「月が綺麗ですね」の意味は?告白の返し方や由来を知ろう

「月が綺麗ですね」の意味は?告白の返し方や由来を知ろう

目次開く

「月が綺麗ですね」という台詞には、告白の意味が隠れていると知っていますか?
好きな人と一緒にいるときに「月が綺麗ですね」と言われたときは、どう返事をすればいいのか迷う人もいるでしょう。
今回は「月が綺麗ですね」の意味や由来のほかに、実際に言われたときの返し方を紹介します。

「月が綺麗ですね」と言われた…、どういう意味?

「月が綺麗ですね」と言われた…、どういう意味?

「月が綺麗ですね」は、「I love you(愛しています)」という意味があると言われています。

なぜ、「月が綺麗ですね」が告白の言葉になったのか、その由来は明治から大正時代に活躍した文豪・夏目漱石が関わっています。

言葉の由来

夏目漱石が英語教師をしていたとき、学生が「I love you」を「我君を愛す」と訳しました。
その訳を漱石は「日本人はそれほど直球な愛の言葉を使わない。『月が綺麗ですね』と訳しておくと良いだろう」と指摘したことから、「月が綺麗ですね」が愛の言葉になったのです。

遠回しな告白ではありますが、言葉の意味を知っておくと、相手がさりげなく告白してきた可能性に気づけます。
夜、一緒にいるときに「月が綺麗ですね」と言われたときは、告白かもしれないと考えてみましょう。

「月が綺麗ですね」と言われたら告白?

「月が綺麗ですね」と言われたら告白?相手の心理は?

「月が綺麗ですね」と言われたときは、相手が「好き」と伝えてきているのか、それともただの感想なのか、見極めるようにしましょう。

ドラマや文学が好きな人は「月が綺麗ですね」の意味に告白があると知っている人もいるかもしれません。
逆に、普段、恋愛ものに触れない人は、本当に月が綺麗だと思って言っている可能性があります。

もし、告白の意味で「月が綺麗ですね」と言われた場合は、ストレートに好意を伝えるよりも少し捻りをきかせた返事をするのが効果的です。

「月が綺麗ですね」への返し方【OKの場合】

「月が綺麗ですね」という告白への返し方【OKの場合】

「月が綺麗ですね」という告白には、さまざまな返し方があります。
まずは、OKと返事をする場合に使える返し方を紹介します。

死んでもいいわ

「死んでもいいわ」は、「月が綺麗ですね」という告白にOKするときに使われる、定番の台詞です。
「死んでもいいわ」の由来は、ロシアの文豪・ツルゲーネフの小説『片恋』にある台詞です。

『片恋』にある台詞は「あなたのものよ」と直訳されますが、これを明治の文豪の二葉亭四迷が「死んでもいいわ」と意訳しました。
「I love you」を「月が綺麗ですね」に訳したのと同じで、ストレートに気持ちを伝えられない人にぴったりの返し方ですね。

このまま時が止まればいいのに

「このまま時が止まればいいのに」という台詞は、ドイツの文豪であり詩人でもあるゲーテの作品『ファウスト』に登場する「とどまれ、お前は最高に美しい」という台詞を和訳したものが由来です。

好きな人とずっと一緒にいたいという気持ちを伝えるときに、使うと良いでしょう。

あなたと見るから綺麗なのです

「あなたと見るから綺麗なのです」は、「あなたのことを特別に思っています」と伝えるのに効果的な台詞です。

「月が綺麗ですね」はただの月の感想にも聞こえる台詞で、「綺麗ですね」と同意するだけでは告白にOKしたかどうかわかりません。
きちんと相手に自分の好意を伝えるためにも、「あなたと見るから綺麗」と返し、ほかの人とあなたは違うと伝えるようにしましょう。

月はいつでも綺麗ですよ

「月はいつでも綺麗ですよ」の意味は、「私はあなたのことがずっと好きです」になります。
「月が綺麗ですね」が「あなたのことを愛しています」という意味になることをふまえた、告白の返しになります。
告白してきた相手に片想いしていた場合に使うと良いでしょう。

「月が綺麗ですね」への返し方【NGの場合】

「月が綺麗ですね」という告白への返し方【NGの場合】

「月が綺麗ですね」と告白されたけれど、うまく断りたいときは次の返し方を参考にしてみてください。

星のほうが綺麗です

「星のほうが綺麗です」という台詞には、「あなたのほかに好きな人がいます」という意味が含まれています。
やんわりと「あなたのことは好きではありません」と伝えられるため、ほかに好きな人がいるときは使ってみましょう。

手が届かないから綺麗なのです

恋人や婚約者、パートナーがいる場合は「手が届かないから綺麗なのです」と断るのも良いでしょう。
「手が届かないから綺麗なのです」は今の関係以上、発展することはないと相手に伝える返し方になります。

そうですね

相手の告白を穏便に流したいときは「そうですね」と同意するだけで終わらせるのも、1つの手です。
告白に気づかなかったことにすれば、返事をする必要はありません。

ただし、相手がきちんと告白し直してきたときは、しっかりと考えて返事をしましょう。

「月が綺麗ですね」と言われて保留したいときの返し

「月が綺麗ですね」と言われて保留したいときの返し

いきなり告白されても、すぐに返事はできないという人もいるでしょう。
返事をするのに時間がほしい場合は「いつか青い月が見られるかもしれませんね」と返してみましょう。

これは、告白を断るときの定番の台詞「でも青くはありませんね」を変形させた返し方です。

青い月とは、めったに見られない月を指します。つまり、「月が綺麗ですね」と告白されているのに対し、「珍しい青い月ではありませんけどね」と返しているため、相手の言葉を否定していることになるのです。
このことから、「あなたの好意を受け取る可能性は低いですよ」という意味になります。

ですが、「いつか青い月が見られるかもしれませんね」と返した場合は、「いつかあなたの好意を受け取るかもしれない」という意味になるため、告白の返事を保留したいときにおすすめです。

「月が綺麗ですね」と言う人の心理

「月が綺麗ですね」と言う人の心理

「月が綺麗ですね」と言う人の心理には、好きと言えないパターンや何も知らないパターンのほかに、意味を知っていてわざと使っているパターンもあります。

好きと言えない人の心理としては、相手に直接「好き」と言ったら今の関係が壊れてしまうかもしれない、振られるかもしれないという不安が隠れています。
好きだけど直接言えないとき、遠回しに「月が綺麗ですね」と告白するのです。

意味を知っていてわざと使う人の心理は、相手をからかってやろうといういたずら心が潜んでいるのかもしれません。
ちょっとした言葉遊びを楽しむタイプの人も、わざと「月が綺麗ですね」と言って相手が反応したら「どうしたの?」とからかう傾向にあります。

「月が綺麗ですね」と言われてそれが告白だったときは、ちょっと凝った返しをするの良いでしょう。

「月が綺麗ですね」の類語は?

「月が綺麗ですね」に類語はある?

「月が綺麗ですね」以外にも告白の意味がある台詞があります。

ほかの台詞も覚えておくと、相手が遠回しな告白をしてきても気づけるため、チェックしていきましょう。

星が綺麗ですね

星が綺麗ですね

「星が綺麗ですね」は「あなたに憧れています」という意味を持った告白です。タロットカードで星は希望や憧れを意味しており、それに由来した台詞です。
告白だけでなく、尊敬していると伝えるときにも使われます。

夕日が綺麗ですね

夕日が綺麗ですね

「夕日が綺麗ですね」の台詞には、「あなたの気持ちが知りたい」という意味があります。
由来は不明ですが、もしデートの終わり、夕日を見ながらこの台詞を言われたときは、あなたの気持ちを教えてほしいと思っているのかもしれないと考えましょう。

暖かいですね

暖かいですね

寒い冬に「暖かいですね」と言われた場合、言葉通りの意味のほかに、「あなたと一緒にいると心が温かくなる」「あなたの隣にいて幸せ」という意味が隠れているかもしれません。
寒いときにあえて「暖かいですね」と言われたときは、あなたのことを特別に思っている可能性もあるでしょう。

「月が綺麗ですね」は愛の告白!返し方に工夫してみよう!

「月が綺麗ですね」は愛の告白!返し方に工夫してみよう!

「月が綺麗ですね」は遠回しな愛の告白です。
もし、「月が綺麗ですね」と言われた場合は、ストレートに答えるのではなく、相手に合わせて少し捻りをきかせた返し方をするのがおすすめです。
ぜひ、今回紹介した返し方を参考にしてみてください。

 

月にまつわるお話はこちらもチェックしてみてくださいね。

ピンクムーンのジンクスは?待ち受けにすると願いが叶う&恋愛成就の効果も!

フラワームーンのジンクスとは?恋愛や友達など「絆」に関する願い事が叶う!

告白するべきかどうか迷ったときはこちら。

今日、好きな人に告白したら成功する?|タロット占い