【関東・関西】おすすめ博物館27選!子供から大人まで楽しめる面白い博物館に行こう
目次【開く】
おでかけスポットに困ってしまったり、デートプランに悩んでしまうこともありますよね。
そんな人は、博物館がおすすめです!
博物館は、展示をゆっくりと見たり、ユニークな体験をしたり、ミュージアムショップで買い物をしたりとさまざまな楽しみ方ができるスポット。
この記事では、東京都内をはじめ、千葉や神奈川といった関東エリア、京都や大阪などの関西エリアにあるおすすめ博物館を紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
東京都内のおすすめ博物館
最初に、東京都内にあるおすすめの博物館を紹介します。
国立科学博物館(台東区)
国立科学博物館は、東京都台東区の上野公園内にある博物館です。
宇宙・地球・日本列島の歴史のほか、科学技術、生物に関する展示が並んでおり、迫力満点の恐竜骨格も見ることができますよ。
住所 | 東京都台東区上野公園7-20 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 国立科学博物館 |
東京国立博物館(台東区)
東京都台東区の上野公園内には、東京国立博物館もあります。
こちらは日本・東洋の美術品を多く展示しており、仏像や刀剣、日本画、陶磁器などを見ることができます。
古墳からの出土品や書物といった歴史資料も展示していますよ。
住所 | 東京都台東区上野公園13-9 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 東京国立博物館 |
インターメディアテク(千代田区)
気軽に博物館に行ってみたい人は、東京都千代田区にある丸ノ内線東京駅直結のインターメディアテクはいかがでしょうか。
東京大学の学術標本として使われてきた工学機器や珍しい生き物の骨格、鉱石などを見ることができ、レトロな雰囲気も楽しめますよ。
住所 | 東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 2・3階 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | インターメディアテク |
江戸東京博物館(墨田区)
江戸東京博物館は東京都墨田区にある、江戸時代の歴史や文化を紹介する博物館です。
江戸時代当時の様子を学び、体験できる常設展示に加え、能や狂言、落語といった伝統芸能の上演などのイベントも多く開催されています。
日本の歴史について、楽しく知りたい方におすすめの博物館です。
住所 | 東京都墨田区横網1-4-1 |
電話番号 | 03-3626-9974 |
公式サイト | 江戸東京博物館 |
世界のカバン博物館(台東区)
東京都内で一風変わった面白い博物館に行きたい人は、台東区にある世界のカバン博物館はいかがでしょうか。
名前の通り希少なカバンの展示や、カバンの歴史・文化を専門に紹介する、世界でも珍しいおすすめの博物館ですよ。
住所 | 東京都台東区駒形1-18-10 |
電話番号 | 03-3847-5680 |
公式サイト | 世界のカバン博物館 |
江戸東京たてもの園(小金井市)
東京都小金井市にある小金井公園内には、前述した江戸東京博物館の分館である江戸東京たてもの園があります。
江戸から昭和中期までの文化的価値のある貴重な建造物を移築・復元して展示しており、当時の人々の生活を窺える建物内は、ノスタルジーな雰囲気をこれでもかというほど味わえます。
ミュージアムショップもあるため、気に入ったグッズを購入してみてはいかがでしょうか。
住所 | 東京都小金井市桜町3-7-1 |
電話番号 | 03-388-3300 |
公式サイト | 江戸東京たてもの園 |
関東のおすすめ博物館
ここからは、千葉や神奈川、埼玉など東京都以外の関東にあるおすすめ博物館を紹介します。
千葉県立中央博物館(千葉県)
千葉県千葉市にある千葉県立中央博物館では、房総半島の自然や歴史を中心に紹介しています。
ナウマンゾウやクジラの大きな骨格標本のほか、身近な生き物や土器、重要文化財の仏像など幅広いジャンルの展示品がありますよ。
住所 | 千葉県千葉市中央区青葉町955−2 |
電話番号 | 043-265-3111 |
公式サイト | 千葉県立中央博物館 |
航空科学博物館(千葉県)
航空科学博物館は千葉県山武郡にあり、航空技術や歴史などを紹介する博物館です。
飛行機の大型模型や空港のジオラマを見られるほか、フライト体験もできます。
また成田空港に隣接しているので、展望レストランでは飛行機を眺めながら食事ができますよ。
住所 | 千葉県山武郡芝山町岩山 111-3 |
電話番号 | 0479-78-0557 |
公式サイト | 航空科学博物館 |
国立歴史民俗博物館(千葉県)
千葉県佐倉市にある佐倉城跡の敷地内には、国立歴史民俗博物館があります。
日本の歴史・文化を中心に紹介しており、旧跡時代から縄文時代、古墳時代、飛鳥時代の出土品や歴史資料を見ることができます。
住所 | 千葉県佐倉市城内町 117 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 国立歴史民俗博物館 |
藤子・F・不二雄ミュージアム(神奈川県)
藤子・F・不二雄ミュージアムは、神奈川県川崎市にあります。
名前の通りドラえもんをはじめ多くの名作を生んだ藤子・F・不二雄を紹介する博物館であり、原画や資料、オリジナル作品の上映などを観られます。
館内のカフェでは美味しくかわいいメニューを味わえますよ。
住所 | 神奈川県川崎市多摩区長尾2丁目8番1号 |
電話番号 | 0570-055-245 |
公式サイト | 藤子・F・不二雄ミュージアム |
新横浜ラーメン博物館(神奈川県)
面白い博物館に行きたい人には、神奈川県横浜市にある新横浜ラーメン博物館もおすすめです。
日本全国各地のラーメンを食べられるほか、ラーメン作り体験、海外のラーメンを紹介する動画も観ることができますよ。
住所 | 横浜市港北区新横浜2-14-21 |
電話番号 | 045-471-0503 |
公式サイト | 新横浜ラーメン博物館 |
鉄道博物館(埼玉県)
埼玉県さいたま市大宮区には鉄道博物館があります。
館内には、SL機関車をはじめとする実物車両をが展示されているほか、鉄道ジオラマや運転体験などもあり、鉄道好きの子供はもちろん、大人からも楽しめるでしょう。
全国の駅弁を販売する売店もあり、鉄道を楽しみながら食事を楽しめるのもポイントです。
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47 |
電話番号 | 048-651-0088 |
公式サイト | 鉄道博物館 |
埼玉県立自然の博物館(埼玉県)
埼玉県秩父郡にある埼玉県立自然の博物館では、埼玉の自然や人の暮らしをテーマにした展示行っています。
巨大なメガロドンの模型、古秩父湾に住んでいた海獣の骨格、秩父鉱山の鉱物などを見ることができますよ。
住所 | 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1 |
電話番号 | 0494-66-0404 |
公式サイト | 埼玉県立自然の博物館 |
忍城址・行田市郷土博物館(埼玉県)
忍城址・行田市郷土博物館は、埼玉県行田市にある忍城の本丸跡地にある博物館です。
縄文〜平安時代の出土品のほか、武士の甲冑や刀、行田市の足袋産業に関する資料展示もあります。
忍城は関東7名城であり、博物館周辺では美しい風景も楽しめますよ。
住所 | 埼玉県行田市本丸17番23号 |
電話番号 | 048-554-5911 |
公式サイト | 忍城址・行田市郷土博物館 |
ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城県)
茨城県坂東市にあるミュージアムパーク茨城県自然博物館では、恐竜や松花江マンモス、クジラなどの迫力満点な骨格を見られます。
さまざまな生物の生態や植物、地学なども学べるほか、レストランではかわいい恐竜ナゲットがついたプレートやカレーを味わえます。
住所 | 茨城県坂東市大崎700 |
電話番号 | 0297(38)2000 |
公式サイト | ミュージアムパーク茨城県自然博物館 |
大谷資料館(栃木県)
栃木源宇都宮市にある大谷資料館は、大谷石地下採掘場跡に作られた資料館です。
深さ30m、広さは2万m2ほどにも及ぶ地下空間では、当時の採掘の様子や雰囲気を感じられ、ゲームのダンジョンのような異空間を楽しめます。
また、映画やドラマの撮影場所にもなっているため、聖地巡礼として訪れるのにもおすすめの博物館です。
住所 | 栃木県宇都宮市大谷町909 |
電話番号 | 028-652-1232 |
公式サイト | 大谷資料館 |
群馬県立自然史博物館(群馬県)
群馬県立自然史博物館は群馬県富岡市にあり、館内には群馬の自然風景が再現されています。
恐竜の骨格や古代の生き物の模型を見られるほか、ヒトの生物としての特色や地球環境のついて学ぶこともできますよ。
住所 | 富岡市上黒岩1674-1 |
電話番号 | 0274-60-1200 |
公式サイト | 群馬県立自然史博物館 |
伊香保おもちゃと人形・自動車博物館(群馬県)
群馬県北群馬郡には、伊香保おもちゃと人形・自動車博物館があります。
レトロなおもちゃや名車が展示されているほか、昭和の街並みが再現されたテーマパークもあり、アミューズメント施設として楽しめる面白い博物館です。
住所 | 群馬県北群馬郡吉岡町上野田2145 水沢観音下 |
電話番号 | 0279-55-5020 |
公式サイト | 伊香保おもちゃと人形・自動車博物館 |
関西のおすすめ博物館
続いては、関西にあるおすすめ博物館を紹介します。
京都国立博物館(京都府)
京都国立博物館は京都府京都市にある、京都の文化を中心に紹介する博物館です。
平安時代の絵巻、仏画、陶磁器、絵画など幅広いジャンルの品を所蔵しており、なかには重要文化財や国宝に指定されているものもありますよ。
住所 | 京都市東山区茶屋町527 |
電話番号 | 075-525-2473 |
公式サイト | 京都国立博物館 |
京都文化博物館(京都府)
京都府京都市には、京都文化博物館もあります。
京都の文化や歴史を紹介しており、美術品や工芸品、平安〜昭和時代の様子を見られる展示もありますよ。
京都の食材を使ったグルメを楽しめるレストラン、京都ならではのグッズを購入できるショップも入っているので、立ち寄ってみましょう。
住所 | 京都市中京区三条高倉 |
電話番号 | 075-222-0888 |
公式サイト | 京都文化博物館 |
京都国際マンガミュージアム(京都府)
京都府京都市で面白い博物館に行きたい人には、京都国際マンガミュージアムはいかがでしょうか。
日本で初めての「漫画」をテーマにした博物館で、江戸時代の戯画から最新作、海外の作品までさまざまな漫画作品がそろっており、自由に読める作品もありますよ。
住所 | 京都市中京区烏丸通御池上ル |
電話番号 | 075-254-7414 |
公式サイト | 京都国際マンガミュージアム |
奈良国立博物館(奈良県)
奈良国立博物館は奈良県奈良市の奈良公園にあり、仏教に関する美術品や歴史資料を多く所蔵している博物館です。
特別展示や企画展、季節のイベント、ワークショップなども開催されているので、公式サイトでスケジュールを確認して行くのも良いでしょう。
住所 | 奈良市登大路町50番地 |
電話番号 | 050-5542-8600 |
公式サイト | 奈良国立博物館 |
大阪市立自然史博物館(大阪府)
大阪府大阪市にある大阪市立自然史博物館では、恐竜やクジラの骨格、生物の標本など、自然について学べる展示物が多く並んでいます。
野外観察会や映画会、講演会などのイベントも多く開催しているので、参加してみるのもおすすめです。
住所 | 大阪市東住吉区長居公園1-23 |
電話番号 | 06-6697-6221 |
公式サイト | 大阪市立自然史博物館 |
国立民族学博物館(大阪府)
国立民族学博物館は、大阪府吹田市の万博記念公園のなかにある博物館です。
アジアやオセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカなど、世界のさまざまな地域の暮らしや民族衣装、文化を紹介しています。
ミュージアムショップでは展示品をモチーフにしたユニークなグッズを購入できますよ。
住所 | 大阪府吹田市千里万博公園10-1 |
電話番号 | 06-6876-2151 |
公式サイト | 国立民族学博物館 |
神戸市立博物館(兵庫県)
兵庫県神戸市にある神戸市立博物は、昭和初期の銀行であった建物を利用した博物館で、登録文化財となっています。
館内には銅鐸などの歴史資料や歴史ある美術品、神戸の歴史を学べる展示が並んでいます。
住所 | 神戸市中央区京町24番地 |
電話番号 | 078-391-0035 |
公式サイト | 神戸市立博物 |
神戸海洋博物館(兵庫県)
神戸海洋博物館は、兵庫県神戸市のメリケンパーク内にある博物館です。
神戸の街や港、海について学ぶことができ、館内には大規模な船の模型をはじめさまざまな資料が展示されています。
クラフト体験ができるワークショップも多く開催されていますよ。
住所 | 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2 |
電話番号 | 078-327-8983 |
公式サイト | 神戸海洋博物館 |
琵琶湖博物館(奈良県)
滋賀県草津市にある琵琶湖博物館では、琵琶湖とその周辺に暮らす人の歴史、生物について学べます。
琵琶湖のまわりで見つかったゾウの化石や、昔の人の生活を再現した展示、生き物の標本などを見ることができますよ。
住所 | 滋賀県草津市下物町1091 |
電話番号 | 077-568-4811 |
公式サイト | 琵琶湖博物館 |
博物館はおすすめのおでかけスポット!休日に足を運んでみよう
博物館はおすすめのおでかけスポットです。
1人で行くのはもちろん、家族や友達と遊びに行ったり、恋人とのデートで行っても楽しいですよ。
今回の記事を参考に、気になる博物館に行ってみてくださいね。
以下の記事ではおすすめの美術館、水族館、動物園も紹介しています。遊ぶ場所に悩んだときは、こちらも参考にしてみてください。