ネイルリングとは?ネイルリングの種類や買えるブランド、作り方も紹介

ネイルリングとは?ネイルリングの種類や買えるブランド、作り方も紹介

「ネイルリング」を聞いたことはありますか?

ネイルリングという名前から指先のほうにつけるリングと想像できるかもしれませんが、指輪とは異なります。

この記事では、ネイルリングとはどんなアイテムか紹介するとともに、買えるブランドやおすすめのネイルリング、ネイルリングの作り方などもあわせて紹介します!

流行りのネイルリングを取り入れておしゃれを格上げしたい人は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

ネイルリングとは

ネイルリングとは

「ネイルリング」とは、指の第一関節や爪の部分につけるリングのことを言います。

「フィンガーリング」や「ファランジネイル」、「ミディリング」と呼ばれることもあるおしゃれアイテムです。

ネイルの上からつければもっと豪華な印象になるうえ、普段ネイルができない人も指先を華やかに見せることができるため、今注目されているアイテムなのです。

ネイルリングのトレンドは韓国が発信したと言われており、大人気ガールズグループのBLACKPINKのメンバーも着用していることからさらに話題になりました。

ネイルリングの種類

一口にネイルリングといっても、大きく2つの種類があります。

爪を覆ったネイルリングと覆わないタイプのネイルリングの2種類です。

爪を覆うタイプのネイルリングは「チップリング」と言い、まるでネイルをしているような見た目になります。

爪を覆わないタイプのネイルリングは、爪の根本あたりを飾るようなデザインのものが多いです。

ネイルリングのメリット

指先につけるネイルリングには、おしゃれに見せる以下のようなメリットがあります。

・学校やバイトなどでネイルができない人も指先のおしゃれができる
・爪を伸ばせない人もリングネイルで長さを出せる
・特別感を演出できる
・目新しいおしゃれを楽しめる

ネイルリングは着脱が簡単です。

そのため、普段は学校やバイトでネイルを楽しめない人でも、休日や放課後などにサッとつけられるおしゃれアイテム。

また、商品によっては爪を長く見せるデザインのものもあるため、爪を伸ばせない人も、ネイルリングを付けたときは長い爪を楽しむことができるでしょう。

ネイルリングは韓国から流行が始まったアイテムのため、日本ではまだあまり広く普及していません。

そのため、人と少し違ったおしゃれを楽しみたい人にとってもネイルリングはぴったりのアイテムなのです。

ネイルリングはよく外れる?

ネイルリングはよく外れる?

指先につけるネイルリングは、一般的な指輪よりも外れやすいです。

ですが、なかには力を入れるとサイズの調整ができるものもあるため、自分の指の太さにフィットさせることができます。

サイズ調節できないものでも、自分の指のサイズにぴったり合っているものならそこまで外れやすくないため、購入するときはきちんとサイズを確認しましょう。

ネイルリングが買えるブランド

ネイルリングが買える場所

ネイルリングは実店舗でも販売していますが、まだ少ないため、オンラインで購入するのがおすすめです。

オンラインであれば、自宅にいながらさまざまなネイルリングを比較・検討できるため便利ですよ。

ただし、実際に試せないため、サイズはきちんと確認してから購入することをおすすめします。

SHEIN(シーイン)

「SHEIN(シーイン)」は、コスパの高さと豊富な品数が特徴のファッションブランドです。

ネイルリングの取り扱いも豊富にあり、デザイン性の高いアイテムがそろっています。

手の届きやすい価格のものが多く、試してみるにはぴったりのブランドと言えます。

>>SHEIN公式サイトはこちらからチェック!

SHOPLIST(ショップリスト)

「SHOPLIST(ショップリスト)」は、 メンズ・レディース・キッズなど幅広いファッションアイテムを扱う通販サイトです。

さまざまなアパレルブランドの商品を一度に検索できるため、比較・検討しやすいでしょう。

ネイルリングは、シンプルで華奢なものから、大ぶりの存在感あるものまでそろっているため、見ているだけでも楽しいですよ。

>>公式サイトはこちらSHOPLIST
ネイルリングが買えるブランド

LUNA EARTH(ルナアース)

「LUNA EARTH(ルナアース)」は、ヘアアクセサリーやピアス、リングなどの雑貨を中心に扱っている通販サイトです。

330円からの商品を豊富にそろえており、ネイルリングも330円とお手頃な価格なのが嬉しいですね。

ネイルリング自体の数は多くありませんが、シンプルながらもデザイン性のある上品なアイテムが購入できます。

>>LUNA EARTH公式通販サイトはこちらからチェック!

minne(ミンネ)

「minne(ミンネ)」は、ハンドメイドの作品を売り買いできる通販サイトです。

ハンドメイド作家が作った世界に一つの作品を購入できるため、人とかぶりたくない人におすすめです。

ネイルリング作品も多数出品されており、それぞれ作家の個性が光るアイテムばかりで眺めるだけでも楽しいでしょう。

一つひとつ手作りのため、価格は少し高いものもありますが、お小遣いやバイト代が入ったときに見てみては。

>>minne公式サイトはこちらからチェック!

おすすめのネイルリング5選

おすすめのネイルリング5選

ここからは、指先につけるだけで手元が華やかになるおすすめのネイルリングを紹介します。

さりげないマーガレットの花が上品な印象に

マーガレットのあしらいがついたネイルリング。

シルバー製で、色はついていないためさまざまなテイストのコーデにも合わせやすいです。

マーガレットのあしらいは小ぶりでさりげないため、派手すぎず上品な印象になりますよ。

存在感がありながらもきれいめにつけられる

B-5【送料無料】ネイルリング 爪の指輪チップ キラキラクリスタルクラウン リングネイルアート ネイルデコレーション女性女の子 指の爪リング爪リング ネイルアートアクセサリーギフト誕生日プレゼント贈り物

爪全体を覆うデザインのネイルリング。

爪部分に存在感を持たせつつも、シンプルなデザインのためきれいめにつけられるのが嬉しいポイントです。

デザインも5タイプから選べて、自分の好きなテイストのものを購入できるでしょう。

「爪に存在感は欲しいけど、派手すぎるのは嫌」という人にぴったりです。

蝶のモチーフが大人キュートな印象に

蝶のモチーフが大人キュートな印象のネイルリング。

螺旋状になっているため、指に巻きついているようなデザインがさらにおしゃれさをアップさせます。

サイズはフリーサイズで、調節可能なため、外れやすくなる心配も少ないでしょう。

まるでネイルしているようなデザイン

爪全体をメタルな素材で覆って、まるでネイルを施しているかのようなデザインのネイルリング。

存在感はありますが、カラーはシルバーかゴールドの単色でシンプルなため、大人っぽい印象になります。

普段ネイルはできないけど、ここぞというときに指先も気合を入れたいというときにぴったりでしょう。

枝が指に巻きつくデザインが個性的

枝が螺旋状に指先に巻きついているようなデザインのネイルリング。

シンプルな色づかいながらも、デザインで個性を出せるでしょう。

こちらもフリーサイズで、サイズの調整ができるため、指にしっかりフィットさせやすいですよ。

ネイルリングの作り方

ネイルリングの作り方

ネイルリングは、簡単なものであればハンドメイドすることもできます。

自分で作れば好きなデザインにできるうえ、愛着も湧いてくるでしょう。

以下でネイルリングの作り方を紹介します。

【道具】
・平やっとこ
・丸やっとこ
・ニッパー
・手芸用ワイヤー
・カシメ玉(つぶし玉)
・ビジューなどの好きなデコレーションパーツ

【作り方】
① 手芸用ワイヤーにカシメ玉を通して、平やっとこで潰す
② カシメ玉から先のワイヤーを1mmほど残してカットする
③ カシメ玉カバーをして、丸やっとこで押さえ、固定する
④ 3にデコレーションパーツを通し、もう一度カシメ玉で固定する
⑤ 自分の指先に巻きつけ、ちょうど良い場所にデコレーションパーツが来るように調節する
⑥ ワイヤーをカットする

ネイルリングを作るときは、指とリングの間に少しだけ隙間ができるようにしておきましょう。

メイルリングをつけて指先をおしゃれに可愛くしよう!

ネイルリングとは、指の第一関節や爪の部分につけるリングのことで、ネイルをしている人もネイルをしていない人も、指先を華やかにしてくれるアイテムです。

実店舗での取り扱いはまだ多くないため、購入する際はオンラインがおすすめ。

存在感のあるネイルリングもあれば、さりげない上品なネイルリングもあるため、自分の好みに合ったものを探してみましょう。

自分で手作りして、世界に一つだけのネイルリングをつけるのも楽しいですよ。

手元のおしゃれアイテムについては以下の記事でも紹介しています。

気になる人は是非チェックしてみてくださいね!

ピンキーリングの意味は?左右で意味が違う・運気アップ効果があるってほんと?