インスタのユザネを韓国風にするコツ!変更方法や注意点まで詳しく解説

インスタのユザネを韓国風にするコツ!変更方法や注意点まで詳しく解説

目次開く

最近、インスタグラムで韓国風のユーザーネームを設定するのが流行っているのを知っていますか?
この記事では、ユーザーネームを韓国風にする方法・注意点などを詳しく紹介します。記号の使い方や文字の並べ方など、ちょっとした工夫で韓国風に仕上げることができるので、参考にしてみてくださいね。

韓国風のかわいいインスタユザネとは?

韓国風のかわいいインスタユザネとは?

まずは、韓国風のかわいいユーザーネームにするための文字や記号の組み合わせを8パターン紹介します。

言葉の合間に「_」「.」を入れる

ユーザーネームを韓国風にするには、「_(アンダーバー)」と「.(ピリオド)」を意識して入れてみましょう。
ただしピリオドはユーザーネームの最初と最後には使用できない、ピリオドを連続して使うことはできないといったルールがあるので、注意が必要ですよ。

「S」と「2」でハートを作る

韓国っぽいかわいいユーザーネームにするは、「s」と「2」を連続で入れることでハートマークのように見せるという方法もあります。
言葉の途中やユーザーネームの最後に「s2」と取り入れるだけで、なんだかキュートな印象に。ユーザーネームには絵文字が使えないので、かわいく見せる方法としてイチオシですよ!

韓国語・英語を取り入れる

名前を韓国語や英語に変換して、ユーザーネームに取り入れるのもおすすめです。
たとえば、「はな」という名前の人は、

花を英語で… 「flower」
花を韓国語で… 「kkoch」

となります。
英語・韓国語が分からない人は、Google翻訳などの翻訳アプリを使うと簡単に調べられるので、取り入れてみて下さいね。

名前の母音を取り出す

名前のローマ字表記から母音を取り出りだすのも、韓国風ユーザーネームにする方法としておすすめです。
たとえば名前が「まなみ」という人は、ローマ字表記にすると「manami」。ここから母音を取り出すと「aai」となります。
、「@_aai」のようにユーザーネームに取り入れると、韓国風になるかも。

「style」をつける

韓国風ユーザーネームでは、「style」を取り入れているものも多く見られます。
たとえば、「@__flower.style」や「@aai__style」など、ユーザーネームの最後に入れるだけでおしゃれ韓国風アカウントの雰囲気が漂うかも。

「I am」をつける

「i__am__aai」のように「I am」を入れて表記すると、自己紹介のようなユーザーネームにすることができます。
インスタグラマーでも「I am」を取り入れている人は多いですよ。このスタイルを見たことがある人もいるのではないでしょうか。

生年月日を入れる

「@aai__1201」のように生年月日を入れるのもおすすめです。
また、生年月日をアルファベットに変換して入れる方法「リート(leet)」も人気があります。

それでは、リートの取り入れ方を解説していきますね。
リートでは、それぞれの数字と似た形のアルファベットを用います。

「0」→「o」
「1」→「l」、「i」
「2」→「z」
「3」→「e」
「4」→「a」
「5」→「s」
「6」→「b」
「7」→「t」
「8」→「g」
「9」→「q」

上記を参考に、自分の生年月日を変換してみてください。
たとえば2005年6月18日生まれの人は「zoos.ob.lg」、2001年12月9日生まれの人は「zooi.iz.oq」です。

同じ文字を連続させる

韓国風のユーザーネームにするなら、「@__hanaaaa」「@manamiiiii__style」のように同じ文字を連続させるのもおすすめです。
どのアルファベットを連続させるかで印象が変わるので、試してみてくださいね。

韓国の有名人のユザネを参考にするのもあり!

韓国の有名人のユザネを参考にするのもあり!

ここまで韓国風のユーザーネームを作るテクニックを紹介してきましたが、イメージがまとまらないときは韓国の有名人のユーザーネームを参考にしてみましょう。
モデルやアイドル、インスタグラマーなどトレンドを押さえている人のユーザーネームなら、きっと参考になりますよ。

インスタのユザネ(ユーザーネーム)を変更する方法

インスタのユザネ(ユーザーネーム)を変更する方法

早速韓国風のユーザーネームに変更したい!と思った人のために、インスタグラムのユーザーネーム変更方法を解説します。スマホ・パソコン両方の操作を紹介するので、参考にしてみてくださいね。

スマホアプリで変更する場合

インスタグラムのユーザーネームをスマホアプリから変更する場合、手順は以下の通りです。

① プロフィール画面の、「プロフィールを編集」をタップ
② 自分のユーザーネームをタップ
③ ユーザーネームを入力する欄が出てくるので、新しいユーザーネームを入れる
④ 「完了」もしくは「✓ボタン」をタップして変更完了

iOS版・Android版のどちらでも、ほぼ同じ操作でユーザーネームを変更できるでしょう。
変更後すぐに、プロフィール画面に新しいユーザーネームが反映されますよ。

パソコンで変更する場合

インスタグラムのユーザーネームはパソコンからも変更できますよ。手順は以下の通りです。

① パソコンでインスタグラムのページを開き、ログインする
② 画面右上にある自分のアイコン画面をクリックし、「設定」をクリック
または「プロフィールの編集」をクリック
③ 今のユーザーネームが書かれている項目に新しいユーザーネームを入力
④ 画面の下のほうにある「送信する」をクリックして、変更完了

新しく韓国風のユーザーネームを思いついたら、早速やってみてくださいね。

インスタのユザネを変更するときの注意点

インスタのユザネを変更するときの注意点

最後にインスタグラムのユーザーネームを変更するときに、気を付けてほしいことを4つ紹介します。変更の操作を行う前にチェックしてみてくださいね。

文字数・使用可能文字に注意

インスタグラムのユーザーネームは30文字が上限です。それ以上は入力できないので注意しましょう。
また、使用できるのは半角英字・半角数字・アンダーライン・ピリオドの4種類のみで、平仮名やカタカナ、漢字、絵文字などは使えません。

ほかの人と同じユーザーネームは登録できない

ユーザーネームを変更しようとしたときに「このユーザーネームは使用できません。別のユーザーネームを設定してください」と表示されたら、ほかに使っている人がいるサイン。
インスタグラムでは、ほかの人と同じユーザーネームを登録することはできません。違うユーザーネームを考えてみましょう。

変更前のユーザーネームをほかの人に使われるかも

インスタグラムのユーザーネームを変更した場合、あなたの変更前のユーザーネームは、ほかの人が使えるようになります。
もし前のユーザーネームに戻したいと思っても、その時点でほかの人が登録してしまっていたら、あなたは登録できません。今のユーザーネームに愛着があるなら、慎重になる必要がありますよ。

プロフィールのURL・QRコードが変更になる

ユーザーネームを変更すると、それに伴いプロフィールのURLやQRコードも変更されます。
もしURLやQRコードを使ってほかの人に自分のアカウントを伝えているなら、それぞれ差し替える必要があるでしょう。

おしゃれでかわいい韓国風ユザネにしちゃおう!

今回は、ピリオドやアンダーバーを使う、リートで生年月日を表現するなど、かわいい韓国風ユーザーネームにするためのコツを紹介してきました。
インスタグラムのユーザーネームはスマホのアプリ、もしくはパソコンから簡単に変更できるので、注意点も押さえつつ、自分らしいユーザーネームにしてみてくださいね。