おすすめ美術館38選!東京都内・箱根・京都・大阪など全国から紹介
目次【開く】
美術館は、ゆっくりと展示を見てまわるのはもちろん、場所によっては新しい体験や美しい景色、グルメなどさまざまな楽しみ方ができるスポットです。
しかし普段あまり行かない人は、どの美術館に行くか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。
この記事では、日本全国からおすすめの美術館を22ヶ所紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
東京都内のおすすめ美術館
最初に、東京都内にあるおすすめ美術館を紹介します。
国立新美術館(東京都)
国立新美術館は東京都港区にあり、西洋絵画や現代美術、ファッション、漫画など幅広いジャンルの企画展が行われる美術館です。森の中の美術館をコンセプトにした建物自体も美しいので、ゆっくりと観てまわってみましょう。
住所 | 東京都港区六本木7-22-2 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 国立新美術館 |
東京都美術館(東京都)
東京都美術館は、東京都台東区の上野公園内にある美術館です。絵画や浮世絵、書の企画展が多く開催されているほか、館内には彫刻作品も点在しています。上野公園の風景を見ながら食事ができるレストランや、カフェもありますよ。
住所 | 東京都台東区上野公園8-36 |
電話番号 | 03-3823-6921 |
公式サイト | 東京都美術館 |
三鷹の森ジブリ美術館(東京都)
東京都三鷹市にある三鷹の森ジブリ美術館には、トトロやラピュタのロボット兵といったジブリ映画に関する展示が並んでいます。オリジナルアニメの上映もあり、ジブリ映画が好きな人にぴったりの美術館です。
住所 | 東京都三鷹市下連雀1丁目1-83 |
電話番号 | 0570-055777 |
公式サイト | 三鷹の森ジブリ美術館 |
国立西洋美術館(東京都)
国立西洋美術館は、東京都台東区の上野公園内にあるおすすめ美術館。
西洋の美術作品を専門にしており、中世末期~20世紀初頭の西洋絵画やフランス近代彫刻が常設展示されています。
展覧会も盛んに催されているほか、建築ツアーや美術トークといったプログラムに参加することもできますよ。
館内にはミュージアムショップやカフェもあり、楽しみ方もさまざまです。
住所 | 東京都台東区上野公園7番7号 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 国立西洋美術館 |
上野の森美術館(東京都)
東京都台東区の上野公園内には、上野の森美術館もあります。
常設展示は行っておらず、彫刻や絵画、仏教美術、書、写真などさまざまなジャンルの展覧会が催されています。
ショップではオリジナルポストカードや一筆箋などユニークなアイテムを購入可能です。
上野の森美術館のエントランスにはカフェがあり、展示を見たあとでゆっくりと過ごすのもおすすめ。
住所 | 東京都台東区上野公園 1-2 |
電話番号 | 03-3833-4191 |
公式サイト | 上野の森美術館 |
アートアクアリウム 美術館 GINZA(東京都)
アートアクアリウム 美術館 GINZAは、東京都中央区の銀座三越内にあるおすすめ美術館です。
名前の通りアートアクアリウムが展示されており、館内では優美な泳ぎを見せる金魚が美しい水槽と照明に彩られています。
また金魚は江戸時代以降日本人に親しまれてきたことから、江戸切子や浮世絵といった日本の伝統工芸作品を見ることもできますよ。
さらに、季節に合わせた演出やアーティストとのコラボレーションイベントも開催されています。
住所 | 東京都中央区銀座4丁目6-16 銀座三越 |
電話番号 | 03-3528-6721 |
公式サイト | アートアクアリウム 美術館 GINZA |
太田記念美術館(東京都)
太田記念美術館は東京都渋谷区にある、浮世絵専門の美術館です。
もともと東邦生命保険相互会社の社長だった五代太田清藏が蒐集したコレクションを公開するために設立された美術館で、現在は浮世絵が題材の展覧会が多く催されています。
また江戸文化を紹介する講座や浮世絵の解説をする映画の上映も行われ、日本人だけでなく日本文化に興味がある海外の人にもおすすめです。
住所 | 東京都渋谷区神宮前1-10-10 |
電話番号 | 050-5541-8600 |
公式サイト | 太田記念美術館 |
関東のおすすめ美術館
ここからは、関東にあるおすすめ美術館を紹介します。
埼玉や千葉、神奈川の美術館が登場しますよ。
川越市立美術館(埼玉県)
川越市立美術館は埼玉県川越市にあり、川越にゆかりのある芸術家の絵画や水墨画などが展示されています。工芸や彫刻、浮世絵、漫画をメインにした特別展、クラフトに挑戦できるワークショップなども開催されていますよ。
住所 | 埼玉県川越市郭町2丁目30番地1 |
電話番号 | 049-228-8080 |
公式サイト | 川越市立美術館 |
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県)
埼玉県所沢市のところざわサクラタウン内にある角川武蔵野ミュージアムには、アニメ文化を紹介する美術館があります。大規模な図書館やさまざまな企画展が行われるギャラリー、地元食材のグルメを堪能できるレストランもあり、賑わうスポットです。
住所 | 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 |
電話番号 | 0570-017-396 |
公式サイト | 角川武蔵野ミュージアム |
ポーラ美術館(神奈川県)
ポーラ美術館は神奈川県足柄市にある美術館で、箱根の観光スポットの1つとしても人気の美術館です。モネやゴッホ、セザンヌといった西洋の芸術家の作品のほか、日本画や彫刻も所蔵しています。周囲の自然と調和する建築も魅力的です。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原小塚山 1285 |
電話番号 | 0460-84-2111 |
公式サイト | ポーラ美術館 |
箱根ガラスの森美術館(神奈川県)
神奈川県足柄下郡箱根町の箱根ガラスの森美術館の敷地内には、ヴェネチアン・グラス美術館と現代ガラス美術館があります。
ヴェネチアン・グラス美術館には、15~18世紀のヨーロッパ貴族を楽しませてきたヴェネチアン・グラスの作品。
現代ガラス美術館には、19世紀後半以降の現代的なヴェネチアン・グラス作品が展示されています。
また、ガラス作品作りを体験できる工房や美しい風景を楽しめる見どころもあり、さまざまな楽しみ方ができるおすすめ美術館です。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48 |
電話番号 | 0460-86-3111 |
公式サイト | 箱根ガラスの森美術館 |
彫刻の森美術館(神奈川県)
神奈川県足柄下郡箱根町には、彫刻の森美術館もあります。
館内はもちろん、野外にもたくさんの彫刻作品が展示されており、ロダンやヘンリー・ムーアをはじめ有名な芸術家の作品を見ることができますよ。
またピカソの作品を中心に展示するピカソ館もあり、彫刻だけでなく絵画の鑑賞も楽しめます。
レストランでは神奈川のブランド食材を使った料理を味わえるので、こちらに立ち寄るのもおすすめです。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121 |
電話番号 | 0460-82-1161 |
公式サイト | 彫刻の森美術館 |
岡田美術館(神奈川県)
神奈川県足柄下郡箱根町にある岡田美術館では、日本をはじめ東洋の絵画や焼き物、漆工品、金工品などが展示されています。
岡田美術館は明治時代のホテルの跡地に造られたもので、現在も美しい自然の風景を楽しむこともできますよ。
自然のなかで足湯につかり、飲み物やスイーツを味わえる足湯カフェもあるので、美術鑑賞後はこちらでゆっくりと過ごすのもおすすめ。
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1 |
電話番号 | 0460-87-3931 |
公式サイト | 岡田美術館 |
横須賀美術館(神奈川県)
神奈川県横須賀市にある横須賀美術館には、三浦半島や海をモチーフにしたものを中心に、日本の近現代の美術品があります。東京湾に面しているので、芸術鑑賞をしたあとは海を眺めながらの散歩や食事も楽しめるでしょう。
住所 | 神奈川県横須賀市鴨居4丁目1番地 |
電話番号 | 046-845-1211 |
公式サイト | 横須賀美術館 |
横浜大世界アートリックミュージアム(神奈川県)
横浜大世界アートリックミュージアムは、神奈川県横浜市の横浜中華街にある総合エンターテインメント施設「横浜大世界」のなかにある美術館です。
目の錯覚を利用した面白いアート作品があり、写真撮影をして遊ぶこともできる参加型ミュージアムとなっています。
横浜大世界にはグルメや買い物、占い、マッサージなどを堪能できるスポットも併設されているので、家族や友達とワイワイ楽しみたいときにおすすめです。
住所 | 横浜市中区山下町97 |
電話番号 | 045-681-5588 |
公式サイト | 横浜大世界アートリックミュージアム |
ヨコハマ猫の美術館(神奈川県)
神奈川県横浜市には、ヨコハマ猫の美術館もあります。
名前の通り猫をモチーフにした絵画や置物などの作品を中心に展示しているほか、絵画や彫刻の展覧会も行われています。
こじんまりとした美術館で、横浜観光の際に気軽に立ち寄るのにおすすめの美術館です。
住所 | 横浜市中区山手町76-1 |
電話番号 | 045-664-3917 |
公式サイト | ヨコハマ猫の美術館 |
スノードーム美術館(神奈川県)
神奈川県横浜市では、スノードーム美術館を訪れるのもおすすめです。
ショッピングモールである横浜ランドマークプラザ内にある美術館で、歴史あるスノードームや貴重なスノードームを見ることができます。
館内のショップではスノードームを購入できるほか、スノードーム作りを体験できるワークショップが開催されているので、参加してみてはいかがでしょうか。
住所 | 横浜市西区みなとみらい2-2-1 |
電話番号 | 050-3479-8445 |
公式サイト | スノードーム美術館 |
千葉市美術館(千葉県)
千葉市美術館は千葉県千葉市にあり、歌川国芳や喜多川歌麿など日本の芸術作品を多く所蔵しています。版画や浮世絵、陶芸などの企画展も盛んに行われるほか、コンサートホールやカフェ、図書館、ギャラリーなどの施設もあり、子供から大人まで訪れるスポットです。
住所 | 千葉県千葉市中央区中央3-10-8 |
電話番号 | 043-221-2311 |
公式サイト | 千葉市美術館 |
鋸山美術館(千葉県)
千葉県富津市、鋸山の麓にある鋸山美術館は、自然と調和する美しい外観が特徴的です。絵画、書、茶器などを展示しているほか、さまざまな企画展も。別館の鋸山資料館は国登録有形文化財で、鋸山の魅力を紹介しているので、こちらにも立ち寄ってみましょう。
住所 | 千葉県富津市金谷2146-1 |
電話番号 | 0439-69-8111 |
公式サイト | 鋸山美術館 |
関西のおすすめ美術館
続いては、関西にあるおすすめ美術館の紹介です。
アサヒビール 大山崎山荘美術館(京都府)
アサヒビール 大山崎山荘美術館は、京都府乙訓郡にあるおすすめ美術館です。
モネの絵画をはじめ、国内外の陶芸や彫刻、木工芸品など幅広いジャンルの美術品を所蔵しているほか、さまざまな展覧会も開催されています。
アサヒビール 大山崎山荘美術館は大正から昭和初期の貴重な建物を復元して作られた美術館で、風景を楽しめるのも魅力の一つ。
オープンカフェでは自然の風景を眺めつつスイーツや飲み物を味わるえるので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3 |
電話番号 | 075-957-3123 |
公式サイト | アサヒビール 大山崎山荘美術館 |
京都市京セラ美術館(京都府)
京都府京都市左京区にある京都市京セラ美術館は、1933年に開館してから長く人々に愛されてきた歴史ある美術館。
日本画や西洋画、工芸品、書などさまざまな作品を所蔵しており、なかでも京都の画家による作品は優れたものがそろっています。
またゆったりとくつろげる日本庭園、地元の食材を活かしたグルメを楽しめるカフェ、京都の伝統文化を感じられる限定商品を購入できるショップもあるので、立ち寄ってみるのがおすすめです。
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町 124 |
電話番号 | 075-771-4334 |
公式サイト | 京都市京セラ美術館 |
美術館「えき」KYOTO(京都府)
美術館「えき」KYOTOは、京都府京都市下京区の百貨店・ジェイアール京都伊勢丹の7階に隣接している美術館です。
絵画や写真のほか、絵本やアニメ、工芸品、ファッションなどさまざまなジャンルの展覧会が開催されています。
入館料が展覧会ごとに異なるので、遊びに行く際は展覧会の内容とともに詳細を確認しておくと安心です。
住所 | 京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹7階隣接 |
電話番号 | 075(352)1111 |
公式サイト | 美術館「えき」KYOTO |
京都国立近代美術館(京都府)
京都府京都市にある京都国立近代美術館は、絵画や彫刻のほか、漆芸や染織といった工芸品、写真、デザインなど幅広いジャンルの美術品を所蔵しています。竹久夢二や安井曾太郎といった日本の芸術家から、ルドンをはじめとする海外の芸術家の作品もありますよ。
名作映画の定期上映会も行われているので、ゆっくりと映画を観るのも良いでしょう。
住所 | 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 |
電話番号 | 075-761-4111 |
公式サイト | 京都国立近代美術館 |
国立国際美術館(大阪府)
国立国際美術館は大阪府大阪市にあり、現代美術作品を多く所蔵する美術館です。世界でも珍しい完全地下型の美術館で、ユニークで美しい建築も特徴的。オリジナルグッズや美術関係の書籍も扱うミュージアムショップもありますよ。
住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 |
電話番号 | 06-6447-4680 |
公式サイト | 国立国際美術館 |
絹谷幸二天空美術館(大阪府)
絹谷幸二天空美術館は、大阪府大阪市の梅田スカイビルにある美術館です。
絵画や彫刻といった美術作品が展示されているだけでなく、映像技術による絵の中に飛び込むような体験も楽しめます。
またタワーの27階と高い位置にあるため、館内のカフェからは周辺の街並みを一望することもできますよ。
住所 | 大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階 |
電話番号 | 06-6440-3760 |
公式サイト | 絹谷幸二天空美術館 |
堺 アルフォンス・ミュシャ館(大阪府)
堺 アルフォンス・ミュシャ館は、大阪府堺市にある堺市立文化館のなかにある美術館です。
アール・ヌーヴォーの代表的な画家と言われるアルフォンス・ミュシャの作品を展示しているほか、アルフォンス・ミュシャがデザインした宝飾品、アール・ヌーヴォーデザインの家具なども見ることができます。
ミュージアムショップでは、ほかの場所では手に入らないオリジナルグッズを販売しているので、記念に購入するのもおすすめです。
住所 | 堺市堺区田出井町1-2-200 ベルマージュ堺弐番館2F~4F |
電話番号 | 072-222-5533 |
公式サイト | 堺 アルフォンス・ミュシャ館 |
上方浮世絵館(大阪府)
大阪で日本の美術に触れたい人には、大阪府大阪市の上方浮世絵館がおすすめです。
江戸時代から明治時代に大阪を中心に製作されていた上方浮世絵を多く展示しており、浮世絵に関する展覧会やイベントも開催されています。
また浮世絵制作体験もでき、完成品は持ち帰れるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
住所 | 大阪府大阪市中央区難波1-6-4 |
電話番号 | 06-6211-0303 |
公式サイト | 上方浮世絵館 |
姫路市立美術館(兵庫県)
姫路市立美術館の兵庫県姫路市は、国の登録有形文化財である明治時代の建物を活かした美術館です。モネやピサロの絵画のほか、彫刻や写真、刀剣、工芸品などを展示しています。
姫路城の史跡地内にあり、館外では美しい風景を見られますよ。
住所 | 兵庫県姫路市本町68-25 |
電話番号 | 079-222-2288 |
公式サイト | 姫路市立美術館 |
寧楽美術館(奈良県)
寧楽美術館は、奈良県奈良市の日本庭園・依水園の園内にある美術館です。日本の美術品や茶器のほか、古代中国や朝鮮王国の品々を展示しています。美しい風景を楽しめる依水園を訪れたときは、寧楽美術館にも立ち寄ってみてくださいね。
住所 | 奈良市水門町74 依水園 |
電話番号 | 0742-25-0781 |
公式サイト | 寧楽美術館 |
全国のおすすめ美術館
ここからは、関東・関西以外のエリアにある全国のおすすめ美術館を紹介します。
札幌芸術の森(北海道)
北海道札幌市にある札幌芸術の森には、国内外の美術品を展示している美術館、札幌手織をはじめとする工芸を紹介する工芸館、自然とともに彫刻を鑑賞できる野外美術館などがあります。敷地全体がアート施設になっているスポットですよ。
住所 | 札幌市南区芸術の森2丁目75番地 |
電話番号 | 011-592-5111 |
公式サイト | 札幌芸術の森 |
十和田市現代美術館(青森県)
十和田市現代美術館は青森県十和田市にあり、現代アート作品を多く展示しています。リアルで巨大な女性の彫刻、最新の技術で作られた美しい鹿の彫刻など印象的な作品が多いですよ。また、十和田市現代美術館の周辺にもアート作品が点在しているので、散策してみてくださいね。
住所 | 青森県十和田市西二番町10-9 |
電話番号 | 0176-20-1127 |
公式サイト | 十和田市現代美術館 |
いわき回廊美術館(福島県)
福島県いわき市のいわき回廊美術館は、世界的に有名な芸術家がデザインを手がけた美術館です。豊かな自然の風景のなかに日本庭園のような情緒ある回廊が設けられ、子供たちの絵とともに桜や菜の花などを眺められます。フォトジェニックなツリーブランコもありますよ。
住所 | 福島県いわき市平中神谷地曾作7 |
電話番号 | 0246-88-8970 |
サイト | いわき回廊美術館 |
MOA美術館(静岡県)
MOA美術館は静岡県熱海市にあり、東洋の絵画や工芸、書などを多く展示している美術館です。館内には和食店や茶室、能楽堂、世界的にも大規模な万華鏡が投影されたホールがあります。また広場からは周辺の海や島を眺めることもできますよ。
住所 | 静岡県熱海市桃山町26-2 |
電話番号 | 0557-84-2511 |
公式サイト | MOA美術館 |
金沢21世紀美術館(石川県)
石川県金沢市にある金沢21世紀美術館は、金沢の観光スポットとしても人気です。現代アート作品を中心に展示しており、なかでも、水の底にいるような感覚を楽しめるスイミング・プールは注目を集めたので、テレビなどで見たことがある人もいるかもしれませんね。
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
電話番号 | 076-220-2800 |
公式サイト | 金沢21世紀美術館 |
砂の美術館(鳥取県)
砂の美術館は、鳥取県鳥取市にあります。世界で初めての、砂が素材の美術品を展示している美術館であり、館内には砂で作られた壮大な世界観が広がっています。作品は定期的に崩され、また制作されるという儚いもので、何度行っても異なる作品を見ることができます。
住所 | 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17 |
電話番号 | 0857-20-2231 |
公式サイト | 砂の美術館 |
地中美術館(香川県)
香川県、瀬戸内海の直島にある地中美術館は、島の景観に調和させるため施設のほとんどが地下にある美術館です。モネの絵画やウォルター・デ・マリアのアートスペースが建築に組み込まれており、非日常的な体験を楽しめるでしょう。
住所 | 香川県香川郡直島町3449-1 |
電話番号 | 087-892-3755 |
公式サイト | 地中美術館 |
福岡市美術館(福岡県)
福岡市美術館は福岡県福岡市の大濠公園のなかにあり、アンディ・ウォーホルやダリの絵画のほか、仏教美術や現代美術の作品、茶道具など幅広い美術品を展示しています。美術図書や雑誌を読んだり、ミュージアムショップで買い物をしたり、カフェで食事をしたりとさまざまな楽しみ方ができます。
住所 | 福岡市中央区大濠公園1-6 |
電話番号 | 092-714-6051 |
公式サイト | 福岡市美術館 |
浦添市美術館(沖縄県)
沖縄県浦添市の浦添市美術館では、沖縄の琉球漆器をはじめ、アジアの漆芸品が多く展示されています。さらに、絵画や写真、織物などさまざまなテーマの企画展のほか、工芸体験教室も開催されていますよ。
住所 | 沖縄県浦添市仲間1-9-2 |
電話番号 | 098-879-3219 |
公式サイト | 浦添市美術館 |
休日のおでかけには美術館がおすすめ!
今回は、関東・関西をはじめ、全国のおすすめ美術館を紹介しました。個性的な美術館も登場し、行ってみたいところが見つかったのではないでしょうか。
友達とのおでかけやデートでどこに行こうか迷ったら、以下の記事もあわせてぜひ参考にしてみてください