【高校生へのクリスマスプレゼント】彼氏彼女・友達・親に人気のアイテムと選び方を紹介
目次【開く】
年に一度のイベント、クリスマス!街を歩くだけでも、ウキウキしますよね。
高校生になると、クリスマスは友達や恋人とプレゼントを贈りあったり、クリスマス会でプレゼント交換をしたり楽しむことが多いのでは?
クリスマスプレゼントを選ぶのも、どんなものなら喜んでもらえるのか、予算はいくらくらいがいいのか、なかなか決まらないですよね。
そこで、この記事では、高校生におすすめのクリスマスプレゼントを紹介!
なにを選んで良いかわからないという高校生は、ぜひ参考にしてみてください。
高校生が喜ぶクリスマスプレゼントの選び方
クリスマスプレゼントを選ぶとき、なににしようか悩む高校生も多いいでしょう。
相手はなにが欲しいか知っていればすぐに決まりますが、わからないときは選び方のポイントを押さえて探してみましょう!
ここからは、高校生が喜ぶクリスマスプレゼントの選び方を紹介します。
相手の好みをリサーチする
クリスマスプレゼントを探す前に、相手の言動や行動から好みを探っておくのがおすすめ。
相手の持ち物を観察しても、どんなものが好きかわかるので、一緒にいるときに見ておくと良いです。
好みを知っておくことで、どんなものだったら使ってくれそうか想像できるでしょう。
関係性を考える
恋人や親友というかなり親しい関係なら、ペアやニコイチなど特別感のあるものをあげても良いでしょう。
一緒に身につけられるものなら気分も上がりますよね。
これから仲良くなっていきたい友達には、気軽に受け取ってもらえるものを選ぶのが無難です。
お揃いのものや、高校生で高価なものをいきなり友達からもらったら、「ちょっと重いかも…」と引いてしまうこともあるかもしれません。
関係性や距離感で、相手にあげるプレゼントを選ぶと良いですよ!
年齢に合わせた品にする
クリスマスプレゼントは、年齢に合わせて選ぶと外しがありません。
高校生へのクリスマスプレゼントですから、子どもっぽすぎるデザインだったり、おばさんっぽいものだったりすると、もらった人も使いにくいかもしれません。
たとえば、あげる相手が高校3年生なら普段より少し大人っぽいものでも、大学生になっても使えるため喜ばれるはず。
ちょっと大人なブランドのものをプレゼントすれば、長く使ってもらえるでしょう。
流行りや人気のアイテムもおすすめ
今流行のものや人気商品は、高校生にも喜ばれやすいのでクリスマスプレゼントにおすすめ。
ブランドのクリスマス限定品など、特別感のあるものも喜ばれるでしょう。
流行りのものや人気アイテムを選ぶときは、相手がすでに持っているかリサーチしてから、プレゼントをしてくださいね。
高校生のクリスマスプレゼント、予算はどれくらい?
高校生の友達へのクリスマスプレゼントの予算は1,000〜5,000円程度です。
また、高校生の彼氏彼女へのクリスマスプレゼントの予算は3,000〜5,000円で考えている人が多いでしょう。
バイトをしている高校生は予算10,000円で考えている場合もありますが、あまり高額なプレゼントを贈ると相手の負担になるかもしれません。
もらう相手が負担に感じない予算範囲内でプレゼントを選びましょう。
また、親から高校生の子どもへクリスマスプレゼントを贈る場合は、予算10,000円程度が多いです。子どもといっても、もう大人に近づいているので少し高価なプレゼントも喜ばれますよ。
高校生の彼氏に贈るクリスマスプレゼント5選
高校生の彼氏に贈るとき、喜んでくれそうなプレゼントのおすすめを紹介します。
マフラー・手袋
高校生の彼氏へのクリスマスプレゼントに、マフラーや手袋は定番♡
すでに使っているものがあっても、毎日使うものなので、気分によって変えられるため意外と喜んでもらえます。
普段使いか通学用かを意識して選ぶと良いでしょう。
さりげなくお揃いにしても良いかも。
彼氏の好みの色や似合うデザインで選んでくださいね。
スマホ用品
スマホケースやリングなどは、手軽でおしゃれなものがたくさん売ってます。
高校生ならスマホを持っている人も多いので、彼氏へのクリスマスプレゼントにも良いですね。
カップルでお揃いのスマホケースやリングをつけるのも、ラブラブ感が出ます。
お揃いは苦手な人もいるので、事前に彼氏にリサーチしておきましょう。
また、ゲーム好きの彼氏なら、スマホコントローラーなどもクリスマスプレゼントとしておすすめです。
お財布
高校生の彼氏には、少し奮発してお財布をプレゼントしても良いでしょう。
特にお財布にこだわりがなく、小学生や中学生の頃からずっと同じものを使っている彼氏にはぴったりのクリスマスプレゼントです。
長く使えるので、思い出にもなりますよ。
カードケースや小銭入れなら、比較的リーズナブルな価格で手に入るものもあります。
文房具
あまり予算がないという人は、文房具がおすすめです。文房具は使うシーンが多いのであって困るものではなく、基本的に安いものが多いです。
ちょっとワンランク上のアイテムを選んでも、ほかのプレゼントより予算内に収めやすいでしょう。
名前が刻印できるボールペンなどは、思い出にもなって良いですよね。
ペアのアイテム
カップルのクリスマスプレゼントの定番といえば、ペアのアイテムです。
シンプルなデザインや、パッと見ではお揃いに見えないデザインのペアアイテムもあるため、わかりやすいペアアイテムが苦手な彼氏には、そちらを選ぶと良いでしょう。
事前に彼氏の希望を聞いて、ペアアイテムでも大丈夫か、どんなデザインかを確認しましょう!
つけやすいように、一緒に選ぶのも楽しいですよ。
お揃いのグッズを探すときは、こちらの記事も参考にしてみてください!さりげないペアのおすすめアイテムも紹介しています。
高校生の彼女に贈るクリスマスプレゼント5選
高校生の彼女にクリスマスプレゼントを贈るときの、おすすめを紹介します。
ハンドクリーム
高校生の彼女にクリスマスプレゼントを贈るなら、ハンドクリームがおすすめ。
ハンドクリームなら、ブランドものでも高校生が手を出しやすい値段です。
冬になると乾燥が気になる彼女も多く、ハンドクリームは喜ばれます。
ですが、香りや使い心地の好みもあるので、事前にどんなハンドクリームを使っているかチェックしておくと安心です。
クリスマスプレゼントにハンドクリームだけでは物足りないなと思うときは、ハンカチやミニタオル、リップクリームなどとセットで贈ると良いでしょう。
コスメ
クリスマスになると、登場するクリスマスコフレ。人気商品になると、クリスマスよりだいぶ前に予約が必要だったり、早めに売り切れたりするので、秋には用意が必要です。
高校生の彼女に好きなブランドがあったり、いつも使っているコスメがあったりするならそのブランドのクリスマスコフレを選ぶのも良いでしょう。
また、クリスマスコフレではなくても、普段彼女が使っているコスメブランドの新作や残り少なくなっていたコスメをプレゼントするのもおすすめです。
アクセサリー
高校生の彼女へのプレゼントといえば、アクセサリーは外せません。
アクセサリーは普段から身につけるものなので、好きなブランドのものであれば、喜んでもらえるでしょう。
好みがはっきりしている彼女なら、サプライズであげるよりも、予算にあったお店で一緒に選ぶのが良いですね。
こちらの記事ではネックレスを購入するときの選び方などを紹介しています。どこで買うか迷ったときも、参考にしてみてくださいね!
マフラー・手袋
マフラーや手袋はすでに持っていても、コーディネートに合わせて使うものを変えられるので、高校生の彼女へのクリスマスプレゼントにぴったりです。
寒い季節なので、すぐに使えることもポイント。
シンプルなデザインを選び、お揃いにしても良いでしょう。
ペアのアイテム
高校生の彼女へのクリスマスプレゼントなら、ペアのアイテムもおすすめです。
特にアクセサリーだとペアで選びやすく、お互いの好みに合わせて気に入ったものが見つかるでしょう。
ペアのアイテムは同じデザインのもの以外に、2つを組み合わせると1つのモチーフになるものもあり、さりげないペアが楽しめます。
サプライズも良いですが、彼女に「ペアのものを贈りたい」と言って2人で選ぶと失敗もありませんよ。
ペアの洋服を探す場合は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。彼女が喜ぶおそろいコーデのポイントや洋服を紹介しています!
高校生が友達に贈るクリスマスプレゼント5選
高校生が友達にクリスマスプレゼントを贈るときの、おすすめを紹介します。
クリスマス会で交換するプレゼントにも、参考にしてくださいね。
おもしろグッズ
ネタ系のフェイスマスクやルームソックスなどは、写真を撮って思い出に残りやすいので、クリスマス会でのプレゼント交換におすすめ。
ポケモンやサンリオなどキャラクターものや、歌舞伎の化粧っぽいパックなどたくさんあって面白いです。
動物の柄など、ちょっと笑えるルームソックスなどもあり、クリスマス会でも盛り上がりそう!
コスメ
友達だからこそわかる、普段欲しがっているコスメをクリスマスプレゼントに選ぶのも良いですよ!
いつも使っているコスメやブランドのコスメをあげるのも、喜ばれるでしょう。
また、コスメはほしいけどまだ持っていないという友達には、人気のコスメや友達に合うコスメを選んでプレゼントしましょう。
ハイブランド以外に、韓国ブランドのコスメも、高校生には人気です!
スイーツ
クリスマス会などでみんなに配るならスイーツがぴったり。写真映えする見た目がかわいいスイーツや、話題のスイーツを持っていくと場も盛り上がるでしょう。
クリスマス会だけでなく、友達個人にあげる場合でもスイーツは気軽に渡せるプレゼントです。
友達の好みに合ったスイーツを探してみましょう。
料理に自信があって手作りで渡す場合は、事前に友達に手作りのお菓子は食べられるか確認しておくと安心です!
アクセサリー
高校生の友達にクリスマスプレゼントでアクセサリーを贈るなら、気軽につけられるものを選びましょう。
ハイブランドなど、高価すぎるプレゼントはもらう側の負担になるため、なるべくリーズナブルな価格のものを選ぶのがおすすめ。
ピアスやブレスレット、指輪など、友達がよくつけているアクセサリーをチェックして、選んでみてくださいね。
ぬいぐるみ抱き枕
キャラクター好きの友達には、好きなキャラのぬいぐるみ抱き枕をクリスマスプレゼントにあげましょう。
抱き枕を抱いて寝るとリラックス効果も期待できるといわれているので、お疲れの友達にもぴったりのクリスマスプレゼントです。
かわいい癒し系キャラクターの抱き枕もたくさんあるので、デザインや触り心地を確かめて選びましょう。
高校生が親に贈るクリスマスプレゼント5選
家族でプレゼントを贈り合うのが当たり前になっていたり、普段の感謝をこの機会に伝えたかったり、親にクリスマスプレゼントを渡す高校生は意外に多いです。
ですが、親にあげるクリスマスプレゼントはなにが良いか、迷いがち。
ここからは、高校生が親に贈るのにおすすめのクリスマスプレゼントを紹介します!
タオルハンカチ
親にクリスマスプレゼントを贈るなら、タオルハンカチは間違いなし。
日常的に使えるタオルハンカチは何枚持っていてもいいので、喜ばれます。
ブランドものでも比較的安く買えるので、1枚では物足りないかなと思ったら、2〜3枚セットでプレゼントすると良いでしょう。
スイーツなど食べ物
美味しいと有名なスイーツも親へのクリスマスプレゼントとしておすすめです。
クリスマスパッケージの商品を選ぶと、よりクリスマスプレゼントらしさが出ます。
親がお酒を飲む人なら、ちょっとおしゃれなお酒のおつまみも良いですね。
KALDIや成城石井で輸入物のおしゃれなおつまみが売っているので、チェックしてみましょう。
スキンケアアイテム
高校生が親に選ぶクリスマスプレゼントには、スキンケアアイテムもおすすめ。
スキンケアアイテムは毎日使うものなので、プレゼントされても困るものではなく、すぐに使ってもらえることも。
ハンドクリーム、リップクリーム、ボディクリームは、雑貨屋さんでもおしゃれなデザインが揃っています
テンションが上がるかわいいものや、親世代でも使いやすいシンプルなものなど、親の好みに合わせて選びましょう。
マッサージクッション
親が仕事で疲れているなら、リラックスしてもらうためにマッサージクッションをクリスマスにプレゼントしても良いですね。
マッサージチェアよりコンパクトで操作も簡単なので、親も使いやすいでしょう。
マッサージクッションをプレゼントする場合は部屋に置くことを考えて、インテリアに馴染むデザインを選びましょう。
ソープフラワー
ソープフラワーは、見た目が華やかで香りも良い石鹸です。
プレゼントといえばお花が定番ですが、生花は綺麗に咲いているうちは良いけれど、いずれ枯れてしまうのが寂しいという親もいます。
ソープフラワーは部屋に置いてほのかな香りを楽しめるのはもちろん、枯れない花なのでいつまでも部屋に置いておけるのが魅力です。
ソープフラワーをクリスマスプレゼントに選ぶときは、クリスマスらしいカラーや親が好きなお花を選ぶと良いですよ!
予算3000円で高校生が喜ぶクリスマスプレゼントが買えるお店
高校生だと、クリスマスプレゼントを探すにも予算がネックになることってありますよね。
ここからは、高校生のクリスマスプレゼントの予算3000円でかわいいアイテムが見つかるお店を紹介します。
友達や彼女へのクリスマスプレゼントに悩んでいる人は、こちらもチェックしてみてください。
Francfranc(フランフラン)
「Francfranc(フランフラン)」はかわいいアイテムが揃っていて、女子高生に人気のブランドです!
インテリア雑貨やファッション雑貨が種類豊富にあるため、普段使ってもらえるアイテムをクリスマスにプレゼントしたい人にもおすすめします。
ピンクやホワイト調のものが多いですが、どれも落ち着いた雰囲気のため、高校3年生へのプレゼントにもぴったりですよ。
Laura Ashley(ローラアシュレイ)
「Laura Ashley(ローラアシュレイ)」はちょっぴり上品に、大人っぽいアイテムをクリスマスプレゼントにしたい人におすすめです。
ミニタオルやサブバッグ、眼鏡ケースと普段から使えるアイテムが多く、お花のプリントがかわいらしいです。
普段お花柄の小物を持っている高校生から特に喜ばれるでしょう。
ITS’DEMO(イッツデモ)
「ITS’DEMO(イッツデモ)」は、ファッション雑貨からコスメまで揃っており、特にネイルやリップなどおしゃれに興味がある高校生へのクリスマスプレゼントを選ぶのにぴったりのお店です。
サンリオやポケモンなどの人気キャラクターとコラボした商品を販売することもあり、かわいらしい絵柄が人気を集めています。
クリスマスの時期に合わせて発売されるコラボ商品があったら、まだ相手は持っていない可能性があるので、ぜひプレゼントに選んでみてはいかがでしょうか。
Afternoon Tea(アフタヌーンティー)
「Afternoon Tea(アフタヌーンティー)」はギフトにぴったりなアイテムが揃うお店で、マグカップやプレートなどの食器から、ディフューザーやフレグランスビーズジェルなどのおしゃれなインテリア雑貨もあります。
ガーリーでかわいらしいデザインは女子高生からも人気で、クリスマスプレゼントにも最適です。
ポーチなどのファッション雑貨もあるので、1度覗いてみるのもおすすめ。
KIDDY LAND(キデイランド)
「KIDDY LAND(キデイランド)」はかわいいキャラクターグッズが勢揃いしたお店です。限定グッズが登場することもあり、キャラクター好きの高校生にクリスマスプレゼントで渡すと喜ばれるでしょう。
インテリア雑貨のほかにぬいぐるみや文房具とアイテムの種類も幅広くあります。
あげる友達や彼氏彼女のことを考えて、相手の好みのものを選んでみてくださいね。
贈る相手が喜ぶクリスマスプレゼントを選ぼう
クリスマスプレゼントを贈るときは、贈る相手によって選ぶポイントが違うところがありますが、共通するのは相手の好みに合うもの!
プレゼント相手の好みをリサーチしてから、なにを贈るか探してみましょう。
好みがわからないというときは、定番アイテムを選んだり、本人に欲しいものを聞いたりするのも良いですよ。
大切な人が喜ぶプレゼントを贈って、楽しいクリスマスを過ごしましょう!
誕生日プレゼントを選ぶときは、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。