毛とほかの「くせ毛」の違い

くせ毛には大きく分けて4つの種類があるといわれており、捻転毛もそのうちのひとつです。

【くせ毛の種類】

  • 捻転毛
  • 波状毛
  • 縮毛
  • 連珠毛

続いては、それぞれの種類と捻転毛の違いを紹介します。

波状毛(はじょうもう)と捻転毛の違い

捻転毛に似た髪に、波状毛(はじょうもう)というのがあります。
実は、くせ毛の日本人の大半がこの波状毛であると言われています。

波状毛とは、毛根が斜めになっているため、髪がうねって生え、広がりやすいのが特徴です。
捻転毛も髪が広がりやすいという特徴がありますが、波状毛は捻転毛と違い、髪質は真っ直ぐになっています。

つまり、波状毛と捻転毛の違いは、髪の毛がコイル状にねじれているかどうかです。
髪が広がっていても、髪の毛がねじれていなければ、捻転毛ではなく波状毛の可能性があります。

縮毛(しゅくもう)と捻転毛の違い

髪の毛がコイル状にねじれている捻転毛と、毛根が斜めになっている波状毛の特徴をかけ合わせたくせ毛は、縮毛(しゅくもう)と呼ばれています。

縮毛は4種類のなかでも特にくせが強く、チリチリと縮れた形状をしています。

捻転毛は水に濡れると一時的に癖が落ち着きますが、縮毛の場合は癖が強いため濡れてもほとんど変化がありません。

連珠毛(れんじゅもう)と捻転毛の違い

連珠毛(れんじゅもう)は、太い部分と細い部分があるくせ毛のこと。数珠が連なったような形状のため、連珠毛と呼ばれています。

捻転毛よりも細い部分の強度が弱いためクシでとかしたときなどにちぎれやすく、毛髪の疾患などが原因になることが多いのが特徴で捻転毛す。

捻転毛になる原因は?

捻転毛になる原因は?

捻転毛になる原因には、遺伝が関係する先天的なものと、生活習慣や皮脂詰まりなど後天的なものがあります。
ここからは、捻転毛の主な原因をみていきましょう。

遺伝

くせ毛は親から子へ遺伝しやすい優性遺伝といわれ、両親のどちらかがくせ毛の場合、子供もくせ毛になる可能性が高いです。

そのため、母親か父親が捻転毛の場合は、子供も捻転毛になりやすいでしょう。

生活習慣の乱れ

生活習慣が乱れている場合、捻転毛になる可能性があります。

栄養バランスの偏った食事や睡眠不足、運動不足は、髪に栄養を充分に行き渡らせなくするため、くせ毛になりやすいのです。

健康的な髪を作るには、髪を構成するタンパク質が含まれる青魚や赤身肉、大豆製品といったさまざまな食材をバランス良くとるようにしましょう。

また、適度に運動をし、きちんと睡眠時間をとって自律神経を整えることで、健康的な髪が育ちます。

皮脂詰まり

毛穴が皮脂詰まりを起こしている場合、髪は狭くなった隙間や変形した毛穴から伸びてきます。

そのため、髪の毛が細くなったり、ねじれたりするので、毛穴の皮脂詰まりは捻転毛の原因になりやすいのです。

ホルモンバランスの乱れ

生理や生活習慣の乱れなどからホルモンバランスが乱れると、髪に栄養が行き渡らなくなり、くせ毛になりやすいといわれています。
そのため、急に捻転毛になったときは、ホルモンバランスの乱れも疑ってみましょう。

運動などでストレス発散したり、よく寝たりと、生活習慣を整えることでホルモンバランスが安定し、捻転毛が改善することもあります。

髪を抜く

一部だけ捻転毛になっているという人は、髪を抜いたことが原因かもしれません。

髪を引き抜くと毛穴にダメージを与え、次に生えてくる髪の毛がチリチリ状態になることもあります。
もし、1本だけ捻転毛のような髪の毛があって気になる場合は、抜かずに根元近くで切るようにしましょう。

捻転毛を改善するにはどうすればいい?

捻転毛を改善するにはどうすればいい?

捻転毛を改善するためには、日頃のケアが重要です。
ここからは、捻転毛に悩む人におすすめのヘアケア方法を紹介します。

皮脂汚れをとる

捻転毛になったときは、毛穴詰まりを解消するためにしっかり髪を洗浄しましょう。

捻転毛におすすめのシャンプーは、うねりやボリュームを抑えるくせ毛専用シャンプー以外に、頭皮への刺激が少ないアミノ酸系シャンプーがあります。

皮脂詰まりをとるためのシャンプーのやり方は、次の方法を参考にしてみてください。

  1. 髪をブラッシングし、髪のほつれをとる
  2. 36〜38度ほどのお湯で髪を濡らし、指の腹で頭皮をマッサージするように洗う
  3. 手のひらでシャンプーを泡立ててから髪や頭皮を洗う
  4. お湯でしっかりと泡を洗い流す
  5. トリートメントやヘアオイルで保湿する

トリートメントやヘアオイルは洗い流しが必要な場合、きちんとお湯で洗い流すようにしましょう。
毛穴詰まりをとるために、2や3の手順のときに頭皮を洗うのが重要ですが、爪を立ててのゴシゴシ洗いは毛穴にダメージを与えます。必ず指の腹を使って、優しく揉みほぐすように洗いましょう。

髪を保湿する

捻転毛になってしまった場合、髪は乾燥し、ダメージを受けやすい状態です。

髪を保護するためにも、トリートメントやヘアオイルを使って、しっかりと保湿していきましょう。保湿ケアをすると、髪のパサつきも抑えられます。

ドライヤーで乾かす

濡れた髪はデリケートな状態のため、ダメージを受けやすいです。
濡れたまま放置して自然乾燥させるのは髪に良くないため、シャンプーのあとはすぐにドライヤーを使いましょう

ただし、ドライヤーの熱も髪を痛める原因となるため、使用時は1ヶ所を温めすぎないように注意しながら、根元から乾かしていくのがポイントです。
また、ドライヤーの前に洗い流さないヘアオイルを使用すると、熱のダメージから髪を守れます。


ブラッシングする

シャンプー前にブラッシングをすることで、髪の汚れを落としやすくし、頭皮の血行も促進します。
シャンプー時の摩擦も軽減して、髪へのダメージを抑えられるため、シャンプーをする前に必ずブラッシングをしましょう。

髪を痛めないブラッシングのやり方は次の通りです。

  1. 左右、耳の上から毛先に向かってブラシを動かす
  2. 左右、こめかみから頭の後ろに向かうようにブラッシングする
  3. 左右交互に顔から後ろへブラシを動かしながら、最後に頭頂部をブラッシングする

髪が長い人は、毛先からブラッシングしていくと、髪の毛が絡まりにくいでしょう。
ブラシはブラッシング用のクッションブラシがおすすめです。毛先を丸いピン状に加工しているブラシだとさらに頭皮への当たりが優しく、ダメージを与えにくいです。


ナイトキャップを被る

実は寝ている間でも枕やシーツと摩擦が生じて、髪はダメージを受けています。

ナイトキャップをかぶると寝ている間の髪へのダメージを軽減でき、摩擦による髪のパサつきを抑える効果も期待できるのです。

便利なナイトキャップですが、夏場は汗をかいてしまうため、中がムレて抜け毛が増える可能性があります。ナイトキャップを着用するときは、つける時期に気をつけましょう。


捻転毛のNG習慣

捻転毛のNG習慣

捻転毛の人が特にやってはいけないNG習慣について詳しく説明します。

「今までやってた」という人は注意してみてくださいね。

カラーやパーマをたくさん行う

捻転毛を悪化させたくないなら、カラーやパーマを頻繁に行うのは避けましょう。

髪に多くのダメージを与えることで、捻転毛が悪化してしまう可能性があります。

そのほか、ヘアアイロンやブラッシングのしすぎなどにも注意は必要です。

髪を乾かさないで寝る

入浴後に髪を乾かさず、そのまま寝てしまうのもNGです。

濡れている髪は、キューティクルが開いた状態で非常にダメージを受けやすいと言われています。

その状態で寝てしまうと、寝具との摩擦が生じて髪がダメージを受けてしまうのです。

しかし、乾かした状態で寝ていても、寝具との摩擦は多少生じます。

その摩擦も気になるという人は、枕カバーをシルクのものに変えたり、シルク製のナイトキャップを被って寝るとさらにダメージが軽減されますよ。

生活習慣が乱れている

食生活や生活サイクルが乱れている人も、注意が必要です。

栄養が偏っていたり、睡眠が不足していたりすると髪に栄養が行き渡らず、捻転毛になる可能性が高まります。

また、過度なダイエットをしている人も栄養不足に陥りがちです。

「ダイエットで痩せてきれいになる代わりに髪がボロボロに…」なんてことにならないよう、きちんと栄養をとりつつダイエットしてくださいね。

捻転毛におすすめのシャンプー・トリートメント8選

捻転毛におすすめのシャンプー・トリートメント8選

捻転毛はきちんとヘアケアをすることで、改善する可能性もあります。
ここからは、捻転毛におすすめのシャンプーとトリートメントを紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

プリュムヘアケア プリュムシャンプー/トリートメント

ブリュムヘアケアの「プリュムシャンプー&トリートメント」はくせ毛や髪のうねりに悩む人に向けて開発された商品です。

2種類の毛髪補修成分が配合されたシャンプーで洗いながらヘアケアができ、トリートメントには7種類の保湿成分が配合され、毛の内部に潤いを与えます。

ケラスターゼ バン オレオ リラックス/マスク オレオ リラックス

ケラスターゼの「バン オレオ リラックス」と「マスク オレオ リラックス」はくせを抑えて、まとまりやすい髪へ導くシャンプーとトリートメントです。

独自のテクノロジーで湿度が高い日でも髪がまとまりやすいため、広がりが目立つ捻転毛におすすめです。


ガーデンボタニカ シャンプー/トリートメント

ガーデンボタニカの「シャンプー」「トリートメント」は髪や頭皮への優しさにこだわって作られており、パサついた髪も毛先までまとまるようにケアしていきます。

シャンプーにはコラーゲン由来のPPT系洗浄成分が配合されているのが特徴で、髪を補修し、ツヤやハリ、コシを与えてくれます。

ETVOS モイストシャンプー/リペアトリートメント

ETVOSの「モイストシャンプー」「リペアトリートメント」も捻転毛に悩む人におすすめのシャンプー&トリートメントです。

モイストシャンプーはアミノ酸系洗浄成分をベースにした弱酸性シャンプーで、頭皮環境を整え、ハリのある髪へ導きます。

また、リペアトリートメントは毛髪ダメージを補修するクレンズ&リペアを処方しており、うねりや広がりやすい髪をまとまりやすくサポートしてくれるでしょう。


エトヴォス 公式( ETVOS ) くせ・うねり、パサつき、広がり悩みを、まずは1ヶ月クレンズ体験。髪に吸い込む「リペアトリートメント(フルーティハーバル) 180g」【30日間返品保証】

QUEEN’S BATHROOM ヘアソープ/トリートメント

QUEEN’S BATHROOMの「ヘアソープ」「トリートメント」は、広がりやすくうねる髪をケアするシャンプーとトリートメントです。

髪や肌と同じケラチン由来の高級洗浄成分を配合したヘアソープと、ケラチン、コメ由来の2種類のタンパク質を配合したトリートメントで、毛髪補修します。

PANTENE グッドモーニング スムース シャンプー/トリートメント

PANTENEEの「グッドモーニング スムース シャンプー&トリートメント」は髪のうねりや広がりにアプローチするシャンプーとトリートメントです。

ダブルビタミンPro-V処方で、髪のダメージを補修し、髪を健康に導きます。

LUX スーパーリッチシャイン ダメージリペア シャンプー/とろとろ補修トリートメント

LUX「スーパーリッチシャイン ダメージリペア シャンプ」「とろとろ補修トリートメント」はダメージを受けた髪をケアし、ツヤを与え、毛先まで柔らかな艶髪になります。

スーパーリッチシャイン ダメージリペア シリーズは補修成分を配合しており、内側まで濃密補修するのが特徴です。


ELECTORE ミネラルオーレ アミノスカルプシャンプー/アミノリペアトリートメント

ELECTOREの「ミネラルオーレ アミノスカルプ シャンプー」「ミネラルオーレ アミノリペア トリートメント」も捻転毛の改善におすすめのシャンプーとトリートメントです。

シャンプーに配合されているミネラルオーレという成分は皮脂の酸化汚れを吸着し、うるおいやキメを整えて、頭皮環境を健やかに導きます。


捻転毛が気になるときは毎日のケアを始めてみよう

髪のチリチリやパサつきが特徴の捻転毛は、皮脂詰まりの解消や髪の保湿などによって、改善する可能性があります。毎日のヘアケアで頭皮や髪の環境を整えていきましょう。
毎日使うシャンプーやトリートメントに悩んだときは、ぜひ今回紹介したアイテムを参考にしてみてください。

高校生に人気のヘアオイル14選!プチプラからちょっとお高めまでおすすめアイテムを紹介♡

ウォータートリートメントの効果的な使い方♡おすすめ商品10選!