「渡韓ごっこ」は何をする?楽しみ方から韓国っぽいおすすめのホテル・食べ物を紹介
目次【開く】
日本で韓国旅行の気分を味わえる楽しみ方として広まった「渡韓ごっこ」は、海外に行くハードルが高い高校生からの人気を集めています!
韓国旅行に行くよりも低コスパで気軽に楽しめる渡韓ごっこですが、何をするのかわからない人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、渡韓ごっことは何かをはじめ、楽しむために必要なものやおすすめホテル、韓国グルメを紹介します!
渡韓ごっこをしてみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
「渡韓ごっこ」とは
「渡韓ごっこ」とは、韓国旅行に行った気分で日本のホテルや家で過ごすことを言います。
感染症の流行で渡航制限がかかり韓国に行けない期間があり、「韓国に行く代わりに日本で韓国旅行風に楽しもう!」ということで渡韓ごっこがインスタグラムなどのSNS上で流行りました。
「#渡韓ごっこ」というハッシュタグもあるほどで、友達と一緒に韓国旅行にきたような写真が多くアップされています。
「渡韓ごっこ」読み方は?
「渡韓ごっこ」は「とかんごっこ」と読みます。
「渡韓(読み方:とかん)」とは旅行やビジネスで韓国に行くことです。
韓国以外でも、アメリカに渡航する場合は「渡米(とべい)」、イギリスに行く場合は「渡英(とえい)」という使われ方をしますよ。
渡韓ごっこの楽しみ方
渡韓ごっこの楽しみ方は、韓国のホテルのようなシンプルな部屋に集まり、韓国料理や韓国で人気のお菓子、ジュースを持ち寄ることです。
友達とお揃いや色違いのパジャマを着て、持ち寄って韓国っぽいアイテムと一緒に写真を撮るのも渡韓ごっこの楽しみ方の一つ。
韓国アイドルの推しがいる人は、グッズや写真をベッドの上などに並べて撮ったりするのもおすすめです。
また、推しのライブ終わりに渡韓ごっこっぽく楽しんだり、推しの誕生日にセンイルケーキ(誕生日ケーキ)でお祝いするのも良いですよ!
渡韓ごっこに必要なものは?
渡韓ごっこの楽しみ方をチェックしたら、次に必要なものをリストアップして、用意しましょう!
渡韓ごっこ用のグッズをすべて揃えようとするとお金がかかるので、家にあるものを持ち寄ったり、優先順位を決めて韓国旅行っぽい雰囲気が出るものを購入したりすると良いですよ。
泊まる場所
渡韓ごっこをするときに、まず決めたいのが泊まる場所です。
自宅でも良いですが、韓国っぽい雰囲気のおしゃれなホテルが渡韓ごっこに最適!
無機質でシンプルな雰囲気のホテルが韓国っぽいので、ビジネスホテルも使えそうです。
ただし、高校生だとホテルの宿泊料金が高くて難しい場合もあるので、友達や自分の家で渡韓ごっこをするのもおすすめですよ。
韓国っぽい装飾
渡韓ごっこをするなら、韓国っぽい雰囲気を出すのが重要です!
韓国っぽいナチュラルな雰囲気を出すために、木のインテリアやおしゃれキャンドルなどを飾るのもかわいいですよ。バルーンやLEDライトなどで部屋を飾るのもおしゃれです。
自宅で渡韓ごっこをする場合は、色がごちゃごちゃしたり、日本のものが多いと写真を撮ったときに韓国旅行の雰囲気は出せません。
韓国インテリアっぽい白やアイボリーなどのナチュラルな雰囲気や、ホテルライクな白やグレーなどモノトーンの無機質な雰囲気に仕上げると◎。
ベッドリネンをホワイトやナチュラルカラーをベースにしたり、ソファーカバーやラグマットを変えるだけでも韓国っぽさが出るので、渡韓ごっこをするときにおすすめです。
インテリアを変えるのが難しい場合は、写真を撮るときだけ白のファブリックや壁などが映るように撮ればOK!
お揃いのパジャマ
渡韓ごっこに欠かせないのがパジャマです。
韓国旅行に来た気分を味わうために、普段着ではなくホテルでくつろぐようなパジャマを用意して、渡韓ごっこを楽しみましょう!
せっかくなら友達とお揃いのパジャマを着るのがおすすめです。お揃いなら写真写りもバッチリ!
総柄のパジャマやキャラクターもの、おしゃれなスウェットなどが韓国っぽさを演出してくれ、渡韓ごっこを盛り上げてくれるはず。
韓国で人気のクレヨンしんちゃん柄も可愛いですよ。
冬はもこもこルームウェアで、耳付きフードのアイテムも写真写り抜群。自分のキャラクターに合った動物のルームウェアを選ぶのも良いですね!
夏はハーフパンツも韓国女子の部屋着っぽい印象になり、渡韓ごっこにぴったり。スウェット×オーバーシャツもおすすめです!
韓国フード&ドリンク
お菓子や缶ジュース、カップラーメンなどパッケージに韓国語が書かれた韓国フードは渡韓ごっこに必須アイテムです!
韓国語が書かれたフードと、韓国っぽい雰囲気の部屋で写真を撮れば、本当に韓国にいるような1枚が撮影できます。
ネット通販や新大久保などの韓国食品のお店以外のほか、ドン・キホーテでも韓国語パッケージのお菓子やジュースが手に入るので、渡韓ごっこをするときはチェックしてみましょう。
渡韓ごっこ中の晩御飯は近くの韓国料理屋やチキン屋でテイクアウトしたり、デリバリーしたりするとさらに雰囲気アップ!
自宅やキッチン付きホテルなら韓国ラーメンを作ったりするのも、渡韓ごっこを楽しめておすすめです。
トゥンカロンやクッキー、カラフルなケーキなどおしゃれで可愛い韓国スイーツもたくさんあるので、写真映えも期待できます。
推し活グッズ
渡韓ごっこに好きなアイドルや俳優などの推しグッズを持ち込むのも楽しみ方の一つです。
壁に飾って写真に映り込ませるのも良いでしょう。
ドラマやライブ動画などを一緒に鑑賞したり、KPOPを流したりしているだけでも雰囲気が出て、渡韓ごっこが楽しめます。
また、ライブに行った遠征先で渡韓ごっこするのもおすすめです。
買ったグッズを並べて置き画を撮ったり、うちわで顔を隠して写真撮ったりするのもかわいいです。
また、推しの誕生日ならセンイルケーキを作ったり、お店に注文してお祝いするのも良いですね!
渡韓ごっこで人気の韓国フード&ドリンク
渡韓ごっこで外せないのが、フードメニューですよね。用意するのはどんなメニューが良いでしょうか。
どんなものがおすすめなのか紹介していきます!
フードメニュー
ホテルは素泊まり(食事なし)のプランで安く抑えて、周辺の韓国料理店でテイクアウトもしくはデリバリーするのが、低予算の渡韓ごっこのときにおすすめです。
キンパやチヂミ、トッポギ、チキンなどは外せないメニュー。
最近は日本でも韓国フライドチキン専門店も増えているので、渡韓ごっこをするときは「クリスピーチキンアンドトマト」や「bb.q OLIVE CHICKEN cafe」などでテイクアウト・デリバリーするのもおすすめです。
自宅で手作りするなら簡単にできるチヂミのほか、ラーメン鍋と鉄のお箸を用意して韓国っぽい雰囲気で韓国ラーメンを作るのも良いですね。
韓国ドラマのワンシーンのように、鍋から直接食べたり、お鍋の蓋をお皿代わりにするのが最高!
辛いものが得意な人はプルダックポックンミョンを人数分まとめて作って、みんなで食べるのも楽しいです。
お菓子
渡韓ごっこのお菓子は、韓国語の書かれたパッケージが可愛いですよ。
渡韓ごっこにおすすめのお菓子はこちら!
- トローリ地球グミ…TikTokでも流行った地球の色のゼリー。写真映え抜群。
- ハニーバターチップ…蜂蜜の甘さとバターのしょっぱさが絶妙なポテチ。
- バターワッフル…韓国のお土産としても定番のお菓子で、甘くてサクサクな食感が人気。
- チョコパイ…中にマシュマロが入っているしっとりチョコケーキのお菓子。
韓国お菓子はドン・キホーテでも販売しています。
また、ネットで買っておくのもおすすめですが1つずつ買うと高くつくので、渡韓ごっこをするときは韓国お菓子詰め合わせも用意しても良いですね。
スイーツ
スイーツは渡韓ごっこのお泊まり会に必須アイテム!
韓国スイーツは写真映えアイテムでもあります。
特に渡韓ごっこにおすすめの韓国スイーツを紹介します!
- トゥンカロン…マカロンよりも大きなサイズの韓国のお菓子で、カラフルな見た目も写真映えにぴったり。
- 韓国ケーキ…クリームも色がついていて、カラフルなケーキは誕生日など特別なイベントにもおすすめ。
- 韓国クッキー…オレオやマシュマロ、ロータスクッキーがトッピングされた大きなしっとりクッキー。
韓国スイーツはネットや身近なお店では販売されていない場合もあるので、手作りするのもおすすめです。
トゥンカロンについては以下の記事で購入できるお店や作り方を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ドリンク
渡韓ごっこには韓国ドリンクも欠かせませんよね。
渡韓ごっこにおすすめのジュースはこちらです!
- ボンボンジュース…ぶどうや桃味がある、果肉が入った人気のジュース。
- ミルキス…やさしい味の韓国の国民的乳酸飲料で、日本で言うとスコールに近い味。
- チルソンサイダー…韓国で一般的なサイダーで、日本の三ツ矢サイダーのような味。
- すりおろし梨ジュース…韓国料理店でも多く見かける定番の梨ジュース。
ネットでも販売していますが1本ずつ買うと送料のほうが高くつくこともあるので、お気に入りのドリンクがあればまとめて買うのもありです。
1本ずつ買いたいなら、ドン・キホーテでも取り扱っているものもあります。
また、新大久保に行けばさまざまなお店で売っているほか、身近な韓国食品専門店などにもあるので、渡韓ごっこをするときはチェックしてみましょう!
渡韓ごっこするなら韓国制服でおでかけもおすすめ!
ホテルで韓国旅行気分を味わう渡韓ごっこですが、せっかくならお出かけしながら韓国っぽい雰囲気を楽しむのもおすすめです。
東京なら新大久保、大阪なら鶴橋などのコリアンタウンを韓国高校生っぽい制服を着て街ブラすると韓国旅行気分を味わえます。
憧れのアイドルが卒業式でよく着ている、からし色の制服もレンタルができますよ。
ほかにも、制服プリを撮ったり、ディズニーやユニバに韓国制服でおでかけしたり、友達とお揃いの制服を楽しみましょう。
【渡韓ごっこにピッタリ】韓国高校生の制服を借りられるレンタルショップ
ここでは、渡韓ごっこにぴったりの韓国の高校生っぽい制服がレンタルできるお店を紹介します。
店舗によっては撮影スペースや小物を借りれるので、素敵な写真が撮れるはず!
CHOA ONNI(チョアオンニ)/原宿
「CHOA ONNI(チョアオンニ)」は、ラフォーレ原宿にある韓国制服のレンタルショップです。
さまざまな種類の韓国制服から選ぶことができ、メンズもあるのでカップルで制服レンタルを楽しめます。
予約不要で利用でき、時間内であれば制服を着て外出も可能なので、おでかけして渡韓ごっこを満喫することもできますよ。
韓国プリクラ・インセンネッコ(人生4カット)も楽しめるほか、ピンクのロッカーや韓国語が書かれた駅風のフォトスポットなどもあり、思い出に残る写真を撮れるのもおすすめポイントです。
住所|〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-11-6 LAFORET原宿 B1
アクセス|JR原宿駅徒歩約5分/東京メトロ明治神宮前〈原宿〉駅より徒歩約1分/東京メトロ表参道駅より徒歩約7分
営業時間|11:00〜20:00
料金|2.5時間:3,500円(学生割引あり)など
公式サイト|http://www.infactor.jp/
Yangiri(ヤンイリ)/新大久保
新大久保にある「Yangiri(ヤンイリ)」では、店内に本格的なセルフ撮影スタジオで撮影できるのがポイント!
カチューシャも借りられて、制服を着たままお出かけもできるため、渡韓ごっこにぴったりな新大久保散策もできます。
韓国制服は100種類以上から選ぶことができ、オプション料金もなしなので追加料金の心配をする必要もありません!
住所|〒169-0073 東京都新宿区百人町2-11-13尚美ビル4F
アクセス|JR原宿駅徒歩約5分/東京メトロ明治神宮前〈原宿〉駅より徒歩約1分/東京メトロ表参道駅より徒歩約7分
営業時間|9:00~18:00 (最終受付時間17:00)※予約は1時間前まで可能
定休日|火曜日
料金|90分プラン 学割:2,300円、一般:3,300円など
公式サイト|https://www.yangiri.com/
S.S.U. soul school uniform
「S.S.U. soul school uniform」は、ネットで韓国制服を借りれるレンタルサービスです。
韓国制服といえば、アイドルがよく着ているからし色の制服ですよね。
こちらのショップでは直接韓国で生地から選別した特別な仕様で作られた、からし制服をレンタルできます!
レンタル期間中なら、好きに着用してテーマパークに行けたり、渡韓ごっこ中にホテルで着て楽しめるのも便利です。
全国どこでも配送可能なので、韓国制服のレンタルショップが近くにない人でも、渡韓ごっこ前に利用できますよ。
販売も行っているので、何回も着たい場合は購入するのもお得です。
営業時間|10:00~18:00
定休日|土日祝日
料金|レンタル3泊4日・上下セットで5,500円から
公式サイト|https://ssu.theshop.jp/
渡韓ごっこにぴったり!1万円以内で泊まれるホテル【東京】
続いては、東京にある渡韓ごっこにおすすめのホテルを紹介します。
高校生でも泊まりやすい価格が安いホテルや、渡韓ごっこにおすすめのおしゃれなホテルをピックアップしたので、ぜひチェックしてください!
ただし、18歳未満の高校生だけでホテルに宿泊する場合は、「親権者の同意」が必要になります。
まずは親から許可をもらい、ホテルを予約する際に18歳未満のみでの宿泊だと伝えて必要な書類などを聞いて準備しておきましょう。
DDD HOTEL(ディーディーディーホテル)/馬喰町
「DDD HOTEL(ディーディーディーホテル)」は無機質でシンプルな内装がおしゃれなホテルです。
日本橋馬喰町という都心にありながら、1泊3名利用で1人約6,000円ほどで宿泊できるプランも。
3名利用の部屋は2段ベッドが設置され、韓国のアイドル練習生の宿舎のような雰囲気を楽しむこともでき、高校生が友達と渡韓ごっこするのにもおすすめです!
住所:〒103-0002 東京都中央区日本橋馬喰町2-2-1
アクセス:JR馬喰町駅より徒歩約2分/都営浅草線浅草橋駅より徒歩約5分/JR秋葉原駅より徒歩約11分
標準チェックイン時間:15:00〜23:00
標準アウト時間:11:00
公式サイト:https://dddhotel.jp/
HOTEL CEN(ホテルセン)/新大久保
「HOTEL CEN(ホテルセン)」はコリアンタウンの新大久保から徒歩5分という好立地にあるため、近隣のお店で韓国フードをなんでもテイクアウトできて渡韓ごっこをするときにとても便利です!
無機質で白黒調の部屋は、おしゃれな写真を撮るのにぴったり。おしゃれなカフェやテラスもありますよ。
1泊2名利用で1人約10,000円ほどというプランもあり、新大久保という立地にあるので本格的な韓国旅行のような気分で渡韓ごっこを楽しめます。
住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-5-19
アクセス:JR新大久保駅・大久保駅から徒歩約5分/西武鉄道新宿線西武新宿駅より徒歩約8分/JR新宿駅より徒歩約12分
標準チェックイン時間:15:00〜
標準アウト時間:~10:00
公式サイト:https://hotelcen.com/
toggle hotel suidobashi (トグルホテル水道橋)/水道橋
「toggle hotel suidobashi (トグルホテル水道橋)」は、東京ドームの近くにあるので、推しのライブのために宿泊して渡韓ごっこを楽しむのにもおすすめです。
内装や外装もおしゃれな雰囲気で、部屋ごとにカラーが分かれていてフォトジェニックな写真も撮れるところが嬉しいポイント。
1泊4名利用で1人約5,000円から宿泊でき、複数で泊まれるので、仲良しグループでワイワイ渡韓ごっこを楽しめます。
住所:〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-11-4
アクセス:JR水道橋駅より徒歩約3分/JR飯田橋駅より徒歩約4分/都営地下鉄水道橋駅より徒歩約5分/東京メトロ飯田橋駅より徒歩約4分
標準チェックイン時間:15:00〜
標準アウト時間:〜11:00
公式サイト:https://www.togglehotel.com/suidobashi/
hotel siro(ホテルシロ)/池袋
池袋にある「hotel siro(ホテルシロ)」は白を基調としたおしゃれな部屋が特徴です。シンプルな内装なので推しのグッズを並べても写真映えします。
1室1万円ほどで2人で泊まれば5,000〜6,000円ほどと高校生でも宿泊しやすい価格です。20時以降のレイトチェックインのプランであればお得に泊まれます。
池袋駅からも近く、周辺には韓国料理店やドン・キホーテもあるので、韓国フードやお菓子を買い揃えてからホテルで渡韓ごっこを楽しめますよ。
住所:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-12-12
アクセス:池袋駅より徒歩約3分
標準チェックイン時間:15:00~24:00
標準アウト時間:〜11:00
公式サイト:https://hotel-siro.jp/
MUSTARD HOTEL SHIBUYA(マスタードホテル渋谷)/渋谷
「MUSTARD HOTEL SHIBUYA(マスタードホテル渋谷)」はシンプルなデザインの部屋が写真映えする人気のホテルです。
フロントの黄色いベンチからフォトジェニックな写真が撮れるので、渡韓ごっこをするときは要チェック!
1泊2名利用で1人約1万円ほどで渋谷に宿泊できるならお得かもしれませんね。
少し手狭にはなりますが、二段ベッドの部屋ならもっとお得に泊まれるプランもありますよ!
住所:〒150-0011 東京都渋谷区東1-29-3
アクセス:渋谷駅から徒歩約5分
標準チェックイン時間:14:00〜
標準アウト時間:〜10:00
公式サイト:https://mustardhotel.com/
本当に渡韓するならいくらかかる?
渡韓ごっこでは満足せず「やっぱり渡韓したい!」という人もいるのではないでしょうか。
では実際に渡韓する際はいくらくらいの費用がかかるのでしょう。
まず、渡韓する際に必要になる費用には以下があります。
- 航空券代
- ホテル代
- 海外保険代
- 食事代
- 交通費
- 観光代
- 通信費
- お土産代
上記の費用がかかるでしょう。
渡韓して観光を楽しむのであれば、2泊3日で一人7.5万円程度はかかると考えておきましょう。
韓国は日本からも近く、比較的航空券は低価格で抑えられるため、若者の海外旅行先に選ばれやすい場所。
とは言えまとまったお金はかかるため、お金がピンチなときは渡韓ごっこで気分だけでも韓国を味わうのもおすすめです。
渡韓ごっこに必要なものをそろえて、韓国旅行気分を楽しもう!
韓国に行きたいけど行くのは難しいという人は、渡韓ごっこで日本にいながら韓国旅行気分を楽しんじゃいましょう!
ホテルや自宅で、韓国フードやスイーツを持ち寄って集まる渡韓ごっこは、友達と盛り上がること間違いなし。
かわいい写真をたくさん撮影して、素敵な思い出を残してくださいね。